X



金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 02:06:19.55ID:2uhPdDwC0
現物やプラチナはスレチ

投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
ステートストリート・ゴールドF(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2012110801
ゴールド・ファンド(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
ゴールド・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
(NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 1328 https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2007080201

ETF
SPDRゴールド・シェア【1326】  https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1326
NEXT FUNDS 金価格連動型上場投資信託【1328】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1328
純金上場信託(現物国内保管型)【1540】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1540
WisdomTree 金上場投資信託【1672】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1672
NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN【2036】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2036
NEXT NOTES 金先物 ベア ETN【2037】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2037

海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca

2 自分:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/18(土) 18:26:21.70 ID:Rpfcw/xL0 [2/2]
海外ETF

GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD2

GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSF000010PZ8

IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD5

金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/

金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
※前スレ
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 20:56:03.74ID:k3uF9QTy0
プラチナは上がるとか言ってた奴www
先週からプラチナはまーた暴落してて草
先月の5000円/gがやっとで、もう完全に落ち目だなw
ゴールド一択ってことが再認識できたかな?w
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:37.78ID:g+qDhGDQ0
比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。

金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:43.44ID:g+qDhGDQ0
1978-79年

イラン革命

1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:49.18ID:g+qDhGDQ0
1979年

ソ連のアフガニスタン侵攻

東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:54.96ID:g+qDhGDQ0
FRBの対応は?

イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:11:50.64ID:g+qDhGDQ0
1980年、当時の金価格の最高値が約875ドル。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:11:56.35ID:g+qDhGDQ0
金投資の意味は大きく分けて、3つあります。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。

そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。

3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:12:56.37ID:g+qDhGDQ0
ある市場参加者は黒田総裁に関して「就任当初から掲げる2%の物価目標が実現できておらず、円安は13年の就任以降で最大の実績といえる。円安を否定することは自己否定にもつながり、政策修正に動けないのではないか」とみる。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:13:23.44ID:g+qDhGDQ0
https://images4.imagebam.com/65/a3/48/ME4W66F_o.png
8年間ヨコヨコの金
最後の2年で上がるという積み立てに打ってつけの値動きなのに
2年分の遅れを取り戻せない

一括360万 → 10年後 506万   
税金30万払っても 476万円
積み立ては無税でも455万円


積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:13:29.07ID:g+qDhGDQ0
金利って1980年から40年近く一方的に下がり続けてきたんだな
この間は、利上げって言っても短期的なものでしかなくて
だから株が右肩上がりだっただけなんだな
そして俺らはその時代しか知らずに、自信満々で株100%とかレバとかかけてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7f58c_873_723e8dafdd7ddcbcf7e2694b70021739.jpg
これから金利が長期的に右肩上がりしていくと
1960年から1980年みたいな20年ホールドしてリターン+0%に近い「株の死」の再来かも
そうするとレバは全部死ぬ、レバかけてなくても20年で+0%は死んでるけど
20年かけて死ぬと回復までに20年かそれ以上、積み立てでさえ寿命が訪れるまでマイナス状態かも
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:13:34.89ID:g+qDhGDQ0
BNFやCISの真似をして儲けようと、松井とDLJに口座を開いて個別株のデイトレで1億目指すも思うようにいかずジリ貧退場。
雌伏の期間を経て、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
逆張りでナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたのが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前ら
また失敗するのも次で何回目なんでしょうねww
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:14:32.37ID:g+qDhGDQ0
次々新しいテーマで新ファンド作っては捨ての繰り返し
長期目線でファンドを育てていくという概念がない
忘れかけたころにリターンが乗ってきたら
はいこれ儲かってますよと古いのを引っ張ってくる
売らんかな業界のいつものパターン
こんなのカーブフィッティングだろ
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:14:53.68ID:g+qDhGDQ0
失敗する人には二種類ある。
考えたけれども実践しなかった人と、
実践したけど考えなかった人だ。
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:19.45ID:g+qDhGDQ0
金利って1980年から40年近く一方的に下がり続けてきたんだな
この間は、利上げって言っても短期的なものでしかなくて
だから株が右肩上がりだっただけなんだな
そして俺らはその時代しか知らずに、自信満々で株100%とかレバとかかけてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7f58c_873_723e8dafdd7ddcbcf7e2694b70021739.jpg
これから金利が長期的に右肩上がりしていくと
1960年から1980年みたいな20年ホールドしてリターン+0%に近い「株の死」の再来かも
そうするとレバは全部死ぬ、レバかけてなくても20年で+0%は死んでるけど
20年かけて死ぬと回復までに20年かそれ以上、積み立てでさえ寿命が訪れるまでマイナス状態かも
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:30.87ID:g+qDhGDQ0
>>123
4つのうち3つは分岐時点よりも上に行く、かつ、期間内で分岐時点よりも下には行かない。
こんな切り取りかたしたら積み立て勝つわけないわ。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:40.47ID:g+qDhGDQ0
>>126
https://images4.imagebam.com/c0/0b/de/ME4W665_o.png
ナスダックの20年
毎月3万積み立てると総投入額720万円 → 3748万円

2001年に720万一括投入で 5180万円  
利益4460万に対して20%の税金900万引いて
残り4280万だから500万以上得

ITバブル崩壊とリーマンショックの影響も720万分フルに下落してて
10年経過してるときにマイナスでもこれだからね


https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png

積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけ
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:51.97ID:g+qDhGDQ0
>>126
https://images4.imagebam.com/65/a3/48/ME4W66F_o.png
8年間ヨコヨコの金
最後の2年で上がるという積み立てに打ってつけの値動きなのに
2年分の遅れを取り戻せない

一括360万 → 10年後 506万   
税金30万払っても 476万円
積み立ては無税でも455万円


積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:57.77ID:g+qDhGDQ0
入金力がない奴は億り人にはなれない

一括できる奴は積み立てもできるが
その一方で積み立てしかできない奴もいる
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:16:03.51ID:g+qDhGDQ0
>>126
そこまで言ってる君たちが
積み立て勢にとって不利な値動きになればなるほどぬか喜びしてるのがこのスレのみならずこの板のマス層
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:17:01.54ID:g+qDhGDQ0
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。


これを株に置き換えるとこうなる

米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:26.06ID:g+qDhGDQ0
投資はそれほど簡単なものではない。
普通の人が自然な感情で株式投資をしてももうかるとは限らないどころか、むしろ損をする可能性の方が高いかもしれない。

 誰にも頼らず自分で考え抜くということ、人の言うことをうかつに信用しないこと、そして人と逆のことを平気で行えるメンタリティを持つことが必要で、かつ忍耐強さも求められるのが株式投資なのだ。

 性格の素直な人=性格の良い人ではなかなかもうけることができないというのはある意味、真実を表しているだろう。

https://images4.imagebam.com/d6/76/d3/ME4NEWV_o.jpg
Aでも一括納税ありに勝てないとなると@しか残された道はない
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:31.70ID:g+qDhGDQ0
イナゴタワーに群がる素人が全員投げ出すような下落にならないとユダヤファンドは儲からない
最近は入れ知恵された素人が握力強くなって、そうとう振り落とさないとそうならないから
次の暴落は長期かつ大きなものになるだろう
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:37.39ID:g+qDhGDQ0
株価が上がる時は
買っても投資家がなかなか売らず
インフレ以上に株で利益がでており
かつ生活資金や事業資金としての換金もせず
本業で儲けた余剰資金でさらに買い増ししている時である。
ですから緩和マネーが縮小しインフレが問題になるほどの現状では下がるのが当たり前
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:43.16ID:g+qDhGDQ0
https://images4.imagebam.com/c0/0b/de/ME4W665_o.png
ナスダックの20年
毎月3万積み立てると総投入額720万円 → 3748万円

2001年に720万一括投入で 5180万円  
利益4460万に対して20%の税金900万引いて
残り4280万だから500万以上得

ITバブル崩壊とリーマンショックの影響も720万分フルに下落してて
10年経過してるときにマイナスでもこれだからね
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:48.92ID:g+qDhGDQ0
入金力がない奴は億り人にはなれない

一括できる奴は積み立てもできる
その一方で積み立てしかできない奴もいる
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:19:00.41ID:g+qDhGDQ0
2000年3月に5048ポイントの当時の高値をつけたナスダック総合指数は、2002年10月に1114ポイントまで下落した。
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:19:06.10ID:g+qDhGDQ0
2021年11月に16766ポイントの当時の高値をつけたナスダック総合指数は、
2024年5月に4000ポイントまで下落。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:23:08.92ID:g+qDhGDQ0
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:24:27.05ID:g+qDhGDQ0
到達点で完全に負けていてもC比で資産は2倍になり
一括だと損益マイナスになる長期低迷相場でも利益が出る
これがドルコスト20年積立


なのに積立開始間もない奴が目先の上昇に一喜し、下落に一憂する馬鹿さ加減

https://i.imgur.com/90p9nlu.jpg

@2.4倍

C1.2倍
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:25:00.93ID:g+qDhGDQ0
人間はなにもせず、じっとしていられない生き物だから仕方ない
時として損失よりも退屈の苦痛の方が勝るんだ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:25:12.02ID:g+qDhGDQ0
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは家でじっとしていられないのです。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「現実逃避」なのです。
「現実逃避」とは、趣味や遊び、買い物、スポーツや酒や女ももちろんですが、
仕事であろうが財テクであろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

一方、「現実逃避」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、パスカルは、むしろ「現実逃避」は「最大のみじめさ」だというのです。
「現実逃避」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「現実逃避」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、株式投資をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただで利益をもらえるようになり、好きなこと好きなだけできるようになっても大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように現実逃避をする

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。
例えば、「このトレードが終わったら年内は休める…遊べる、飲める、SEXできる」と思って、売買を頑張っても、いざ、ノーポジになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。

そして、少額にせよ、ポジションをどんどん増やして、結局、年中ゆったりできていないということもあるかもしれません
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:32:15.46ID:g+qDhGDQ0
学校の教科書には出てこない歴史的事実があります。
一般的によく誤解されているのですが、通貨発行権を持つ各国の中央銀行、
たとえば日本の日本銀行やアメリカのFRB、イギリスのイングランド銀行などは“国有銀行”ではなく“私有銀行”、
つまり民間銀行です。


通貨発行権という“特権”に手を出して暗殺された3人の大統領

● リンカーンは1865年に暗殺されましたが、その最大の理由は、彼が政府通貨を発行したこと、
ひいてはイギリスを裏で操るシティの金融資本家たちが目指した
「アメリカの南北の分裂」を失敗させたことにあると思われます。

● ケネディは1963年6月4日に、
FRBの持つ通貨発行権を合衆国政府に取り戻す目的の大統領行政命令11110号に署名しました。

● ガーフィールドは
「我々の国では、おカネをコントロールする者が産業や商業の頭となっている」と語り、
1881年3月の大統領就任からわずか4カ月後にワシントンで銃弾に倒れています。

● 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:32:38.34ID:g+qDhGDQ0
ロシアが有事のために蓄えてきた2300トンの金を
戦費調達のために中国経由で売りさばきながら換金している
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:32:49.72ID:g+qDhGDQ0
1979年

ソ連のアフガニスタン侵攻

東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。

FRBの対応は?

イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:32:55.47ID:g+qDhGDQ0
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
1972年からの上昇は金の兌換停止でドルが一挙にあふれ出たためドル安になり
マルク高や円高阻止のためドイツや日本も通貨流通を増やしたため

今回のストーリーは1979年にFRB議長になったボルカーによるえぐい引き締めで株と景気が死んだ2、3年に似ている
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:33:01.18ID:g+qDhGDQ0
ブレトンウッズ体制は当時では画期的な制度でしたが、制度成立の当初から内在していた問題がありました。
それはドルと金が固定相場となっていた点です。

常に価値が同じ状態で安定している一方、そもそもお金とは一体何なのかとの点が指摘されるようになりました。

その後第2次世界大戦によるダメージから復活しつつあった世界中の国々が、経済や貿易面で成長を遂げました。
そのことによって金の産出や保有量が追いつかなくなってしまい金・ドル本位制の限界が指摘されるようになりました。

その結果1971年に起きたニクソンショックにより、ブレトンウッズ体制は崩壊し金・ドル本位制から現在の変動相場制度へと移行しました。

https://gold.bullionvault.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/sites/goldnews.bullionvault.jp/files/29062020_monetary_base_vs_gold.png
マネタリーベースとゴールドの相関関係はきわめて高い


http://2.bp.blogspot.com/-ftp_g40_h54/U3dCGumjOjI/AAAAAAAAAfM/5GMGLTuV_nA/s1600/%E7%B1%B3%E5%9B%BDMB%E3%81%A8%E9%87%91%E4%BE%A1%E6%A0%BC.png
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:33:24.33ID:g+qDhGDQ0
インフレなのに上がらないゴールド。私が、その説明として考えたのは、以下の3点。

ゴールドは、時代遅れな金属であり、ミレニアル世代に好まれていない
暗号資産にシェアを奪われた
インフレは一時的なもの
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:04.59ID:g+qDhGDQ0
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。


これを株に置き換えるとこうなる

米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:10.22ID:g+qDhGDQ0
多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします

僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです

どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません

そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:21.76ID:g+qDhGDQ0
「ガイアの夜明け」で紹介されたすべての情報 ( 310 / 1640 ページ )

住友商事

住友商事・コモディティビジネス部の商品市場チームで金の取引を担当する古里和也さんを取材。古里さんの取引のひとつが金の先物で最大の舞台がニューヨーク証券取引所になっている。8日から始まる欧州中央銀行理事会の前後で金相場が大きく動くと見ていた。

続いて中国で金を運用するヘッジファンドのCEO・陶行逸さんを取材。顧客2000人から120億円を集めてファンドを運用し、中国でいち早く金相場の将来性に着目し黄金王子とも呼ばれている。

12月8日、住友商事の古里和也さんはる欧州中央銀行理事会で相場は下がると予想し、売り注文を出した。陶行逸さんは上がると予測し買い注文をだしていた。欧州中央銀行理事会・ドラギ総裁が政策金利の引き下げを発表すると金相場は上昇を始めた。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:27.57ID:g+qDhGDQ0
2012年01月03日
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」

昨年9月6日、ニューヨーク先物市場で金相場が1トロイオンス(約31グラム)=1923ドルを付け、史上最高値を記録した。
しかし、わずか3週間後には1535ドルまで急落。ユーロ危機の行方をにらみながら、金の価格は揺れ動いている。
「歴史的な大相場が続く」という"金"はバブルなのか?それとも、再び高騰していくのか?
12月、東京・御徒町で開かれた関係者限定の「オークション」に初めてカメラが入った。
そこでは、ニッポンの金を奪いあうように中国人とインド人の商人が大量に金を買い付けていた。
世界的に著名な投資家のジム・ロジャーズ氏も、日本を訪れて数千万円もの金製品を目の前で買い付けていった。
世界の金取引の現場で何が起きているのか。
金の消費量が急増している中国は、「金を大量に保有していく」ことを国家戦略として推進しているといわれる。
その結果、現場で何が起きたのか?
一方、世界一の金の輸入国であるインドの旺盛な金需要の秘密をルポ。
インドネシアのリゾート島は、違法なゴールドラッシュに沸いていた。
そして、「金の時代が来る」と先読みして、アメリカの金鉱山を買収した日本人社長のその後とは?
さらに、金相場をマネーゲームのように動かすヘッジファンドを追った。
世界6カ国を同時取材し、ゴールドラッシュの真相に迫る。

万遍なく放送していましたが、特に現物中心、実際の金、宝飾品の売買の現状をとりあげいたような気がします。今後それぞれの放送内容をもう少し詳しく書けたらと思っています。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:33.42ID:g+qDhGDQ0
採掘、鋳造、販売、購入、売却、投資、価格予想。
これらに関して万遍なく取り扱っていたという印象を受けました。
「監修」は、元有名ディーラーで、現在スタンダードバンク東京支店代表の「池水雄一」氏です。
第一線で活躍されている貴金属アナリストとしても、実を伴った非常に有名な方が、監修を務めているので、情報としては非常に信頼のおけるものとなっています。


1 あなたの知らない“金”の世界1
昨年末、東京丸の内で開かれた、金に関する女子会講座の様子を放送。
今20代〜30代の女性が、年金だけでは不安なので、将来の備えとして金投資を考えている、金投資に着目しているという内容。
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」の内容まとめ 見た感想2 堅実女子の為のゴールド講座

2 あなたの知らない“金”の世界2 大投資家ジム・ロジャーズ氏の来日風景とインタビュー
世界的に有名な投資家、ジム・ロジャーズ氏。
氏が日本へ来日した際に密着取材し、プライベートで金を購入する様子、またシンガポールでの生活と移住に至った理由、金の今後についてインタビューを交えて放送。
ガイアの夜明け 新春特別版 見た感想3 大投資家ジム・ロジャーズ氏インタビューと来日風景

3 都内ロケ
司会の江口洋介氏のロケが放送。東京上野にある金買取の問屋街、最近金取引で急成長している企業、そこのインド人社長と江口氏が対面、国内企業から宝飾品、金を購入して海外へ輸出している現状をインタビュー。

4 あなたの知らない“金”の世界3 金を売却する日本人、それを大量購入し輸出する大手商社
東京上野の貴金属買取店の風景。金価格の高騰により宝飾品、金地金を売りにくる日本人。
買い取った金は、大手商社がまとめて海外へ輸出している、買取店から輸出されるまでの現状を放送。

5 ニッポンの金を狙うインドコネクション
インド、中国を中心に日本の金、中古宝飾品が輸出されている現状。
バブル期を中心に日本人が購入した貴金属宝飾品、近年の金高騰で売却されている宝飾品を中古業者から一括して買い取る在日インド人宝石商。
先ほど江口氏が対面したインド人社長の業務内容を放送。

6 世界の“金”を消費する。12億人のパワー
世界一の金消費国インド。ヒンズー教では、女性の財産相続が認められていないので、娘が嫁ぐ場合、財産の代わりに金の宝飾品を持たせて送り出す風習がある。
嫁ぐ娘に長年購入していた金宝飾品を与える親子、結婚式までの様子を放送。

7 中国巨大銀行“金戦略”の全容
インフレ傾向にある中国。土地は購入できない、物価上昇率は高く政策金利は追いつかない、そういった中で金に対する投資、金需要がますます増加。
そんな中、金の販売、購入のスタイルに変化が。
現在の中国における金需要、それに目を付けた中国大手銀行の販売戦略を放送。

8 南の島に出現。“黄金村”の秘密
インドネシアの農村部で湧き起こる金採掘、ゴールドラッシュの波。
命を落としかねない違法採掘によって、それまでの収入の10倍以上になった家族の現状と、鉱石から金を取り出す際に使われる薬品、不法投棄の問題を併せて放送。

10 “金の山”を買った日本人その後…
金の産出量が極端に低い、アメリカの金鉱山を購入した日本人社長のその後。
金価格は上昇の一途を辿り、さぞ儲かっているかと思いきや。
金の採掘に奮闘する新興企業の現状を放送。

11 商社vs黄金王子 ”金投資”の極意とは
国内大手総合商社の商品トレーディングルーム(コモディティビジネス部)で活躍する若き日本人トレーダーと、中国で活躍する若き中国人社長トーレーダー。
両者のNY金先物市場におけるトレードの様子を放送。こういった構成で放送していました。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:44.61ID:g+qDhGDQ0
重要なことは、名目金利が上昇しても、物価がそれ以上に上がれば、実質金利はマイナスになるということ

そして今のインフレは金余りのインフレじゃなくて
エネルギー不足、半導体不足の供給不足が原因だから
金利を上げたところでインフレは解消しない
むしろ半導体の増産やエネルギー開発の設備投資が減って供給が増えるてインフレが収まるどころか
さらに供給制約のインフレになることも考えられる

ゴールドの売り時はイールドカーブが右上がりの2次曲線のようになってからでいい

比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。


Monthly TREND REPORT 第25回前編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RFURSuPUL40
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:50.45ID:g+qDhGDQ0
「優しいFRB」市場を去る 40年ぶりインフレ鎮圧局面: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272CS0X20C22A1000000/

「金価格」で見れば日本株は下落中、円安で隠された「茹でガエル相場」が始まっている(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5254ca15cfcce40198ea2cc92cdd0c9cbb6d8f7?source=pc-comment-subcolumn
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:56.26ID:g+qDhGDQ0
1970年 → 1980年 金    100 → 500   5倍
1980年 → 2000年 SP500 100 → 1400  14倍(10年換算3.7倍)
2000年 → 2010年 金    300 → 1100  3.7倍
2010年 → 2020年 SP500 1100 → 3300  3.0倍
2020年 → 2030年 金    1500 → 予想 5000  3.3倍    
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:02.06ID:g+qDhGDQ0
世界の金保有量ランキング Let's GOLD
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php

358 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/14(月) 23:54:12.21 ID:TUQKSTGq0 [4/5]
日本 845t
国民1人当たり約7g = 56000円


中国 1948t
国民1人当たり約1.4g = 11000円


アメリカ 8133t
国民1人当たり約25g = 197000円


ロシア 2300t
国民1人当たり約16g = 130000円

100万円金投資してれば
一般的な日本人の18倍金持ちにになれるかもしれない


日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つことになる
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:07.81ID:g+qDhGDQ0
1950年から1960年台半ば・・・地政学的リスクの高まりによりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
1960年台後半から2007年・・・金(ゴールド)以外の資産と比べ保有妙味が薄れ、中央銀行は保有高を減らした
2008年から現在まで・・・通貨不安の台頭によりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
金は引き続き重要な外貨準備と認識する。
決定済みの売却を除いて市場において金の売り手として参加しない。
金の貸出し、先物取引、オプション取引なども拡大しない。
決定済みの売却については、今後5年間、協調的に実施するものとし、年間の売却量は400トン以下、5年間の売却量の合計は2,000トンを超えない。
新興国の保有残高が増加傾向
欧州を中心とした先進国の売却が一巡
全体としての売買は買い越しの状態で推移
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:13.72ID:g+qDhGDQ0
1.戦後、金はアメリカへの一極集中から欧州へと移る(戦後〜70年)
第二次世界大戦直後、世界各国の金保有量は約30,000tであった。戦争で国力も財政も疲弊しきった欧州に対し、財政が潤沢だった米国に全世界の金保有の70%以上(約22,000t)が集中した。かくして、米国一極支配=ブレトン・ウッズ体制(金・ドル本位制)が実現した。
 
しかし戦後〜70年にかけ、米国による膨大な輸入と対外投資を続けた結果、約20年間で60%(14,000t)の金が流出した。一方で他国は経済復興を遂げつつあり、金保有高を増やしていった。
とりわけ欧州圏の増加は著しく、60年後半にはほぼゼロから13,000tまで増加した。
グラフからも、EU圏の金増加と米国の金減少に相関関係が見られ、米国の金の多くが欧州に流れ込んでいった。ことが分かる。

2.基軸通貨体制の崩壊と欧州における通貨制度確立(70年→99年)
1971年、ニクソン大統領によりドルの金兌換が停止され、米国の金流出は止まり、以降、現在まで8,000tを推移している。
また、これまで全世界の金保有量は増加し続けていたが、、70年に下降に転じ、65年のピークから7,000t減少し、約30,000tにまで減少し、今もなお減少基調である。
 
78年、欧州圏では単一通貨(ユーロ)設立のために、EMS(欧州通貨制度)が発足し、ドイツ、フランス、イタリアなどの金の一部(約600t/国)がEMS(その後、EMI)に預けられる。99年、ユーロ導入と同時に、EMS(EMI)の金は各国へ返還される。

3.金保有量下降の時代(00年→現在)
99年以降、ユーロが生まれた欧州圏では、以降、金が流出し始める。ヨーロッパから10年間で、4,000tもの金が流出しており、全世界の金減少量は5,000tであるから、流出した金の8割は欧州の金である。特に、スイス(準金本位制)では10年で1,500tもの金を流出している。
 
そして00年以降新たな動きが見られるのは、アジア圏であり、とりわけ中国とロシアとインドのBRICsである。
中国は00年前後に200t、2010年に突然400t増加させている。ロシアも、2005年以降50t/年、着実に金保有量を増加させている。インドは、2010年に200tもの金を大量に購入している。
 
この動きを見ると、欧州勢力の力が弱体化し、アジアに金が移ったように見えるが、欧州圏が金を手放したことを意味しないだろう。
なぜなら、シリーズ4にも示したとおり、90年代後半からロスチャイルド(欧州勢)は、ロックフェラーから鉱山会社を奪還しており、金獲得の動きが見られる。
あるいは、、欧州勢(イギリス、バチカン、スイス)に金が集中していると考えられる。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:19.54ID:g+qDhGDQ0
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t1-01-pc.jpg
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/7/f/-/img_7fb34af2608e276b971525962fdbdff971850.png
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG

比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。

金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。

1978-79年
イラン革命

1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。

1979年
ソ連のアフガニスタン侵攻

東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。

FRBの対応は?

イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t7-02-pc.jpg

1980年、当時の金価格の最高値が約875ドル。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。

金投資の意味は大きく分けて、3つあります。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。

そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。

3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:25.10ID:g+qDhGDQ0
金本位制崩壊 → 中東戦争  → 失われた10年

日本バブル崩壊 → 湾岸戦争  → 失われた30年

ITバブル崩壊 → イラク戦争  → 失われた10年

コロナバブル崩壊 → ウクライナ戦争 → 失われた??年
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:36.57ID:g+qDhGDQ0
多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします

僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです

どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません

そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:42.39ID:g+qDhGDQ0
また昔の人の話を全体的に聞く必要があるときは、今と違うところに注目するよりも、
今と何が変わっていないのかに注目した方がよい。
長い期間を経ても変わらないことというのは、普遍的で今後も変わらない可能性が高いからだ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:35:48.19ID:g+qDhGDQ0
市場で日々起こっている現象の中で、
「自分で観測、コントロールできる部分」と
「自分ではコントロールできない部分」を自分自身で区別し、理解していることが重要であり、
 わからないと言い切れるからこそ成功している
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:36:05.51ID:g+qDhGDQ0
本来は株価が下落すればコモディティ価格も下落する。

安全通貨と言われているゴールドも例外ではない。
例えばリーマンショックが起きた2008年における金価格は株価暴落に引っ張られて30%の下落を経験している。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:36:11.26ID:g+qDhGDQ0
金融引き締めは株価にも実体経済にも影響を与えるが、反応が早いのは株価の方である。
この仮定が正しければ、株価(経済成長)も金価格(インフレ)も同時に下落するが、下落幅は株価の方が大きい、ということになる。

だから株価を空売りし、ゴールドを買うと、差額で利益が出ることになる。
元々、年始の記事の狙いはそういうものだった。4月までの相場ではポジションの両側で儲かり、恵まれすぎていたと言うべきだろう。だからスタグフレーショントレードにとってはここからが本番である。

この状況は第3のブレトンウッズとも言うべき通貨革命を引き起こすという。
第1のブレトンウッズは貨幣価値をドルはゴールドの価値に紐付けられていた。

これが戦後の通貨秩序だった。ドル紙幣とは元々ゴールドの預かり証のはずだった。人々はゴールドを預ける代わりにドル紙幣を手にしていた。
だが政府が預かっていたはずのゴールドを返さないと政府が宣言したのがニクソンショックである。
レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る

預けていたゴールドが返ってこないことに未だドル紙幣を持っている人がどう納得しているのかは全くの謎だが、とにかくこれでブレトンウッズ体制は終わった。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:36:17.02ID:g+qDhGDQ0
第2のブレトンウッズでは中国が輸出で得たドルをすべて米国債に投資した。
ゴールドとの兌換を破棄したドルが世界貿易に使われた時代である。
だが重要なのは、この時代がウクライナ危機におけるアメリカの振る舞いによって終わろうとしているということである。

第3のブレトンウッズは第1と第2の混合のようなものになるのではないか。
多くの国の中央銀行がそのように動いた時、コモディティ市場や為替市場はどうなるだろうか。
これからコモディティが通貨としての地位を獲得してゆくだけでなく、コモディティ輸出国の通貨も有利になってゆくと言う。
これは単に紙幣から現物資産への逃避というだけではない。

コモディティの輸出国は支払いをルーブル建てにすることも出来るだろう。
これはもう起こった。中国とサウジアラビアが原油貿易の支払いを人民元にすることもできる。
使われなくなるのはドルだけではないが、他の通貨への逃避も起きる。
そして逃避される通貨は東側の通貨になるだろう。西側のものではない。

そして「イラクに大量破壊兵器がある」という妄言を吐いたことで有名なアメリカの言い分に従ってNATOの対ロシア戦争に加わった日本が
「東側」に含まれないことは言うまでもないだろう。


結論
血を流しているのはアメリカ人ではなくウクライナ人だと言うのに、どう見ても最初から戦争を煽り続けているようにしか見えないバイデン大統領はさておき、
アメリカのために自国を害し続けている日本については、いつものことと言うほかないだろうか。

だが投資家としては日本政府の失敗を尻目にコモディティを買うべきだろう。株の空売りを付け足すと尚良い。
40年に1度の金融市場の大転換が起きようとしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況