X



ロボアドバイザー part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 16:27:21.46ID:kHSIM3+U0
オワタ
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:05:02.54ID:JWVeqES50
+34%あるうちに解約した方が良さそうだな。
手数料は勉強代と割り切るわ。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:26:46.09ID:gjCOWWnK0
先月、SBIラップさんがかなりの額をぶち込んだ新興国株式がここに来てまさかの急上昇。
もしかしたらSBIラップさんはまさかの出来る子?
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 01:41:18.10ID:oz3vAXty0
今月の日経トレンディ 株&投信
ロボアド大賞はロボプロだってね。
2020年1月からのリターンで46.9%
多様な相場環境の中での対応力を評価とのこと
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 04:42:55.48ID:B3ByQHf10
別に大賞取ろうが何賞だろうがどうでもいい。
大賞を取ろうが基準価額が上がるわけじゃなし、賞は日経の他にもモーニングスターとかなんちゃらとかいろいろある
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:11:57.20ID:oz3vAXty0
ちなみにウエルスナビは優秀賞
上昇相場の、2021年だけ他より僅差どよかった。2022年の相場ではロボプロが抜けてたとい比較
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:26:33.95ID:tFkFV1Fm0
SUSTENのMファンドはNISA用ファンド?
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 16:36:34.79ID:/doxjjKA0
SBIラップさん、今月も新興国株式をかなり購入し、ほぼ同じ分の米国株式を売却のもよう。
米国株式17%、新興国株式31%を保有になった。
今日の米CPIで株価下げるんやろか?
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:22:57.92ID:IxzylCD60
>>27
正式リリース来たな!

https://susten.jp/tsumitate-nisa/maroon

SUSTENはつみたてNISAのために、専用の投資信託を用意しました。
投資理論に基づいた、もっとも基本的かつもっとも理想的といえる厳選された1本です。

正式名称 グローバル株式インデックス・ポートフォリオ(M)
概要 全世界の株式に広く投資し、MSCIACWI(円ベース換算)に連動することを目指す

一度はじめてしまえば、ポートフォリオの見直しやリバランスも必要ありません。

全世界全部入り

日本を含む23の先進国と24の新興国に投資します。
セクターや業種に偏らず、大型株を中心に約2,900の株式に投資します。

世界の投資可能な株式の約85%をカバーし、?
つみたてNISA指定インデックスの中でもトップクラスのカバー率を持ちます。

----
ヤベーぞ、サスM!!
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:24:16.44ID:IxzylCD60
https://susten.jp/campaigns/004/


対象者に総額5,000円相当のプレゼントッ!

2023年、SUSTENはいよいよつみたてNISAの取り扱いを開始します。

今年こそはつみたてNISAを始めてみたい...
そんなあなたはSUSTENでつみたてNISAを始めてみませんか?
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:36:37.44ID:IxzylCD60
>>32
サスM

主として国内外の金融商品取引所に上場している株式・ETFへの投資を通じて、実質的に日本を含む世界の株式に投資します。
投資対象のETF候補一覧は、以下の通りです

MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
バンガードFTSE先進国市場(除く米国)ETF(VEA)
バンガードFTSEエマージング・マーケッツETF(VWO)
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ACWI)

配分は不明
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:41:53.93ID:IxzylCD60
つまりこれは「株式100パーセント」で効率的フロンティア曲線の最大値を狙った、
ウェルスナビ・リスク6相当に該当する感じだな
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:22:06.59ID:P38Jybw80
Rファンドの運用も悪いからインデックスだろうと期待できない
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 22:05:18.20ID:/VhtBWdP0
ロボアド大賞 ロボプロ 5社の成績をQUICK資産運用研究所しらべ
ウクライナ戦争などの影響で世界的に株価かま軟調だった22年01月から10月も10%超の累積リターンをあげた。
この期間の、リスク中程度の比較
ロボプロ 10.3
ON CONPASS 4.7 楽ラップ -8.0
THEO 4.7 (1.1 ~7.9)
ウエルスナビ 
リスク5 1.1 リスク3 3.6 リスク1 6.9
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 11:52:30.50ID:zHgLKDdN0
大もめ下院に大うそ議員 経歴でたらめ どこまで?
https://youtu.be/FcJzZCgZ7BM

今日の俺たち
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:22:05.97ID:AtneO3Rs0
円安バリアが剥がれて阿鼻叫喚の中、
サステンRは為替ヘッジ50パーセントだからな

ここから本領発揮していく

SASUTEN グローバル資産分散ポートフォリオ(R) は為替ヘッジ率50パーセント


https://www.global-link-m.com/media/tie-up/susten-interview/

ロボアドバイザーで為替ヘッジをかける理由:相場予測ではリターンが見合わない

――SUSTENでは、ロボアドバイザーとしては珍しく為替ヘッジをかけています。その理由について教えてください。

質問に回答するために、まず「そもそも為替リスクを抱えることで得られるリターンはどれくらいか?」という問いに答える必要があります。
古典的経済学の視点では、為替レートにはリターンは存在しないという考えが通説です。
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:30:58.20ID:AtneO3Rs0
「サステン」はなぜ為替ヘッジをしているのか?
円安の今だからこそお伝えしたい為替ヘッジ付きの運用資産をもつことのメリットを徹底解説

為替ヘッジのメリットとは?

https://www.fidelity.jp/fwe-top/contents/fx-hedging/

長期的なリスクとリターンの効率性を考え、安定したリターンの積み重ねが期待できる
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:51:01.95ID:AtneO3Rs0
いよいよ125円行くな

来週の円相場、日銀政策修正観測で円高継続か-修正なら125円超の声
ゆきひろが完全に便所の靴磨きで笑う
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 19:10:02.17ID:AtneO3Rs0
そして山上烈士、出所後に大学進学を希望

関西 NEWS WEB
安倍元首相銃撃事件 被告“服役したあとは大学へ行きたい”
01月13日 15時58分

去年7月、奈良市で演説中の安倍元総理大臣が銃で撃たれて殺害された事件で起訴された山上徹也被告(42)。
山上被告の伯父によりますと、被告は、接見した妹に対して、服役したあとは「大学へ行きたい」などと話したということです。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:30:28.69ID:32FcQ19a0
どんどん金額が増えてくだけのつまらないコンテンツ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:28:44.98ID:4z0DWcfT0
ロボアドどうなんの
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:47:40.26ID:6Q+CLULD0
オイラのTHEO+はドル建でようやく-2.46%になった。
年明けに追加で入れたのがよかったか?
グラフが急上昇してる。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:24:02.39ID:B58/F6XF0
>>52
来年以降は新ニーサに金が集まるから、かなり厳しいだろうね。金持ちは手数料高いロボアドなんか使わないし。
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:11:33.80ID:32FcQ19a0
パフォーマンス・アップデート
平素よりSUSTENをお引き立ていただき、誠に有難うございます。

足元の運用状況について、組入ファンドごとに詳細をご案内する「パフォーマンス・アップデート」をお届けします。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:39:27.49ID:Dd3dSrKF0
インデックスの比率を変えるだけで1%取ってるんなら高すぎるわ

投資先を選定してるアクティブなら2%でも良いけどさ
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 07:56:59.01ID:V7e6KXUA0
NISA非対応のゴミに投資するアホおる?
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:26:59.99ID:wmIsETGS0
ロボプロやばいわ
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:35:57.75ID:oIzSYSGj0
サス、「1万円」からスタートOK!
-----
平素よりSUSTENをお引き立ていただき、誠にありがとうございます。

当社では2023年2月につみたてNISAの取扱い開始を予定しておりますが、これに合わせて一部サービスのお取扱いを変更させていただきますの
1.最低投資金額の引き下げ

現在10万円の最低投資金額につきまして、1万円への引き下げを予定しています。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 20:34:19.91ID:75DZT3kQ0
サステンはポイントをやるあったけど
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 01:25:45.56ID:ySy3Yyom0
NISAに対応したらロボプロ突っ込むよ
対応しないならそのまま死んどけ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 08:04:58.02ID:51dtDSR40
ニーサに対応できるできないって何の違いなの?
ウェルスナビは対応してるらしいけど
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:54:23.33ID:r+GA3AtV0
上のスレでNISAはパッシブタイプは即認定可能てまアクティブ系は3年の運用実績が必要みたいなことあったけど。
ウエルスナビ ポートフォリオ理論 手数料 1.1%
サステン ポートフォリオ理論 手数料0.3%

ロボプロとSBIラップはAI使ってアクティブぽいからな。認可にあと2年くらいかかるかもね。それかサステンみたいひ別プランだすだろ
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:18:41.06ID:/HAydQ440
成長枠ならOKにしてほしい
ロボプロが一番成績いいっぽいからロボプロやりたい
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:05:28.00ID:yGC/6sZb0
Mファンドがサステンのファンド情報に追加された
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:26:55.76ID:3BTm+QM30
>>78
ネットではリスク高い方がいいとかみたけど違うんだ?
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:08:26.87ID:MdNmZjss0
ウェルスナビの良いところはユーザーがリスクを簡単に切り替えられるところ
ウェルスナビは変えるなと言ってるけどなw
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:49.44ID:GuyAm5Ob0
THEOからもらった200円出金しようと思ったけど、
日興って出金可能額は1回につき1千円以上だとよ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:09:23.20ID:EsAiwmn80
>>79
日経トレンディが調査会社に委託した調査は以下のような運用実績
ウェルスナビは株価下落相場で駄目
ロボプロは他の22年相場をロボアドの中で乗り切っているのと累積リターンで唯一の40%越えとのこと


期間  20年初~直近 21年(1年間) 22年~直近 

WealthNavi リスク5 35.8% 25.5% 1.1%
WealthNavi リスク3 34.8.8% 22.7% 3.6%
WealthNavi リスク1 30.2% 17.3.% 6.9%

THEOリスク高 22.2% 23.6% 1.1%
THEOリスク中 21.5% 19.1% 4.7%
THEOリスク低 18.4% 13.1% 7.9%

楽ラップ リスク高  15.9% 17.6% -7.5% 
楽ラップ リスク中  9.0% 12.3% -8.0%
楽ラップ リスク小  -0.1% 5.9% -8.8%

ON COMPASS リスク高 37.2% 26.5% 3.0%
ON COMPASS リスク中 27.1% 17.8% 4.7%
ON COMPASS リスク低 12.3% 9.0% 1.7%

FOLIO PRO ロボプロ 46.9% 20.9% 10.3% (AIがリバランス)
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 20:02:02.91ID:GuyAm5Ob0
クソプロが駄目なのは、「積み立て効果」が無いからね。
つねに、月末リバランス

安く買って高く売る、「損切リバランス」までしてる
安い時に入金しても、勝手にAIが売ってしまうこともあるから、正直なところ、使えない。

2020年1月15日(20年初)に一括して、その後放置してる奴なんて居ない
一番駄目なロボアドだわ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 20:12:58.42ID:GuyAm5Ob0
ロボプロは「狼狽売り」が得意

各アセットの保有比率が0%以上50%以下(金については0%以上30%以下)

それを締め付けたのが、SBIラップだぞ
5%~40%の保有比率制限

いちおう5パーセントだけ握りしめるように命令を変えてる
-----
そして、SBIラップが買っている投信は、配当金無し
ファンド内で再投資

ロボプロのETFは、税金払って配当出してるから
SBIラップより手数料が高くなるらしいね
0090名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:18:48.25ID:EsAiwmn80
ロボプロ 割安になった時に買いにはいるけどな。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 22:42:29.87ID:w0KBowFP0
直近2年ではロボプロが比較的好成績を収めてるのは間違いないよね
それ以前についてもバックテストして比較がないのか気になる
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 23:38:32.87ID:EsAiwmn80
ロボアドのバックテストはしてるみだいだな
機械学習モデルも更新する度にバックテストをしてるはず。 機械学習だとやるのは当たり前

楽ラップとか成績みるとポートフォリオ理論すらうごいてない?
THEOバックテストしてるのか?


https://folio-sec.com/static/topics/posts/6eaJlIhcvn06mfka5chPxp/index.html

下図は2016年末から2021年末までの5年間について、ROBO PROと一般的なロボアドバイザーのバックテストの結果を表しています。
一般的なロボアドバイザーと比較しても、ROBO PROはリスクも抑えながら、リターンを改善しており、
効率的な運用といえるシミュレーション結果となりました。

2016年12 - 2021/12
ロボプロ シャープレシオ  1.19 リスク 12.79% リターン
一般的なロボアド シャープレシオ 0.67 リスク 14.37$ リターン 9.72%

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/10/news025_4.html
バックテストは好調
 ROBO PROのモデルを使ったバックテストの結果では、2015年のチャイナ・ショック後の12月、株式比率を抑え、金を32%も組み込むというポートフォリオを組んでいる。結果、16年の下落を回避することに成功している。

 18年は株式市場が膠着した年だったが、好調だったのは不動産だ。同じくバックテストでは、債券比率を37%まで高めつつ、不動産に31%を回すことで大きくリターンを獲得した。
18年末の大幅な株価下落を受けて、19年1月のタイミングでは米国株比率を40%とするなどリスクを取ったポートフォリオに変更。結果、19年の好調な株式市場の恩恵を受けることができている。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 02:31:30.41ID:EAWQXxHt0
ロボプロはリリース時点のバックテストでウェルスナビ以下

SBIラップのバックテストはオールカントリーの実績(SLIMで無いタイプ)に敗北してる

バックテストでも使えないことが判明済み

「狼狽売りのプロ」だからなw
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 02:35:28.37ID:EAWQXxHt0
>>92
まだ騙されてる馬鹿が居るんだけど、
ロボプロの比較対象って
「自社のおまかせ投資」な

わざと「一般的なロボアドバイザー」って書いて、誤認させてる
こういう奴が引っ掛かってる
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:41:40.14ID:81/UXedr0
比較対象の「一般的なロボアドバイザー」ってなんのこと?とは思ってたわ

ロボプロはリリース時点のバックテストでウェルスナビ以下
↑これは今確認できるところある?
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:30:37.07ID:81/UXedr0
ウェルスナビはニーサで出来るらしいけど、120万いれたらどうなるの?リバランスしないってこと?
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 09:00:14.65ID:atszd4A20
>>95
パックテストの通りフォワードテストの2年間 20から22年でもウエルスナビに勝ってるの事実だから。別にだまされてないし。実際両方もってる俺は年末のウエルスナビの円高くる前にポジションおとしたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況