X



【NISA】少額投資非課税制度163【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:17:50.65ID:AkcD6dSw0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します。
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度161【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435651/
【NISA】少額投資非課税制度159【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661427282/

【NISA】少額投資非課税制度160【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661433436/

【NISA】少額投資非課税制度162【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:37:13.80ID:PLGjClo70
リバランス君が980踏んだのか。機械的に投資してるわりには熱くなって周り見えて無いんね。
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:45:44.67ID:xS+rkid70
>>3
踏んで気づかなかったのは申し訳ないが
だからって具体的な反論もせず人身攻撃は無いだろ
普通やらんぞ
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:50:45.76ID:wjai0JcZ0
らランダムオーカー読んでる信者が多いんだな 12版よ読んだ?
ここれには伝統的な債券と米株指数リバランスについてのは話があるんだな
ネタバレ避けるたために言わないけど
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:55:48.78ID:PQAugiTg0
ランダムウォーカーは更新されてるけどたしかに内容が古くなってて実態に合わなくなってるよな
著者が年寄りだからしょうがないけど
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:12:02.00ID:UCSDsn6y0
毎スレ、格差が拡大するだのなんだのと言うヤツが出てくるが
高所得者にとってはNISAは端た制度でしょ。中間層以下が投資し易くなるだけで、格差拡大させるものではないでしょ。
最初から投資に回す金がない底辺層には別の制度なり仕組みで対処するべきなんじゃないですか。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:13:49.94ID:PLGjClo70
>>5
あなたがリバランスをするのを否定してるわけではないので。
人それぞれやり方が違っていい。私は違う考え方だけど、そのまま平行線でいい。

ただ、理論上正しいからお前ら理解しろって感じの強弁が危ういなと思う。
正解なんて10年後か20年後にしか分からないから、ものすごい円高で海外債権が暴落してる可能性もある。
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:19:12.76ID:JPOtwBiK0
雲の上にいる富裕層じゃなくて、
身近に豊かな者との格差拡大許せないってヤツ。
年収1000万超えサラリーマンとか、
夫婦で公務員みたいなアレ。
自分でも頑張ればイケたはずな妄想が、
嫉妬の炎を掻き立てる。
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:22:28.10ID:xS+rkid70
>>12
俺が(自分のポートフォリオに対して)リバランスをすること云々じゃあなくて
リバランスとは何かの話であったわけで
そこで俺はどうしてるこうしてるなんてこちらは聞いても無いのに答えるのは違うだろ
それを具体的な反論も無しに、と言葉を返すんだが
平行線でいいて言うならなんで話しかけてきたんだ?あなた
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:38:25.42ID:wjai0JcZ0
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし 急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし 心に望み起こらば困窮したる時を思い出すべし
堪忍は無事長久の基 怒りは敵と思え
勝つ事ばかり知りて 負くること知らざれば害その身にいたる
己を責めて人を責むるな
及ばざるは過ぎたるより勝れり

と徳川家康

にNISAはiDeCoのように自己の判断でスイッチリバランスするわけにはいかないんだな
自動的にリバランスする手法の銘柄を採用すべきと思うんだなおまえら
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 22:08:31.57ID:PLGjClo70
>>14
他人の考えが面白い。興味深いので聞いてみた。
何が面白いのかと言えば、リアリティが無いところ。機械的で生活感が無い。
自分の議論に相手が合わせるべきと思ってる所。他人が興味を抱く所が別にあるかもしれないって思わない所。
非常に面白い。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 23:03:06.25ID:gYMh7fBg0
つーか元祖のISAは別に長期積立目的じゃないし
勝手にみんな長期投資とか言ってるけどさ
日本語にすると個人貯蓄口座だからな
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 23:51:30.14ID:VS3C4rn60
とりあえずインデックスファンドに数百円ずつ入れます
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:12:13.83ID:i782v4hb0
>>17
ここにいる時点で所詮は同じ穴の狢や
上位者気取りは中2までやぞ?w
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:54:50.38ID:UV0At/8t0
>>23
国が制度設計して、ある程度枠組作らないと
すぐに、暴走したり博打するからな
例、ジュニアNISAでダブルインバとか
その辺は、国民の投資や経済感を全く信用していない
むしろ、それで良いと思う
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:02:57.89ID:5U9xkZQz0
そもそも現代ポートフォリオ理論ってバックテストありきなのにさ
過去に基づいたリバランスでドヤるのはどうかと思いましたよ(´・ω・`)
未来は誰もわからない
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:17:58.89ID:Bf5oL8yJ0
>>11
結果の公平性はともかく、機会の公平性は保つべきだと思うがな。

こういった制度をもうける以上、原則全ての国民に最低限の知識を得ることが出来る場を提供するのは政府の義務でしょう。
特に、金が絡むことなんだから
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:18:05.53ID:Bf5oL8yJ0
>>11
結果の公平性はともかく、機会の公平性は保つべきだと思うがな。

こういった制度をもうける以上、原則全ての国民に最低限の知識を得ることが出来る場を提供するのは政府の義務でしょう。
特に、金が絡むことなんだから
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:22:24.50ID:FJH2ibQ40
貯蓄から投資へ。金を使わないで溜め込んでるジジイが流れを止めて経済を停滞させている。
その金を流すためにシステムが必要だったんだ。
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:44:18.03ID:5U9xkZQz0
なんか勘違いしてる?かもしれません?けども、株を買ったら経済よくなるかってそれ関係ないよ(´・ω・`)
市場に出回ってる浮動株吸収してるだけだよ
経済が良くなるから、企業収益が上がって株が買われるんだよ
逆に不況になると企業価値が下がって剰余金からの配当も減るから売られるんだよ
貯蓄から投資したところで経済はよくならない
経済が良いと投資しないと資産は目減りする
それだけのことだよ
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 06:25:58.01ID:0svLGOUz0
未来は誰にもわからない バックテストも意味はない
しかし仕事で稼いだカネは要冷蔵
さっき財布のニトベを顕微鏡で覗いてみたんだな
確かに少しずつ粉々になっていってるんだな
年初116えんだったものが140えん
米帝の51番目の州としてわーくには戦後きのこったわけだけども
皆さんにききたい どうしたらこのカネ守れるかな
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 06:47:13.69ID:Ele+kzGs0
>>31
これは個人情報を売るという話だね
弁護士とか法務部門を持っている企業なら法令違反と判断されるとストップがかかる案件なんだが
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 07:00:10.73ID:hfOec5gf0
>>31
Tカードって前もユーザーの同意なく警察にデータ提供してたし
なんも信用ないね。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 07:31:08.20ID:8WsYXTEm0
そして我々のカード積み立て状況もしっかりデータ収集されている
世代性別世帯職業年収ごとにgkbr
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 07:46:41.73ID:Uphawu330
俺たちの大好きなGAFAMはなんでも知ってるだろうな
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 08:37:15.06ID:M6yRi0aH0
>>17
だって議論してることと何の関係もないからね
ある事象に対しての定義を議論してたとして、
俺はそうしてないとかパーソナルな事情言われても……ってなるでしょ
最低限話しかけていくならその人が何言ってるかの意図ぐらい汲みなさいよ
困ったら人それぞれって言うのやめようよ。人それぞれどうこうの話じゃねえから
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:02:26.38ID:hfOec5gf0
投資なんて機械的で生活感ないほうがいいと思うんだが・・・
リバランスはもちろん必要だけど実践するのは多くの人にとっては難しいよ。
だって期待リターンとかリスクとか理解できてない人が大半でしょ。
だからインデックスファンドの優位性があるわけで。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:25:45.98ID:FJH2ibQ40
>>42
リバランスの定義なんて議論してないから。
1万でも1000万でも同じと言う所だ。
元は「100万とかならリバランスしても対して意味ない」と言う話にあんたが食いついた。そこが論点。
人によって金の価値なんて違う。1万の為にポートフォリオだリバランスだとやってる人もいるんだと思って興味深かったね。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:33:37.04ID:0svLGOUz0
4均なら四半期ごとにリバランスしてくれるんだな
ただ債券と株指数のこの手法は多くの機関にさ採用されてきてもう20年以なんだな
つまりこの2つはみんなが定期的に買ってくれるので「高い」のではないかとの疑問が湧いてくるんだな
さらにレバやベア型ETFが合成され少額で手軽に個人も参戦できるようになったんだな
アルケゴスのフアン氏がレディット民に負けるなんてこともあったし
一度手法を考えなおす時期なんじゃないかな
USA360とかおまえらてきどう?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:45:33.26ID:Ele+kzGs0
分散投資至上主義者にとってはリバランスは至上命題だろ
だが統計上は分散投資よりも株式重点投資の方がパフォーマンスは圧倒的に高い
分散投資は年度単位の運用実績を重視する場合には有意な手法だが
個人投資でそれを推奨するのは頭でっかちな似非専門家だけだろ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:56:35.32ID:hfOec5gf0
それには俺も同感だ。
例の人は1万と1千万で議論してるけど
ボラ20%なら振れ幅は前者は4千円、後者は400万。
結局4千円と400万くらべて4千円も大事!!
っていうことだろ。
はっきり言ってナンセンスとしか言いようがない。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:01:00.96ID:0svLGOUz0
ここれは47のいうとうりなんだな
株指数100が過去の成績はいい
たただそんなことできりるのは余程のアホじゃないと無理だと思うんだな
毎日ニュースで昨夜のダウ平均市場価格は…スマホの画面を開けば値は必ず知ることになるんだな
60%のドローダウンに耐えることができなければ無理じゃね?というのがぼくの長い夏休みの研究の結果です おわり
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:20:36.12ID:hfOec5gf0
いいかお前ら。投資っていうのはな、サイエンスじゃなくてエンジニアリングなんだよ。
だから「どんな状況でも必ず正しい」方法ってのはないの。
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:24:17.32ID:FJH2ibQ40
ここNISAのスレだからね。積み立てなら今年の枠40万使ったら終わり。20年持ち続けるか途中で売るか。
売って買い替えは出来ない。だから翌年の40万の枠内で調整しなきゃいけない。非常にコントロールが難しい。
というか俺は無理。
それをやりたければやればいいけど、リスク取りたくなければバランスファンド買った方がいいと思うね。
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:33:07.10ID:0svLGOUz0
く黒犬騎士団の団長みたいなこというんだな
投資ってのはエンジョイ アンド エキサイティング!
はげどうなんだな
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:52:45.55ID:YUpvs5qA0
金額の大小あるんで、各人の好きでいいと思うんだけど、インデックス投資なんてリバランス以外にいじるところがないからねえ。早く枠300万になるといいね。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 11:05:36.31ID:Ey2xrUrg0
300万になったら皆頑張って節約するんだろうな
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 11:41:44.35ID:0svLGOUz0
そそこでなんだけど米帝株指数90:270を米帝国債せんものレバ
利上げ局面おつwwwとはいえ
インデ教団の教えにこうある
予測を放棄せよ 雷光を逃すな
利上げ局面とはいえ鉄の掟があるんだな
ユーロも利上げだろ じゃあドルも利上げだろ
ドル円チ○ポロングきもちよすぎだろ
こわすぎだろ
予測は放棄したはずだろ? 南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:35:24.38ID:24jnBDuq0
>>35
T一強だった時代もあるのに、どうしてこうなったんだな
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:38:55.48ID:6gj4rQmI0
>>59
>>60
俺もチマチマ日々買ってるな
クレカで貯まったポイントしか充ててないからどうなっても構わないし
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:39:10.62ID:6gj4rQmI0
>>62
ヤフーのせい
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:43:10.23ID:24jnBDuq0
>>43
極論、強制給与天引で運用の指図権なし、受給は保険者の定めた年齢か障害のみそれ以外では絶対引出不可差押不可分割不可ってのが最強なのよね

なんだ厚生年金か
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:33:57.49ID:0svLGOUz0
ドル円ヘッジしたければFXがおすすめなんだな
少額でもできる スプも狭い さらにしょーこきんも少額レバがききくからな
H有より手動でポジを合成すべきと思うんだな
おむすびください🍙
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:45:01.43ID:9gyT5lpF0
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
     
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿+
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 21:32:56.93ID:r7xlvMWU0
債券って株式みたいにずっと保有し続けて結果プラスになるんじゃなくて
株式下がったときのクッション目的なので
償還日あるアクティブファンドのリターン高いやつでも良いですか?
インデックスとアクティブ比較したら債券に限ってはアクティブのほうが明らかにローリスクハイリターンだったので
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 21:45:59.99ID:r7xlvMWU0
>>78
あ、すみません
つみたてNISA始めてみたら投資に興味が湧いちゃって
つみたてNISAだけじゃ物足りなくなっちゃって
いま特定口座も始めてみたんです
つみたてNISAはオルカン1本でほったらかしなんですが
特定口座は買える銘柄いっぱいあるしリバランスってのもあるしなんか楽しくて
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:03:31.54ID:0svLGOUz0
とところが利上げ局面なんだな
米帝政府が債券の価格が下がりますよ と宣言してるんだな
トランプに怒られてパウエスは利上げできなかっらのかのな
ユーロ連合も米帝政府がそうならウチもやるしかねー
そそうすると米帝政府はさらに利上げユーロ連合も利上げで対抗
ね値段があるんだな プライス
クッションになるのはカネそのものじゃないのかな
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:07:49.98ID:+JdsZOBQ0
みんな勇んで投資の大海に漕ぎ出したのはいいけど、錨になるようなものはちゃんと持ってるんだろうね?
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:28:07.90ID:0svLGOUz0
ででもこれはファンダなんだな
他人の考えた噂
ぼくは40さいああなたならどうするか教えてほしんだな
インデ教団の教えにこうある

予測を放棄せよ
神の恩寵に身に浴すもの 風雨の中で雷光を逃さず祈る者なり

チャールズ エリス

どどどうしよう
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 23:13:45.98ID:0svLGOUz0
そそうでは含み益なのか含み損なのか
含み益がある層最大でリーマンで買えるカネがあった2010?からの株指数ロング民は上下しようとどうでもいいんだな
含み益がヘルソンなだけなんだな
これからの新規組含み損 きついぜええ
プロスペクト理論では損失に人間は耐えられないんだな
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 00:37:39.80ID:V4WcPB4E0
Q:現行のNISAでは長期投資と関係なく、倒産する会社や低位株のマネーゲームに人気があつまっています。こうしたことを制限するお考えはありますか?

A:行き過ぎた商品は制限せざるをえない。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 07:09:59.76ID:JiFaS1Rb0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 08:34:56.00ID:UbBzGFI30
>>98
民主時代の90円の時も何も変わらなかった
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 08:38:46.78ID:dvQ5K2lS0
>>98
嬉しいかな?積立ならよけい、短期的な動きに一喜一憂する必要はないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況