X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:24:49.17ID:Yp4tA7ZA0
サラリーマン投資家で、いま40歳。年収もそれなりな1,200万円で、配当金も200万円くらい。資産管理会社とか作って経費を使う方がいいんだろうか
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:57:31.67ID:3onNjDdR0
法人税の申告もソフト使って電子申告すれば
まあまあ楽だから作っとけば
最近新規法人が銀行口座作って海外送金すると面倒なこと聞かれるし
早めに作っておいて社歴あった方がいいよ
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 01:46:38.22ID:Lgm+ryoQ0
アーリーリタイアスレでフルボッコに論破されたアホが大暴れしたんじゃねーかな
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 19:52:45.70ID:5Xj+7F5+0
>>9
使える経費の幅も広がるし作ると良いのでは。
自分は年収1500のときにこれ以上給与増やしても税金高いんで副業用の箱として合同会社つくったわ。
事業所得にするハードルも高いと思っていたので。
そしたらまさに今そんな通達の話が出てきたのでよかったなと。
副業も徐々に増えてきて今期は売上600超えそうだから妻に少し役員報酬出し始めた。
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 21:52:14.38ID:FpAmCCBI0
3000万、4000万円台の分譲マンション、建売住宅の広告を見ると
「一括購入できるなぁ」と思いつつ、
「それだけだな」とも思う。

ギリギリ5000万超えただけの49歳独身俺。
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:15.84ID:2K9rXO+00
スクリプトよりパウエル発言で荒らされて過疎った感あるな
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 00:28:11.60ID:6mSdsgPM0
貯金だけで6000まできた
もっと早くからちゃんと運用しとけば良かった
勉強だけしかしてなかった
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 03:15:23.13ID:FWarKex70
日本の学費安いのに!
それさえも払えないとか、ちょっと考えたほうがいいんじゃないの生き方を
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 03:34:27.73ID:U3xzz5Ol0
大学の学費とかアホみたいに持ってかれるぞw
奨学金の負債抱えて社会に出た人はホントかわいそう
投資に回せるようになるまで10年はロスするし、複利運用においては致命的だわ
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 03:36:24.39ID:FWarKex70
>>26
でも、それは親が貧乏だったかケチだったからでしょ
自己責任じゃないの?
それを無償化でっていうのはお菓子と思うの
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 03:43:26.80ID:FWarKex70
50歳だから、まあ完全昭和だね
今は最高、子供のころはキツかった 内職の手伝いなんて今の世代には理解できないだろう
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 03:55:42.33ID:FWarKex70
オレが小学生のころやってたのは、なんだかわからん基盤に縞々模様の抵抗を延々をハンダ付け
それも有害鉛の

いまはさすがにそういうの無いでしょ
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 05:07:32.87ID:2MVbIa6H0
何で親の苦労を自分の苦労のように語っているんだ
暗に親を貶めているだけだ 
育ててもらったのだから感謝しろ
内職なんて当たり前で普通の事 苦労なんかではない
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 06:03:22.42ID:/EfMECg90
>>18
結婚して共働きの方が増えるでしょ
収入倍になって支出は倍にならないんだから
子供は医療費ただみたいなもんだし児童手当貰えるし幼保無償化に高校無償化もあるんでそんなに金かからんよ
習い事や塾予備校で金かけることもできるけど
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 09:04:30.49ID:6EoNvVeb0
>>27
それを自己責任とする考えが貧困の連鎖を生むわけよ。
まあ、どこまでどうするかっていう程度の問題だろうけど、昔に比べると貧困の連鎖が生まれやすくなってる気はする。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 10:51:19.56ID:2jnvtUH70
>>37
横槍すまんけど、嫁の資産を入れたらあかんと思う
共有資産を投資に回してるとかならOkだと思うけど

全スレにバカがもらってもない遺産を計算してこのスレにいるけどセーフとか勝手に決めつけてたやつも居た
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 12:04:47.94ID:5K/idvsh0
>>41
300万くらい減るかもしれない覚悟済み
ただ高配当株中心のポートフォリオで9月の権利取りも近いから思ってたより減らない可能性もありそう
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 13:28:20.98ID:WOfJfpl50
>>29
親ガチャかぁ。そうだな。地主や企業経営者の子供に産まれれば人生楽勝だもんな

>>38
まぁ優秀な生徒は学費無料だけではなくて半額とか年間に二百万とか援助する制度もあっても良いだろ。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 13:56:57.09ID:WOfJfpl50
家買ったら負け。これからは不動産は、下がる一方で上がる要因は無いからな。

そんなに不動産好きならマニラやバンコク
やホーチミンやジャカルタ等々のアジアの首都圏を狙って買わないとな。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:50:38.18ID:tOrWH2MQ0
ちょっとしたことで凹むたびに、俺には金がある!こいつより金があるんだ!よし、頑張れるぞって気になれる
本当に金は1番の精神安定剤だな
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:02:49.01ID:5C34iqS+0
>>47
勝ち負けなんかあるかいな。
贅沢するかどうかだけの話やろ。
家は趣向品。タバコ、オナホと同じ括り。
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:04:41.15ID:5C34iqS+0
>>50
独身でも家族持ちでも
家は使うだけなら賃貸がお得だと
結論付けられてるよ。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:35:16.58ID:WOfJfpl50
どっちにしても賃貸用の住宅と普通の一戸建てとは装備に差があるからな

これは両方に住んだ人間でないとわからないかな。
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:43:49.99ID:eikU23I20
いまから買っても良いまったり高配当に日本株ありませんか。この資産クラスだと、高配当株にシフトしている人も多いのかなって思いました
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:04:37.08ID:lws3w3AB0
>>53
答えが出てたらこんなに話題になってるわけないやろ
最近賃貸持ち家論争の頻度多すぎ
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:47:03.97ID:R5uqBvFc0
>>56
配当性向が高くても株価自体が値下がりしたら意味ないでしょ。高配当にこだわらずインデックス買えば後悔しないよ。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:57:24.53ID:/EfMECg90
>>52
根拠を聞こうか
仮に全く同じ物件ならコストは買った方が安いし家族向け賃貸は少ないという現実もある
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:14:18.39ID:OGHKU/Y/0
>>51
なんでその例えでオナホが出てくんだよw
必需品に決まってるだろ!
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:56:42.91ID:2jnvtUH70
>>65
そういう意味のオナホじゃない

自己満足という意味だろ
オナホやタバコを自己満足という言葉に変えてみろ

書いた本人でなくても意味は通じてるよ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:20:17.21ID:OGHKU/Y/0
>>66
石頭かよ。そりゃ意図は分かってるって
なんで例えでわざわざオナホ出したのか笑ってるだけだよ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:26:07.49ID:va7G9L6x0
貯金で8000万あります。こどもの学資預金を含める1億。負債なし。戸建持ち家あり。
全て銀行預金です、どこに投資すればよいでしょうか?
いつも、買い時じゃないように感じて、一向に株が買えません。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:28:17.75ID:/w4chM+C0
>>56
個別は監視が面倒、
それこそ日産みたいなのに手を出して痛い目を見てるやつもいる現状
高配当系のETFが無難
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:35:29.12ID:Wt67rc740
UR連コリアンうぜぇ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 21:00:22.32ID:WOfJfpl50
URって築半世紀とかザラじゃんか。
あれってなんか規定でもあるのかね。普通に半世紀もたったら家賃とか値下がりするのに高いままだからおかしいよ。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 23:17:57.64ID:tOrWH2MQ0
>>69
買い時じゃないように感じるのは損するのが怖いからだな
例えば1000万から投資してけば上がったら嬉しい、下がっても8000万全額投入しなくてよかった、追加買いできるから嬉しいて状態にもっていける
これが人によると、上がれば全力買いしてれば、下がれば損した!て思うらしい。こういう人は投資しない方がいい
投資は自分と他人の心理戦なんですわ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 00:21:45.81ID:vb8xKI150
持ち家賃貸論争だって人の置かれた状況により全く違うんだからどっちが損得とかない
自分で良かったんだと思いこめばいいことだし、それを確認するためにこういうとこに書き込んでスッキリすればいいんじゃないかと
まあ反対意見にムキになるのも一興だね
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 01:19:44.56ID:YTe/f+PL0
URのタワマンって分譲や高級賃貸の部分のお金持ちと
公団賃貸の貧乏な人とは入り口が違うんでしょ

差別なのか区別なのか
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 02:54:49.85ID:kewMB8G10
>>67
頭悪そうで草
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 02:57:25.03ID:kQ3srYVI0
>>67
自己満だからじゃね?そういうのも読めないのかな
小学生かな
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:04:11.31ID:TMTbT1qC0
>>78
投資にはこのへんの心理的なマネジメントが重要よね。特に自分の心理的特性をちゃんと把握しておくのが大切。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:23:28.48ID:GugrT2rt0
俺は実家を出てからは、URかJKKばかり
民間賃貸も住んだ時期があるが 高額クリーニング代 高額火災保険強制 
鍵交換代まで請求される
民間賃貸の不動産屋は顔を見たくない

ただ、結婚すると奥さんも期待してるので、築古のURやJKKってわけにもいかんかった
俺自身はそれでいいんだけど
婚活中も築古JKK(EV付き)に泊るのを嫌がったやつはお断りして
泊まって飯も作ってくれた人と結婚したわ
フィルターにはちょうど良かった
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:25:37.41ID:GugrT2rt0
>>80
赤羽の西の駅 たしか埼京線には
JKKのトミンタワーってタワマンもあって面白いよw
家賃は12万円ぐらいだったかな?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:29:53.38ID:GugrT2rt0
俺のおすすめの都内JKKは

北区堀船 王子駅徒歩13分 2DK 家賃6.5万円前後 EVあり
越中島   もよりはJR越中島・メトロ門前仲町・メトロ豊洲 2DK 家賃7.5万円前後 EVあり
江東区南砂 メトロ東陽町徒歩3分 2DK 家賃7.5万円前後 EVあり


越中島は1棟だけでなかなか空き家が出ないが、中央区に歩いて行ける立地で穴場
南砂は巨大 24時間西友やOKストアもすぐ近く 江東区役所が隣接
堀船は、池袋と赤羽まで5キロ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:14:37.83ID:sP82RJBw0
FKKにみえた
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:40:28.93ID:x6zOpJm/0
災害リスク、隣人ガチャ、借金、売却などなど考えたら持
一括で買えるくらいじゃないとリスクのが大きいとしか思えん
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 18:05:48.10ID:jTkfJ7v20
人生で一番高い買い物と言われてるから気持ちは分かる
その裏返しとして不動産投資には旨味があるのだよ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:09:26.07ID:uW5/joXA0
>>80
全部がそうじゃないけど汐留とかはそうだね。
でも差別じゃなくて区別だよ。
家賃も管理費も違うんだから違うサービスを提供するのは当たり前。

>>92
都心に自宅マンション買えるならリート買うより手数料もかからないし空室リスクもないし税務上のメリットあるからお得だよ。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 20:55:44.82ID:G8/TzBAZ0
>>75
軒並み民間になってない?
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 01:36:41.10ID:URFDO1Ne0
https://www.citymobile.co.jp/rent/81/
南千住のトミンタワー31階が家賃14万円

JKKがいいのは、3年後との更新料が要らない
これだけでも同額の民間賃貸よりかなり安い
保証人なしでも、公的な保証会社なんで保証料が格安
転居時に敷金がほぼ帰ってくる
礼金なし
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 07:57:02.10ID:LiNpJ6WC0
>>93
FKK行ったことないけど、合法な国で合法な場所なら問題ないんじゃないの?海外って言っても日本以外全部海外なんだから国によっては色々あるだろうけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況