X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:18:32.62ID:5cQj1cFk0
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020 受賞記念「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=GKjw1pXQ_LU

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621720600/
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 08:36:02.39ID:HqTsdQvQ0
ホンマ底辺の夢やな。
オルカン全力してたら、80歳頃には2億。
キッズに遺して、ワイの血族を
労働者スパイラルから解放してやるんや・・・。
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 08:47:59.29ID:cBuuOiSq0
血族のために質素倹約を貫くとか
子々孫々に祀られて毎年大晦日に降臨できるようになるやつじゃん
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:24:11.00ID:DIvILjPN0
オルカンに1億(含み益2000万超え)
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 14:08:54.02ID:jnl4jgVi0
Q.どこで買えるの?
A.取扱販売会社はこちらです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 取扱販売会社
https://emaxis.jp/fund/253425.html#tab_sales

Q.iDeCoで運用したいのですが?
A.松井証券とマネックス証券が取り扱っています。

Q.日本株式に投資しているので重複を避けたいのですが?
A.日本を除いて他地域の比率を増やした eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) という選択肢があります。

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
https://emaxis.jp/fund/253209.html

Q.他に全世界株式に投資しているファンドはないの?
A.有名どころでは 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT) と SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま) という選択肢があります。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド 愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000FHC4

SBI・全世界株式インデックス・ファンド 愛称:雪だるま(全世界株式)
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=28931217C
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 16:13:08.74ID:rd8zZvao0
NEOに投資してた時と比べたら心は平穏そのもの
全世界に投資しとけば暴落してもいつかは戻るだろうと考えてるから
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 17:56:56.16ID:RQixQqU40
雪だるまっていう愛称変えた方がいいと思うんだけどな
楽天はこのままバンガードの名前が使えるのが不思議やな
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:11:21.54ID:G4d3fMCe0
オルカンがポシャるときは資本主義社会が崩壊してヒャッハーに殺される世界になってるからオルカン全ツッパでも問題ないな
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:52:07.68ID:jVBO994q0
オルカンって、6割はアメリカ株じゃないの?
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:33:17.05ID:xjcqCO/T0
若気の至りで買った新興国株式があるから、トータルではオルカンみたいなものと思い込んでいます
米国株式、SP500 \11,369,000
先進国株式      \3,014,000
新興国株式      \2,074,400
オルカン          \330,000
グロ3           \620,000
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:39:39.34ID:4VwLbu/W0
>>31
グロ3買うならこの人のようにしてみては?

31 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2021/04/13(火) 23:41:17.19 ID:ZoTIW7vj0
ETFは少しお休みして。
全世界っぽい株式に債券とリートを追加するには
→ グローバル3倍3分法 80%
にiFreeレバレッジS&P500を20%購入
これで株が米国58%、新興国18%、先進国24%と全世界っぽくなりリートと債券も手厚く入ります。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 08:12:38.22ID:RrhLWEGz0
特定機関が管理してるインデックスを基に投資してる状態ってのが少し怖いです
みんなS&Pの格付けを盲信してサブプライム債を買ってた過去とそっくりに見える
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 08:18:49.58ID:+OwnhbFg0
>>35
インデックス自体は各国の上場基準を満たした企業から構成される市場平均なんで恣意性が入り混む余地がない
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:25:24.63ID:hECDp9sd0
長期ホールドするんだからリスクは心配するに越したことはない。

結局インデックスの致命的なリスクは思いつかないから大丈夫だろうと思う。ただ一点気になるのはインデックス投資が増えれば増えるほど、指数との乖離が大きくならないかとは思っている。インデックス指数が適切でもファンドの運用資産が大きくなりすぎてベンチマークから乖離があれば、それはリスク要因になるからさ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:37:46.95ID:8Km/hEHX0
>>38
運用資産が増えたせいで乖離する、なんてあります?
あまりにも資産でかくなったら、インデックスファンド自体がインデックスに大きく影響を
持ってしまう事はあると思いますが、これもインデックス設計上の問題であって、乖離とかじゃないですし。

アクティブファンドの運用資産が増えたせいでインデックスファンドと変わりなくなってくるとかならありそうですね。
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:48:44.92ID:vRV54Bhe0
仮に20年後にみんな一斉に解約した場合に、基準価格にどういう影響があるの?
まったく変動しないもの?
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:08:12.82ID:hECDp9sd0
日銀が買い過ぎてユニクロが買えない的な話があったのとテスラがS&P500に採用されて爆上げしたが、今ジリジリ下がっているのとか気になるんだよね。この辺はインデックスの弊害だと思ってる
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:21:06.92ID:OZQgB9/g0
100株単位で売ってるからだろ
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:43:03.49ID:GUUovsis0
香港や広州の近くの原発がアレみたいだけど大丈夫か?
アメリカに泣きつき始めてるみたいだけど。

【速報】中国の原発で放射線漏れか  ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623680311/
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 00:27:33.92ID:KYIsgRJD0
>>51
ほんと下がらないよな。
俺も追加で買い増すタイミングを待つだけまって、ずっと値あがっていくという状況だわ。
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:44:12.50ID:dmWDUnLK0
今でしょ
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 08:44:49.19ID:OgbUPQbh0
俺は去年コロナショック後に投資始めたけど、一括じゃなくて給料日ごとの分割にしたわ
その代わり資産は仮想通貨に一括突っ込んだ
無事テンバガーw
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 08:57:08.10ID:ff+7N5aJ0
一括で5000万以上入れてる人いるかな?
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 10:51:12.96ID:OFMYiU1i0
今年から積みニーに変えたけど、去年10万円入れてみたやつの30%益を見るたびに
今からでも一括しよーかなーという衝動に駆られるw
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 11:05:13.86ID:YjBL6ueB0
上昇してる時に積み立てとかアホなのか?
どんどん価額が上がっていって高い買い物になるだろ
余ってる金があんなら一括
下がったってどうせまた上がってくるわ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 11:33:18.14ID:9yXRybTJ0
>>68
結果論だな
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:44:56.97ID:cshOkfJA0
積立投資する理由は、投じるお金が未来にならないと得られないから。
現時点で余剰資金があるなら、一括投資。
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 13:50:12.58ID:Ht08TjRw0
3月に900万一括
5月中旬にマイナスになってS&P500に浮気しそうになったけど
今のところ正解か
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 14:27:43.12ID:pAmfRX0r0
SP500はオワコンって言われてんぞ
浮気すんなら全米VTIだろ
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 15:29:53.65ID:2Ba4ocPG0
SP500だろうが全米4000だろうが変わらんと思うわ。
500分散も4000分散も大差ないだろ。例えば日経225とTOPIXって、長期でそんなに違いあるのか?
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 16:58:54.67ID:B0g/Jqee0
>>76
日経とtopixは別もの
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:07:24.88ID:ff+7N5aJ0
俺のオルカン頑張ってます。120万プラスこれからもよろしくお願いいたします。
008584
垢版 |
2021/06/16(水) 19:41:55.64ID:hCE6fe4T0
ごめんなさい。スレを間違えました。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:29:13.91ID:1BDIpLZ80
s&p500+オルカンもしくはVTI+オルカンが最適解な気がしてきた。
20年後に米国がダメになっていてもオルカンが支え、米国が良かったらオルカン内の米国株が連動で上がる。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:24:15.88ID:wEHcOLl10
暴落時にスポット買いするために、キャッシュも大事だからね。
今余っているお金一括は駄目だよ。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:28:26.01ID:0dI+zljK0
まあね
レバナス知れば知るほど無闇に恐れるほどのリスクない
人気のグロース株のボラの方がよっぽどヤバい
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:38:09.83ID:4RI7UgGz0
オルカン一本で行くつもりだけどどうしてもと言われたら残りの現金を債券にするな
為替の変動が怖くなければeMAXIS Slim 先進国債券インデックス
怖ければノーロード明治安田社債アクティブ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 01:53:23.10ID:JbNylCVw0
>>86
それなら先進国株をメインに新興国株をちょい足しするか、日本を除くオルカン一本で行くのも良いと思う。
日本を捨てる事になるけど、パフォーマンス的に絶対に日本を入れる必要もないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況