X



金地金・プラチナ・金銀ETF Part61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:08:41.21ID:Vdn/EPA30
前スレ
金地金・プラチナ・金銀ETF Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1590534857/

ドル・円建リアル金価格
http://www.24hgold.com/english/Gold_silver_prices_charts.aspx?money=Yen
bloomberg 商品先物
http://www.bloomberg.co.jp/news/markets/commodities.html

KITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobile
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
http://www.kitco.com/mobile/

本日の貴金属相場 田中貴金属 /三菱 /第一商品

http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://gold.mmc.co.jp/
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.asp

地金型コイン相場 石福金属
http://www.ishifuku.co.jp/market/price/index.html#anc_coin

休日の相場 田中マーケット市況情報
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/shikyo.php
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:11:31.54ID:RpmVu0iH0
み ん な ー 今 日 も 含 み 益 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 00:39:06.86ID:U+f/4Z1c0
>>862
…こんな時代もあった
購入年月日 1992.7.1  種別 メイプルリーフ金貨  個数 1oz×2  単価 48146円
相場 1430円/g  消費税 2888円  税抜価格 96292円  購入総額 99180円
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 04:07:27.47ID:U+f/4Z1c0
>>867
…そうだったね
購入年月日 1995.7.1  種別 メイプルリーフ金貨  個数 1oz×4  単価 36900円
相場 1096円/g  消費税 4428円  税抜価格 147600円  購入総額 152028円
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 07:33:17.60ID:R+xdbKAt0
>>868
今、金売るって正解だろ
金の価値は変わってねえよ
缶ジュースは130円で買えるぞ?
株買ったら金が増えて、その大好きな金とやらも買えるぞ?
また月曜は例のゲーセク株と小僧寿しで利ざやも取れるしな
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 07:47:24.90ID:zicHeQZT0
>>865
逆だろ
何もわかってないわ
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:01:43.20ID:pUih/DyO0
金を買いたい人は買えばいいし、売りたい人は売ればいい
何をそんなにもめることある?
「お前はなにもわかってない」って、じゃあお前はこれからの金相場もインフレ率も分かるのかと
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:05:11.41ID:Ug+6A8T90
>>874
あなたが合ってますよ
今の時勢、金を売るのが正解です。天井売りですね。
今から買う人は天井掴みのリスクを考えられないなにもわかってない人ですよ
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:04:31.38ID:VpC4djuu0
そりゃ持ってないやつは売れというだろうし
持ってるやつは買えというだろうな

今持ってないやつセンスなくてかわいそうww
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:15:38.51ID:drFWR5IL0
いつも株買え買え言ってるのは5950だろ
自分の売りが失敗したからと言って犠牲者を増やそうとするなよ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:08:41.67ID:EhNtKOkg0
聞かれもしないのに自分のポジを晒した挙げ句、否定的なレスがきたからって怒るとかアホすぎる
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:33:37.07ID:MFLy3o7+0
金は頻繁に売り買いするもんじゃないよ。買ったら自分に訪れる不測の事態に備え保持し続けるもの。死ぬまで持ってたら幸せな人生なのさ。
今は暴騰して過去に買った人は儲けるだろうが売らない方がいいぞ。資産運用するなら投資信託にでも突っ込んだ方がいいぞ。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:48:20.83ID:EkUsg42A0
戦争なんて始まった日には暴騰だし、特に何もなくても通貨ジャブジャブで買われ続ける
ゴールド持ってて損はないと思うが
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:51:58.26ID:86uvS/t30
貧乏人ねぇ
まぁ、わたしなんかはJT株1000あって配当で舞い上がっちゃうレベルですが、
ここの人たちはすごいですね。
何億円と資産があるみたいですね。うらやましい。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:54:04.22ID:86uvS/t30
あ、散々金をバカにしてて、もう売却済だったマイゴールドパートナーの積み立て止めなきゃ!
毎月の百万が無駄になる!!
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:11:40.43ID:86uvS/t30
>>892
あ、そうか!あなたは金本位制の国かなんかに居るから百万の価値がわからないんですね!
わたしは貧乏人なんで百万を無意味なことに投資してしまってる事実で落ち込んでます
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:14:02.37ID:+9hcIyuA0
確かに立ち食いそばなんか200円しなかった。ジュースも100円しなかったけど、
今は確実に円の貨幣の価値はなくなってるなあ。
0897薪壌 采佐
垢版 |
2020/07/05(日) 14:20:51.16ID:5c1GaT4v0
JT株というとこがうける

言い草が悪いかも知れんが
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:22:05.88ID:86uvS/t30
日本では日本銀行券と硬貨はどこでも使えますよ。信用性は不変ですね。
逆に日本円の価値がないだとか下がったとか言ってる人はメディアに流されてますよ。
いま、金を保有しようと考える人は天井掴みを考えられない人です
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:24:56.03ID:86uvS/t30
>>897
二ヶ月ほど前に購入すれば、権利落ち日に売却してもだいたいはプラスになります。
配当金銘柄は基本的に二ヶ月ほど前に購入のローテーションで勝率は99%ですね。
あ、先に申し上げておきましょう。
いま、購入すべきは某商社の銘柄ですよ。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:26:44.23ID:86uvS/t30
JTは権利落ち前に高騰したんで売却しても良かったんですが、思い入れのある銘柄なんで権利落ち日に売却しちゃいましたね
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:16:23.37ID:v83Bhd+Y0
勉強不足だがマイゴールドパートナーで月1万積立してるんだがこれからも続けた方がいいの?
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:22:43.59ID:OsP6u+SJ0
先月、朝鮮半島がきな臭くなったときに
慌てて[1540]純金ETFを計2000株購入しました
野村で1000株@5754円とGMOで1000株@5682円です
https://i.imgur.com/FGZE2vB.png
もし本当に戦争になってたら暴落してたんでしょうかね
自分は本当に運が良かったと思います
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:30:47.22ID:p2yCmtbc0
>>903
必死だねぇ。
豊島は買ったら忘れるくらいで丁度いいと言ってるんだよ。お前みたいに上がった下がったで必死にならないのさ、ここの民は。
お前、かなりみっともないぞ。他人の資産運用に正解だダメだとか、会社にも批判だけして何も生産しないヤツがいるけど、同じくハブられる存在になってるぜ。しかも的外れなことばかり言う万年ローパフォーマー
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:31:33.79ID:v83Bhd+Y0
>>905
やめた方がいいのか?利益出たら税金払わなきゃいけないんだよね?
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 16:08:15.89ID:drFWR5IL0
>>890
5950はいつもは饒舌なのに何キロ売ったのかという質問はスルーしてたから大して持ってなかったと思う
それこそグラム単位とか
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:12:40.60ID:ic6ZGeg00
自国が戦争の当事者の時は、金買い
他国が戦争の時は金売り。軍需景気や復興需要を期待できるから
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:24:02.07ID:U+f/4Z1c0
どんだけ金を持っていても、売れば売っただけ、手持ちの量が減るんだよな…
その覚悟なくして金は売れないよな、転売の概念とは元から違うのが宿命なのさ
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:06:56.83ID:xOx8BiUV0
み  ん  な  ー  今  日  も  含  み  益  マ  シ  マ  シ  し  て  る  ー  ?  ^ ^
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:08:34.97ID:MFLy3o7+0
田中の純金積立してる。
始めた当時は日マテは積立してなかったけど、今は手数料が一番安く積立サービスやってる。
一旦田中を現物を払いだして、積立乗り換えようかなぁ。3kg近く持ってる。
最近高いから重量が積み上がらないもんだね。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:26:54.35ID:l0/R8I3I0
缶ジュースは消費税以上の値上げをしてるよね
消費税ができる前は100円だったのに今は130円
消費税はいつから30%になったのかw
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:26.38ID:BlW4v31k0
>>925
内容量も減った。
コーヒーなんて250ccが主流だったし、ファンタとかコーラとか、ジュースは350ccがほとんどだった
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:40:19.16ID:51CGleAx0
消費者の嗜好の変化とかいって、便乗値上げだよなww
高齢者が増えて、350ccは多すぎて飲めないという声にお応えして、180cc缶登場!
量が少なくなった分、厳選素材をふんだんに使用しました!!w

飲料の原価なんかほとんど輸送費、管理費だろ
原材料費なんて数パーセントじゃねえの
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:42:31.61ID:51CGleAx0
あ、ゴールドは持ってるやつは売っていいと思うよ
ニュースでゴールド最高値更新とか取り上げられるのは過熱傾向のあらわれだと思うし
買い増したい人は、まあそんな相場とか気にしないで買い増してるんだろうから、どんどん買っていけばいいしね
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:44:15.95ID:WfthZeou0
交通費もICカードが無かったころは
120円から増税したときに切り上げて130円にしたのはわかるが
最近10%に消費税が上がったからって130円から値上げるするのはどう考えてもおかしいだろ
0930さげ
垢版 |
2020/07/06(月) 01:59:54.64ID:gl9PeU970
ハイパーインフレが来るまでまだ10年位掛かるやろか?来てもらわないと本格的なGOLDの
上昇は期待できないよ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 02:15:34.77ID:BlW4v31k0
>>930
技術革新やイノベーションやブレイクスルーが来て、更に経済成長する余地があるなら、ハイパーインフレの到来は遅くなる。

このまま慢性的なマイナス成長と増税の悪循環、負のスパイラルが続くと、ハイパーインフレまでカウントダウン
0932るーぷ
垢版 |
2020/07/06(月) 02:18:31.51ID:vPWuUR2S0
ETF、サヤ取り回転一本槍だよ。

貧乏人貧乏人ばかにするな!
もしまんいち、SBIの先物オプション市場が成立したら、数十億単位で儲けてやる。
寿命のが先に来るから無理だが。えへ

数十億ゼニー
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 02:19:43.46ID:BlW4v31k0
俺は後者にベットする。
特にコロナ。こいつぁヤバい。
経済の8割を担う中小零細が崩れると、国はどうしようもなくなる。
更に200兆の国債発行で支援かね。
それで金融危機を抑えられても、円という通貨そのものの信用がボロボロになる。

むしろ円暴落が唯一の解決策であり、経済の立て直しの近道。
0934るーぷ
垢版 |
2020/07/06(月) 02:21:58.97ID:vPWuUR2S0
だいたいリフレ派主導のハイパーインフレは金玉くらいじゃ吸収できない。
金オプションは必要だと思う。

とりあえず日経C回しか。
貧乏人には無理。残念ながら。
0935るーぷ
垢版 |
2020/07/06(月) 02:24:41.75ID:vPWuUR2S0
コロナ自粛を利用したサヤ取り

さすがにこれも限界じゃ?
小池が勝ったのはやばいね。
限界だとしても20%くらいの破滅に備えてヘッジしたいのは人情。
それこそ貧乏人を切り捨てずに、ヘッジ手段をちゃんと用意して欲しい。
金玉オプションとか、日経ミニオプションとか。
級数的対処ができなきゃ無理だよ。
級数的に暴落する脅威なんだから。
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 02:27:10.36ID:BlW4v31k0
円暴落のメリット(天皇視点)

・役人利権の崩壊
・人件費のリセット
・所得の再分配、格差縮小
・小さい政府化

デメリット
・外国による買い占めを制限する法整備の欠如
・一部の人間が大儲け。
0937るーぷ
垢版 |
2020/07/06(月) 02:31:02.52ID:vPWuUR2S0
うば捨て山状態になるので、士気は下がるよ。
そこが大デメリット。
新通貨で救済するなら、それこそメルトダウン連鎖する。

俺は、一回来たら終わりだと思う。
実体としての生産質のポテンシャルは残るが、それも外資と言うか米国筋に
食い荒らされるだろう。

あと、右傾化して核武装>北の核爆発>エスカレーション>日中核戦争
このリスクは無視できない。
むしろ海洋側参謀団筋がなんとしても回避したいと思ってるシナリオ。
なので勝負は一回目のメルトダウンだよ。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 02:38:07.36ID:BlW4v31k0
ああ、でも米国がそれに乗じて日本を人柱にする為に、右傾化に乗じるかもしれんな。
中国との戦争の土俵を確保できる
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 06:18:45.60ID:cSD3/O7O0
>>924-927
缶ジュースの価格が大幅に上下することがない。つまりは日本円の価値が大幅に損なわれることがない。
日本円は信用度の高い通貨といえるということです。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 06:20:40.70ID:cSD3/O7O0
ハイパーインフレとかマジで言ってんの?
何らかの新興宗教?マスコミにでも踊らされてるの?
金至上主義は経済崩壊させたがるよな
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 08:08:30.22ID:2f9gbiQ20
>>943
不安商法にひっかかるのなんてバカしかいないんだから
不安煽ったほうがGDPが上がってバカも淘汰されて一石二鳥やんけ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 08:29:59.32ID:BlW4v31k0
>>942
なるほど。日本円の価値を担保するのは缶ジュースか。

缶ジュース本位制とは斬新な発想だな。恐れいった
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 09:02:49.21ID:oRWX5Rcc0
3年後に、韓国に平均報酬抜かれ、7年後には中国にも抜かれる。昔、クソオヤジどもが韓国やタイに売春ツアーで大挙押しかけてたけど、10年以内に韓国や中国から日本の女を、買いにやってくる。安く買えるからな。それだけ日本は貧困化が進んでるんだよ、アベクロのせいでな。
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 09:08:48.35ID:51CGleAx0
日本は民主主義の国です
政治家の責任は国民の責任です
文句言うなら選挙に行けばいいのに、日本人は選挙に行きません
昨日の東京都知事選挙の投票率は50%少ししかありません
すべては日本国民の責任です
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 09:22:20.56ID:EkpAF7gK0
>>948
読解力がないね。そんなに世界経済崩壊させたいの?
缶ジュースじゃなくてパンでも米でもおにぎりでもなんでもいいんだよ。
パンひとつ買うのに1000円したりしますか?

貨幣の信用度が無ければ、パンやらじゃがいもひとつ買うのに10万円になったりしますよね?

ここまで説明しないとわからないかな?
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 09:41:41.89ID:NOV/qoEU0
6805円
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況