X



インデックスファンド part464
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 20:52:55.51ID:xFWRY2G90
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1605093489/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 21:41:28.00ID:7kdTHe+y0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:46:30.40ID:7gyA4qVH0
インデバ株式重視とオルカンを2か月比べたけど
上げ相場だとさすがにオルカンが頭一つ抜け出すな
荒れ相場だとインデバが巻き返すと思う
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:47:07.17ID:SxQDo6K+0
インデックスって20年間投資以外使わずに運用し続けて
やっと元本の2倍ってのが真実じゃね?
国民年金だけの者が60歳で1600万になったところで
老後破綻不可避
何とか60歳で5000万作る方法にシフトしていかんと。
ビジネスで成功するかfxか。
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:55:21.73ID:9V7gE0eP0
悩んでんなw
インデックス30年積み立てんじゃねーのかよw
この調子じゃ5年もホールド出来ずに新ファンドに寝返りそうだなw
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:12:33.14ID:EPY2X1mV0
楽天の期間限定ポイントって
投資に使えないし何なのよ
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:15:58.17ID:pKfnIMf50
楽天ペイに使えるよ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:28:19.27ID:dJ+BYr/60
株レバは運用取り崩し出来ない
債券レバは利上げで繰上償還
尖った熟練アクティブ混ぜて世界分散じゃないかね
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:39:33.48ID:LTpxQI6k0
また週末に散財してもうた
種が全然増えない
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:45:29.85ID:kbW8quls0
金を稼ぐために金を稼ぐ。決して使ってはならない。
というより稼げる確信のある人は使わない。
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:52:14.47ID:TZwmvChx0
外にでなければお金を使わない。
スマホで課金するならスマホを潰せばいい。
簡単。
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:58:03.58ID:Yhrwf7LB0
仕事が忙しくて遊びに行ったりしない
インデックス投資で上がればスレで自慢し、下がれば安く買えてると喜ぶのが趣味です
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:01:34.45ID:hK0SApJs0
上がればマウントをとって煽り倒し、下がったときも持ってないふりして煽り倒すのが趣味です
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:35:14.34ID:TZwmvChx0
>>25
そうやで。ETFは20年ぐらい保有してやっと投資信託と並ぶぐらいだろう。
それぐらい今は投資信託とETFの信託報酬差はなくなってる。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 16:40:29.38ID:TZwmvChx0
>>32
珍しくないわ。ランキングでもトップ10にはいってるだろ
発言しないだけでいくらでもいる。
アメリカ一本やろうの声がでかすぎるとも言える。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 16:57:04.58ID:hK0SApJs0
バイデンの政策でブラジルを支援することが決まってて一部の投資家がインサイダーしてるに一票
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:05:56.86ID:Y8jeS9f50
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!


https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設

ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!

Twitter:@buffett_taro

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)はバフェット太郎という一人の投資家の物語です。
みんなと同じ時代を生きる投資家が、ジェレミー・シーゲル氏の
「株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす 」
を信じて米国株に配当再投資し続けた結果どうなるのか、
億万長者になれるのか、あるいは株で大損してしまうのか、
はたまたS&P500ETFにアンダーパフォームし続けてみんなの笑い者になるのか。

バフェット太郎の物語の続きをみなさんと一緒にぼくも楽しみにしています !!
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:17:29.18ID:TZwmvChx0
>>35
2012年10月〜12月
ふざけとんのか?
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:48:21.93ID:pejTRwcv0
>>8
40歳からの20年間、月3万円しか余裕資金が
ない時点で詰んでるだろ
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:50:46.79ID:lXaMppaD0
日本の投信は一昔前に比べたら信託報酬が随分と安くなったもんだよ
ネット証券の充実ぶりと併せて一般人でも投資を行いやすい環境になってるのに
アメリカとかと違って投資に踏み切らない人間がまだまだ多いのは金融リテラシーの差かな
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:51:29.49ID:t8GCWtOQ0
しかし、突っ込みすぎても人生つまんなくなるけどな
節約も大事だけど、行きすぎると人生は味気ないものになるよ

毎月11万入れてるけど、ちょっと人生つまらなくなるよな
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:57:40.68ID:HxRlNcvW0
>>44
アメリカは日本で言う積立保険とかが規制で無かったから将来のお金を貯める方法がミューチャルファンドしかなかったらしい
逆に日本は規制で銀行その他で証券売るのが禁止されてたから保険業が成長したらしい
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 18:43:47.21ID:vaEnxOB90
ヘイ、シリ!明日のアップル株上がる?

すみませんがそれはお知らせできません
代わりに昨日の情報をお届けします

なるほど、想定済みかw
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 18:55:12.57ID:TZwmvChx0
>>14
楽天ペイで日常の買い物でつかうんやで。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 19:17:36.94ID:t8GCWtOQ0
>>56
気持ち悪い
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 19:24:51.51ID:J6DLTqSK0
俺は奥様を抱くだけで満足してる

イク時に「マイクローーーソフトー!」って中田氏してるよ
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 20:36:22.21ID:TZwmvChx0
>>61
黙ってレバFANG+
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 20:52:43.68ID:KG64WCrE0
レバナスいじりたいのは山々ですが、押し目がなくて入れません
どうしたらいいでしょうか?
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 21:06:50.25ID:TZwmvChx0
>>66
目線が小さいから怖い。100年でみたらいつでも押し目。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 21:14:21.83ID:KG64WCrE0
そうですねw

ナスレバ勢で、FANGだけ下げてて入りやすそうなチャートなんですが、やっぱりヤバいんでしょうか?
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:30:50.92ID:p0L4b28a0
S&P500って平均9パーのリターンが過去にはあるって聞いたんですけどボラティリティを考慮すると実際にはどれぐらい期待できるんすかね?
9パーは絵に描いた餅で実際には5パーぐらいで見積もって将来の手に入る額を計算したほうがいいすか?
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:42:38.05ID:p0L4b28a0
>>73
ありがとうございます
3パーとすると株式投資はそんな甘くないすねw
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 23:10:39.01ID:OS8XeO8/0
世界の人口増加減ってるし、成長率どんどん減ってるから旨味はとんどん減ってる
今はバブルみたいになってるから年10%余裕で超えたけど
企業の利益が減ってるのに株価は上がってる異常事態でそろそろ厳しい
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 23:14:33.42ID:LTpxQI6k0
>企業の利益が減ってるのに株価は上がってる

そうこれが決定的な。
上がる余地よりも下がる余地のほうが大きい
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 00:39:44.61ID:rkZxYL/I0
安全な水と空気と食糧とエネルギー
SP500買っとけば問題ない
結論だよ
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 00:44:18.36ID:7WWJp6Vv0
ナス100とSP500の比率をどうするかだな
4対6か3対7が良さげ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 01:22:02.78ID:hMJIvNzp0
NASDAQ100て長期保有向けなん?
なんかiDeCoで取り扱い始まるらしいけど
信託報酬高いしリスク高そうやし手出しにくい
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 01:30:38.62ID:n208Phui0
ナスは新興国株の亜種
米中の投資規制対象になるリスクがあるので、積極的に保有するものではないでしょう。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 03:08:09.26ID:NZSk+2I60
ほとんどの期間でSP500アウトパフォームしてるのにね
信託報酬考慮しても
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 07:54:14.23ID:5xFCKLRl0
バフェット太郎です。

2015年12月末から2020年10月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターンは以下の通りでした。

バフェット太郎10種:+52.4%
S&P500ETF(IVV):+75.9%

S&P500ETFのトータルリターンが+75.9%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+52.4%と、市場平均を23.5%ポイント下回りました。


10月の騰落率を振り返ると、S&P500種指数が2.8%安だったのに対して、バフェット太郎10種は4.5%安でした。
これはIBMが8.2%安、ジョンソン・エンド・ジョンソン7.9%安と急落したことが足枷になったためです。

ただし、今後はS&P500種指数が予想外に低迷する可能性があります。


そもそもS&P500種指数は時価総額加重平均型指数といって、時価総額の高い銘柄ほど指数全体を占める比率が大きくなるので、これまでのS&P500種指数の上昇はGAFAMによる上昇分が寄与したと言えます。

言い方を変えればGAFAMが上昇していなければS&P500種指数は上昇していなかったということです。

そして、今後GAFAMが低迷すれば、S&P500種指数は予想外に低迷する可能性があります。
実際、S&P500種指数が過去最高値を更新する中で、GAFAM5銘柄のうちアルファベット(GOOGL)を除く4銘柄は高値が切り下がり始めています。

アルファベットは10月に発表した四半期決算が好感されて株価が大きく上昇しています。


アマゾンの株価は上値が次第に切り下がっているほか、50日移動平均線に抑えられるようにして下げています。
これは投資家がアマゾンの先行き見通しに対して自信を無くしていることを示唆しています。


フェイスブックの株価は8月の高値から上値が切り下がっていて、これまでの勢いを失いつつあります。


アップルも9月の高値をピークに上値が切り下がっています。フェイスブック同様に50日移動平均線の上で推移しているものの、投資家は明らかに先行き見通しに対して自信を失っています。


マイクロソフトの株価も9月の高値をピーク上値が切り下がっています。
また、瞬間的な急騰局面を除けば7月以降ほぼ横ばいが続いており、これまでのような勢いが見られません。

このようにアルファベットを除いたGAFAMの4銘柄は、これまでのような市場の牽引役とはならない可能性が高まっていますから、これらの4銘柄が原因で指数全体が伸び悩むことも想定されます。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 07:59:16.14ID:5xFCKLRl0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!


https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設

ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!

Twitter:@buffett_taro

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)はバフェット太郎という一人の投資家の物語です。
みんなと同じ時代を生きる投資家が、ジェレミー・シーゲル氏の
「株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす 」
を信じて米国株に配当再投資し続けた結果どうなるのか、
億万長者になれるのか、あるいは株で大損してしまうのか、
はたまたS&P500ETFにアンダーパフォームし続けてみんなの笑い者になるのか。

バフェット太郎の物語の続きをみなさんと一緒にぼくも楽しみにしています !!
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 08:50:37.74ID:0gARLWbc0
おーおはぎゃああああああ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 08:51:28.31ID:7Ij6te6m0
>>90
長期的に平均よりも利益を生み出せる企業を買えば、市場をアウトパフォームできる。当たり前
長期的に平均以下の企業を買ったら負ける。当たり前

シーゲルを持ち出すんじゃないよ
お前が馬鹿なだけ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 09:01:13.49ID:11TEpOAj0
まあこんなもんでしょ6月をもっておおよその営業自粛とか宣言が解除された
が、人の入りが100%戻ったわけではないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています