【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:02:02.51ID:3CVwLFwW0
トラリピ等リピート系シストレの仕掛け幅、レンジ、利益確定幅、収益金額などを語るスレです。

過去スレ
【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562072107/

【各リピート系システムの使用方法】
1・本家トラリピ

マネースクエアの「M2JFX」でトラリピ注文。
長所:完全に自動取引可能。システム的にもっとも安定。
短所:手数料・スプレッド幅が不利。取引可能な通貨種類も貧弱。
該当業者:マネースクエア(特許の関係でここのみ)。
https://www.m2j.co.jp/

2・トラリピEA(VPS鯖をレンタルするか、自前のパソコンを使用)

MT4採用業者でプログラムを組み込むことで擬似トラリピが可能。
長所:(マネスクに比べて)スプレッド幅が良い・手数料がかからない。取引可能な通貨種類も多い。
短所:ある程度のプログラム技術が必要。使用業者によりMT4の仕様が大きく違う為、事前に各デモ口座でのテストが必須。
VPS鯖を使用する場合は、代金が概ね月二、三千円ほどかかるので採算ラインが厳しくなる。
自前のパソコンを使用する場合は、停電への懸念等、システム的にはもっとも不安定。
該当業者:MT4業者ならどれでもOKだが、取引単位の低い以下の業者を推奨。
楽天証券(旧FXCMジャパン証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fx/mt4/
FOREX.com
https://www.forex.com/jp/
xm.com(10通貨取引可能。厳しいスキャル制限アリ。海外業者なので自己責任)
http://www.xm.com/jp/

3・手動トラリピ

自力でイフダン注文を入れ、注文成立後に再度自力でイフダン注文を入れる。
長所:基本的に好きな業者を選べる為、スプレッド幅も取引可能な通貨種類も最も有利。
短所:注文成立毎に再注文の設定が必要。睡眠中・仕事中に相場が動くと取りこぼし濫発。
該当業者:基本的にどれでもOK。

4・インヴァスト証券のトライオートFX(1000通貨単位)

トライオートFXの自動売買注文はIFD注文の繰り返しを設定する機能だが、
これを複数設定して用意された「レンジ追尾」という仕掛けを複数の中から選んで稼動する。
レンジ追尾は売り買い双方向の注文が設定される。買い追尾、売り追尾も用意されている。
レンジ追尾の仕掛けはカスタマイズすることもできる。
さらに、レンジ追尾を進化させた「レンジ追尾パーツ」という仕掛けもあり、
状況を把握しながら稼働させるパーツを変えていく作業が必要。
仕組みをちきんと理解して始めたい人にとっては少々難解なシステムと思われる。
https://www.invast.jp/triauto/
https://www.invast.jp/blogs/fx-start-guide/
https://www.invast.jp/blogs/tafx/manual/
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:06:37.80ID:1Ixkrx4K0
>>747
それにゼロ金利か?
今まではユロや円の資金調達が得だったが、ゼロ金利ならドルで調達で構わんし。
ならユロドルが上がらず、ドル円が下らないのも納得
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 08:12:56.75ID:zBPw21KP0
732ですが朝起きるとユーロ豪ドルまた損失増えていたので
全て決済、トライオートではユーロ豪ドルの組み合わせ
成績良かったので、私みたいに運用しやられてる人は結構
いると思う、余談ですが昨日買ったポンドドルのS6万ドル
今朝は20万円の含み益あほみたい、自動売買は平時でこその運用
流れは一方的になる非常時は裁量が向いていると思う
注文時は必ずストップロスを入れて、ストップロスが何回も発動しても
いつかは流れに乗れて大儲けできますよ。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 08:40:29.10ID:lHW1xNWS0
豪ドル円で膨大な含み損を抱えてるけど、全決済して手仕舞うことを考え始めた。
生活に影響はないとはいえ、ここまで下げ続けられたらちょっとシャレにならん。
耐えたら戻るとは思うけど、コロナショックの終わりが見えないし、
日本の政治の動きがトロすぎて話にならん。
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:01:53.28ID:TERPcfGi0
相関係数みるならオアンダの方がリアルタイムでペア豊富で出してくれてて参考になるよ。
いろいろ意見があるけど
すくみ的にみるなら-1に近い感じ、
リスクヘッジで選ぶなら0に近い方がいいのかもね
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:18:48.78ID:zBPw21KP0
ドル円円安が進んでいるけど、これひょっとして
オリンピックの開催中止又は延期が内々決まっていて
なら日本売りだって円安の流れ?
黒田バズーカよりコロナウイルスか
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:24:35.01ID:JRQZjYD/0
豪ドル円も日足でみれば半年耐えれば何とかなりそうなんだよ
リーマンの時の55円で半年耐えれるようにしとけば
何とかなりそうと自分に言い聞かせてる
コロナ対応できそうな薬が出てきたので5月まで様子見
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:23:53.88ID:lHW1xNWS0
豪ドル円、全決済して手仕舞い。落ちる前に。
短期で戻るなら完全両建てでしのいで、
スワップ差を安全コストと考えることもできるけど、
ちょっと先行きが見えないので仕方ない。

仮に昨年末に損出ししてたとしても、リピートを続けている限りはダメだったと思う。
実際にはリピートは途中で止めていたけど、
結果論としては、どこで手仕舞うかというだけだった。
この損失を損失繰越期限の3年以内にFXで取り返そうという気にもならんし、
取り返せる気もしない。
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:19:49.55ID:pBLj2Z2f0
ドルが上がるのは
ドル建て債券投げ売り→債券暴落→ドル金利上昇→ドル高
ということだね
もちろん新興国の金融商品が換金されてドルが買われているのも事実だけどな
新興国通貨はまだまだ売られるんだろうな
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:29:34.12ID:HBvWRzAt0
1100万投入して今-700万 入金地獄なう
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:38:10.83ID:swLzQfVk0
みんなレバかけすぎ。人のこと言えないけど。
豪ドル円は付いていくのをやめて、米ドル円と金ドルCFDに絞ることにした。
上の方の含み損は時間が解決してくれる・・・かな。
死ななければいつかは取り戻せる。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:40:50.68ID:Knb0nnH20
>>763
そこまでいったら耐えるしかないか…
俺は1000万入金で240万の損切り
これまでの利益で実質マイナス200万
銀行にもあと200万くらいしかないからもう耐えられなかった
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:49:15.59ID:lHW1xNWS0
豪ドルは昨年末からの下げがきつすぎる。
レバは掛けたんじゃなくて、下げ続けて掛かっちゃったの。
全決済で切ってもいい金額を決めておいて、それに達したら一旦手仕舞う方がいいのかも。
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:10:21.25ID:nyuwCy6l0
去年はドル円より豪ドル円のほうが資金効率がいいってもてはやされてたけどわからんもんだな
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:32:16.35ID:u3pnEb6L0
3/9深夜に、米ドル円が100円切る展開になったらもうおしまいだな、と思って全てのトラリピを取り消して全決済した
米ドル円は上にはね返っていくし、何日かははやまったかな、と思ったけど結果的には正解だったようだ
こんな展開読めんよ…
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:44:52.98ID:dX349OTv0
豪ドルの底が55円だと考えるの危険だと思うんだが
切れない人はもう少し耐えれる様にしといた方がいいと思う
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:39:07.57ID:zBPw21KP0
豪ドル55円が底の時は、スワップ狙いで積みあがっていた
ポジションがリーマンショックと共に逆流したわけでしょ
今回は中国経済の逆風に加え、大火災で観光資源が壊滅しとる
相当の時間が必要やろ、国破れて山河在り、でも豪州は山河まで滅茶苦茶や。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:16:32.15ID:Hh8vUoXA0
豪ドル損切りした−200万円
これで良かったんだ
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:19:39.94ID:+QShj3je0
>>773
残念だけど仕方ない
数日後に損失の悔しさが込み上げるだろうど、今晩はゆっくり寝てくれ

ダウのショートで復活しようぞ
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:25:11.02ID:lHW1xNWS0
豪ドル円のリピート手法でこの状況を想定するなら、大した利益は上がらないかも。
自分の場合で許容できる損失として全決済するなら、昨年末時点だったかな。
底で買いを入れて長く持って上がったら決済して取り戻すとことを考えるにしても、
資金追加なしではその余力もあまりなくなってしまった。
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:31:03.31ID:OjzEwZAk0
価格帯は想定の範囲内のはずなのに思ったよりメンタルやられる
まだ入金する余裕はあっても傷口を広げるだけな気もするからどうするか
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:40:47.00ID:Hh8vUoXA0
>>774
ありがとう

豪ドル円30円までは耐えられる範囲だったけど精神が持たんわ
今後はインデックス投資で地道に資産運用する
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:45:51.85ID:+QShj3je0
>>777
私もメキシコペソで損失出したからナカーマ

まだ余裕で耐えられる設定だから…とか関係ないよね
フラッシュクラッシュが起きて、ロスカット喰らったら…
とか考えたら耐えられなくて損切りしました
原油安でメキシコペソ今後も怪しいから早めに撤退して正解だった
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:00:47.06ID:86bPL+bW0
豪ドルの損切り報告が増えてきたところで久々の強いリバ
まあ自分も8割切ったんだけどな(-200万ほど)
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:33:04.43ID:QEl8o7wg0
まとまったお金にレバレッジは危険
まとまったお金はノンレバレッジ
レバレッジやりらいなら積立で
これが今回の教訓
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:06:12.96ID:1Ixkrx4K0
みんな金持ちやな。
恥ずかしくて、損切りを金額で書けんわw

今日はマジ死ぬかと思った。
昔、裁量でやってた時のパニック売り気分を久々に思い出したよ。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:11:08.03ID:Knb0nnH20
しかし怖いな
リスクをわかってても、急落でどんどんポジが増えて加速度的に含み損が膨らんでいく恐怖は想定以上だった
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:41:15.70ID:Knb0nnH20
完全に負け惜しみだが、数年に一度のなんちゃらショック程度ならこんな狼狽しなかったんだろうけど、今回のは[リーマンショックを耐えられる設定]が通用しないかもしれないって恐怖だな
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:52:06.66ID:BLlrQ56T0
>>785
俺がそれだわ。
まさかのドル安円高にならない展開になろうとは、予想してなかったよ。
(ユロ豪Sなんだが、ユロ円が下がって証拠金が下る事を前提にしてた)
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 19:35:02.56ID:lHW1xNWS0
>>785
大きなショックの後にはじめて、次の大きなショックの始まりで撤退、
ってのがいいのかも。

しかし、余裕資金の10分の1くらいでやるべきなんかなぁ。
それならメンタル的には問題ないけど、リピート手法じゃ利益が伸びない。
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 19:50:07.03ID:6JOYivVL0
アフィ鈴はリーマン後というタイミングがよかったんだよな。
その設定でリーマン級来たら円高で死ぬ可能性あることは薄々分かっていたけど、毎月10万円近い利益が続くものと夢を見ていた。
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 19:58:28.05ID:BLlrQ56T0
>>782
決断は早めにね。

リーマンショックの時にはショックから3ヶ月掛けて下落した。
経済が一巡して落ち着くのはそれだけ必要と思われる。
今の状況、2ヶ月目なのかまだ1ヶ月目なのか、判断出来ないがまだまだ続くと俺は見る。
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:22:40.45ID:swLzQfVk0
待てば海路の日和あり、っていうのがリピート系の基本的な考え方だと思う。
待てないくらいポジションを取るのが間違い。
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:01:26.01ID:BLlrQ56T0
>>791
今日、豪円が60円を割った。
平時に55円になるかもと誰もが予想をするだろうが、果たして今日60円を割ると予想した奴が何人いる事やら。

55円を割らないと誰が言えるのか?

さらに、俺を含め予想が苦手なスレ住人が、ロスカットラインを予想する事にそもそも根本的な無理があるw
その「持てるポジション」の自信、本当に意味があるの?
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:43:17.14ID:lHW1xNWS0
豪ドル円戻してますね。1日で5円近くも上げるか。
今日が底だったとはまだ言えないけど。コロナの先行きも見えないし。
60円で裁量の買いを入れる余裕を持っておくべきだったんだろう。
リーマンショックの後はそのスタイルで裁量スイングやってた。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 03:11:38.80ID:wSbhbCYf0
急落のある新興国通貨でリピート系やるのがそもそもの間違い
バックテストの幻の高収益に騙されていけない
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 03:44:13.56ID:GRuPmuVe0
今日金曜日は米国の株価指数先物や為替先物のSQ日なので
※もちろん米国時間では明日
そこに向けて急騰相場が作られているのかも
SQ通過後の急落に注意
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 07:23:20.73ID:7gI8pN6X0
豪ドル円も途中利益確定の買いが入って戻しもするでしょ
コロナが収束すれば、世界各国同時に経済活動よーいドン
でもここは火災の被害があったから、随分後ろからのスタート
果たして55円がサポートの役割果たしてくれるかどうか?
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:10:58.50ID:jUie5Vib0
>>796
円高ではないし、円安に振れて一気に回復はちょっと期待できないかな。

輸出
4,032億豪ドル (1)中国30.6% (2)日本12.7% (3)韓国5.9%

この3国だけで5割り近い。
そしてこの3国は、米中貿易摩擦で不況入りの瀬戸際。
いい材料は無さそうだな。
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:37:27.17ID:mK2jc+ud0
自動売買するならドル円が一番いいんじゃね
豪ドルやカナダドルよりドル円の方がよっぽどレンジじゃん
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:53:50.70ID:rvZB2rdy0
米ドル円が急落して、豪ドル円が急騰してる。
豪ドル買っておけばよかった・・・なんて後から何ら何でも言えるけど。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:19:42.18ID:qfJupYGy0
ほんとに10年に1回だよなぁ。
全決済して精算するなら、別手法ででも再起しやすい損失にとどめとかないといかん。
豪ドル円なら、底らしきところで10枚20枚買って、
もしさらに少し下がっても耐えられる、ある程度上がって利確したら取り戻せる、
そのくらいのタイミングで精算すべきだったと思う。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:43:25.09ID:PGuf2K1+0
ドル円が110円台になったから残っていたポジションが全部消えた。
ドルが安くなったら再開しよう。
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:51:18.86ID:AmBKTY6K0
ここまでなら耐えられるっていうギリギリのラインで
結局耐えきれず精算する羽目になるからな
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 15:07:01.53ID:Q1kwY+1M0
これくらいあれば大丈夫っていう金額の3倍くらいはないと、急落した時メンタルやられるね。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 16:12:47.62ID:jUie5Vib0
>>807
うぅん、絶対金額で見てしまうと幾らでもやられるわな。

ところで「愚者は経験に学ぶ」。
はいはい、俺は愚者ですよ〜と呟きながら、次に生かすわ。
このコロナショックで生き残れたらw
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 18:33:30.15ID:PwmScGx30
儲けてる人誰もいない説
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 18:59:34.88ID:7gI8pN6X0
>>791今の心境は、待てばコロナの終わりあり
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 19:22:40.07ID:jUie5Vib0
>>747
換金売りの次はこれ↓が来るのか…。参ったね。

https://jp.reuters.com/article/us-markets-idJPKBN2160NH
ジャニー・モンゴメリー・スコットのチーフ債券ストラテジスト、ギイ・ルバ氏は「追い込まれた投資家の取引によって、次は銀行など市場仲介業者から途方もない量の資金が流出してしまうと思う。これが金融システム全体に波及するのはもう間もなくだ」と警告した。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 03:52:51.95ID:YWB+tbOL0
>>816
ナンピンは買い下がりして、全体の平均単価を下げて行く方法。
細かな値動きは気にせず、反転して平均単価を上回ったところで決済して利益を出す。

一方トラリピは、買い下がりするのは同じだが平均単価は気にしない。
細かな値動きをその都度、かつ繰返し利確し利益を出す。
反転するまで平均単価は下がり続けるが、反転すると細々と利確するから次は平均単価は上昇する。

その根底に「相場は長い目で見ればレンジである」の考えがあり、為替という相対取引の特性を利用している。
が、ナンピンにその考えは無く、「理想レートから乖離したら、必ずそのレートまで戻る」を利用している。
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 06:57:09.45ID:biXEf/sI0
意外とネガティブな書き込みが多いね。
私はドル円でやってて3月は非常に大きな利益になるけど、
ドル円で余裕を持った運用をしている人は少ないのかな。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:14:03.45ID:biXEf/sI0
>>821
無風とは思っていないし、むしろ大きく動いたから大きな利益になったんだけど
「ドル円は無風っと思っているかも」って何を見てどう考えてそんな感想になったの?
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:16:22.22ID:pR2BsVo40
ドル円は大国同士の思惑があるから安定すると誰かが言ってた
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:02:15.56ID:YWB+tbOL0
>>829
だな。
豪中銀総裁が「必要とあれば為替相場の介入実施」と口先介入して下げ止まった。これ以上の豪安は容認出来ないらしい。
そりゃそうだ、輸出が低迷する一方で輸入品が値上りしたらダブルパンチになるし。

だが、豪の外貨準備高を日本と比較すると微々たるレベル。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB&;d=RESTOTL&c1=AU&c2=JP
為替の取引量はドル円が13%、豪ドルが5%。
これだけ取引が多いのに、この準備高で防衛出来るんだろうか?
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:42:24.54ID:vSO0jId50
豪ドルはこれまで「高すぎる」とコメントしてきたからね。
さすがにこれ以上の豪ドル安は無理だよね。
一瞬キウィドル以下(AUD/NZD<1)にまで下がったし。

ただ、通貨安を防衛するのは難しい。
大昔、ポンドは売り浴びせに対抗したが勝てなかった。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 14:58:35.67ID:YWB+tbOL0
>>833
さっき気が付いたけど、AUD/USDはリーマンショック以下になってたのね。見てなかったわ(^_^;
これは豪にとっては非常事態。

> ポンドは売り浴びせに対抗したが勝てなかった。
うん、勝てる気がしない。
日本も80円切った時に対抗したが好転せず、安倍首相登場による右傾化まで手が無かった。

ただあの時は投機筋の仕手戦。
今回は流動性が枯渇する程だから売り浴びせは来ないと思う。
が、銀行からの資金流出が起きた時に仕掛けられたら…
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 15:14:09.51ID:YWB+tbOL0
円高にならないのは、安倍首相が睨みを効かせているからだったりしてw

ところで日本と豪との貿易は当然ドル建てだよね。
すると豪円がいくら落ちようとも輸入品価格には影響せず、影響しても安くなる方向で、資源安も加わっては日本経済的には好都合か。

さらに豪安になるシナリオしか見えんな
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 16:07:30.19ID:iijdLLh20
円とドルの長期金利が上がってるからリーマン以上にやばいかも
コロナで経済ストップしたせいで債権が暴落してるようだ
世界中の大企業がドル債返済のためにドル高になってるのではないか
とるなるドル高がどこまでいくのか未知数じゃないのか
コロナ長期化しそうだしリーマン軽く超えるような気がしてきた
日本国債の金利があるラインを超えたら円ガラるような
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:03:08.33ID:YWB+tbOL0
>>836
大筋同意だけど「ドル債返済」ってそうなの?
リスクオフで円高になるのは日本が債権国だから。
米国は債務国だから、それでドル高はなんか解せないな。
詳しく解説プリーズ
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 19:23:01.94ID:YWB+tbOL0
>>839
換金売りなら知ってる。
「ドル債返済」と来たからそんなニュースあったっけ?と考えた。
書き間違いなら素直に言えよ
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 19:37:20.25ID:CH4L+5/o0
ドル円とユロルのループイフダン停止して結果的には機会失って大損したけど続行する勇気がなかった
豪ドルとポンドはリーマン並に下げてるし米は速攻金利0にして日米の金利差ほぼ0だし
止めないという事は出来んかった・・・
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:42:32.47ID:A4delwM80
>>841
機会損失を損だと思っている時点でリピート系に向いていない。
リピート系は損しなかったことを最良と思うべき。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:47:09.42ID:LiWfqjEF0
通貨がおもわしくないので原油cfdのトラリピが良さげに思うがどうだろうか。
wtiもここからいくら下げても25ドル、取引条件がみられないので全く適当だけど証拠金を3200円、1ドル下げた時に△1200円だと51万円有ればいいのでリスクがかなり限定されて儲け放題というようにならんかね。
口座作るのも日にちとエネルギーがいるし悩ましいところ。
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:56:27.23ID:E72He40G0
ドル円は結果的には止めないのが正解だったけど
あそこですぐ110円まで戻すなんて想定できるわけないもんな
長期間かけてじわじわ円安や円高になるならともかく
今後も激しい上下動になる可能性が高い
続けるにしてもロット減らしたり
仕掛け幅を広げるなどの対応が必要
コロナが落ち着くまでノーポジにして休むのも悪くはない
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:03:02.26ID:E72He40G0
>>843
原油CFDなんて素人が手を出すものじゃないよ
数多いコモディティ取引の中でも最難関なのが原油
どうしてもやりたいならGMOで1枚だけやってみるといい
いかに利益を出すのが難しいかわかるよ
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:59:04.52ID:oGh1g9Kj0
>>818
レスありがとうございます。

>ナンピンは買い下がりして、全体の平均単価を下げて行く方法。
>細かな値動きは気にせず、反転して平均単価を上回ったところで決済して利益を出す。
トラリピも下がるたびに新規のLポジションを持つのだから、ポジション全体で見れば平均単価を下げています。
これはナンピンと同じなのではないでしょうか?

>その根底に「相場は長い目で見ればレンジである」の考えがあり、為替という相対取引の特性を利用している。
>が、ナンピンにその考えは無く、「理想レートから乖離したら、必ずそのレートまで戻る」を利用している。
ナンピンが出来る限界はその人の資金の限界であり、それがその人が許容できるレンジの最下限だと思うのですが、
そう考えるとトラリピもナンピンも共にレンジ相場を期待したトレードと見えます。

本質的に両者に差はあるのでしょうか?
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:08:45.42ID:1FcOcBfL0
リピート系ってある意味詐欺商品だからな
せっかく買い下がって反転したお宝ポジでも
ちょっと戻せばすぐに利確してしまう
取引回数が増えて儲かるのは取引会社だけってことなんだよね
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:32:20.94ID:XnjuGlVY0
>>849
俺も昔そこに気がついて数ヶ月でリピート系やめた
もともと株や日経225先物などの経験あったから気がついたけど
他の金融商品の経験がない人はわからんのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況