X



【NISA】少額投資非課税制度91【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:42:46.13ID:pL7LP4U/0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度90【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1614830286/
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:08:13.70ID:ITtDCGlc0
>>776
老後資金じゃなければ使えば良いよ
また積み立てれば良いからな
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:10:55.51ID:FObMR5q40
>>776
俺も一昨年31で矯正始めたけどやるならマジで早くやった方がいいよ
病院選びに時間かかるし決まってからも検査なりでなかなか始まらないからな
今はリモートやらマスクやらで目立ないってのもあるし
100万掛かるが医療費控除で結構戻ってくる
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:13:42.32ID:GvZcqAiw0
20代から満額でツミニしてる奴見るけど、老後を見据え節約しすぎる生活はどーかと思うな。
ある程度自由に使える金があって、好きな友達と好きなことできるのって若いうちだけだよ
そもそも墓には金を持っていけないしな
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:16:28.64ID:zciDaJ2i0
今日楽天カードで積立設定したから次の買付は5/6から
長期で考えるからほぼ影響はないとはいえ今すぐほしいと思っちゃうからやばいね
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:27:55.38ID:tvCvDjmK0
失われたデフレ30年を作って
酒も飲まない、車も買わない
そういう若者のメンタルを作ったのは、大人の責任だよ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:32:31.51ID:S8eO27RI0
大人の責任というか消費が低迷してるのはパチンコと消費者金融の影響もでかいと思う
それに癒着してる政治部門行政部門もだけどね
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:34:55.92ID:S8eO27RI0
20代でツミニ、iDeCoで投資がおもろいと思えば特定で増やせは良いのよ
個別株もあるしね
高配当、優待色々と調べるのも楽しいのだ
結婚とかしたらまだ変わるから無理の無い範囲で
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:00:11.35ID:PnbRADoc0
質問があるんですが楽天とSBIだとほぼ条件は一緒ですか?

で大和−iFree NYダウ・インデックスを投信で買うのとETFでダウ銘柄を買うのと手数料や売買に掛かる費用的にどっちが有利なんですか?
ニーサは考えなくて普通に買ったとしてどっちが得ですか?
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:02:47.14ID:43RLIm2D0
歯科矯正についてレスくれた人ありがとう
一年でも早いうちにするのも自己投資と思ってツミニーも崩しながら病院探ししてみます
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:33:07.09ID:q3wVWwK70
俺もおっさんだけど歯列矯正したかった
もっと3Dプリンタのやつ普及して安くなると思ったのに
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:50:38.49ID:tNKsio9F0
>>793
デンタルローンとか検討したら?
投資は複利、借金は単利よ。
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:50:55.26ID:uEcTz+QG0
子供のうちにやっとけば保険も効くし、やらせてる親はしっかりしてるわ
控除申請も割と適当で書いたら通るみたい。自分がそうだったから
そんな親になれるとはまあ思えんが
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:27:17.64ID:CKlhZrZA0
>>775
>>778
投資する人が増えたら単純に総資産額が増大するからこっちとしてはメリットなのかな?こんなおいしい話は黙っておきたい気もするが。
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:32:38.96ID:CM/nF/zp0
歯列矯正聞いたとき、歯並びが悪いから何本か抜かなきゃならんと言われて
ビビってやめたわ
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:45:12.65ID:HgUlLh2G0
俺も前歯の上下が当たるんで歯並び治したいけど上の歯の歯先が削れてるから差し歯だろうから諦めた
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:52:28.69ID:7FISnhcv0
ジュニアNISA始めるので240万突っ込む銘柄を探してるんだが
20年くらい寝かせるとしてどこが良いかね?やはりオルカンか楽天VTI辺り?
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:55:59.46ID:QEzziqOB0
親が投資に興味あるやつはいいよな
ジュニアNISAやらせてもらえて
うち古い考えだから定期にいれとけって言われて
自分で考えるまで10年間資産死蔵してたわ
せめて国債10年でもいれとけばなあ
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:21:24.73ID:FGDgX8qg0
歯の矯正が100万とかマジかよって調べたら
成人はそのくらいかかるのなw
10年ちょっと前まで相場60位だった気がする
学生の頃は市内の一番人気で40万以下
考えたら指数より騰がってないのかw
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:26:18.18ID:6TEpWn7S0
なんかこのまま伸びそうだし早いとこ一括投資した方が良さそうだな、、、
右肩上がりで下がる気配がない
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:44:00.98ID:uF6b47Fu0
>>807
今年80万をSPXL。来年以降は好きにしろ。
ただ、20年は寝かせられない。絶対。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:59:02.34ID:r7BpPZZT0
いやいやすぐに一括するべきでしょ。
下がるかわかんないのに待ってるのはただの機会損失だよ。
マーケットを読もうとすることはやっちゃいけんよ。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:00:33.11ID:HR9clJXp0
ICLで目に投資したわ
眼鏡にしたら良いじゃんと言われたらそれまでだけど毎朝と夜のコンタクトの取り外しがないだけで生産性が全然違う
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:11:28.75ID:FUd+80Sd0
fomcのパウエルの発言がどういう影響与えるか分からんのに今一括は博打じゃね?
今が買いだ!と思って一括してここから暴落したら史上最高値で掴むことになる
丁半博打がしたいならやってもいいと思うが
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:21:28.74ID:ObJQwLei0
大して安くもないから、パウエル待ちで様子見が一番だね
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:27:03.82ID:X+UBcWqA0
FOMCて明後日の早朝だから18日の約定狙って買ってみようと思うんだがどうだろう
下がったら下がったで安く買えるし
その後も下がり続けたらあれだが・・・
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 22:14:38.59ID:N15JUKP90
一括できる金あって投資しないのはもったいねーな。こうしてる間もどんどん機会損失してるぞ。
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 22:46:04.20ID:bQdQ2k0k0
>>835
そうだ。俺は資金の8割を株式ファンドに投資してしまっているので、今は毎月の積み立てだけになっているが、余裕資金は一括で買った
10年前から基本的には放置。信託報酬の低いファンドに乗り換えたくらい
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:05:48.08ID:uFvPclkQ0
インデックス投資は金額×運用年数でリターンは決まるんだから暴落とかあたりもしない予想してないで明日にでも投資しな
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:08:26.22ID:crFrw7Zh0
上げ相場だと「積んでる場合じゃないんじゃなか」と焦る
下げ相場だと「損切りしたほうがいいんじゃないか」と焦る
そんな小心者ですワシは
投資にそもそも向いてないと思うわ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:10:36.85ID:QEzziqOB0
そういう人のために積立NISAで買えるようなETFがあるんだろ
ドルコスト平均法で毎月自動で買って気絶しとくだけや
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:18:11.35ID:QEzziqOB0
>>841
どーしても個別でやりたいなら
米大手暴落したら買うのがベスト
gafaとかコカコーラとかj&jとか
配当も多いからマジで配当金で買い増しするしかねえが
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:18:12.36ID:S0uG2Scq0
うーん理論的には一括投資が最適解だけど、今年中にバブルが弾けると思うから積立してる。自分と妻と子供のジュニアニーサ×2で240万の枠があるが、今の相場なら毎月20万ずつが妥当なところと思う。
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:21:26.16ID:IWIUpM4I0
損切りっていう単語が出てくる人はギャンブルのつもりでやってるんだろね

投資のつもりでやってる人なら仕込み時でワクワクするもんな
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:22:11.01ID:+c/F8gq60
2015年から始めた、インデックス投信を買っただけのNISAがもう900万
このまま新NISAにもロールオーバーさせてくれよー
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:23:42.82ID:PnbRADoc0
ハイテク系はどう見ても上がり過ぎだと思うけどな
それ以外はバブルではないけどハイテク系は第二のITバブルだよ
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:35:08.38ID:OmD58duW0
暴落時の好買場で足がすくまないように、少しずつキャッシュポジションを増やしておくのだ
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:35:23.84ID:C9jKJUxD0
相場にに二つの手法あり
すなわち買い豚と売り豚
森羅万象 二曲一対 男と女 陰と陽
投資信託しかり 均等型と加重型
一緒にしてはならぬ 一緒にすれば収支は下がる
どちらか一方をとった時 収支は上がり続ける
ホオオオオオオアタアアアア お前はもう ギャンブラー
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:39:52.10ID:WRIHkBdh0
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:42:20.33ID:PrM+A4WC0
>>824
それは全く影響ない
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:44:48.94ID:PrM+A4WC0
>>856
もうそれいらんわ。しつこ過ぎる
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:49:00.42ID:C9jKJUxD0
おす
NISAじゃ握って離せば税控除は終わりだよな?
でもバランス型なら適当〜wにリバランスしてけっど
商売は安く買って高く売る
初歩なれば原則であり真理ですとオーベルシュタインも言ってただ
あとはわかるな?
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:00:35.01ID:krhepXqU0
初心者すぎてNISAの使い方誤った・・・
今年買ったばかりだけど、すでに利確して売ろうとしている
そうすると6年間フルに使えていない事になる

売らない株を買う時に使うべきだったか
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:02:08.48ID:mhXGfVlc0
>>845
理論的に最適とか
そういうのは無いです
未来は判りません
信じるだけです

理論的に最適とか思い込むのは逃げです
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:16:31.48ID:krhepXqU0
>>867
短期って言っても、デイトレードじゃないよ
1ヶ月以上持ってるから、3倍なんて買ったら
利益が出るまでにすぐに売ってしまいそう
精神的に持ち続けられなそうで、結果負けてしまいそう
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:21:19.34ID:rmMULyu+0
>>864
予測を放棄してリバランスしる
相場は0とムゲンのレンジである
おらの思考が悲観的なんだべね
指数平均より成績は低くてかまわねー
機会損失なんてアホの言いぐさよ
きのこることがおらのたのしみ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:34:30.53ID:4BOjD1OX0
積み立てNISAって少額からでも早く始めた方がいいのか毎月3万投資できるようになってから始めた方がいいのかどっち?
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:39:27.33ID:krhepXqU0
>>871
40万貯金あったら全額ぶち込めばいいと思う
いつでも売れるんだからNISAは
今年の枠を失うとそれだけで損する
私は去年枠を使わなかった事を悔やんでいる
20%の税金がもったいないって思ってる
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:50:31.27ID:pPor1jow0
1円からでも良いと思うけど入れる金は必ず余剰資金であることが前提だと思う
もし生活に余裕が無くて切り崩す可能性があるならやめた方が良い
防衛資金貯めた上でやるなら大丈夫
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:56:39.05ID:BEf5Wquw0
>>837
世界経済インデックスファンドを2010年頃から買った
今でも残高が一番多い
さすがに、買い足しはしてませんがね
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:06:32.48ID:AT4rWYMx0
通常NISAでインデックスに予定たけどこれだけ上がってると一括120万か毎月10万かで迷うんだよね
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:49:25.38ID:KiomNtry0
利確して何に使うかだな
生活費として切り崩すならまあいいんじゃない?
0882るーぷ
垢版 |
2021/03/17(水) 02:09:56.59ID:Xyfy7hZC0
一般的常識とやらが、単なるカネ儲けのための嵌め込みなんであって、
別に悲観でも何でもねーな。普通だろ?
理解でき無い方が単なる低能経験不足。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況