X



レバレッジ型バランスファンド part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:24:31.87ID:suKBa1j10
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

前スレ
レバレッジ型バランスファンド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573387656/

≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫  
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫  
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)> 
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫ 
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫ 
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>
≪ウルトラバランス 世界株式≫       
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> 
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫   
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>   
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫   
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:37:25.02ID:G8rq9/pH0
去年整理整頓して全保有商品がSlim S&P500とグロ3が1対1
Slim S&P500をUSA360に入れ替えるかな
全部レババラも悪くないよね
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:52:18.95ID:L12UHcEq0
レバレッジファンドが一番儲かるのになぜレバレッジ以外を買う人がいるんですか?
そんなに皆値動きが怖いんですか?儲かるのは約束されてるのに
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:28:17.62ID:ZTgxrgdL0
>>267
こぞってやってるよ

リスクオンになると円安になるのはこういうこと
金利が安い円で借金する → 円を売ってドルに変える(円安になる) → ドルで海外株を買う

株を売るときは逆方向で、海外株を売って円を買って借金を返すから円高になる

バフェットのバークシャー・ハサウェイだって借金して自己資本と同じだけ借金してその金で株を買ってる(レバレッジ2倍相当にしてる)
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 21:51:36.83ID:GJfd4TFg0
>>273
意味不明なことを書いて荒そうとしてるのか、頭がオカシイのかどっちか微妙なやつだな・・・

お前には難しいだろうから気にすんな
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 10:09:33.45ID:JUVaXsbv0
レバレッジ型バランスファンドって海外にもあるの?
SPXLみたいなヤツじゃなくて、グロ3みたいなバランス型。
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 10:40:31.02ID:Sl63TDKK0
そもそも米国には投資信託がない
優良な ETF が1株単位で買えるから
金持ちから貧乏人まで全員が買える
買い方も運用の基本も学校で教える

対して日本株は100株単位、金持ち専用の仕組みで貧乏人お断りだった 最近は1株のも出てきたが
だから投資信託なんてものができた
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 12:27:19.42ID:YK2NXEOx0
>>280
いや米国のミューチュアルファンドの規模とんでもなく大きいだろ
バンガードだってもともとミューチュアルファンドだしetf買うことでバンガードというミューチュアルファンドの株主になる仕組みになってる
0283279
垢版 |
2020/01/19(日) 14:37:54.51ID:JUVaXsbv0
>>282
ありがとうございます。
英語力皆無なんでよく分からんかったけど、NTSXは株:債券=6:4の従来型
ポートフォリオを先物で9:6に拡張したものでいいのかしら(PIMCOのはどこ読
めばいいのか分からん)。

SPXL+TMFは日本の個人投資家でも取り組んでいる人がいるっぽいですね。
ただ、どっちにせよアメリカ中心のポートフォリオで今ならUSA360で充分な気
もします。
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:07:12.94ID:RE4e6VjL0
>>283
惜しい。

米国4倍2分法(USA400)(株:債券=100:300)なら全ツッパするのに。
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:37:16.50ID:tIlrf8Lc0
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2020/01/20(月) 19:30:56.99 ID:wuC05ZeG0
グロ3
13175円(+36円)+0.2%
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 07:18:19.97ID:PDkQZ9Qn0
グロン3 コロナに苦戦
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:43:30.98ID:KPUe3RRh0
うさ360にかけた
しんこうこくいらね
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 15:22:35.58ID:vzElsWVk0
>>285
レバレッジ3.6倍の投資信託と、
レバレッジ3倍のETFを組合せても、

レバレッジ4倍のポートフォリオは、創れないのです。

米国4倍2分法(USA400)(株:債券=100:300)
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:58:41.81ID:0efHMUuq0
そもそもレバレッジ倍率にこだわる意味がわからん
TMFは20年以上の国債だから10年国債6倍レバレッジ以上のボラがあるのに
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:28.64ID:bCw320Yx0
USA360が最強で問題ないね
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:15:04.75ID:vzElsWVk0
>>301
iFreeレバレッジS&P500に50
TMFに50
で、ボラティリティは、株:債券=100:300と近似になるという事?

〉TMFは20年以上の国債だから10年国債6倍レバレッジ以上のボラ
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:56.00ID:vzElsWVk0
>>306
USA360は、株:5年債:10年債=90:135:135だから
債券のボラティリティを10年債をベースに株と債券のリスクを考えると

株:債券=100:202.5(=135/2+135)

と考えるべきな!?!?
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:45:19.73ID:vzElsWVk0
>>307
比率間違い

株:債券=90:202.5(=135/2+135)
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:07:24.74ID:mus0cHyS0
12月のグロ3の運用報告の動画
月間はマイナスだけどトータルでは上がってるから上がってるから!
のアピールがすごい
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:11:14.77ID:DxVVAb720
グローバル3倍3分法ウェブサイト 山崎元コメント引用

〉レイ・ダリオが言うには、株式と債券のリスクをバランスさせるためには、債券が株式の3倍くらいなければならない


この債券のリスクを10年債と理解して、

株:債券=25:75がバランスの取れたポートフォリオと理解。

株式のリスクプレミアムを100%享受したいので、4倍のレバレッジをかける投資信託が有れば、個人的には、理想のポートフォリオ。

無いので、TMFが10年債の6倍のリスクと仮定して、USA360の債券リスクを202.5%と仮定して、えーっと…。
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:52:39.63ID:nIwcfRyg0
毎晩毎晩
SOXLとTECLがどんどん伸びる

ガタガタ言わずにSOXLとTECLを買ったやつの勝ち
チャート見てみろ!
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 10:46:24.73ID:t8sOJ+640
iFreeレバは先物金利とスワップ金利考えるとDirexionのETFより金利低いんだな
しかし200%すべて先物運用でコストにこだわってないのと信託報酬が微妙に高いのがムカつく
やる気を感じない
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:40:20.83ID:2yHNkdsg0
先物が勃起してるから、今夜は反動暴落寝金激減で最悪のウィークエンドだな
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 13:19:32.16ID:W+8kRX9q0
流石に償還はせんやろ
過去のゾンビファンド見ればわかるけど
一度増えた純資産総額ってなかなか減らないよ
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 17:16:28.03ID:nIwcfRyg0
>>328
減価はあるよそれがどうした?
減価以上に株価爆上げだろ
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:03:48.38ID:4nJfvrrg0
グロ55 は見たところざっくりグロ3 のリターン1.5倍、リスク1.5倍くらいか
リターン24%
リスク24%
昨年なら
リターン48%
リスク12%
だった感じか
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:48.22ID:StDhKAWN0
「ゴーゴー・バランス」
信託報酬 年1.089%(税込)
株式100%(先進各国株価指数先物及び新興国株価指数先物)
REIT25%(世界各国REIT指数)
債券400%(先進国債券先物及び国債)
金25%(金先物)

実質的な為替変動は新興国株式と海外REIT、海外現物
REITはJ-REIT、アジアREITのETF使うことあり
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:40:05.32ID:XfDYKBr00
グロ3はんぱないって!
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:16:26.99ID:HWerOWGU0
グローバル5.5倍バランスファンドについて山崎元は、どのような意見を持っているのか、聞いてみたい。

SBIは、米国4倍2分法を低コストで組成して下され。

VOO*80%
証拠金*20%
S&P500先物*20%
米国10年債*300%

超シンプル。
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:16:27.67ID:HWerOWGU0
グローバル5.5倍バランスファンドについて山崎元は、どのような意見を持っているのか、聞いてみたい。

SBIは、米国4倍2分法を低コストで組成して下され。

VOO*80%
証拠金*20%
S&P500先物*20%
米国10年債*300%

超シンプル。
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:42:34.76ID:m3pXczE10
>>336
VTみたいに先進国よりの株式100パーになるだろうな

ここで立ち止まって考えたいのは、グロ3は一発目というだけあって、
そうとう慎重に、商品設計していると思う。なので株式は3均等なのだ。

この3均等というのが極意であり、先が見えないからこそすべて等分に買うという
思想がある。スリム8均等、スリム3均等がそれ。

均等だから安心であり、かつ防御力も高くなる。
先進国に偏ると、儲けは加速するがダメージも大きくなる。
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:25:58.14ID:UxXqxUWS0
リスクリターンがどの程度なのか、公式発表楽しみだな
グロ3の収益資産、株REIT計100%に対して、
この上位互換ウルバラは125%だから
リスクリターンもグロ3に ×1.25 で20%前後ずつ、と想像しとく
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:39:32.82ID:Mt0ISANw0
グロ3は、効率的フロンティアに優れる3地域均等型を採用しているのが極意。
たまたまなのか、考え抜いた結果なのかは知らんけど
これが効いてきてる
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 10:52:12.21ID:CQLZHwTS0
グロ3は15年の構想期間が必要だったとか言いながら全く異なるポートフォリオのグロ5.5出すのどうなの
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:37:09.61ID:PHQK0zo60
山崎の動画で3倍以上は怖いとの声もあり3倍にしたようなことを言っていたから
むしろ5.5倍の方が構想15年で、3倍は妥協した数字という可能性がある
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:34:02.71ID:w9pYlylP0
NISAみたいに枠が限られているなら5.5倍が必須かな?
3倍で十分な気がする。
他社に低信託報酬のレババラ(先進国除く日本とか)を出して欲しい。
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:45:38.12ID:c4pTrP3m0
グロ5.5は賛否両論で懐疑的な意見もあるけど、こういう選択肢が増えていくこと自体は結構じゃないか。他社も負けずに面白い構成を考えていくだろうし。
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:20:43.46ID:e60s2JDB0
グロ55 を70%、SPXLを30%のポートフォリオにしたい
475%のエクスポージャーで、株:債券=2:3 くらいになる
可変レバポ越え
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:55:07.34ID:LraphJGg0
レバ3倍を購入したばかりだが、レバ5.5倍が出て早くも大破綻を意識しなくては
いけないようだ。とりあえず3割利が乗ったら撤収することにする。破綻のシナリオ
は俺には判らないが、皆がレバをきかせて大儲け→全員幸せだけは絶対あり得ない。
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:21:55.16ID:e60s2JDB0
>>360
お、欲望の資本主義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況