その意味では、下がる株が良いカブ、とも言える。
人気あるくそ株だ。
俺の場合、貧乏人で年寄りなんでリスク許容が低いんで、
低位でぼこぼこの低位底這い割安が一番いいんだが。
その意味では、かなりINVは良いが、Jリート指数自体が直近かなり上げてる、
毎月配当くそじじい連の内部要因悪化投げは常に注意する必要はある。
相対に過ぎ無い。
7%とかだったらいくら下げてもピクニックだったが。

まあ、戦略的な時期は待つべきなんだろう。
それと生活資金バランスだ。

ほんとはその意味では、ベリテとアストマックスはもっと短期要因で下げて欲しい。
それがありうるカブだとは思うが。

IJTとか下げには限界がある。
それこそ買収されて終わっちゃう。自己買い非公開化だってありうる。

低い位置での自己買い非公開化は、長年取り組むと痛手にはなりうる。
儲けはしたんだが、昔、きょっきょの会社なんつったっけ?
ホリプロって長期で取り組むつもりが、低位で非公開になって
なんとなくつまんなかった。
まあ、今より技量は低いが。
今のがカネ資金が無いが、別に焦りはし無い。
是回超えて取り組む予定。
ウソも方便でそっちのが結果が良い。

が、それ、ウソじゃ無い可能性、近似的には常識よりずっと現実に近似な可能性
70%くらいあると見てる。
色々な兆候とパターン分析がある。
ブラックホールの予定、みたいなもん。