X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 04:59:30.68ID:gNAxRJ620
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659272827/
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 05:38:45.39ID:MXd3I4Uf0
>>723
sp500なら助かったのに
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 06:34:29.54ID:VL6H/JRH0
>>727
俺は1日で50万円下がることあるわ
もう何も気にならなくなってきた
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 07:40:27.88ID:x21rqEZ70
マイ転しておる
悲しいなあ
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 08:52:18.12ID:24YOsskJ0
今の押し目で買うより1年前の基準価額の方が安いからタイミング読まずに早く買っちゃった方がいい
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:06:17.66ID:beISHTXQ0
>>708>>709
キャッシュバックが大きくなる
コストが証券会社と同じなら銀行で投信買ってキャッシュバック大きい方が良いので
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:26:14.36ID:M3Vh5tea0
キャッシュバックなんてあるのか
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:31:40.92ID:vsBWSBUj0
調べてもないけどコストがネット証券取扱銘柄と同等なんてあるの?
SBIの投信マイレージより得になるキャッシュバックなのかも考慮しないと
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:14:40.19ID:VP1eLGFK0
確定申告的な話じゃね
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:25:47.38ID:g8+3kctj0
20年後の世界経済は今より成長しているのは確定してるからな
全財産 ぶちこんで寝てれば良い
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:17:34.23ID:TQ+zvOU30
個別株の買い時が来たかな
資金がなく、コロナ禍時泣く泣く買うの諦めたのがまだあるし

オラワクワクすっぞ!!
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:38:48.57ID:8sE3njhS0
>>754
原油も分散が必要やったんやな…合掌
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:34.23ID:DavzBW4m0
オルカンがS&P500より下がってる
どこの国が足引っ張ってるんだよ
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:18:08.12ID:JVySxAmd0
>>762
上下幅狭いもんだと思いこんでたわ
S&P500が上がりまくる時に、ゆっくり上がってたから
下がるときはS&P500より大きく下げるなんてな
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:45:14.68ID:1nAKGqqr0
sp500ならアメリカだけだからリターンいいし、レッドチームみたいなゴミも入ってないからオルカンよりリスクもない
オルカンはsp500に勝ってるところないからな
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:06:55.97ID:F0EjhGa30
イギリスは一旦落ち着いたが、これは序の口で同じような混乱が続くのは避けられないな
ヨーロッパ全体が利害の相違で仲違い、グローバリゼーションは終わる
中国も限界が見えてきたし来年も混乱の一年でしょうな
航路を守って進めるか試練続きますな
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:08:25.80ID:W7spAC4D0
sp500で航路を守る
ボーグルを信じて積立しとけ
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:09:11.05ID:P/dVjI050
>>763
ニッセイ先進国はslimに先駆けて信託報酬を引き下げるありがたいファンドだから
純資産が増えるとさらなるアクションがあるかも
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:49:35.83ID:CfuO7Cha0
積立投資では騰落率や基準価格と、実際のリターンは全然違うんだけど、バカには難しいからyoutubeで誰もネタにしてないの草
いつまで経っても価格が戻ってこないとクソミソ言われてる3倍レバ商品が、実際は鬼のリターン叩き出してるのも全く理解できてないんやろなw
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:45:39.49ID:HNLsuM2w0
>>771
無駄
sp500があるのにオルカンなんか買う必要は無い
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:46:47.12ID:HNLsuM2w0
オルカンだって6割アメリカなんだからsp500でおk
アメリカ経済が終わった時は世界経済の終わりなんだし
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:51:34.56ID:vqtox+/w0
アメリカが終わると言うより徐々に衰退して他の国が伸びてくるという考慮はゼロなのね
4、50年持ち続ける身としてはSP500は怖いわ
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:54:12.48ID:ZfNqzYda0
時価総額加重の指数はモメンタム戦略のようなものだが、そのモメンタムが強いのが大抵米国株なんだから仕方ない
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:13:47.51ID:uLqozkdA0
>>775
イギリス経済がアメリカ経済に変わったように
アメリカが駄目になるってのは他にでてきた国があるからなんじゃないかなあ?
突然アメリカだけが駄目になって道連れで世界経済滅亡ってシナリオも難しくない?
大恐慌のときのソ連とか
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:29:26.53ID:WOahwb/30
>>775
逆に6割アメリカだからこそオルカンで良いと思ってるわ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:03:30.13ID:P8dlkh/30
アメリカが6割だから他の国はいらないって言ってるやつは明らかに過去を見てないよな
未来を予測するには過去を見る必要があるのに
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:17:54.06ID:EeIV1G9J0
アメリカのイノベーションやカルチャー大好きなので、これからも負けずに頑張ってほしいな
中国やインドが世界のジャイアンになる未来は想像したくない
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:42:41.74ID:KbT4EyA80
>>782
過去を見たらアメリカだけでいいじゃんw
過去にないイレギュラーに備えるからこそのオルカンだろ
勘違いしすぎ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:49:06.60ID:uLqozkdA0
まあオルカンは何がどうなろうが最低限の利益はでる、ということだろうな

オルカンより無駄のないS&P500っていうなら
より無駄のないNASDAQ100になるんだし
それも無駄があるんだからApple株かえってことになるよね
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:12:46.15ID:MrnnU5H/0
俺はビビりなので何が起こるか分からない未来に備えつつアメリカの利益もそれなりに貰える道を選びますよ
オルカンでね
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:55:29.59ID:nc4lYT+v0
定年まで20年切ってるようなおっさんならSP500買ってたが投資期間40年考えてたら一国の覇権なんて信じ切れないからオルカンなんだわ
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:06:50.05ID:UV2u+TXT0
そもそも2000年代みたいに突然米国が絶不調になってパフォーマンスで新興国に圧倒される時だってあるのにね
何でそこまで米国に対して絶対的な自信を持てるのかがよく分からん
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:13:12.58ID:gyNut64L0
今年の7月からsbiで積立NISA初めて
9月の一番高い10日でボーナス現金払いで26万投資して
失敗した、、今買えばよかった
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:21:57.30ID:FnIJW8OY0
気にするな
俺だって今年の積荷は年初一括したから
その後は淡々と特定とiDeCoで毎月買い続けてるよ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:31:08.03ID:xJKUrYSu0
過去を見ても未来のリターンなんてわからないからオルカン買ってるのであって過去の成績なんぞ何の参考にもならんぞお前ら
「過去を見れば未来がわかる」とか言ってるナンセンスな初心者はチューリップバブルの時代に生まれなくてよかったな
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:36:09.89ID:FOudmKtM0
チューリップ・バブルの過去を知っているから
これから起きるバブルに警戒が出来る
過去から未来を予測するのが一番効率的だ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 22:03:55.60ID:P7vrIC710
>>787
それを言ったら株のみはリスクあるから債券含めたバランスに、でもそれだと元本保証できないから預金にって話になる
自分がリターンとリスクをどのバランスで考えるかで最適解は変わるよ
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:27:49.51ID:uLqozkdA0
オルカンとの組み合わせではQQQが最適と思って
安いときに買っててめちゃくちゃ暴落してるけど
円安でかえない…

短期中期でQQQって考えでやってる
ある意味投機的というかゲーム感覚というか
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 00:55:47.81ID:/Rnz+Wqk0
カードマンワイ、また大勝利してしまいそう
おまえらすまんなw
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 04:16:31.63ID:kUTvWb2Z0
米アマゾン、時間給賃金引き上げ-約2700円に
2022年9月29日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-29/RIY0IFDWLU6801

米アマゾン・ドット・コムは28日、国内の時間給従業員を対象とする賃上げを発表した。
倉庫保管や輸送業務で顧客と直接接点があるフロントライン従業員の大半について初任給を平均で1時間当たり19ドル(約2700円)強に引き上げる。
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 04:21:59.86ID:yxaAVYG60
1871年〜2022年 S&P500
https://livedoor.blogimg.jp/sp500ne/imgs/3/8/38f9be06.jpg

1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。

しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 19:55:47.94ID:SbbnbPM40
オルカンかSP500かの話題は尽きることないと思うけど
先進国株式が議論に入ってこないのはどうしてなの
0827黒鯛
垢版 |
2022/09/30(金) 21:03:37.90ID:HNkgyflj0
オルカン→どこが1番になっても取りこぼし無いオールマイティ

S&P→現時点でNo. 1パフォーマンス

先進国→特に秀でたところがない


こんなところか。
0830黒鯛
垢版 |
2022/09/30(金) 22:43:36.30ID:HNkgyflj0
>>828
826では無いが先進国の中でアメリカに代わる国が無いと
0831黒鯛
垢版 |
2022/09/30(金) 22:44:58.43ID:HNkgyflj0
補足
先進国株式が人気ない理由に対して
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 23:04:37.58ID:kvXxZ0jH0
昔は先進国や新興国や日本を各自で組み合わせて運用してたけど全世界株の登場でその必要がなくなっただけじゃないの
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 23:21:52.06ID:zpNdA2tA0
>>828
先進国は豊かさ以外に、民主政と法の支配が必要。
インドはともかく、中国がいくら豊かになっても先進国にはなりえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況