X



レバレッジ型バランスファンド part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:24:31.87ID:suKBa1j10
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

前スレ
レバレッジ型バランスファンド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573387656/

≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫  
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫  
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)> 
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫ 
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫ 
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>
≪ウルトラバランス 世界株式≫       
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> 
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫   
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>   
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫   
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 21:19:07.10ID:3fGp7DBV0
仮想通貨が普及しまくったらどうなるのか怖い
金利でコントロールするのすら不可能になるじゃないか
0062きょうのレバー相場
垢版 |
2019/12/26(木) 21:35:51.95ID:bFy6Fwys0
<東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回)>    +0.59%
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫           +0.44%
(eMAXIS Slimバランス(8資産均等型))             +0.33%
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫     +0.24%
≪ウルトラバランス 世界株式≫                     +0.22%
(野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型)        +0.22%
(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))                +0.21%
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> +0.20%
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫             +0.18%
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)>        +0.17%
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫           +0.13%
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>              0.00%
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫            0.00%
≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫            0.00%
(iFreeレバレッジ S&P500)                        -0.01%
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>         -0.01%*

ほうれん草美味しい
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:12:10.06ID:4n4l1vrm0
ほうれん草トップw

機関投資家の予想通りなら
来年は日本株が無双で、ほうれん草独走の可能性はある
0069本日のレバランスファンド
垢版 |
2019/12/27(金) 22:08:49.54ID:mJHUfAgh0
(iFreeレバレッジ S&P500)                         +1.16%
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)>         +1.00%
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫            +0.96%
(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))                 +0.62%
≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫            +0.62%
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫              +0.61%
≪ウルトラバランス 世界株式≫                      +0.58%
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫      +0.40%
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫            +0.36%
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫            +0.33%
(eMAXIS Slimバランス(8資産均等型))              +0.24%
(野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型)         +0.16%
<東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回)>     +0.10%
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型>  +0.09%
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>           0.00%*
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>               0.00%

青信号みんなで渡れば怖くない
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:25:27.43ID:I8W/0lbI0
今は株が上がってるが調整来た時の防御力がどこが優れてるかだな
0074年末レバざんす
垢版 |
2019/12/30(月) 22:58:33.23ID:ZVT88Nc80
≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫            +0.78%
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫            +0.46%
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫            +0.38%
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫              +0.36%
≪ウルトラバランス 世界株式≫                      +0.35%
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫            +0.27%
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫      +0.27%
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>          +0.23%*
********(eMAXIS Slimバランス(8資産均等型))********  +0.17%
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>              -0.01%
*****(野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型)****  -0.02%
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型>  -0.11%
**********(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))********** -0.11%
<東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回)>     -0.21%
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)>       -0.28%
*************(iFreeレバレッジ S&P500)*************  -0.47%

うさぎブレインは相変わらず振幅が激しい
うる債やつらは最近頑張ってる感じ
うさリスが案外いいかもw
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 02:16:23.88ID:2wnv2x3a0
>>74
>うさぎブレインは相変わらず振幅が激しい
>うる債やつらは最近頑張ってる感じ
>うさリスが案外いいかもw

何度も出ていますが、こういう幼稚な言い換えは本当に不愉快なのでやめてもらえないでしょうか?
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:55.27ID:HI773M3O0
グロ3 12月 2019/11/29 → 2019/12/30

株が上がってリートと国債が下がり、グロ3はやや下がった月

グロ3 -0.6%
 TOPIX     +1.4%
 MSCIコクサイ +3.0%
 MSCIエマ   +6.6%
 Jリート    -2.9%
 海外リート  -1.1%
 FTSE世界国債 -0.6% ※グロ3先進国5カ国国債 -1.0%
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:17:00.31ID:HI773M3O0
日次相関係数も変動なし

相関係数 設定来/2019年12月

TOPIX -0.25 / -0.45
MSCコク -0.44 / -0.44
MSCエマ -0.42 / -0.27
Jリート +0.14 / -0.14
海外リート -0.20 / -0.22
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:33:01.44ID:1AlcdWwj0
米国分散投資戦略ファンド = うさぎ脳

米国3倍4資産リスク分散 = うさぎさんリスさん

楽天・米国レバレッジバランス・ファンド = うさ丸

ウルトラバランス 世界株式 = バラ肉

ウルトラバランス 高利回り債券 = バラ肉の氷漬け

グローバル3倍3分法ファンド = グロンサン

マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド = 耳をすまれば

ボンド・ゼロトリプル = ゴールデンアイ・003

東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) = へえそうかいほうれん草

米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド = 信号チェンジ

レバレッジ型バランスファンド = レバ肉
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:28:47.53ID:CcxnT9Zp0
>>85
死ね
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:38:28.31ID:PVpWjb2I0
せっかくなので別スレであがっていたのをまとめておく

インデックスファンド part334 >>564
> グロ3と株式とを半分ずつ投資した場合のアセットアロケーション。
> レバレッジは2倍で、株式+REITで50%、債券先物50%の割合になります。

インデックスファンド part334 >>904
> iFreeレバsp500(またはiFreeレバnasdaq100) 50%+usa360 50%
> これで大体 株6:債券4 レバ2.8
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 06:04:51.17ID:2V7PKHiO0
この程度の言い換えも解読できない程度の知能では
レバレッジ型バランスファンドに投資するのは難しい
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 10:30:08.61ID:Vig2YegU0
こんな幼稚な言い換えで喜ぶような知能では
レバレッジ型バランスファンドに投資するのは難しい

>>85 みたいなやつが目の前にいたら我慢できずにぶん殴るわ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:41:45.52ID:RAS2bFTf0
グロ3とうさまるだけでいい。
できればslimかSBIあたりがマネして低信託報酬の奴を出してくれればうれしい。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:14:42.92ID:SpJadNbd0
夜露死苦みたいなのが楽しい時期があるんだよ
大人になってからこれだったら頭の病気だけど
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:23:08.84ID:XAYpVi4a0
信託報酬0.5%以上は全部無視していいと考えるとグロ3とUSA360以外見るものは無いって結論は大体正しいはず
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:27:02.90ID:f/WMrUla0
>>98
レババラで信託報酬の安いのができたら、乗り換えたい。
先進国株と債券だけに絞れば、0.2%くらいにはならないだろうか?
もちろん、楽天もUSA360を対抗して下げてくるだろうし。
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:27:28.20ID:EUYR6Eqa0
USA360は信託報酬のプライシング失敗したと思う。グロ3 より安くしてればいまグロ3 に流れてるかなりの金額が取れたはず
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:05:57.79ID:yUnNLvLD0
安くなればなるほど買い増しのチャンス
奈落の底まで買いさがれー!!
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 19:30:22.90ID:EUYR6Eqa0
USAはとりあえず大丈夫そう、米債爆上げだから。年末と年始の爆上げ分も足されるし
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 19:31:08.84ID:EUYR6Eqa0
>>102
ポートフォリオは?
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:34:54.29ID:hKGX3E4N0
株安の際にそれぞれのバランスファンドの防御力が試される
グロ3は一昨年末の株安の際にはだいたい株に比べて1/3の下げ幅に抑えられてた
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 12:13:12.74ID:rG/9R/3O0
こういう時にジワジワ買えるヤツの勝利だよ 最後は
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:23:46.44ID:sq/HdV3z0
謎の値動きに定評のあるウルバラ
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:22:14.14ID:bY5Sqg2T0
レババラ組み込んだ場合のアロケってどう考えればいい?レバ掛けた比率で他のアセットと混ぜる?
0125カルロス
垢版 |
2020/01/06(月) 22:22:28.53ID:zl3jVXDb0
ウルトラ買うなら金現物買い付けに行ったほうが良い
投資家ならプライベートジェットぐらい持ってるやろ
手数料はともかく利回り10%は確実
捕まっても保釈金15億積めば余裕
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:26:13.05ID:ujenMIkM0
はい!
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:53:21.90ID:QL06IGQF0
>>124
合計の投資規模で分けて考えるのが一番正確。
でも簡易的に株100%と同じ感覚で扱っても差し支えない。
数値上のリスク(リターンに対する上下変動幅)は株100%と大差ないから。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 04:08:03.86ID:EARN3E4u0
>>127
簡易的なら例えば3倍のレババラに100万円、債券インデックスに100万投資とすると、株と債券は50%ずつ保有と考えて差し支えないということ?
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:29:40.15ID:CL0l4Tat0
そんな感じ。
金融機関とか他の人に説明を求められる場合はアウトだけど、
個人が自分の資産運用する場合、期待リターンの高い個別株扱いにしとこうか、
と簡易的に扱っても、実用上は概ね問題ない
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 19:20:03.47ID:wwm6SCKE0
さっき気が付いたけど、いつの間にか大和が積立てキャッシュバック始めてたので、
すまれば積立設定したった (だぼちゃんは積立て対象外だ)
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 10:45:49.40ID:X34MFLoL0
典型的な靴磨きくん
まぁグロ3はなんだかんだ積立してればそのうち上がるさ、今年中は厳しいかもしれんが
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 18:04:22.95ID:XrK9h2T30
レババラやってる人らは金利上昇、自然減価率、ダブル安のリスクについてはどう考えてる?
自分の場合、普通NISAで積みたてしてって枠超えたらロールオーバー+特定で長期投資のつもり
金利上昇は気をつけておけば大丈夫、減価圧力は言われてるほど影響しない
ダブル安はそうそう起きないだろうけどレバ3倍程度だし積立だから大丈夫って認識なんだけど
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 20:26:12.81ID:nWBnyjy50
金利上昇は出口までずっと続いたらつらいが長期では下がることもあるはず
減価はボラティリティが低いからそれほどでもない
ダブル安は、国債が安全資産として機能する見込みが全くなくなるくらいのことがなければ長期では戻っていくと考える
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 22:53:54.44ID:BylN9BjV0
10,259  -34  -0.33%  米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有)

シグナルチェンジ失敗www
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 01:51:09.53ID:Omv7hdU60
この程度もスルーできない知能では以下略
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:39:15.43ID:0KxlMbDi0
12月24日注文で年初日受け渡しのグロ3が0.89%利益含んでる
18日間でこれだから複利計算したら年率19.7%
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 17:55:44.63ID:JG8XVufp0
バカは幸せだよな
俺みたいにIQが高いと周りにイラつくことばっかだよ
あーバカに生まれて来たかったなあ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:33:58.25ID:0KxlMbDi0
メンタル病む場合はその事実を紙に書いて頭から切り離したり、
囲碁将棋麻雀など変人レベルの処理能力の人々を相手に頭回しましょう、
っていうアドバイスがIQ高いメンタル患者に対しては行われる

お大事に
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:37.64ID:USpudUeR0
>>153
なるほど!
便所に落書き書いてるような馬鹿どもは私のメンタルに悪影響なんですね!
ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況