X



ロボアドバイザー part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:31:51.92ID:5ZTufEjB0
ラップもプラ転してた
ウェルスはまだマイナス
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:50:39.42ID:cAEErm2X0
利益至上インデックス原理主義者か……わかりあえなさそうw
投資とかロボアドウォッチが趣味っておかしい?

競馬も儲けるためにプログラム組んで全レース買って運用してる人もいれば
数百円応援馬券だけ買って熱中してる人もいる

それをおかしいって言われると正直……心が狭いねとしか
世のたいていの趣味はお金なんて儲からない
儲かったら嬉しいけど儲からなくても楽しいのよ
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:58:47.12ID:cAEErm2X0
別にインデックスを買ってても
インデックスをアウトパフォームできるしね

全局面で下がったら買って上がったら売ればいい
それができるかどうかは別問題だけど
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:22:42.90ID:5ZTufEjB0
ロボアドへの投資を実利からも趣味の面からも否定しつつ、
休日にこのスレをウォッチしながら連続レス

レスと行動が全く伴ってない壮大な矛盾を体現してる
時間は金以上に有限かつ貴重だぞw
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:36:25.84ID:uMc1UvLP0
>>750
ホント、ここに書いてる人の97%は
「底で買って、天井で売る」妄想に
とらわれてるチンパンばかりだよな。
AVをたくさん見て、本物のセッ⚪︎スの
ことを研究してる童貞みたいなもんだ。

2009~19年あたりのどこかで、買い場
なんてあったか? ただ積み立てるだけで爆増
していったんだ。今後は当然、その逆もある。
ポートフォリオはともかくタイミングなんて
考えたって意味がない。
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 03:17:18.09ID:5TXG2Jvp0
>>754
チャートみれば売場も買い場もあるだろ。最高値越えるのに1年以上あいてるから底で買い増し。
利上げ開始発表あった2022年1月にインデックス全売りした投資家いるし、利上げ幅縮小25bpとなった2022年10月に今が底で買いに転じた投資家いるし。
金融に詳しい投資家はしっかりインデックス上回ってるよ。
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:08:55.04ID:GMtRIvLe0
>>755
そんなスケールの小さい話なんかしてないよ。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 16:21:17.32ID:Ro/iWS0m0
>>754
手数料無料ならそれでも良いんだけどね。
含み損が発生して手数料だけ取られる状態になった時に果たして同じことが言えるのかな?
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 23:25:07.44ID:ykEQg3kQ0
サステン、弱ぁぁぁぁぁぁい!!!
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 18:44:43.92ID:ntddqBtZ0
金融コンフィデンシャル
SBI救済のフォリオ、読み違えたLINE提携
フィンテックエディター 関口慶太
2021年9月6日 5:00

SBIホールディングス(HD)がロボットアドバイザーを手がけるフォリオ(東京・千代田)を連結対象の子会社にした。
フォリオは創業2年あまりで91億円の大型資金調達をしたものの、赤字が資本を食い潰す状況になり事実上の救済買収となる。
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 19:11:55.83ID:RNykKmOb0
楽天証券の社長がロボアド強化と取材で答えてたけど。SBIに金融AIのアルパカ、フォリオ押さえられてやりようないだろ。いまも、バチモンの楽ラップ、らくらく投資ときゅうせだいロボアドしかなきからな。
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:03:36.75ID:ntddqBtZ0
「楽天グローバル・プレミア・ファンド(ロボット自動運用型)」(運用はマン・グループ)
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 19:43:43.10ID:y+QvCGbG0
ウェルス叩く方向に持っていきたいだけだろ
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 13:12:45.25ID:WCE5mJA90
日本は春休みが終わったかと思えば
欧米はグッドフライデー&イースターマンデーでお休みなのか
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 15:34:15.25ID:B2uKIdwS0
>>706
フォリオもサステンも創業者はGSなんだよね。会社の看板がないとビジネスまわせないんだろうなー。
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 06:33:49.10ID:Eu/pJnMQ0
国内2例目、アスター(ASTR)がGMOコインに上場へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/118685c8387e85fac7c08d287f8653d29ad6a83d

国内暗号資産(仮想通貨)取引所GMOコインが、暗号資産アスター(ASTR)の取り扱い予定を3月16日発表した。
なおASTRが国内取引所において上場するのはビットバンクに続き2例目だ。
ASTR取扱いのスケジュールについては、3月22日16:00の定期メンテナンス終了後からASTRの預入を開始し、
18:00より取引所サービスの現物取引にてASTRの取り扱いを開始するとのこと。

今回のASTR上場でGMOコインは、合計24銘柄の暗号資産を取り扱うことになる。
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 14:09:14.04ID:hm77XnK20
アルパカ証券 日本株取引サービス終了のご案内

アルパカ証券では、日本株取引サービスを提供して参りましたが、AlpacaJapan株式会社(以下「弊社」といいます。)の都合により、2023年9月29日(金)をもってサービスを終了させていただきます。

ttps://sec.alpaca.ai/announcement/20230406_1/
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 07:37:59.25ID:NOCUahSh0
tps://twitter.com/toushi7beginner/status/1644967621710995473?s=46&t=pVP2Kv2Ioo0OHsiwUjXwKw
ほぼ全ての期間でロボプロが一番上にいるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 19:04:04.36ID:wpjHNg960
ブル相場で敗北したクソプロさん、金も集まらずSBIに身売り
「AIバクチ」に付き合う馬鹿は居ない
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:03:28.41ID:ZxyDcaND0
>>771
どこのロボアドバイザー使ってる?ウェルスナビ?
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 01:39:50.29ID:lH6CF8wQ0
興味ないアピールをわざわざ書き込むって捻くれたガキかよwだせぇなw
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 03:19:17.69ID:G3Wewi/c0
あのな
継続的にインデックスよりパフォーマンス上回れるAIがあるとして
それを最下層の俺たちが利用できると思うか?
もしそんなものがあるとするなら一般公開せず機関投資家とか資金力あるところが使ってる
ちょっと考えればわかるじゃんw
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 04:30:26.06ID:G6lrVgoh0
誰かお前に使ってくれって言ってんの?
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:13:10.15ID:yZVf/cTh0
>>779
月1リバランスモデルだこらみんなつかわれるんだろ。
ロボプロがいってたようなセクターローテーションとかもっとみじかいのが機関がやるかな。簡単なAI導入もできないウェルスナビ、老舗米国ウェルスフロント
それだけAIの実装がむずかしいのよ。
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 11:48:33.93ID:yZVf/cTh0
フォリオがSBI参加になって、アルパカが大型出資受けられたのはいいことだよ。
AIの効果がみとめられたからだし、とにかくAIの学習に金かかるからね。
GPT-4のAI学習にスパコン富岳なら9年。
がんばって最適化しても1年が限度らしい
優秀な人材と計算資源と学習するためのデータ基盤の整備。
0784名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:42:05.85ID:yZVf/cTh0
ウェルスナビはいつアップデートするの?
それともいつ手数料減額ふするの?
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 13:01:54.18ID:8xSl8fBs0
ウェルスナビ黒字化してて預かり資産微増じゃなかった?
とくに改修も値下げ要素もなさそうだけど。

コンビニみたく高くてもまあいいか的なのを狙ってるんじゃないかな。
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 14:44:43.21ID:G3Wewi/c0
フォリオのロボアドに関しては臨時的なリアロケーションとリバランスで付加価値があるのはわかる

ウェルスの付加価値は何?月1リバランスだけ?
それで手数料1.1%は高い

投資信託で言うと
MAXIS最適化シリーズ
ダイワライフバランスシリーズ
たわらバランスシリーズ
LOSA、グロバラ、ドイチェETFバランス
このあたりは手数料も半分から1/3で運用できる

上記ファンドとのパフォーマンスの比較を出さないよね
付加価値が可視化できてない

フォリオもTOPIX配当抜きの指数と比較してるし
ちゃんと配当込指数で可視化しないとダメでしょ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 16:57:51.32ID:ObmpvRSi0
ウェルスのリバランスて半年に一回でしょ
俺もウェルスは使おうと思わないが、まあ使う人はそれでもいいと思って使ってるんだろうから、別にいいんじゃね
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 17:14:43.76ID:G3Wewi/c0
半年に1回か
何れにしろ投資信託のファンドの用にパフォーマンスチャートを公開しないと付加価値を計れない
初期投資100万で毎月3万積み立てるととかそういうのは要らないんだよ
投信のようにチャートを出さない理由を考えると、色々と見えてくるね
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 18:41:47.27ID:D/SDZFNc0
>>787
半年に一回ってのが、根本的な間違い
+-5パーセントの乖離が発生すれば、「即日リバランス」する
ここが大きなポイント
売買タイミングを逃さない


ロボプロは乖離が発生しても「月末まで放置」
緊急リバランスは数えるほどしかしていない
今までに3回くらいだったかな

ウェルスナビのほうが働き者だな
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 20:09:41.04ID:lH6CF8wQ0
ほぇ〜そうなんだ
ウェルスは緊急リバランスって何回ぐらいやってんの?
例えばゴールドが値上がりして+5%乖離したらその時点で機械的にリバランスするの?
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 20:11:22.08ID:lH6CF8wQ0
>>789
ウェルスはまだ成績出してないな
いつも遅えんだよな
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 21:50:28.32ID:tYmsvgUl0
ロボアド始めようかと思ったけど、ユーチューバーの解説動画見て一気にやる気が無くなった。やっぱり手数料のデメリットがデカ過ぎるんだな。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 22:03:05.95ID:p8qpvvTD0
FOLIO批判で毎月リバランス(リアロケーション)とかやり過ぎ派はよく見かけるけど
臨時リバランス少なすぎ派は初登場じゃないか?
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 22:12:10.80ID:GiHv/frE0
臨時リバランスってただのブラックリッターマンモデルとのずれだろ。戦争、インフレと化まったく考慮されてないに等しいだろ。
臨時リバランスしてどう改善したかっていうのをウェルスナビはレポートしてるの?
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:10:32.10ID:EzQz6f1G0
Twitter引用
ウェルスナビがリバランスしてました??
GLDとAGG(米国債権)を売却、VTI,(米国株)VEA(日欧株),VWO(新興国),IYR(不動産)を購入してました。最近GLD調子良かったし、そうだよな~と思ってたら主な購入先がIYR。なんかちょっと勿体ない感??
米国リートって、長期で見て増えていく銘柄なのか、不安である。



誰か解説して? この通り買えばいいの?
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:17:09.57ID:+EFMtsSs0
>>794
インデックスをアウトパフォームする「かもしれない」ところに
手数料を払うわけだからそれが納得いかないならやめたほうがいいかもね

1~2年の短期ならロボアドもいいと思うけど
手数料払っても世界株インデックスとかに勝てる可能性は充分ある

ロボアド自体は期待できると思うなら、よさげなのに最低金額だけ入れて
それと同じPFを投信とかETFで組むっていう手も一応あることはある。面倒でなければ
あとなんか言い訳してPFどおりに買わないとかする自分でなければかな
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:30:54.69ID:+EFMtsSs0
>>797
ウェルスナビの臨時リバランスは
伸びたところを売って縮んだところを買うだから
GLDが伸びれば売るし、IYRが下がれば買う

当然の結果です

もうポートフォリオにリートは要らないだろと思わないでもない
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 16:06:18.82ID:aBdGohQs0
AIはまだ進歩するからな。OpenAIも根拠もなくとにかくデータ量集めて学習する実験やってたら、GPT3あたりからとてつもなく精度アップしたからな。AIもいつかオルカンに勝つかもな。
高い手数料取ってるヘッジファンドが経営成り立ってるんだから、そのうちAIでまねて自動化できる可能性はあるかな
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 19:55:45.15ID:836aAedA0
>>803
AIのコモディティ化も相当進んでるよ。ツールがどんどんよくなってる。簡単なタスクならできるよ。オルカン越えるくらいなら一般人は使えるよ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 18:14:37.53ID:xs2rN6rN0
投資家は基本テクニカル学んでるからファンダメンタル要素で変化がないときはテクニカルのラインで売られすぎ買われすぎ判断して買ってるんだから、そのあたりはAIも習得するだろう
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:21:45.52ID:FJgxyCd10
>>806
昔からそうなってる。
「AIなら」と考えるのはナイーブすぎないか。
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:32:02.96ID:czU/83jz0
>>807
ウェルスナビがよくいうノーベル賞受賞したポートフォリオ理論って1960年の理論。ネットのなかった時代の理論だし今の時代とずれててもおかしくないし、理論が進歩してないわけない。

AIは目的を与えて最適化させるわけだけど、やり方は無数にでてくる。みんなが同じにはならない。囲碁AIが同じ手うつわけじゃない
ただ、昔よりも情報のスピード反応が早いかもな
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:39:08.38ID:zwhOrlDS0
どの程度の演算能力が必要なアルゴリズム使っているのかとても気になる。家庭用パソコンで済むレベルなのか量子コンピュータ使うと精度アップするほどのアルゴリズムなのか。
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:07:10.44ID:4xujbvt90
>>809
家庭用パソコンレベルじゃない。
サーバー向けGPUは一つ数十万する。
古い記事だと思うけど。いまはGPUの効率あがってるし、ソフトの最適化もすすんでるはずだけど。
ベンチャーでこれだけGPU使ってるのはめずらしいかも。電気代がすさまじいはず。SBIから出資受けた効果はでかい。
計算量があがれば新しいAIアルゴリズムを評価できる
https://alpacarobo.com/algorithm/
AlpacaJapan DATA CENTER
AIの計算を可能にするため、AlpacaJapanではデータセンターを自社で開発し、800台のGPUを稼働させています。


量子コンピューターはあと30年後くらいじゃないかな。
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 14:47:42.23ID:n2oSnoon0
リバランスを自動で行うロボはやめたほうがいい気がしてきた。
今後AIを使った資金力があるファンドが株を暴落、GLD暴騰を繰り返させたら、
ロボは売買繰り返しちゃうわけで、手数料で廃業に追い込まれるよな。
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 15:04:03.70ID:Rr+E0P4A0
気づくの遅い
個人レベルの資産でリバランス笑は要らん
数十億あればまあやってもいいんじゃないってレベル
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 15:30:11.70ID:JDZXTies0
今は利益乗ってる人多いから比較的静かだけど、これが含み損に反転して手数料の奴隷になったら罵詈雑言だらけになると思うわ
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 18:39:08.97ID:Jgr28u1p0
これ買った人はロボにしときゃよかったと思ってるかもしれんぞw

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014039151000.html

日本の「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」がクレディ・スイスが経営危機に陥る前にこの「AT1債」を国内の富裕層などの顧客に販売していたことがわかりました。
個人と法人、合わせて1500の口座に対して販売し、およそ950億円分が無価値となったということです。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 19:18:24.88ID:uR+am1H80
>>818
ロボじゃないけどFOLIOのテーマ投資とか?
あんなのやるくらいなら自分で高配当銘柄のポートフォリオ作ってキンカブ辺りで積立やった方が良いと思うがね
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 19:45:19.56ID:Jgr28u1p0
>>818
Wealth Wingでいいんじゃね?

日本株ロボアドバイザーならほかにいくらでもあるけど
猿のダーツみたいなイメージしか無いわw
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 20:45:49.69ID:20h6mKHU0
>>816
価値が上がり過ぎて、投信の高値掴みみたいなってこと?
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:14:07.04ID:iB1GjTNq0
>>823
最低金額入れて単元未満株と組み合わせればなんとかw
もう星の数ほどある日本株アクティブファンドでも変わらん気はするけど

キンカブも手数料高くない?
100万円超えると1%とか謎の料金体系
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 07:08:24.27ID:ZM86kf8N0
SBIラップ100万円積み立てたら終わりかなぁ
あとは放置で値動き観察するわ

いま新興国ポジションって本当に賢いのか?
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 07:11:01.70ID:V6nPbzpt0
コロナ辺りから始めた人は結構含み益有りそうだけど、去年辺りから始めた人はあんまり儲かってなさそうだよね
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 08:51:04.16ID:NdbWGHGr0
>>827
コロナあたりから始めてたら何したって儲かってるだろ
ごく一部にいまだにコロナ前の基準価額を上回れてないクソの中のクソもあるようだがwww
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:47:30.33ID:jdJBHepo0
>>830

時期によるとしか
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:56:38.35ID:N6Hbl0nh0
ウェルスナビでは、4月12日に運用プランの定期更新を行いました。
これにより、お客様のリスク許容度に応じた最適な資産配分(最適ポートフォリオ)や、ナビゲーションの結果などが変更されています。

今回の更新において、基本的な資産配分はおおむね維持されています。リスク許容度によって多少の差はありますが、
株式への配分比率がわずかに低下し、債券や金への配分比率がわずかに上昇傾向にあります。
これらは金融市場における世界中の投資家の見通しを反映したものです。

なお、今回の更新はお客様の資産配分をただちに変えるものではありません。
今後の入出金やリバランス(資産配分のバランス調整)の際に、今回の更新を反映するように資産配分が調整されていきます。
これらは全て自動で実施されますので、お客様に何らのご対応をしていただく必要はありません。

「長期・積立・分散」の資産運用では、市場の変化や資産運用の成果に一喜一憂せず、長期目線で取り組んでいくことが大切です。

足元では不安定な市場環境が続いていますが、お客様におかれましては、
これまで通り「長期・積立・分散」による資産運用を継続することをおすすめします。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 19:26:47.43ID:N6Hbl0nh0
サステン、預かり資産「30億円」突破だってよ
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 20:54:00.56ID:oUrFGaCc0
>>837
>>838
サステンGに、親会社のマネーフォワードが7〜8億突っ込んでるんじゃなかったけ?
実力で集めた30億じゃないよ。
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 21:57:34.35ID:8PeVZbM10
11月からずっと含み損だったロボプロがやっとプラ転したわ。
同時期に始めたNISAは、既に3.5 %も含み益出てるのに。
これでやっとクソプロ解約できる。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 22:00:46.99ID:oUrFGaCc0
>>840
事業中止の可能性はゼロではないね。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 01:21:46.62ID:ZUZlKfxN0
sbiラップはサービス開始時期が悪かった
3年前からなら40%とか行ってたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況