X



金融資産5億円以上の人達の日常 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 12:48:53.48ID:qLL+D7hL0
part2行くとは(笑)
自分は子供たちに資産残す予定。
プライベートバンクもファミリーは審査なしで口座持てるみたいだから、そのまま回していくよ。
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 15:10:33.06ID:XGx5rhWV0
財産を残すと争続になることもあるからね

テンプレあった方が無秩序な書き込みが減って有意義になりそうだけど どうかな
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 07:29:11.53ID:UBb4ieiY0
>>6
どうして?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 17:06:43.60ID:iq2D3A+y0
まあ本当に5億あったらもうちょっと心に余裕があるだろ
5chごときでどこの誰とも知れない馬鹿と言い争いするとかw
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:53:07.69ID:7CL1JN/T0
自分は余裕があるからこそ「なんだ?このバカ?」って思った奴と言い争ったりするのも楽しいけどな。常に安全地帯にいる安心感で、もしそんな底辺どもとの言い争いに負けたとしても現実的に資産や生活がなんもダメージ受けることはないからな
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 20:02:15.17ID:APAAlDMo0
前スレでも聞いたんだけど
金融機関ギリギリ5億円で始める不動産投資ってどうやれば良い?
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 20:11:07.01ID:rqqfgwiI0
>>13
普通に不動産屋へいきゃあいい
詐欺師も多いから交流会とかはいくな
あとできるだけ認知度の高い不動産屋へいきな
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 21:21:32.90ID:hezmrhwW0
>>13
庶民に大人気のひろゆきみたいな言い方をしちゃうけど
その質問の仕方をしている時点で実物不動産投資は絶対にやらない方がいいよ

不動産投資に興味があるならまずはREITからスタートがおすすめ
今ならYOUTUBEとかでも気軽に勉強できる時代になったし
目論見書を読むと勉強になると思う

普通に不動産屋に行ったら確実にカモられるね
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 22:16:14.81ID:lgbHJ6lb0
大きなお世話です
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 09:36:58.56ID:B5nC7Vo90
同じ5億以上持ってる層でも、事業成功組・相続組・投資成功組とか色々いて、資産運用に関する話は全然噛み合わないよな。
投資成功組の中でさえ、株・FX・仮想通貨・不動産のどれで成功したかによって全然スタンスが違ったりするし。
有意義だったり面白い金の使い方とか生活の話でもしてマッタリいこうぜ!
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 19:53:29.64ID:sc2flMRT0
>>16
今生活費2000万位なので
老後30年分6億円は最低限貯めたい
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 22:06:57.17ID:quQeLBTq0
どう5%で回すかも説明しないでドヤるのはさすがにアホ認定するしか・・・
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 22:15:07.21ID:vCzfjpWQ0
>>27
2.0 DCD
2.0 ドル建て社債
1.0 インデックスファンド
1.0 PE
1.0 債権系ファンド、中国不動産ファンド

これで去年は5%、今年は10%のペースかな。
ちょいレバレッジかけてるよ。
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 22:27:17.42ID:o5+gJle00
いまさら必死に書いても残念人間としての評価は変わらないけどこういう時こそDQNお得意のスクショでシメてくれ
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 07:32:42.16ID:6C338yHr0
>>29
スクショ頼む
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 09:06:55.99ID:zMa0a5ne0
>>30
>>31
スクショいらんからお前らのポートフォリオ教えてよ。
このスレの誰かの役に立つかもしれん。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:17:03.84ID:BprPpznf0
>>23
稼いでない奴、持ってない奴って絶対にこういう発想するよな
自分の資産100倍以上にした実績や手法を捨てて全額配当で回すなんて発想普通ならないからw
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:56:34.34ID:eGfyun070
>>33


>>20
よめな。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 17:10:33.67ID:ilcX68bn0
>>33
完全に同じこと思ってた

宝くじ3億当たったら仕事辞めて高配当株で5%で回して年収1500万でウハウハだぜ
みたいな書き込みをするのはほぼ全員底辺層

ただ>>23が5億持ってないとは決めつけてないね
むしろ>>29はどういう投資判断して組んでるのか少し興味ある
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 17:13:23.30ID:ilcX68bn0
>>32
賛成ですよ
で、煽るつもりは無いんだけどぜひお手本をお願いしたい

構成だけじゃなくて判断、戦略も知りたい
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 21:22:53.82ID:cZV7kLiK0
>>29
もしや証券会社や銀行にだいぶ餌食になってるかもな

タラレバだが、そんな組み方して去年5%で今年が年10%ペースでしかないなら
全世界のインデックスに放り込んで放置してる方が手間もなくて
リターンも良くて流動性も高くて>>22みたいな初心者にも向いてると思う

過去10年でも年率10%以上、今年は40%ペースだし
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 09:17:10.23ID:kbDhTDJk0
>>37
もともとは年4%をターゲットにしていたのでこのポートフォリオよりももっと保守的にしてもいいと思ってるかな。
銀行はダメダメだったので使ってないけど外債豊富なんで外資系大手証券は使ってる。

年10%を取ろうと思うならポートフォリオはかわってくるし、これは>>20にあるような運用方針、方向性の違いかなぁ。
自分は事業とちょい投資で積み上がった資金だし、投資で100倍した手法を持ってるわけではないので運用はメンタルにも影響ない範囲の低利回りで10年で1.5倍になればいいやぐらいでやってるかな。

他の人のポートフォリオは非常に興味あるので10%とか20%のポートフォリオはぜひ教えて欲しい。
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 19:18:30.83ID:kzlBowH30
教えてくれくれうざいよ
無能かよ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 22:28:07.13ID:h2OyMJVH0
>>38
たぶん38が認識いているよりリスク高そうに見えるけど
それぞれどういう目論みで億単位で投資してるか説明できる?

この低金利だから今年のリターンの多くは偶然の為替利益だと思うよ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 03:29:25.36ID:5y1EBw6Z0
>>38
20で書き込みした者だが、自分の年に10%増えたらいいなと期待して組んでるポートフォリオはこんな感じ。

40%:高配当株、REIT、インフラ
20%:SP500
20%:ハイリスク・ハイリターン系株
20%:キャッシュ

なお、ハイリスク・ハイリターン系株の20%は常にフルポジってことじゃなく、チャンスと思われるときに投入するための最大資金枠ってこと。この枠で1000や2000万くらいで勝負した銘柄が上手く3,4倍とかになってエグジットできたときはあっさり年10%超え達成したりするので要素的に重要かな。
正直自分的にはもうこれ以上絶対に金を増やしたいって欲も少なくて、最悪1億あれば普通に生活するなら困らんだろって質素な考えなので、気持ちに余裕がある分結果的に上手くいってるのかもしれないね。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 07:35:33.33ID:3hhUFnHV0
>>41
そうすね、今年のハイペースは為替の影響は大きいすね。去年はマイナスに働いたけど。

キャピタルゲイン狙いなのはインデックスぐらいで基本はインカムゲインの分散投資(1ショット2000万円〜4000万円ぐらい)です。

低リスクのとこにレバレッジかけてるので(大手銀行外債2.5%に2倍かけて5%にしてみたいなもの)リスクは低めにはなってると思う。

ざっくりはDCDは低リスクな割に3%ぐらいはとれてるかな。基本長期で円安と踏んでるから外貨に対する抵抗は少ないかも。
外債は5年モノぐらいまでに絞って基本は償還まで持つ利回り狙い。PEは大手のもので機関投資家向けの良案件だったので高め利回りできてる。
ファンドは興味テーマでやってるから少しリスクあるかな。

これがベストとも思ってないからアイデアはぜひ参考にできればと。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 07:42:50.83ID:3hhUFnHV0
>>42
ポジポジ病を発症せず投資との適度な距離感を保ってハンティングスタイルをキープするのは、割と心穏やかな日々が送れそう(笑)
エグジットの快感も大きそうだし。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 17:23:45.55ID:ZAcCWKtX0
>>43
営業マンに洗脳させられてるかも

とにかく素人はSP500にだけ全力投資してる方がいいよ
だいぶ勘違いさせられてリスクに晒されてる
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 18:31:05.18ID:ZRfHNDXT0
俺のポートフォリオ 年間

メルセデスベンツSクラス 3百万(3年リース) 
ロレックス         2万(50年償却)
モンブラン         1万(10年償却)

ロロピアーナ      20万(5年償却)
トーマスメイソン     2万(5年償却)
フェラガモ        1万(30年償却)

クルマは一番金かかるな〜
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 18:34:05.70ID:ZRfHNDXT0
コロナ前の飲食ゴルフ 1000万 年間



ダントツに金かかるのは飲食ゴルフやったは〜
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 18:47:43.58ID:X86UAL5a0
構ってほしいの?
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 19:04:56.49ID:bc1/A+wW0
>>47
お前がバフェット太郎に嫉妬していることは分かった
でも足元にも及ばないくせに情けない悲鳴あげるな
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 09:59:09.04ID:jwTecr5m0
そんなに悔しいのか
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 13:34:03.14ID:yMMgWUwr0
SP500に全力とかアホなこと言った奴がいたからじゃねw
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:09:27.22ID:F0vQ3YuQ0
右肩上がりのSP500見せてほら日本株はオワコンですとか言って右肩下がりの為替は完全無視
日米二重課税の回避方法も矛盾だらけ
これで盲信してるのは頭の悪い養分の貧乏人ぐらいだろ

バフェットの遺言ガーとか言ってるバカって当然アメリカ住んでるんだよな?
稼いでるやつは自分の頭で考える癖があるから「バフェットが言ってるから」とかそんな発想にならないからね
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:10:11.67ID:AqR0tIRa0
最大の資産防衛方法は 対面の証券会社 不動産屋 銀行と関わらないことかな
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:50:09.64ID:F0vQ3YuQ0
バフェット信者発狂草
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:51:16.55ID:eJR1Kn6i0
>>62
ちょっとなに言ってるか分からない。楽天経済圏は信じるものじゃなくて利用するものだろ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:53:44.35ID:F0vQ3YuQ0
バフェット信者が自分が何回もID変えてるからって同一認定してるw
楽天経済圏とかsp500に全力とかアホなアフェリエイターに騙されてる奴このスレには必要ないぞ?
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:57:55.52ID:oBk55by40
楽天経済圏って昔流行った意識高い系大学生が投資の入口として利用してすぐに無駄って気づく奴だろ
5億スレで楽天経済圏はさすが失笑レベル
貧乏人邪魔だから次からワッチョイ付けるわここ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:07:08.71ID:UO7klRAF0
確かに楽天経済圏とか米国指数とかさすがに投資初心者スレの話題だよな。どこまで資金効率悪いんだよ。アパート経営とかマンション1棟買いの借入額とかサブリースの話なら分かるけど楽天経済圏てさ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:10:28.54ID:pUhroycD0
>>69
いまだにクレカとかで見栄を張りたいとか思ってるバブル脳かな?見栄のためだけに無駄金使う奴とは基本スタンスが相容れないんだよ。自分の金だから好きにすりゃいいけど
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 19:18:41.73ID:UP1amHpE0
5億いってねぇだろ、今日投稿したやつの9割はww
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 14:56:20.34ID:6u+BGj1Y0
>>69
スレが荒れないように必要なのはワッチョイ付けるだけじゃなくて
持論ないくせに批判だけする輩を排除すること
0078◆FysiRisHOkUN
垢版 |
2021/08/23(月) 08:33:44.46ID:sw1cZ2HX0
|/▲ 
|▼/
| / チラッ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 19:29:59.27ID:sn8RO3AI0
仮想通貨だけで一億越えてる人いる?
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 20:52:13.42ID:ZmBmb/od0
俺,仮想通貨も合わせないと5億,超えないけど,生活は超地味で,日本車だし,
ブランドにもほぼ興味ないし。金持ち父さんに怒られそうな数億円の自宅買ったんで,
小金持ちっぽいところは,そこだけかな。毎日働いていて,旅行にも行けないし,
飲みにもいけない。税金を払うのに四苦八苦。他の人の日常とあまり変わらないね。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 04:40:47.67ID:+vNh3R0+0
<金融資産が5億円以上の超富裕層の住む都道府県TOP10>
(日本には約2万6000人の超富裕層が存在。平均年齢は72.6歳)

1位  東京都  7783人(29.5%)
2位  神奈川県 2227人(8.4%)
3位  愛知県  1852人(7.0%)
4位  大阪府  1774人(6.7%)
5位  兵庫県  1228人(4.7%)
6位  埼玉県  1137人(4.3%)
7位  千葉県  1011人(3.8%)
8位  静岡県  631人(2.4%)
9位  福岡県  623人(2.4%)
10位  北海道  605人(2.3%)
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 04:41:08.82ID:+vNh3R0+0
<金融資産5億円以上の超富裕層の住む市町村TOP10>

1位  東京都世田谷区 3783人
2位  東京都大田区  1904人
3位  東京都杉並区  1776人
4位  東京都練馬区  1297人
5位  東京都渋谷区  1091人
6位  東京都目黒区  1036人
7位  東京都港区    943人
8位  東京都新宿区   858人
9位  東京都中野区   774人
10位  東京都足立区   739人
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 17:08:54.68ID:vjZuuNz/0
土地現物はどう頑張っても金融資産にはならないと思う
それを言うなら 金融資産と収益不動産を合わせれば、だろうね
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:44:00.06ID:8gxs5zYW0
>>86
確かにこれは怪しいね。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:14:34.38ID:KsB0eC2u0
楽天経済圏とかSP500に全力とかいうど素人丸出しの底辺が5億持ってる設定でID変えて連投するスレになったので次からワッチョイ付けます
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 05:38:05.69ID:eFwuA0gk0
楽天ってだけでディスる奴いるけど、便利で得になるなら利用してなにが悪いって感じだわ。サービスの改悪が続いて我慢できなくなったら他のサービスに乗り換えるだけだよ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 11:58:10.57ID:l6zge6Vg0
とにかく相手を叩きたいだけの奴だから相手にしない方がいいよ
無視して前向きな話題にした方がいい
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 01:38:45.36ID:Tq4y4IRJ0
土地や建物も含めた金額で持ってるだけだから全然持ってる気がしない…20の言う通り人それぞれ資産の中身や得た方法が違うから悩みも全然合わないよな。強いて言うなら銀行やら不動産屋からやたら連絡あるくらいか。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 02:02:58.61ID:okYACzGp0
10億も20億もあるのに,毎年,税金払うと手元に何も残らないってのが実感。
金融資産より,収益不動産の方がキャッシュフローに貢献してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況