X



セゾン投信 17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:37:39.62ID:Tu8Epl0R0
∧_∧ セゾン投信HP http://www.saison-am.co.jp/
(´・ω・) さあ、今年もセゾン投信でコツコツ積み立て買い付けしましょう♪
(__) 数十年後、実った果実を受け取るのは貴方です!
 
・ファンド情報
セゾン バンガード・グローバルバランスファンド
https://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2007031505
セゾン 資産形成の達人ファンド
https://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2007031506

・社長等の書籍
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E9%87%8E-%E6%99%B4%E5%95%93/e/B004LWBGG0/
http://www.saison-am.co.jp/company/publication.html

・過去スレ
セゾン投信 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1527290923/
セゾン投信 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1514792520/
セゾン投信 13
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1503482016/

・その他参考リンク
http://noload.558110.info/
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:05:59.18ID:UQnDuJIs0
怖いくらいに資産が増えているな。でもそろそろアメリカ経済が混乱して10〜30年に1回の
大暴落が発生しそう。そうなると株価や投信の基準価額は一気に下がり資産は減る。
こんなときは狼狽して売る人が増えるけど、じっとホールドするのが正解。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:11:21.67ID:UifuwVyO0
根拠も示さず大暴落とか
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:29:15.23ID:LROD2yH40
どうせ10年20年使わない金なんだからいつ買おうが大した問題ではないと思うようになってきた
いい意味で鈍感になってきていると思う
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:02:36.92ID:T+8XFfg10
コロナの時ってそこまで相場下がったっけ?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:58:11.23ID:MGbc05zc0
どれぐらいの頻度かはわからんけど、コロナの暴落って、インデックスで見るとわりとすぐに回復してむしろ高騰してるよね。
リーマンショックはもっとずっと回復に時間がかかったし、そういう経済危機がまたいつかくるんだろうね。
とはいえいつくるかわからんし、長期では上昇だとトレンド信じて、積立を続けるのみだわ。

ていうかリーマンショックでも達人は30%ぐらい下がった程度なんだよね。
そうすると、長期投資している私にとっては、もう二度と赤字を目にすることがないかもしれない。
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:02:13.47ID:hlGc6/d/0
親の退職金の運用
半分現金で残しておき、残りの半分つまり4分の1ずつを
達人とグロバラにしようかと考えてますが
ベストなバランスが分からない(汗)
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:41:26.34ID:q8VQpdrC0
もうその年齢から積立しても遅くない?
複利って時間を味方に付けて大きくするもんだし
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:48:02.18ID:cvDsk38/0
>>904
とはいえやらないよりは
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 04:09:27.51ID:ycnVWm0o0
崩しはじめるのが60でしょ
60から積み立てていつ使うの
そんな時期に始めて暴落したら辛すぎる
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:14:51.15ID:077PxXhf0
↑スレ違いだけどすまん。セルフレジは有人レジよりもコストかかっていないから
有人レジよりも1%でもいいから値引きしてほしいな。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:22:15.97ID:q8VQpdrC0
>>905
暴落したらどうする?
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:24:55.66ID:SqQg5wAo0
まーリーマン直後からアベノミクスは
ヨコヨコだったし、取り崩す時に価額が
急落しない保証も無いしね
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 20:28:19.53ID:VhJZL50y0
>>912
それより前から積立ててた人はもっとラッキーだよね
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 09:48:10.14ID:5pOhdprB0
>>913
何故?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:41:01.88ID:QnO41pTM0
>>913
それはラッキーではないです
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:20:03.04ID:zK42j12O0
柏原竜一のインテリジェンス TSMCが体現する台湾の闇
55 回視聴
?2021/04/16
13
0
共有https://www.youtube.com/watch?v=ooWh44saJdw&;list=UUFBqEEd6cWtdCIEO0mHMluA&index=2
保存
柏原竜一のINTELLIGENCE
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 04:24:53.52ID:uf72TZZo0
これらの銘柄の評価はあなたの想像と違うものもあったのではないでしょうか。
https://in.weissratingsjapan.com/gdn_wfas_opp

米国株に投資するのに、日本国内の情報だけで判断して本当に大丈夫でしょうか?

米国株で真剣に資産形成をするのであれば、日本国内の情報だけでなく、アメリカでの評価も知っておいたほうが良い判断ができると思いませんか?


この評価は、アメリカの投資格付け機関Weiss Ratingsによるものです。

Weiss Ratingsは全米中の銘柄に対して、

・過去5年間に株主に還元された総収益

・日次、月次、四半期ごとのボラティリティ(変動性)

・決算などで公開された最新の財務状況

など、6000種類上のデータを集め、独自のアルゴリズムが「今投資してリターンが得られるか?」という基準で評価しています。

その評価を元に、日本の個人投資家向け特別レポート

今月、投資すべき米国株

投資してはいけない米国株

【2021年5月号】

を公開しました。

すでに紹介したいくつかの銘柄に加え、日本で知名度がある有名米国株50銘柄を厳選し、最新の評価をまとめています。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 08:17:56.50ID:cdvozUB00
複利ってサイトのどこ見れば分かるの?
これまで積み立てた元本は分かるけど、利益分がどう運用されてるのかわからない
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:06:16.86ID:0Byawibm0
>>917
宣伝うざ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 05:28:17.84ID:RfQb7Cbq0
>>927
この質問の中では大事なことじゃないだろ。
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 23:23:13.42ID:HaoH4UN20
>>927
文章って最後の文が一番印象に残るからいい構成だよな
詐欺系の煽りだと最初の方に元本割れの可能性がありますって書いて、でも伏流がこんなに凄いんですよ!!が主流だし
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 05:37:54.29ID:HXyPYmAd0
1番印象に残るのは最初だけ。
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 06:00:06.12ID:mh90tja80
楽天が日米政府の監視対象になったな。
個人レベルではどうしようもないことだけど、
楽天証券でNISAとか組んでいたら気持ち悪いやろな。

セゾン投信で良かった!
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 09:13:10.85ID:jVkEXRKa0
何で監視?
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 19:43:32.93ID:Egq9VkNK0
中国テンセントの子会社が大株主になったから
楽天モバイルで金が欲しいからだろうけどタイミングが悪いねぇ
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 19:56:30.62ID:epjpP+Kp0
トヨタが人工光合成の効率化に成功
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 20:57:39.58ID:1XZT5JlV0
しかし株価は調整局面に入ったようだな(*´ω`*)
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:12:01.08ID:CdhitSOt0
上げっぱなしだったしね
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 09:10:16.27ID:HP+ZBYra0
アホみたいに利益出てるな
まぁ、あと15年の定年退職までは脳死で積み立てるだけだけど
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:31:00.24ID:M29Ip2Mc0
セゾン投信のファンド選びが上手いってこと?
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 21:11:50.69ID:WdiFCsgF0
それはない

グロバラはインデックス以下達人はインデックスといい勝負
信託報酬はご存知の通り
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 05:57:25.70ID:4+9F0j3a0
インデックスには余裕で勝ってるだろ。アホか
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 08:30:30.38ID:JayXT6qT0
何も知らない馬鹿
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:21:24.97ID:xQQSC/6z0
>>943
証拠を出せタコ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 14:31:40.45ID:7nm42d6Q0
まあみんなバカなんだから仲良くしようぜ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:12.68ID:PXy7w9si0
ズボラ上等!セゾン投信は『ほったらかし投資』の決定版
https://shisan-investment.net/saison/
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 04:55:32.86ID:VQA6et4J0
>>943
お前、逃げたなw
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 18:27:42.15ID:3JTsEaIK0
達人過去最高値
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 21:26:18.57ID:YT7ScS1c0
達人、60万しか入金してないのに90万になってる50パーって怖い
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 06:33:52.76ID:G8PcsHG90
まあこのまま順調に増え続ける事は無いからね
そろそろ何かしらの影響で暴落が来る
でもその時は買い時だと考えて一喜一憂せず黙って見守る感じだね
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 06:55:21.32ID:spsHwnMB0
去年の1月からセゾンポケットで達人を毎月5万円積立してる。
ついに、総資産が100万円になった!
評価損益は約20万円。
コロナで下がってどうなるかと思ったけど、積立を続けて良かった!
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 09:59:07.03ID:pI9B+TG/0
そう言われてみると、積立続けたときに10年後、20年後、30年後にどうなるのか、みたいな期待値をすぐに見れるようにしたいな。
自分でシミュレーションすりゃいいんだけど。
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 10:36:15.68ID:pgn71Gws0
>>960
複利計算機のアプリ使えばいいよ
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 14:25:50.28ID:hitGcYha0
積立Nisaで定額を達人で積み立ててるけど、
年率17.6%だよ。
このままの数字で20年積み立てることができれば、
資産も7000万超える計算になります!
ま、ありえないけど2000万は十分狙えるかな。
そして10年放置で4000万円になって老後スタァト…!
月15万円使っても減らないマネーマシンの完成っ!
やってるのとやってないのとでは大違いでございます。
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 14:37:39.54ID:mOFg9+6o0
タンス貯金と銀行預金が最も愚かな行為であると。先日、これらが100兆円を超えたとニュースでありました。
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 06:43:14.35ID:ZruoybxE0
日本人の投資嫌いは異常だな、まぁそのおかげで気づかない間にたっぷりと仕込むことができるから感謝だけど
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 07:37:47.53ID:e0L9tU6R0
>>964
みんなで儲ける方が平和やん
独り勝ちより日本全体が投資で老後安泰って方が次世代も楽になるだろ
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 09:48:45.68ID:wbQTYThh0
投資をろくに知らない兄弟に、長期投資を教えたいんですけどおすすめな本ありますか?
自分が読んだ入門書はもう古そうですし、古典的な分厚い名著とか教えてもたぶん読んでくれないので、入門書を探しています。
中野社長の「はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法」かなー?、とは思っています。
もちろん紹介する前には読了しておきます。

貯金が貯まってきたようなことを言ってたので、せめてオルカンやセゾン投信なんかにちょっとずつ投資させたいんですが、不勉強なまま投資を始めさせてしまうのは危ういと考えています。
投資のスタンスって最初に勉強した本にかなり影響されると思うので、そこまで気にすると紹介するのも慎重になっちゃいますね。
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 10:33:10.20ID:wQAYPddJ0
投資って自分がやりたいって思って始めないとダメじゃない?
と私は思う
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 10:43:50.98ID:ZFluiEps0
でも本好きならばともかく、本を渡されて全部読むとは思えないな。
世間では投資 → ギャンブル → 破産 と思っている人も多々いることは確か。

自分も20代までは投資は怖いイメージありましたが、20代後半にお金がお金を生む、
増えたお金が運用されて(複利効果)さらにお金が増えるのを知ったのをキッカケに
投資を始めたかな。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 10:47:37.12ID:wbQTYThh0
>>968
はい。投資してるよって話はたまにしてて、興味持ってるようだったので、あ、これはちゃんと教えないとな、と思ってきたとこなのです。
とはいえ、そんなに頻繁に話すわけでもないので、勉強方法だけでも教えたいなー、と。

>>968,969
ですね。中途半端な余計なお世話で終わる可能性も高いです。
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 11:03:43.52ID:wQAYPddJ0
余計やお世話くらいで済めばいいけどさ
損失が出た時に、あいつが勧めたせいだって関係性が悪くなることも頭に入れとかないとね

特に親族だとこれからも関係は続くわけだし


自分は兄弟にも投資やってることは言ってないなあ
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:18:55.78ID:3oGAon750
コストか1パーなのがなあ。。設立当初は良かったが、最近のオルカン系と比すると割高感を感じるようになった。
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:33:47.49ID:POXK13Yk0
>>966
>投資をろくに知らない兄弟に、長期投資を教えたいんですけどおすすめな本ありますか?

もう古くなったけど、
勝間和代の「お金は銀行に預けるな」ですかね。
自分はこの本から投資の道に入って、
セゾン投信に口座を作ることにした。

投資というものに目を向けるときの
姿勢を作ってくれた本。
新書なので読みやすいです。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:56:04.67ID:35sLwDuT0
YouTubeの投資系は?
有名どころだと初心者向けでリベ大や積み立てシータあたり
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:04:57.66ID:wQAYPddJ0
セゾンがいいのは積立金額変更手続きに手間がかかることだと思う
紙で取り寄せて〜ってやりとりがめんどくさくて積立額をそのままキープできる
狼狽えて引き出したりちょっと上がって浮かれて利確とかもない

楽天とSBIにも口座持ってて、つみニーは楽天でslimオルカンをしてるけど、他の今上がってる投信に浮気してやっぱやめときゃよかったってなるもん
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:37:19.18ID:BEDNJYtd0
たしかに口数変更申請を3カ月前に入手してまだ、書いてないw
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:51:43.29ID:ZFluiEps0
>>971
>>自分は兄弟にも投資やってることは言ってないなあ

それわかるわ。俺の実家の両親や兄には投資(投資信託・株)の事を話していない。
ましてやプラス数千万円になっていることを話すものなら、即貸してくれて頼まれそうで怖い。

帰省中のときは、今でもわざと生活苦を演じています笑
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:17:42.48ID:BRk2sYmH0
>>977
その通り
直販だと乗り換え先もない
いわば定期預金の銀行だと思うことにしてる
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 19:18:57.08ID:wbQTYThh0
>>974,976
ありがとうございます。普通に自分の勉強にもなりそうです。

>>975
なるほど。YouTubeもありですね。積み立てシータさんの動画は見たことありますが、世界株推しが明快で良かったです。

>>972
万が一、自力で投資始める可能性があるから、お節介やきたくなっちゃうんですよねー。
投資は自己責任とはいえ、レバレッジ投資が流行ってそうだから心配しちゃう。。。

>>971,979
めっちゃわかりますw
もともとうちでも、お金の話なんてほぼしてなかったんですけど、自分は不意に預金残高を見られてしまったことがあって、
「お前の貯金すくな!」って怪しまれ心配されてしまい、投資の話をしたのがすべてのきっかけです。
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 20:40:32.31ID:JSXHu94k0
親に一般NISAでやってもらうことにした。
セゾンではなくてemaxis slimオルカンの方やけど。
俺もメインはセゾンだが、オルカンに100突っ込むことなったわ。。
できれば暴落時にしたかったが、人に勧めるには
自分も入って大丈夫ということを示さねばな。。
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:14:02.38ID:nCQIVdQ+0
>>977
セゾンと並行してウェルスナビもやってるけど、ウェルスナビは頻繁に積み立て金額変更したり、少し纏まった資金が必要な時に出金したりする

結果、セゾンは資金が積み上がっているが、ウェルスは5百万程度で行ったり来たり
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:38:19.33ID:KR15APJM0
もう疲れた
達人一本でええやろ
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:21:50.82ID:AHyJuOe60
>>985
10年近く前まではほとんどグロバラなんだな。
俺は1対1で積み立ててたけど少数派だったのか。
ここ5年くらいは達人の方を多く積み立てているけど
そんな人が他にも多いんだろうね。
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:02:17.07ID:JxZwOukD0
ずっと安定して好成績なんだから、アクティブファンドを敬遠してた人も気になっちゃうよね。年数が経つほどに信頼が増すし。
それにしてもほんと優秀なファンドだ。
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:27:06.91ID:exdsGNUb0
自分は最初はグロだけで始めたけど値動きがあまりしないのが面白くなくて達人も買い始めたな
最初はグロ五万で、グロ四万達人一万、グロ三万達人二万…って達人の割合増やしていって
今はグロ二万達人三万積み立ててる
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:56.76ID:abXZtEfB0
自分も最初グロバラ一本で積み立てしてたけど
一年後くらいに楽しみで見てみたら
マイナスになってて速攻で売った記憶がある
もちろんNISA口座ら

持ち続けてたらなあ
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:00:14.16ID:e4DiZ6Ls0
>>989
最初にリーマンショックの洗礼を浴びたのが良かったのかな。
これで少しは下げへの耐性がついた。

とはいえ、1年ちょっと前の下げの時には
車を買うことを言い訳にして15%ほど解約しちゃったけど。
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:17:34.12ID:Blfvv0l00
せっかくリスク低めなファンドなんだから、下がったときは解約するんじゃなくて、買い増ししたほうがいいぐらいだよ。
他の投信に乗り換えたいとか、現金が必要になったとかならわかるんだけど。

なんだかんだセゾンでも狼狽売りする人結構いるのかな
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:17:52.94ID:fjOp6jLX0
最初グロバラ買ってたけどSBI証券で安いインデックス買うようにして達人だけ積み立ててるなー
投資に入口がセゾン投信だったので感謝してる
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 10:52:09.18ID:C6n1+0Ri0
上がり下がりすら見なくなる
くらいで良いかと
FXじゃないんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況