X



ロボアドバイザー part32
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 15:55:51.02ID:zeyK2+h60
て事は低リスク低リターン高手数だなw
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 16:07:23.69ID:5zzJ0son0
下手に投信買うよりロボのほうがリターンいいけどな
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 17:19:15.46ID:wWYC9k9s0
ロボ「ミナサン勝手ニ入レタリ出シタリシテ運用シテクレテ嬉シイデス」

ロボ『ナノ二1%モラエテ光栄デス」
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 18:10:54.17ID:HEo1sC360
>>852
先進国株のインデックス投信に年3〜4%ずつ負けてるんですが
投信買えないサル並みの知能の人以外は投信買った方がどう考えてもいい
0859柴山
垢版 |
2020/02/26(水) 18:18:46.51ID:mvU1TlCW0
もうダメぽ
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 18:29:57.02ID:XIbwFWzz0
>>857
株が上がってる時期を抜き出せばそうなる、株が暴落してゴールドが上がってる時期ならゴールド持ち出すのか?
いつも後知恵バイアスで無意味な比較って言われてるのにアホなんじゃないの?
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 19:20:43.56ID:HEo1sC360
>>860
で、下手に投信買うよりロボの方が成績良かったのは設定来で言ったら何年?

アホがそういう誤魔化しを出来ないように設定来で比較してるわけだ

ロボは設定来、オーソドックスに先進国株式の投信買った人にすら毎年完敗しているというのが事実
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:28:15.93ID:GU8k+tRu0
ボロバイザッツ!
0871柴山
垢版 |
2020/02/26(水) 23:52:03.33ID:Dk83jt9G0
俺様は損しない
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:21:55.75ID:PXw6dI9k0
>>863
一昨年の年末は、同じ様に1年間積立していたら、楽天vtiよりウェルスリスク4の方がマシだった
その時は最近見なくなったスリム8均をやたらと押すロボアンチが多かったな
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:38:38.17ID:PXw6dI9k0
例えばウェルスリスク4の23日から25日の下落率は-5.57%
楽天vtiの24日から26日の下落率は-8.69%
当然の結果だな
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:52:18.64ID:MroAL+mC0
>>874
比べる前提がそもそもおかしい
リスク4と比べたいなら、楽天バランス(株70パー)

株100アメリカ限定とバランスファンド・リスク4を比べてもしゃーない

どうせウェルスナビが敗北してるから、意図的に変な比較してるんだろうが
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:06:09.53ID:PXw6dI9k0
>>875
リスク4を例に挙げたのは、単純に自分がリスク4だからだが?
リスク5だろうがvtiより下落率は確実に低くなる
そもそもリスクの異なる物の比較をしているのはアンチの>857なので、
> 比べる前提がそもそもおかしい
と言う指摘はアンチにどうぞ
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:18:12.53ID:ROJZb2aV0
>>874
リスク4とVTIだと設定来のたった4年で25%以上差がついてたからね
コロナショックで3%差が埋まって良かったねw
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:45:59.69ID:PXw6dI9k0
>>877
別にリスクとリターンの相関は承知の上だし、nisaでスリムspやスリムバランス積んでるし、
株100%をリスク承知で選ぶ人が居るのも問題無いから、何を勝ち誇っているのか分からん

>642が俺、別にロボを万人に勧めるつもりも無い
アホなアンチに、例えば一昨年とか下落時とか、条件変えれば結果も変わる事実を指摘しただけ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:06:30.25ID:ROJZb2aV0
ロボが設定来4年連続の年間パフォーマンスで『下手な投信』に完敗して取り返せない差がついたのも事実だし、
一昨年の年末とかこの1週間ではロボのパフォーマンスが下手な投信を上回ったのも事実

普通に両立する事実を挙げて反論してる気になられてもねw
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:18:46.77ID:kSiRtx6X0
ドロボアドバイザー
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 07:54:23.24ID:Lf5g2oRo0
>>873
これ
アンチはその時有利なものでしか比較しない
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 09:56:34.14ID:K2jJutBp0
投資の始め時じゃん。
個別株は紙くずになって終わるかもしれないけど、インデックスならいつの日か戻るでしょ
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:21:55.59ID:sxVEKUzy0
昨日は給料日で買い多くて一時的に上がっただけだろうし
ここ2週間くらいは色んなイベントの中止も発表されてるのもあって下がり気味なんじゃね?
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:36:05.71ID:abOUWVJw0
今日も地獄だなボロバイザ!
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:39:20.60ID:hLK2YJHj0
>>889

ロボ「ミナサン勝手ニ入レタリ出シタリシテ運用シテクレテ嬉シイデス」

ロボ『ナノ二1%モラエテ光栄デス」
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:22:27.22ID:3yaSUVt30
これかな?勝手に変わるのも何だかなぁ〜

最適な資産配分の見直しを行いました
2020年2月26日
WealthNaviは世界中に最適な資産配分で投資することで、お客様の「長期・積立・分散」による資産運用をサポートしています。このたび、最適な資産配分の見直しを行いました。

最適な資産配分は、原則として1年ごとに見直しています。今回の見直しでは、株の比率が少し上がり、債券や金の比率が少し下がりましたが、基本的な資産配分はおおむね維持されています。なお、投資するETF(上場投資信託)の銘柄は変更していません。

今回の見直しは、お客様の資産配分にすぐに影響を及ぼすものではありません。今後の入出金やリバランス(資産配分のバランス調整)の際に、お客様の資産配分も、今回の見直しを反映するように調整されていきます。

世界の金融市場の状況は変化し続けますが、WealthNaviでは、今回のような見直しを定期的に行うことで、その変化に対応し、お客様が最適な資産運用を続けることができるようサポートしていきます。

今後ともWealthNaviをよろしくお願いいたします。
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:36:35.36ID:qwsdNrMe0
>>903
ロボが適時配分を調整して自動運用してくれるサービスなのに何を言ってるんだ
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:37:37.50ID:GaoIS8ow0
柴山、相当狼狽してるなw

銘柄も見直して 、スリムで同じの作れば
さらに良くなるぞwww
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:58:27.14ID:kSdHSFRy0
>>903
定期的な見直しは期待していたので、ちゃんとやってくれてるのね、というイメージ。
個人的にはリスク4の金が8%から9%に増えてるところはありかなって思ってる
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:06:36.34ID:dhFHcRzV0
最高益いくと暴落
何回目だw
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:05:34.38ID:cabq9JVj0
>>908
リスク許容度4の金は減っている。

リスク許容度1:
物価連動債32%→30%
米国株13%→15%
リスク許容度2:
金5.1%→5.0%
物価連動債13.6%→11.6%
日欧株10.1%→11.9%
米国株26.2%→26.5%
リスク許容度3:
金7.5%→6.8%
米国債29.7%→28.2%
新興国株6.0%→6.5%
日欧株21.4%→21.6%
米国株30.4%→31.9%
リスク許容度4:
金9.2%→9.0%
米国債14.9%→12.9%
新興国株8.9%→9.5%
日欧株27.2%→28.6%
米国株34.8%→35.0%
リスク許容度5:
金8.5%→7.5%
新興国株13.0%→14.6%
日欧株33.5%→32.9%

金が減り、新興国株と日欧株が増えているのが気になる。
実績的にはどちらもクソなイメージしかないのだが。
「最適ポートフォリオ」の決定は1年間の実績のみによるのか、それとも予測を含めているのか。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:37.86ID:kSdHSFRy0
いつのポートフォリオ配分を比べているのかわからんし、前のホワイトペーパー保存してるわけじゃないから何ともだけど、自分の記憶だから正確ではないかも。
と思って、ポートフォリオの画像検索してみたら、リスク4の金は8.2%か出てこなかったな。
まあ、今が9%ってのが分かってるから昔のはどうでも良いけど
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:10:36.25ID:BsB5Yxzq0
春休み終わるまで全国の公立小中高が休みになるのか・・・
これはやばい
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:14:59.92ID:kSdHSFRy0
>>917
なるほど。お知らせみたら、その日に今回と同じような案内きてるね。
そのあとは今回までお知らせないから、こっちが4月の更新のを見逃してるわ。
ネットに転がってるのは相当古いのだな。
ありがとう。スッキリした。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:49:21.36ID:7yzgWDXJ0
かたやイライラしながらロボ叩き、必死で日々のチャートを追う時代に乗り遅れたおじさん
その横で俺氏はロボに任せつつ好きなことをして過ごし
たまーにスレでイラおじを眺めて優越感に浸るんすわ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:12:55.69ID:ZAAJUJBQ0
ボロバイザッツ!
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:14:22.01ID:Jr2dgeAs0
ここの養分祈祷投資家はいったいどこまで戻すと期待してるのかね?

情弱な養分の事だ。何の中身もないブロガーの言うことを真に受けて投資を始めたドシロート達だらけだ。

みてみろ!期待を込めて老後の資金作りのため初めたつもりが、こいつらはまるでゲートが開いた直後に落馬してしまった騎手のようだ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 02:38:19.16ID:iNJX7vQk0
ウェルスは入金するようにポエム来るんですか?
辞めちゃったけど、Theoは入金は促さなかったなぁ
最近はどうか知らないが
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 02:57:01.70ID:WRxKOAJs0
AIが自動運用とかww
私立文系の人笑?
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 04:14:39.10ID:3QKioFhD0
嫌いなロボをディスり続ける行為
嫌いなものをガン見し続ける行為
鏡にお前は誰だと問い続ける行為

彼はネガティブな事をやり過ぎると危険だぞと訴えているのかもしれない
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 04:32:23.37ID:iNJX7vQk0
THEOドコモ辞めて、普通のTHEOに入り直そうかとおもって。
ドコモやめるかもだから
まあ、ウェルスでも良いけど
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 05:17:27.60ID:0VPjWhOu0
WealthNaviのリスク許容度3以上について荒っぽく試算してみたら、現在の(悪い)状態ではやはり3, 4, 5すべて現行より僅かに悪化するようだ。
その分、経済情勢が良くなれば良くなるのだろうか?
リスク許容度3でも意外に逆境に強く、新旧とも現状で-1%未満に収まりそうだ。
リスク許容度1とか2はあまり意味がないかも?
0943名無し
垢版 |
2020/02/28(金) 07:11:50.31ID:88fhAorL0
あれ?リスク5あんまり下がってない
数字の更新タイミングっていつですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況