【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ276

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:29:48.16ID:WSD+1D7c0
レバレッジNASDAQ100の長期投資について語るレバナスホルダー専用スレッドです。

大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
http://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3445/detail_top.html
NASDAQ100 3倍ブル
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3432/detail_top.html

○ルール
・レバナスアンチによる投稿は禁止
・煽り・荒らしは徹底して放置・NG推奨
・レバナスノンホルの煽り発言は禁止
・堀江損師と集団自殺する仲間たちの投稿は厳禁

関連スレ
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★8【QQQ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1645721360/
【TQQQ】レバレッジNASDAQ100スレ★5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621383717/
【ベアナス】NASDAQ100 3倍ベア投資スレ3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651194681/l50
【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立11【楽天】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645917058/l50
レバナス暴落祈願スレ←レバナスアンチはこちらへ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1637456961/l50


次スレは>>950が建てること

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ269
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661426536/

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ270
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661429850/

前スレ

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ272
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663342278/

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ274
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663855616/

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ275
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663987191/
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:50:42.75ID:WLg2uDTQ0
>>80

>>76


>>70
>>63

>>59

ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:53:30.85ID:WLg2uDTQ0
>>80

>>76


>>70
>>63

>>59

ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:53:31.89ID:AmWVi+ZQ0
予想通り下げて来てますが、SOXLも既にマイ転してるんですよね
やはり茄子の上げがダミーだったと言う事なのでしょうか?少しぐらい上げるのは普通に有り得ますがあの上げ方はちょっと臭過ぎますし
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:53:51.58ID:WLg2uDTQ0
>>80

>>76


>>70
>>63

>>59

ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:57:02.05ID:WLg2uDTQ0
>>80

>>76


>>70
>>63

>>59

ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:57:52.72ID:WLg2uDTQ0
>>80

>>76


>>70
>>63

>>59

ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:58:15.25ID:P+5Xundd0
株で大きなリターンは無理だろうな
レバETFやってもおそらくマイナスリターン
金利と減価で死ぬだけ

大きなリターンを狙ってるやつらは FX投機へ移行

おそらくこの後の展開は、介入に動いた日銀を嫌って
ドル円ロングからポンドショートへ資金を振るだろう

もうリセッション入りだから過剰な利上げが期待できなくなるから
ドル買いはここら辺で打ち止め
介入で↓に叩き落されても困るわけだしね

ヘッジファンドはドル円ロングを里佳子して
新しい面白そうなオモチャに移動していくな?

だが、イギリスに異変が発生するって事は、株の下落傾向は続く
っていうか、そもそもリセッションだから株が上がるわけがない

利上げが軟化してドル円ロングからHFが資金を引き上げる

そして、ヤバそうなことになってるイギリスのポンドをショートしていく
その様な投機マネーの動きがイメージできる

これから円高になるから日経の下落がひどくなるな?

いや違うな
これから大不況が襲い掛かって来るから
むしろバリュー株がヤバい
トピックスが吹っ飛ぶ
円高とリセッションのコンボで
日本株の景気敏感バリュー株が致命打を浴びる
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:59:16.18ID:WLg2uDTQ0
>>88


>>80

>>76


>>70
>>63



ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:59:29.93ID:WSD+1D7c0
6月と今の価格が似た様な値だから、そこから3ヶ月のレバナスコストを計算すると1.6%
ざっくり4倍して1年で6.4%かかるだろうって話をみかけた
6%に勝つのはきついなぁ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:59:37.24ID:WLg2uDTQ0
>>88


>>80

>>76


>>70
>>63



ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:59:56.42ID:WLg2uDTQ0
>>88


>>80

>>76


>>70
>>63



ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:00:57.61ID:bfvcLNHc0
株ショートを狙うなら茄子よりも日経
もっというなら トピ を 売れ

ダウを売ってもいいけど
円高を伴った大不況だから
トピを売ると最大効率でリターンが得られる

日本株は円高に弱い
そして、景気敏感バリュー株は、不況に弱い
ダウをショートするよりトピをショートした方が効率がいいだろうな
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:02:37.61ID:bfvcLNHc0
円高になるからドル円をショートしてもいいが
為替ならどちらかというとポンド売りの方が面白いだろう

イギリスは大変な事になりそうだからな
もうなってるか?
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:07:18.98ID:bfvcLNHc0
これから高金利固定だからあんまグロースは上がらないよ
グロースはボラが激しいから乱高下が凄まじい
そして、ランコルゲするわりにはあんま上がらない

ってことはだ
レバレッジETFは致命的って事だ

あんまイイ選択じゃない
ってか、アホの極み

株買うならノーレバにするべきだ

一攫千金を狙ってるなら 株では無理だから
為替でアタックがいいかもな?

たぶん、チャンスはポンドにアリ

ドル円ロングはぼちぼち賞味期限切れだろうから
これはもう触らずに ポンド売りへ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:11:32.23ID:bfvcLNHc0
ドル円ショートを狙ってみると面白いが
それよりも 日本株の景気敏感株をショートすると
リセッション大暴落でのリターンが最大化するかもしれないな

ってか、為替はポンド売りへ資金が移動していくだろう
たぶん
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:12:27.96ID:cm5tUgmd0
さて景気良く下げて参りましたが問題はマイ転するかどうか…ですねぇ
前述の通り今日は上げるも下げるも気配恃みなので、その気配を作るのが機関の腕の見せ所

どういう趣向でこの先一般豚さん達から金を巻き上げるつもりなのかじっくりと拝ませて頂きましょう
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:15:43.94ID:ACg/S2LJ0
金失いたくなければ大人しく静観しとけ
環境が良くなってからやればいい
底値ハント狙うとそれ以上に損するぜ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:15:53.05ID:bfvcLNHc0
今なら強欲な投機家はポンド売りだろ?

株式は、しばらくはパッとしない

下がるか ヨコヨコか 上がっても なんかしょぼい感じになる

もちろん レバETFは減価や金利にやられて マイナスリターン
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:18:41.82ID:bfvcLNHc0
今株を触ってもあんまイイことないだろうからね
為替だろうな 分かりやすいし
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:18:47.26ID:W5Shg8Bc0
なんやかんやアメリカはそんな大暴落はしないだろ。適当に調整してレンジ作って消耗線。FRBはうまいことようやっとる。
英国、EUは中銀のヘタクソムーブでまあ死にそうだからこの辺要因で米株巻き込みなら個別はチャンスあり。指数ETFは大人しく緩和はじまるまで待て。ポンドの死に様を見て黒田は優秀だと再確認、日本株も暴落はないな。
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:21:55.56ID:bfvcLNHc0
株が逝ったら商品も逝っちゃうし
この様な状況になると為替へ資金が移動していく
消去法でそーなるんだろうな たぶん

閑散相場になるから株相場を動かしてる投機筋も暇になるのかもな?
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:22:57.58ID:ACg/S2LJ0
欧州も利上げの一方、減税による景気対策と悪化要素がチラチラしてるからな
通貨売りはドルポンド?
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:27:03.89ID:bfvcLNHc0
株を買ったところで素人は巻き上げられて終わりだよ
どんなトリッキーな値動きにする気かは不明だけど 下がる わけだからね

だからみんな分かりやすい状況になってる為替へ移動してる

直近だとドル円ロングだろうけど
このブームは終わりっぽいから

大崩壊不可避のイギリスに目を付けて 
ポンド売りブームに移行するんだろうな たぶん
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:29:04.97ID:cm5tUgmd0
>>102
ポンドの死に様は認識出来て円の死に様は認識出来ない…と言う事ですか?
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:31:47.00ID:cm5tUgmd0
>>105
マイ転するかどうかは解りませんよ
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:32:16.02ID:DPeE+rgT0
敬語はよウォン買い支えんと祖国がデフォルト危機ですよと愚行します
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:33:58.36ID:bfvcLNHc0
下がるんだけど 一気に下げると みんな逃げちゃうから
だからトリッキーな値動き+情報操作で攪乱しつつ下げて行く

でも、普通はみんな株から逃げて他の良さげな所で遊ぶだろうから
その移動先が為替って事だろうね
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:37:17.12ID:bfvcLNHc0
ウォンショートは有力かもな?
ビットコイン等に借金してまでカネぶち込んで
韓国人の家計債務は凄まじいらしいよ

半導体も逝っちゃって
半導体産業が傾いてるから
中国と貿易してると補助金が受けられない規制が入って
韓国はとくに追い込まれてるかも?

米国の金融政策や規制等で韓国のビジネスはヤバい事になってる
そして、それを嫌って資本がウォンから逃げてる

実はウォンショートが最有力なのかもね?
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:40:02.89ID:DPeE+rgT0
ウォン売るにもまともなブローカーなら取扱い無いでしょ
トルコリラと一緒よ
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:41:43.44ID:bfvcLNHc0
もっともフレッシュな新しい材料で投機やるなら
ポンド売りなんだろうけどね
イギリスの混乱がおさまるまではポンド無限暴落かも?
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:42:22.87ID:bfvcLNHc0
FX専門業者じゃないと扱ってないんだろうな
たぶん
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:46:03.99ID:W5Shg8Bc0
>>109
円売り要因の円安なんてとっくに終わってて今はドル高ね。円が死んだ??んなわけない。結局大してインフレもしてないから頑なに金利抑えた黒田の勝ち。英国は利上げした直後に減税発表というクソムーブ。ブレグジットのせいで働き手も足りないから賃金上昇でインフレも止まらん。外貨準備も全然足りずガチ詰みに近い。日本とは全く状況が違う。
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:47:31.38ID:bfvcLNHc0
レバナスな人みたいな短期で一気に増やしたい人には 今は株式はダメかもね?
今後、10年くらいは軟調な相場になるだろうし

たぶん、FXが流行るんだよ
そんな気がする

たまーに為替が活況になるんだけど
どんな時にそーなるかっていうと

みんなが株がもうダメって気づいて逃げ出した時

すると金融屋は商売あがったりだから
今度はFXの宣伝が活発になって
客を呼び込んで為替投機が主流の時代が始まる

これも株が復活し始めると終了で
為替があんま動かんなって
株へ資金が移動していく

為替投機の黄金時代は 2020年代のテーマかも?
2030年代は、再び株式の時代になってるはず たぶん
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:52:33.32ID:cm5tUgmd0
一瞬マイ転でタッチ&ゴー…と見せかけてまたマイ転しそうです
なんか早すぎな気もするんですがもう一波乱用意されてるのでしょうか
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:56:22.92ID:W5Shg8Bc0
>>118
Twitterレバナス民は既にかなりの割合がFXに手を出してる印象。ナスも下がって円安の恩恵はなく、仮想通貨やらに希望を抱くもことごとく失敗したからね。
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:58:49.07ID:W5Shg8Bc0
>>119
月末相場は見るだけ無駄ということで来月のイベントにシフトしよ
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:58:51.54ID:DPeE+rgT0
今からFXやっても早朝スプレッドとか知らんだろうからな。即死フラグで心配だわ
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:02:25.65ID:bfvcLNHc0
おそらく10月頃にセリクラなんだろうな
VIX40突破
SP500 3000に接近していく
ここら辺で大口投機家達がショートを切ってロングに持ちかえる

でも、実際に必要な利上げはもっと厳しいものになるから
実際にはまだまだ下がるんだけど

長期目線だとSP500 3000〜3400で買っていける らしい
数年先では問題なくプラスリターンって見立てなんだろうな

下落相場を最後まで取りきる方針の投機家は、そんなところでドテンロングはしない
SP500 2500pt ここまで引き付ける方針だそうで
大底まで買わない

投機家達の方針もいろいろ
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:03:55.73ID:/B4Afqk60
堀江脱糞
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:04:04.57ID:bfvcLNHc0
>>120
昔からそうだったじゃん
株が逝ったら なんかFXが活況になる

世の中 そーいうふうに出来てるんでしょ?
たぶん
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:11:41.44ID:bfvcLNHc0
10年以上のスパンで投資するなら
SP500 3000〜3400 で拾っても問題ないのかも?
レバレッジやったら死亡だろうけど

5年くらいレンジ相場で乱高下してから上がりだす
そーいう見立てみたいですよ

レバだと減価しまくってしぼんぬ

真の大底はSP500 2500ptらしいけどね
実際にここまで下がるかどうかは分からない
大底を狙いたい投機家は大底までショートを維持するそうな
ファンダメンタルを正しく分析して その上で出した結論に従う
その場合は SP500 2500pt
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:12:11.74ID:fIC9bcJA0
FX戦士くるみちゃんを読んだからFXには手を出さないと決めている
大体ナスダックのベアレバですらついていけない人間には無理だ
大人しく積み立てガチホ
レバナスはスケベ枠
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:21:07.74ID:bfvcLNHc0
理論的には SP2500まで下がる はずだけど
実際にそうなるかは不明だから 3000あたりから拾っていって
10年以上の長期でガチホ

これがサマーズ氏やシーゲル氏のやり方なんだろうな
株式に強気なタイプの投資家はその様なやり方

投機家は、たぶん大底までショートを維持する
こっちのタイプは極めてシビアな感じで
本当に大底までショートで取る方針
おそらくドラッケンミラーとかジョージソロスはこのタイプ

投機は読み誤ったら即死だけど
彼らは天才だから完璧にやってのけるんだろうな
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:23:03.91ID:bfvcLNHc0
危ないからFXとかレバナスとか
そーいうのは触らない方がいいよ

SP500 3000割れたら 10年計画で積み立て開始
かなりの長期間レンジ相場で乱高下するだろうけど
5年後くらいにはインフレも完全におさまって再上昇開始するはず?
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:29:02.07ID:DPeE+rgT0
NASここのトレンドライン蹴れんかったら下いきそうだな
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:34:15.89ID:bfvcLNHc0
コロナ大暴落の時もシーゲル氏の買い推奨の話は出たけど
それから更に↓に掘って行ったから

実際には SP500 3000では止まらないのだろうな
真の大底がどこなのかは分からんけど

3000pt割れで止まる!って決めつけるのは危ない
むしろ↓に貫通していく可能性の方が高い

シーゲル氏は強気派だから バイアスがかかってる
サマーズ氏も2024年あたりから株式は危険だがまだ遊べる そんな見解だったけど
実際には2022年からマーケットは崩壊

二人とも見通しが甘い もしくは、強気派
ブル方向にバイアスがかかってるタイプの人々だから
たぶん、見通しは外れるんじゃないかな?

パウエルが、本気でボルカ―なら 3000ptで止まるわけないし

今回の暴落を完璧に当ててる 
シビアで正確な予測を繰り出す投機家の方が、信用できる
おそらく SP500 2500pt割れ こっちが現実になる
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:40:21.57ID:bfvcLNHc0
ほぼ100%下がるから
あたりまえの事が起こってるだけ

ただ、シーゲル氏やサマーズ氏の話を真に受けると危ないかもな?
シーゲル氏は値ごろ感でそろそろ買ってもいいんじゃないか? 言いだすタイプだから
長期的にはリターンが得られる水準なら下げ止まってなくてもGO!サインを出すタイプ

10年以上のスパンで投資するなら(ノーレバ)
SP500 3000あたりで買ってもOKって事なんだろうけど

ミスが許されない投機家タイプの人は、SP500 2500って言ってるからな
って事は、3000で買ったらヤバいって事だ
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:44:08.88ID:DPeE+rgT0
何か来そうだな。香港もインドも怪しい。ラッセル弱いし。
為替のクソムーブが株まで伝染しそうだな
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:53:01.43ID:bfvcLNHc0
楽観シナリオなら3000くらいで止まる はず?

でもこれは理屈で考えたら間違ってる
インフレ率にあわせた適正な引き締めをやると
2500までは下がるわけで

ただ、3000割れたら 理屈の上では正しくても
実際にそこまで引き締めるとマーケットが崩壊するから
パウエルが手加減する可能性を考慮しての 
3000〜3400 あたりから買い向かう
その様な判断らしい

パウエルは、たぶん経済を破壊しない
その様な見立てはある種の バイアス だから
それはそれで危険かもしれない

正規の予想レートは SP500 2500だから
それより↑で買う行為は、バイアスの罠にハマるかもしれない リスクがある
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:53:08.94ID:I3xP8ELD0
2年債が4.5%付けるまで買いは待った方が良いね
その後10年債が買われてきたらいい感じになる
短期的な自律反発に騙されないようにね
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:54:31.45ID:iWkjI13c0
弱いな もう9月中に10500いくのは無理だろう
10月頭に反発は予定調和として12000まで一旦もどすのかな
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:59:05.89ID:I3xP8ELD0
株式はテクニカルで売られ過ぎもちらほらあり短期自律反発も入り易いが、FOMCの金利見通しを織り込んでる最中
続けてリセッションが材料視されるかも知れない
まだ焦らないで
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:03:53.83ID:bfvcLNHc0
詳しい理屈はレイダリオあたりが語ってくれてるよ

理屈で考えたらどれくらいの利上げが必要なのか?
でも、それを実行すると経済がクラッシュだからパウエルはたぶんそこまではやらない事も解説してる

バイアスを抜きにしたガチの予想値も理屈とともに示されてる
SP500 2500pt

おそらくだけど 
ドラッケンミラーも似たような結論なんだろうな
だから 世界大恐慌 って、コメントなんだろう

強気派なシーゲル
やや見通しが甘いタイプのサマーズ
この二人の吐き出す楽観論は 信じたら危ないかもしらん

SP500 3000くらいで止まるかどうかは かな〜り あやしぃ
たぶん、止まらないぞ?

コロナショックの時
シーゲル氏は、かなり早い段階で もう買ってもいいんじゃないか? 
みたいなニュアンスだったし
結果としてはリターンは得られる水準での買い推奨だったけど
大底からはかなり↑の方で買い推奨を口にしてるわけで

SP500 3000くらいで買った場合は 最悪10年くらいは塩かもしれない
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:11:17.88ID:I3xP8ELD0
SP500EPSは来年220〜240
PERは14前後
3000ポイントは想定圏内で今の-17%程度下
何を根拠に買おうとしてるのかはそれぞれでいいが、来年はさらに厳しいぜ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:11:50.58ID:bfvcLNHc0
底割れはほぼ100%だから そこら辺は考える必要もないだろう

焦点は 3000くらいで止まるかどうか? って事だよ
楽観派の見立ては経済がクラッシュしないギリギリのところでパウエルが、やめるかどうか
釘バットによる殴打を本当にやめるのか?

実際に必要な引き締めを正しく実行したら
SP500 2500ptまで逝くわけだからね

実際、甘い見通しの買い推奨は 大底からは程遠かったわけだし
3000で下げ止まるなんてまったく信用できない

たぶん 2500ptまでめり込む

オーバーキルするかどうか
これはもう理屈とは違う
政治的な匙加減? の話?

レシピ通りに作ったら SP500 2500pt だけど
それだと料理が台無し(マーケット崩壊)
じゃあ、理屈は引っ込めて 3000ptくらいで許してやんよ
ってなるのかどうか
もうここら辺は パウエルの采配しだいだから
どうなるか読めるわけもない

落としどころが、どこになるのか?

2500pt〜3000ptの間くらいに誘導するのかな?
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:30:56.44ID:bfvcLNHc0
訂正な利上げを実際に実行すると
SP500の許容PERは12倍くらいになるんだよな

やっぱ SP500 2500pt割れ なるんじゃね?

米株 \(^o^)/オワタ
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:33:03.68ID:bfvcLNHc0
アメ株はアウトだからインド株かどっか他所へ資金を移すしかないのかもね?
ポンドをショートしつつ イギリス株を買うとか
玄人はそーいうことをやってそう

トルコリラをショートして
トルコ株を買うとか
トリッキーな事をしてそうな?
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:34:22.45ID:bfvcLNHc0
財政出動や減税をやったからってイギリス経済が立ち直るかどうかは不明だけど
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:36:57.89ID:DPeE+rgT0
ゴールドショートの含み益がやばい。これは来た
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:38:17.90ID:bfvcLNHc0
中国株とかはダメだろうな
不動産バブル崩壊だし
多少緩和的になったとはいえ
それにキンペーが突然規制してビジネスをぶっ潰すわけだし

ロシア株は資源が下落傾向だからもうダメだろう
そもそも買えないし

新興国株はドル高だと苦しいけど
引き締めやってるアメ株よりはマシなのかもな?
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:40:51.15ID:bfvcLNHc0
ゴールド逝ったな
金利のつかないゴールドは用済みって判断だな
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:42:18.96ID:NwV23td50
機関投資家って今は何を買ってるんだろう?
あいつら顧客がいるから現金比率100%でずっとうずくまってるわけにはいかないし、なんか買ってるはずなんだけどなぁ
債券しか買ってないなんてことはありえないだろうし
米国株のショートだけしかしてないなんてこともありえない
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:44:44.17ID:bfvcLNHc0
あんがいキャッシュで待機してるオチかも?
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:47:26.54ID:DPeE+rgT0
ドルと債券、天ガス、クリプト
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:54:22.71ID:bfvcLNHc0
茄子が下がってるわりにはクリプトがあんま下がってない
資金の行き先はクリプトか?
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:55:33.84ID:bfvcLNHc0
天然ガスもあいかわらず高止まりしてるね
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:59:11.11ID:NwV23td50
クリプトが下がってないとか頭湧いてるのか?年初から仮想通貨どれだけ暴落したか見てもいないのかよ・・・
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:01:06.61ID:bfvcLNHc0
なるほど
資金の逃げ場は ビットコ だな?
リセッションで株は死亡だからコインに逃げろって事か
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:03:10.32ID:bfvcLNHc0
>>168
底打ちしてる様な値動きになってるだろ?
んで、この後
リセッション大暴落
企業業績がめたくそになって
仕方なくパウエルが引き締めを解く

すると 企業業績はぐちゃぐちゃだから
株価はダメダメだけど 現金はゴミになっていく
消去法でビットコイン
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:07:09.95ID:bfvcLNHc0
脱炭素の流れで天然ガスは上がらざるおえない
資金が 天然ガス へ

高金利のドル 高利回りの米短期債
これらも買われる

クリプトも買われる
おそらくステーキングして金利を取る
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:09:55.99ID:bfvcLNHc0
企業業績が回復してくるのはかなり遠い未来かもしれないから
ビットコ等を買ってステーキングして金利を頂戴するんだろう
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:11:33.46ID:bfvcLNHc0
株がダメだから
FXで夢のすわっぽ生活とか
クリプトをステーキングして金利を吸うとか
とにかく利ザヤで稼ぐしかない
そういう時代になった
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:15:13.00ID:bfvcLNHc0
VTIの利回りは1.70%くらいしかないから
利回り的な魅力が乏しいんだろう
たぶん
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:16:11.81ID:bfvcLNHc0
米2年債を買うだけで4%以上のリターンがノーリスク
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:18:15.33ID:bfvcLNHc0
ここから株価が半額になると利回り3.40%くらいか?
けど、そこまで暴落するって事は、企業業績が怪しいわけだし
配当の持続性に疑問が発生する
株価が半減しても買えないかも?

これだと米2年債買った方がいいじゃん
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:19:47.74ID:bfvcLNHc0
こりゃ米国株に投資する意味は無いな?
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:22:25.25ID:bfvcLNHc0
しょぼいっていっても1.70は付くからな
株も捨てたもんじゃない

米短期債が凄すぎるだけだ
4%だもんな
そりゃ買われるよ
資金の逃げ場に困った人々が群がっていく
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:27:41.89ID:bfvcLNHc0
リセッションで企業業績がぐちゃぐちゃになって
EPS成長率が激減して 配当も出せなくなって
となると株式はぶん投げられちゃうな

パウはそろそろ拷問をやめないと
米経済は終わるかもしらんが
インフレが拷問の中止を許してくれない

さてどーする?

セリングクライマックス大暴落 
VIX40突破大噴火
これらの儀式をへて 一旦はそれでよしとするのか?

それとも半額セールへ向かうのか?
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:34:00.88ID:bfvcLNHc0
2年債で4%金利が付くからね
企業業績とか経済成長するかどうかのリスクにかかわらず
ほぼノーリスクで4%

1.70%の配当利回りの株を買う意味があるのかな?
今後は企業業績はぼっこぼこになるわけで
今の半分の株価でも 米2年債に負けてる
ひょっとしてここから50%下がるかもしらんね?
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:39:33.94ID:bfvcLNHc0
もうみんな金利しか見てないな
利回りで儲けるしかない
そーいう事か

経済はオワコンらしい
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:56:54.05ID:bfvcLNHc0
なるほど
ボリンジャーバンド マイナス4σ
これが過去の大暴落の時に下げ止まった目安

これナスダック10000割れるね

某ノブ塾さんの言ってる 茄子9600予想
これ当たるんじゃね?

もしも、ボリバン -4σ割れで下げ止まらない場合は
通常の下落とは訳が違うから
世界大恐慌 かも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています