X



【NISA】少額投資非課税制度 46【積み立てNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:55.66ID:WNvGTXzk0
やっと口座開設が金曜に終わったんで
明日からつみ建てる。どれにするか選んでいるのが楽しい
取り合えずトランプ再選に掛けるで
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 21:42:03.49ID:aaOPIRfj0
せんわ
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 22:03:30.66ID:UwC1o52k0
つみにーの設定晒してみる

スリム国内トピ 4333
スリム先進国 4000
スリムS&P500 8000
楽天全米インデックス 8000
楽天バランス債券 5000
日本株Jリートバランス 4000

初心者の考える範囲で分散っぽくしてみてる
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 22:05:28.79ID:Hi6SLyAK0
オヤスミ
0569sage
垢版 |
2020/01/19(日) 22:28:44.01ID:UwC1o52k0
>>568
米国株 50%
全世界株 5%くらい
日本株 25%くらい
債券 12%くらい
Jリート 8%くらい

細かい数字間違っているかもだけれど
ざっくりはこんな感じ
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 22:53:51.53ID:8Ja+jwRU0
スイッチングができないつみニーではどれを一点買いしても不満や不安と付き合うことになるだろうから、
オルカン先進国S&P500 1/3ずつにするが精神衛生がいい気がするわ。
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:02:06.52ID:JTe32Mhp0
>>574
ないね
たかだか総額800万の投資にリスクも糞もない
非課税の恩恵を考えれば多少の元本割れすら許容できる
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:04:26.28ID:aypqd0LG0
本当に1本なら8資産のほうがいいけど
idecoとか特定口座とか他にもやるでしょ

NISAのメリットを最大限にするなら利益が最も大きくなるファンド1本にすべき
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:10:37.73ID:UwC1o52k0
>>575
現金貯金100%から老後見据えて遅ればせながら、
資産をちょとでも大きくしたくて詰み始めた
40代半ばのおじさん。
道家無し、ローンなし、嫁いる子無し。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:56.04ID:OsVGnQes0
試案で実際の構成からはかけ離れてるけどw

ニッセイインデックスパッケージ (内外株式/リート):9000
eMAXIS slim バランス (8資産均等):5000
eMAXIS slim 全世界株式 (除く日本):9000
楽天インデックスバランスファンド (債券重視):9800
SBI新興国株式インデックスファンド:500

資産別構成比 株式:リート:債券=59.20:14.60:26.20
地域別構成比 日本:先進:新興=19.60:65.70:14.70
地域内構成比
日本 株式:リート:債券=40.82:37.24:21.94
先進 株式:リート:債券=59.21:11.11:29.68
新興 株式:リート:債券=83.67:00.00:16.33

リターン6.6% リスク14.0% レシオ0.47
ハイリターン狙いで債券入ってても決して低リスク志向ではないから注意

てか、グーグルスプレッドシートを共有して晒した方が早い気がするけど
あれ共有するとどこまで晒されるんだろ?アカウントばれちゃう?ちと怖い
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:34:22.91ID:jKdlMq8G0
自分の設定は

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
つみたて先進国株式(為替ヘッジあり)
たわらノーロード全世界株式
ニッセイ外国株式インデックスファンド
野村つみたて外国株投信
野村インデックスファンド外国株式
フィデリティ欧州株
フィデリティ米国優良株
SBI-バンガードS&P500インデックス
ひふみプラス

10個のファンドに毎月3000円ずつ
残りの枠は今年新しいファンドが出てきたら使おうかなと

ひふみとフィデリティの信託報酬が高めだから設定変えようかなと考え中
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:34:28.05ID:OsVGnQes0
カーブフィッティング全開構成比

日本株5%
先進国株35%
新興国株12%
日本債券:5%
先進国債券:22%
新興国債券:3%
日本リート:5%
先進国リート:13%

リターン7.0% リスク13.8% レシオ0.51

資産別構成比 株式:リート:債券=52.50:18:00:30.00
地域別構成比 日本:先進:新興=15.00:70.00:15.00
地域内構成比
日本 株式:リート:債券=33.33:33.33:33.33
先進 株式:リート:債券=50.00: 7.14:31.43
新興 株式:リート:債券=80.00: 0.00:20.00

過去データに過剰適合させてるのも問題だけど、それ以前に
この構成比を実現する積荷対象ファンドの組み合わせが無い
単なる数字遊びw
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:37:10.34ID:VZqb9fFY0
>>580
詳細に晒し乙。グーグルのはよくわからんけど、ここに書いてくれるだけで十分だと思うよ。
バランス型って感じ?債権ファンドのポートフォリオパフォーマンスこの頃勉強してるけど、
60%超えるとかなり耐えるみたいだね。30%以下で持つ意味があまりよくわからんのだけど。
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:52:37.09ID:OsVGnQes0
>>584
バックテストでレシオを優先するとこうなったというだけ
俺自身の実際の構成とはかけ離れてるし、あくまでバックテストにカーブフィット
したものに過ぎないから、雑学的にヘェーとでも思ってもらえれば幸い

実際にこれで買うか?っていうと買わないw
だって複雑すぎるでしょ?株が暴落したー、金利が上昇に転じたーってなった時
相互に複雑に絡み合ってるから、どのファンドを足せばいいのか引けばいいのか
手に負えそうもない
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:59:33.71ID:VZqb9fFY0
>>585
なるほど、納得ですw
かなりテクニカルというか、俺みたいな素人だと理解するまでに知識が足りなすぎてね。
でも攻守型ポートフォリオで高パフォーマンス叩き出してるのもETF使いの人とかにいるんだよねぇ。投資は奥が深い。
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:28:45.00ID:PrI4ajuD0
ろうきんの積立てNISAやっているんだけど、解約して楽天証券にした方が良いかな?
ちなみに付き合いだけで入ったド素人です
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:30:06.81ID:ccYg+/GD0
みんな色々あって面白いね
俺は去年からフツニーでグロ3で100%
その前はあれこれ買ってたけど全部売った
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:32:19.06ID:ULxyc3G/0
>>579
とりあえず、>>566 を俺が使ってるシートに入れてみた
資産別構成比 株式:リート:債券=71.40:18.00:10.60
地域別構成比 日本:先進:新興=26.70:72.60: 0.70
地域内構成比
日本 株式:リート:債券=72.66:22.47: 4.87
先進 株式:リート:債券=71.07:16.53:12.40
新興 株式:リート:債券=57.14: 0.00:42.86

リターン6.1% リスク15.2% レシオ0.40

こんな感じらしいよ、参考になれば幸いです
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:42:11.17ID:ULxyc3G/0
>>582
これコピペミスってた
誰も気にしないかもだけど修正しとく

×:資産別構成比 株式:リート:債券=52.50:18:00:30.00
〇:資産別構成比 株式:リート:債券=52.00:18:00:30.00

×:先進 株式:リート:債券=50.00: 7.14:31.43
〇:先進 株式:リート:債券=50.00:18.57:31.43

足して100(±0.2)になってなくて、あれ?ってなったw
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 01:26:01.96ID:uTkD6ZAi0
日本が良かったら収入や就職先もそれなりにあるという前提で、あえて投資先からは外してる
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 06:23:38.74ID:Bw/gW/Au0
>>593
社保料右肩上がりだから収入増えても可処分所得が増えるとは限らんし、いい条件で就職(転職)できるかは自分の能力次第だし、それらと投資は切り離した方がよくないか
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 07:49:15.02ID:jUUbKpkR0
>>596
それなら安倍さんが辞めない限り変更無しだろうね。
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 08:35:43.42ID:oZF4EfO20
【陰謀論】マイナンバーで国民の財産を把握し「財産税」により富裕層の財産を没収 財政赤字の圧縮を目論む政府が描くシナリオ
1雪子姫 ★2020/01/19(日) 13:16:45.91ID:ndu+YluW9
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 09:08:29.73ID:BGYI4zW40
>>603
ショックは大抵FRBの金融政策が発端
日銀は国中のカネを企業の株に突っ込んでいるだけなので、世界的には何もしていない。
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 09:23:27.06ID:cIawuhDs0
つみに一本にしてる人の他のポートフォリオを知りたい
まさか投資はつみにだけじゃあるまい
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:18:40.12ID:v3EQjvmd0
つみに一本と配当目的の株をちょろっと(100万円分くらい)持ってるだけだよ
後は楽天銀行に預けてある
大暴落でも来ない限り株で儲ける気はない
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 11:14:06.23ID:ULxyc3G/0
積荷
eMAXIS slim バランス (8資産均等):10,000
楽天インデックスバランスファンド (均等型):19,700
eMAXIS 先進国株式インデックス:3,600
合計:33,300

特定
eMAXIS slim 国内債券インデックス:600
eMAXIS slim 国内リートインデックス:1,300
eMAXIS slim 全世界株式 (除く日本):4,100
eMAXIS slim 先進国債券インデックス:1,500
eMAXIS slim 先進国リートインデックス:4,300
SBI新興国株式インデックスファンド:4,000
SMT ゴールドインデックス・オープン:1,500
合計:17,300

総計:50,600

株式 日本4% 先進国33% 新興国13%(株式比率50%)
債券 日本6% 先進国22% 新興国 3%(債券比率31%)
REIT 日本5% 先進国11% 新興国 0%(REIT比率16%)
金 3%
リターン7% リスク13.3% レシオ0.53

ちなみに、slim8均はリターン6.9% リスク11.9% レシオ0.58

徒労すぎた!まったく納得いかねー
株暴騰して債券大暴落して8均だけ死ねばいいのにw
それはともかく真面目な話、色んなとこから8均が出てる
ってことは合理性があるってことなんだろうね
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 11:27:34.87ID:Xov10jbf0
>>540
日本株は優待株持ってるから、上下はそっちに連動するものと思ってる。
もちろん個別株なので、何が起こるかはわからないが…。
なので、自分はインデックスでは日本除にしてるわ。
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:41:37.58ID:pYHTzJ140
ウォーレンが当選すると暴落って聞いたけど

金貨1枚だけ持ってるけど売りに行くのめんどい
交通費も掛かるしネットで投信が楽だわ
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:59:02.81ID:reYnR7TK0
積みニー、オルカン一本てまずいの?
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 13:00:06.11ID:ZQYZfr+B0
>>619
明治安田の奴だよね?つみたてNISA対象外だよ

てかリートは基本的につみたてNISA対象外だし
アクティブファンドも基本的に対象外
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:04:20.75ID:Bw/gW/Au0
>>612
それなりにリターン取れてシャープレシオ優秀なポートフォリオ探したろってやってたら8均等強すぎワロタってなるのはわりと多くの人が通る道だと思う
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:22:31.04ID:+bJtC/ZF0
ここまで上がると危機感しかない
昨年4月から毎日積立でも16〜17%含み益
積立でこれだから一括だったらその倍くらいは出ているはず
加熱感は誰もが感じているはずなので早めに調整来て欲しい
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:32:55.81ID:ZQYZfr+B0
一応ポジション少なめにしてるけど、調整来ないような気がするんだよなぁ
利上げでもすれば別なんだろうけど、少なくとも日本は利下げに向かってるし
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:38:07.37ID:Bw/gW/Au0
昨年10月になるまで1年9月くらい横横の相場だったからその分取り戻してるだけの気もするんだよね
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 16:26:40.53ID:lOb1EylY0
>>624
ない!2千万貯める方法の一つ。
ideco、つみにー、特定、国債に
外貨預金。後はマンションだが
ローンありだからまだ売れない
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 17:51:49.34ID:0gjY0EIi0
入社二年目に大台に乗ってわかった。一千万円なんて、たいしたことないってことが。腕時計に高級外車にタワーマンション。欲しいものはすべて手に入れました。ただ、手元には一銭も残らなかった。
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:09:20.89ID:1FmA3C+H0
>>621
無理なんか。
ありがとう。
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:11:13.58ID:ZQYZfr+B0
>>639
ネット証券にしない情弱

付き合いが...ネットはよく分からない...とか言うんでしょ?
つみたてNISAならそこまで大差ないから好きにすれば良いのではないでしょうか?
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:43:41.86ID:U4/5xDMG0
5500万超えて、1億の背中が見えてきた!!
ただ、この先も株高が続くわけもなく
結局、おくりびとは無理なんだろうなぁ
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:54:44.08ID:/ZMN3Lyo0
>>641
え?1000万程度でそれらのローン組んだの?
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:21:42.02ID:j+qCcAej0
つみニーは8均
iDeCoは先進国

投資をするってところが私の限界だからこれだけ
これでもう3年目
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:33:31.50ID:25eoYF+n0
いやー色々シミュレーションしてみたが、オルカンやっぱメチゃ強いわ。
アジアカバーするのはオルカンで安定かもな。
あとslimの新興は韓国入ってるからSBIに負けてるのかも。
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:50:01.43ID:reYnR7TK0
オルカン一本が最強だろ。

本にも積み立てNISAは組み合わせしないで、ひとつの商品だけに投資するのがいいって書いてあったし。
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:19.67ID:BZst01UI0
つみにーは株100%世界分散で絶対いじらずに20年放置がベストだと思うけどなあ
つかそのために作った制度としか思えない

4つも5つもごちゃごちゃ混ぜすぎてるやつは途中で変えざるを得なくなる
ポートフォリオは他で作れ
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:18:29.86ID:ZQYZfr+B0
同じslimシリーズの3地域均等はどうなの?
割合はともかく株100%世界分散の選択肢としてはオルカンより好み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況