X



インデックスファンド part341
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:16:25.34ID:Ih39KQKf0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1579178874/
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:09:24.06ID:9rkTiTSq0
会社員は積立額減らすか、変動させればいいだけの話だしな。
俺は今はミニマム年間120万で入れてるよ。

保有額が数千万だと運用益が大きくなるから、そこまで突っ込む必要がなくなる
そこまでは、地道に入れ続けるよ
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:20:19.96ID:PUE+hhDZ0
>>303
2択ってか、タイミングが読めないならお前の言う通りエクスポージャーを一定にするのが普通
現金を持ってなくてエクスポージャーが低い状態なら結果的にガチホになる人も多いだろうが

住宅ローンで住宅を買うのもエクスポージャーを長期間一定にしてるわけだから、分散が効いてないのが難点だがそういう意味じゃ合理的だな
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:26:00.21ID:cPwgFdAL0
レバレッジバランスファンド(債券部分にレバレッジをかけたバランスファンド)と
レバレッジファンド(全体にレバレッジをかけたファンド)を混同するのはおかしいと思う。
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:29:15.75ID:NhpEjHh50
>>155
卍解の霊圧だぞ
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:30:21.42ID:NhpEjHh50
>>169
たわら〜ですけど何か?
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:40:43.19ID:hmZDe6Jc0
>>317
釣りか無知か判断が難しいが、このスレでは何度も長く議論があった話だな
ポートフォリオ全体のボラティリティが重要で、組成としてどの部分のレバでポートフォリオを実現しているかは関係ない

例えば株:債権=1:1の1.5倍レバファンドを株75% +債権25% x3倍レバで組成しても、株25%x3倍レバ+債権75%で組成しても全く変わらない

よくある高リスク・高リターン、シャープレシオは株同等の株レバと、グロ3やUSA360のようなシャープレシオを改善してリスクは株と変わらないファンドはかなり違った商品だが
それは「どこにレバレッジをかけてるか」は直接的には関係ない(低ボラ→高債権比率→債権レバが必然になるということはあるが)
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:07:30.51ID:lOb1EylY0
グロ3とUSA360は今日も強いな。
Jリートも良で8均等も強い。
基準値楽しみ。
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:27:39.57ID:lOb1EylY0
>>324
嫉妬してるだけだから相手しちゃ駄目だよ。
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:42:59.51ID:QcrjjWeM0
>>300
経営セーフティーって
税の先送りにしかならんのじゃないの?
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:11:13.60ID:cPwgFdAL0
>>320
リスクの大きい株式やREITの部分が1倍を超えるか1倍以下で考えればいいのでは。
グロ3:0.8倍、USA360:0.9倍
日経レバなど:2倍以上
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:13:35.18ID:hmZDe6Jc0
>>327
いいのでは、って何がだよ
アホは黙ってろ
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:15:40.28ID:SYn/L+7H0
>>324
別に多くないよアホ
ここは投資のスレで一般の会社員限定じゃないから、あんま下ばっか見て言わない方がいいぞ
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:20:04.03ID:Gv479F0T0
バブルがはじける直前に買った人が現代のくつみがきといえるだろう。
だが、今回のバブルはいつはじけるのか不明。
なので、現時点では、だれがくつみがきなのか不明。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:30:49.30ID:8HXgjEPG0
最近ここを知った俺からすればお前ら皆すげえよ
もうちょっと調べたりする知能があったら住宅ローンだけでも
一千万は違ったと思う
まあ切り替えて前向きにこれからを考えるわw
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:39:39.70ID:qlDnUJc70
グロ3選ばれてよかったな

「eMAXIS Slim」旋風、ブロガーが選ぶベスト投信の上位を席巻
https://moneyworld.jp/news/05_00021973_news
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:59:55.52ID:Vj/J3KVd0
80年代後半から90年頃のバブル時に投資していた方
がいたら教えてください。今の株価の上がり方ってバブル
時代に似ていますか?当時は、いつまでも上がり続けると
錯覚していた人が多かったといいます。
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 17:03:44.81ID:lOb1EylY0
>>336
わろた。そんな0.1%とか売っても意味なくない?
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 17:19:11.74ID:e1bbdrIm0
>>338
まあ気休めだけど、メンタル面にはいいんじゃないかな
暴落時にちょっとでも売っておいて良かったと、少し慰めになるw
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 17:34:35.53ID:9rkTiTSq0
暴落してくれればいいけど、しなかったら機会損失になるからな
俺も年末に30万ほど無リスク資産にしたけど失敗だったよ(笑)
いつ暴落するかなんてまったく読めないよ
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 17:36:28.77ID:K1DQvsVg0
上昇トレンド真っ最中にチビチビ売るやつなんているんだな
少しづつ買い増しするならわかるけど
一体どんな投資法なんだろう気になる
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:03:57.76ID:0ATvr3Dc0
今日も爆益かよ
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:09:24.21ID:2BzDL4cQ0
>>337
バブル時のPERは70、今は17。
バブル時のバフェット指数は150超えていたが今は122。
状況が全く違うんだよなあ。
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:19:47.50ID:bIADu+Xp0
>>350
これな
日本の個人は、すぐにバブル、バブルって騒いで空売り入れて美味しく焼かれてる
ただ、アメはちとPERが割高水準に入ってきたから、そろそろ調整が欲しいところ
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:29:01.64ID:XugQQ7X20
1年後に株価半分ならバブルだったなって言うし、2年後に株価1/4なら資本主義の崩壊って言ってるだろう
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:49:41.81ID:UPHgRX1+0
>>362 
そんな保証どこにあるの?  

能天気なグロ3信者が大損しないか心配だ (´・ω・`)
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:58.26ID:lOb1EylY0
>>364
逃げきり世代とも言うなw
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:57:37.90ID:jku+wgxS0
>>366
レバレッジかけてたら50%下落で強制償還もありえるだろ
確率的には0に近いとはいえ何が起こるか分からないのが市場
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:06:02.55ID:sQR5T7o90
>>296
企業型確定拠出年金は人事が導入することが多い
そして人事は金融知識があるわけじゃない
だからラインナップに並ぶのは手数料1%前後の聞いたことない謎ファンドだらけ
税の繰延効果なんて吹っ飛ぶくらいクソ商品ばっかだよ
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:11:00.23ID:jku+wgxS0
>>373
株式やREITといった現物の方も下落して債券部分の証拠金に足りなくなったら強制償還だろうけどそのレベルだと1929年以上の恐慌だな
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:20:56.84ID:Gv479F0T0
やっぱり5000万が2000万になったら泣く。リスクとりすぎ。
利確して、3000万円投資まで落とそう。
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:23:51.46ID:bwcqWZiV0
あ〜暴落起きないかな〜 買えねーよ
何この天上突き刺すようなチャート
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:24:32.57ID:AODP0vbV0
破綻するような暴落が起きる確率は100万分の3のだったのに破綻したLTCM
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:29:54.20ID:1izJLuW10
デリバティブは全部幸運で成り立っている気がしてきた
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:31:32.80ID:bwcqWZiV0
大統領選挙までは大丈夫かな
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:31:39.18ID:pXnZNfe10
レバレッジファンドの強制償還だけは避けたい。持ち続けてれば戻るのにそれすら許されないから。なると手を出さないのが1番かな。
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:37:40.67ID:hmZDe6Jc0
>>369
値幅制限を超えて下がるとか市場ルール無視の心配しだしたら金融商品全部買えないな

まあ好きにすりゃいい
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:47:21.99ID:4PDyffIR0
eMAXIS slim TOPIX 11,982 +61 (+0.51%)
eMAXIS slim 日経225 10,658 +19 (+0.18%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,725 +34 (+0.25%)
eMAXIS slim 新興国株式 11,155 +47 (+0.42%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,460 +32 (+0.26%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 12,056 +33 (+0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 12,071 +35 (+0.29%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 11,246 +44 (+0.39%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,878 +19 (+0.16%)
eMAXIS slim 国内債券 10,238 -9 (-0.09%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,972 -42 (-0.38%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,013 -9 (-0.09%)
eMAXIS slim 国内REIT 9,750 +54 (+0.56%)
eMAXIS slim 先進国REIT 10,227 -1 (-0.01%)
楽天全米株式(VTI) 13,080 +16 (+0.12%)
楽天全世界株式(VT) 11,877 +20 (+0.17%)
楽天新興国株式 10,545 +54 (+0.51%)
iFree NYダウ 18,271 +11 (+0.06%)
iFree NASDAQ100 11,956 +44 (+0.37%)
iFree 新興国債券 12,147 +5 (+0.04%)
SBI VOO (S&P500) 11,453 +24 (+0.21%)
ニッセイバランス4均等 12,174 +9 (+0.07%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 15,423 +39 (+0.25%)
グローバル3倍3分法 13,175 +36 (+0.27%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,842 -6 (-0.06%)
ウルトラバランス世界株式 10,495 +38 (+0.36%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:47:50.76ID:4PDyffIR0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 72.25 +0.74 (+1.03%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 27.25 -0.67 (-2.40%)
US Treasury Yield 3mo 1.56% +0.01%
US Treasury Yield 2y 1.58% 0.00%
US Treasury Yield 5y 1.63% 0.00%
US Treasury Yield 10y 1.84% +0.03%
US Treasury Yield 20y 2.16% +0.05%
Vanguard Total Stock Market (VTI) 168.76 +0.42 (+0.25%)
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.29%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 305.06 +1.03 (+0.34%)
Vanguard Total World Stock (VT) 82.83 +0.25 (+0.30%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 98.29 +0.41 (+0.42%)
SPDR Gold Trust (GLD) 146.58 +0.27 (+0.18%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,458 -178 (-1.67%)
SBI ExE-iグローバル中小 17,582 -35 (-0.20%)
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:50:11.07ID:Kjk79Vhq0
初めまして。
今年からidecoとつみたてNISAでそれぞれお2万円ずつ毎月積み立てようと思うのですが(自営業38歳)、
利回り2〜3%で堅実なインデックス投資というとどれが良いのでしょうか?

ユーチューブとかだと「インデックスで5〜7%は全然狙える」とありますが、老後のお金なので堅実な商品を選びたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況