X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 04:59:30.68ID:gNAxRJ620
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659272827/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 06:19:41.94ID:4ZUcOuN60
>>1
スレ立て乙です。

パウエルがジャクソンホールでパウパウ言うそうだけど余計なことは言わないでほしいパウね
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:48:21.64ID:yxqGv8++0
>>1
乙🫡
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:37.73ID:OZsAMrW/0
いちおつやんな
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:11:53.17ID:H3dnmwBh0
(オール)カントリーロード~
この道~信じて~積めばぁ~
FIREに続いてる~気がす~る~
(オール)カントリーロード~
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:15:13.99ID:Qt4dDy1t0
月5万オルカンに入れてるけど
NISA枠増えたら余裕もあるしもう3万くらい増やしてもいいと思うんだけど
全部オルカンにするか分散するか悩む
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:47:36.82ID:zVfRu9jP0
そのへんだと株式とまあまあ相関あるから分散にならないんだよなあ
REITなら不動産会社通して間接的に含まれてたりするしね
分散したいなら金とか為替かな?
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:39:48.32ID:ikQMS5C+0
>>10
分散するならゴールドだと思うし自分も一時期ETF買ってみたけど、ドル転するタイミング、ETFの買い時とか指値とか煩わしさが増えてやめちゃった
オルカンと預貯金のシンプルさが自分には合ってた
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 02:20:08.87ID:ne5xk5Vf0
資産1億以下なら株と現金だけで良くないか?
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 11:01:16.75ID:B7VeqNeL0
>>22
アメリカの利上げ始まってからたわらヘッジあり先進国債券を積み立ててる
現時点で2%くらいマイナスだけど、欧米でリセッション来て利下げする時はバリアになってくれるはず
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:36:41.01ID:fgnMgBTD0
債券難しい、テキトーに買ってえげつない含み損だったから手放した
デフレの時にいいぽいけど…
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:40:34.74ID:fgnMgBTD0
>>28
買ってたのはBND
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:26:29.68ID:X2s3AUwi0
おすすめの債券ファンド教えてください。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 22:11:38.08ID:8umo+kPG0
>>34
いいんじゃない
最近はブロガーやyoutuberに影響されて、無批判に生活防衛資金がーとかいう奴が多くて困る
詳しいふりして誰かの受け売りばかり
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:33.32ID:Bmg5neJp0
初心者だけどS&Pの方がパフォーマンス良くない?
同じような値動きだしオルカンにメリットあるの?
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 23:16:23.50ID:X0dJh1MZ0
>>39
なら買わなければよいのでは?
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 00:39:32.76ID:kKw0BXKN0
>>39
ええ全くおっしゃる通りです
ただそれがずっと続くとは限らないし俺は一つの国に全て委ねる気にはなれなかったので世界に分散させる方を選びました
オルカンなら時価総額に応じて中の比率が変わりますから仮に米国が落ちて他が上がってくるようなことになっても特に何かする必要がないですからね
まあ実際のところ生きてる間ずっとアメリカの天下が続く可能性も全然ありますけどそうなったらなったで別に構わないと思った上での選択です
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 05:12:38.94ID:ywQbPUbw0
オルカンって屑みたいな国も入っちゃってる?
それとも常にふるいにかけて、常に選ばれた数ヵ国がセットになってるの?
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 06:14:19.09ID:X8VES8qp0
>>45
日本が入ってるよ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 07:59:23.64ID:3naGPjxu0
>>46
日本いらないなあと思いつつかなり積立しちゃったのでそのまま買い続けてる
イノベーションも起きず賃金も上がらず総理が無能な国に投資するなんてバカらしいよな
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 09:53:12.51ID:dvqeuZr30
オルカンよりs&p500の方がパフォーマンスいいというのは
NASDAQ100やAAPLの方がパフォーマンスがいいといってるようなもの
当てられたらいいけど分からないから広範囲で買ってる
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 10:06:40.37ID:5lOLSJrT0
>>39
株主資本主義は米国ありきだから米国社会が倒れると世界の株式市場も同時に崩れることはわかってる
そうなりゃ日本の投信会社なんて簡単に倒産してオルカンは償還されるよ
どの道オルカンは米国次第なんだわ

オルカンがSP500をパフォーマンスで追い抜かす時は、米国自体が堅調であり続け更にその上をいく資本主義文化的でリベラリズム溢れる超大国が現れた時だけ
その時が来るまでオルカンは常にSP500のパフォーマンスに劣後し続ける

オルカン民はその国が現れるのを今か今かと待ち続けてるんだよ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 10:22:06.90ID:JshB/9lF0
>>55
待ってるのはおまえだけやぞ
皆は米国にもしっかり乗れるよう
別でナスダックも持ってるし
ヘッジで債券も持ってる
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 10:35:13.00ID:WnHdAWrp0
>>39だけど たくさんの返信ありがとう

初心者で、これから積立てを始めようとしてて
いろんな投資信託に少額ずつ入れて値動きを見てるんだけど
S&Pが強いなあって印象

20年後のアメリカに多少でも心配があるんならオルカンにすれば良いって事ね
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:00:49.83ID:ttelDDZa0
言うて2000年代は
BRICsの時代やったわけやろ
まあアメの場合は世界的規模の企業があるから、
結局は強いんやろけど

でもグーグル、アマゾン、アップル、テスラとかが落ちぶれたとしたら、
アメリカって大量消費国って事以外何かあるんかな?
10年前にはアメリカ国債がデフォルトするかも!?とか
よう言われてた国やで、しかし
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:55:22.16ID:mcRdpJBj0
>>49
そうそう
そして態々そんなものが作られるというね
そしてこれを指摘するといつもの「日本に投資しているからー」という現実逃避
更につつくと「アメリカ除くもあるからー」とか言い出す
それこそアメリカに投資している人への配慮でしょ
世界的な人気S&P500と同列ですかと
本当に身の程を弁えない
だからジャップと皮肉られるんだよ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 12:12:40.29ID:xzAYaxSN0
オルカンと個人向け国債に投資しろって言うのは正しいと思うよ
何か信じて継続できるならありでしょ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:23:09.13ID:BY4Krf1n0
>>57
未来は分からないから保険として他の国も買ってるようなもんや
この先もずっと米株だけで大丈夫と思ってたりとか上手いタイミングで乗り換えられる自信があるならSP500買っときゃいいんじゃないか
どうしてもそこらへんが不安になってしまうビビりの俺には無理だが
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:24:03.18ID:83NpexmV0
>>56
え?
色々考えて積み立てるのめんどくさくて、ただこれだけ積み立てればいいのがオルカンって聞いたんだけど
つかそのメリットがなければオルカン買う意味ないんだけど
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:27:40.18ID:XWRHcFpo0
ナスダックも持ってるけど趣味の範囲でほんのちょっとだけだな
今年の前半ハイテクはガンガン下がったけどああいうの見てたらやっぱ特定の分野に偏りすぎるのはこええなと思う
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 15:26:45.97ID:JshB/9lF0
>>64
別にそれで間違ってないよ
単にここの連中は経験長いから、
サテライトですけべ心だしたり
大暴落で脳汁出したいからヘッジしてるだけや
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 15:41:25.66ID:rs3M2BwJ0
アメリカがコケたら全世界も道連れになる理論も絶対正解かわかんないでしょ
アメリカが死んだその後、数年か数十年かかるのか知らんが新しい国が台頭してくるかもしれんしオルカンでいいんじゃねって思うんだけど
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:11:25.49ID:bAEMmhX+0
SP500の方がリターンいいからとはよく言う人いるけど短期投資とか出口が近いとかならともかくまだまだ先が長い場合は今のリターンばかり見ててもしょうがないと思うけどね
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:47:44.55ID:H4Q8NFRp0
途中で売買しても課税されないiDeCoは今リターンいいSP500
20年売却する予定のない積ニーは何があってもいいようにオールカントリー
特定はほとんどオールカントリーだけど、遊びでレバナスを少々
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 00:56:40.78ID:ua12CAfy0
sp500ならアメリカ死んだら跡形も無く死ぬ
オルカンなら身体の大半失って結局死ぬ
どっちにしろ死亡するんだぞって話ならどっちか選ぶより他のに分散して生き残る方が大切やん
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 01:30:20.00ID:3iM3KHZf0
投資始めてからオルカンS&Pレバナスフツナスfang+と色々目移りしてたけど
これから5、60年と長期投資していくと考えたらやっぱり特定の国に投資するのは怖いと思って毎月の積立を全部世界株式に変えた
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:13:11.78ID:bHzXtqQq0
オルカンにするならS&P500でいい
S&P500にするならNASDAQでいい
NASDAQにするならレバナスでいい
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:22:09.16ID:yRMik43K0
>>77
時価総額加重平均で計算すると1%未満だし、流動性が低い市場なので高コストになるしで、
組み入れる価値も必要でもほぼないと思います。

低コストでフォンティア市場をポートフォリオに組み入れる方法があれば教えて欲しい。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:29:55.40ID:R+5HnEtO0
2つが最善であると私は思っています。


eMAXIS Slim米国株式などのスリムシリーズ

SBI・V・全米株式などのSBI・Vシリーズ(まるっと含む)


資産が増えると分散を考えますが、
その時は不動産や債券など他のアセットを
視野に入れてよいでしょう。

少なくとも株に関する限り、
米国株インデックスで良いでしょう。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 12:34:12.60ID:SxpWa5530
細かい資産配分なんて考えるの老後見えてくる50代からでいいわ
今は株式と現金比率だけ見てる
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:56:48.60ID:ycwd9qha0
どっちのリターンが高いかなんて分からん
恐慌が来ても信じて積立継続出来るのは何かって話だよ

最悪なパターンは割高な時に煽られて買って、真の買い時が来たら狼狽して乗り換えて最終リターン下げる事
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:21:18.35ID:i3O4fQgX0
ETF組み合わせのファンドオブファンズは配当金の2重課税(現地と米国)が気になるからなんなく避けてるわ。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 18:12:32.21ID:60eddAth0
頭では無意味とわかってるけどsp500とオルカンを6:4とアホな積み立て方してるわ
理屈は大事だけど感情面の納得感もないと長続きしなさそうだし
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:50:28.17ID:3DLxWGGL0
株式がはいってるなんてとんでもねえ
債券1本でいけ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 06:55:47.12ID:rkvVUTK/0
金も買っておいた方がいいぞ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 07:27:21.47ID:N9rwkiv20
>>86
SP500のほうがリターンもいいし、アメリカだけだからリスクもない
オルカンはレッドチームみたいなゴミ入ってるよ
日本の敵の中露に投資するとか頭おかしいよ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 08:06:03.23ID:gfv/F6WQ0
>>98
右手で握手して左手で殴り合う世の中や
別にアメリカも味方ちゃうでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況