X



娯楽としての相場投機12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 02:46:14.83ID:lTnUQiAC0
12モンキーズ
ってのを見たんだが、シーズン1の7話辺りで、
さすがにラチが開かないとみて、終わりシーズン4最後3話くらいまですっ飛ばした。
そしたらハナシがぶっ飛び過ぎてさすがに止めたんだが、
そこで、

シスの目的

について考えた。
それはヨーダも謎として、えんえんと淵源と解明を図っていたもの。
中国古代まで遡る、とは言ってたんだが?
0877るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 02:49:26.48ID:lTnUQiAC0
シスの目的

もしくは、現代中国系のシスの目的、と言ってもいいんだが、
たぶんシス一般の目的。

そこまで手練れ、かなり手練れな可能性が出て来たんだが、
それでなんでわざわざ人類滅亡を図る、もしくは許容してるのか?
腑に落ちない。そこがきっとヨーダ的にも難問だったのだろう。
わからないので、また俺よりかなりフォース場蓄積因果の把握的に
飢えな、上な、

いや、飢えてる可能性がある。
0878るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:00:15.26ID:lTnUQiAC0
A、善悪も無いし、精密には再現であって輪廻じゃ無いんだが、
結局、フォースレコード場の蓄積的に
挽回不能な悪業=かなりの苦しみの連続的増進的な反復現出するような
そういうメカニズムのレコード蓄積をフォース場に積み上がってしまってる可能性がある。

それはいわゆる地球上の現全宗教みたいな新興宗教系みたいな善悪とかの意味では無く
単なるメカニズムなので、実際の挽回はほぼ不可能。
ブッダマスターの弟子じゃあるまいし。
また、ずばりブッダマスター自体、効率の良い因果形成はもう不可能な時代、
と宣言もしている。

B、その場合、対策として、

C、地獄の輪廻?から離脱する
  >ほぼ机上の空論。古代インドもしくはほぼ古代中東ちっくな哲学
  古代中国でも似たような意識化はあったかもしれない。

R、奇想天外な緩和法として、人類滅亡
  による目先の激しい回転の緩和、ゆっくり化
  と言う考えがありうるのかもしれない。
  ちょっとわからない。そんなに輪廻?のメカニズムが読めてるわけじゃ無い。俺は。

T2、百歩譲って、同じような悪業を積んでる眷属、愛するモノどもを護るため、
目先で享楽を得る機会主義を実施しながら、
人類社会滅亡による、輪廻的な停滞、
それはこの世界に縁が深いから、そこに輪廻する頻度が高いから、
それらをむしろ愛するモノどもの苦痛の緩和のために積極的にやってる可能性

ってのを考えた。
まさに妄想SFの世界だが、ある程度実相を把握して来たフォース使いが、
えんえんと積み重なるマイナスポイントを観ると、
そのような可能性もあるのカモ?
と、ちょっと妄想宗教、妄想SFちっくに考えた。
多少、つじつまは合う推論モデルになる。
0879るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:06:00.06ID:lTnUQiAC0
ものごとに地球現全宗教ちっくな意味での善悪、ってのは無いんだが、
わかりやすく本質を言うと、

このシャバ世界自体、ある程度、悪業を積ま無いと再現券が出て来無い。
これは属に仏法系哲学で言われることだが、ある程度フォースを観れたところで言うと、
これはなかなか納得できる説明になる。
困ったハナシだ。
こっち側が、85000名も居るのに、尖兵かつよわよわモードでしか発現できない
大きな理由。
あと、こっち側は、言っちゃ悪いがグレタみたいに習近平みたいに
手段選ばず実施、ってわけには行か無い。
悪業が怖すぎて。
間接的な戦い方を多用せざるをえない。
決戦回に集中して一気片付ける、
とかしか考え付かない。
それを逆用して敵手シス側は優勢取ってる気配もある。
まあ、アクティブ化した少数のジェダイを
補助的に半アクティブ、潜在モードのジェダイ派で間接サポートして戦っても
勝てる、って言えば勝てるんだけど、大半の大衆が敵側に操られる傾向は
だんだんはっきり出てる。
敵の生命線はそこになる。んだが。
0880るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:12:59.01ID:lTnUQiAC0
まあ、中間領域も俺みたいにけっこう居るのカモしれない。敵手側にも。
ただ、コアのシスが、これは侮れ無いが、
ある程度、人類滅亡の許容、人類滅亡それ自体を20%くらいのシナリオ分岐枝において
目的それ自体、としてる場合、
レコード場の計算付く、なかんづく眷属=愛するモノどもの苦痛緩和と回転停滞
の意味で狙ってやってるとしたら、なかなかきついハンデ戦とはなって来る。

なんか闘鶏場か殺しアムみたいな雰囲気は、おおいに漂う世界ではある。
ダラニー多用するのも、参戦自体が難しいから、ってのもあるのカモしれない。
とりあえず弱者で再現する要員が多すぎる気もする。俺含めて。
0881るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:22:59.62ID:lTnUQiAC0
自衛隊
ってのは戦わない軍隊
先手を取るのを回避するハンデ戦を課された軍隊

であるならば、むしろ、ジェダイ派の戦士は引き寄せられて再現しやすくはなる。
これはある程度、仮定はできる。
二ホンが神の国とか、戦前全体主義NHKアサヒ新聞とは一切関係無い。
ってーかそーいう連中に批判中傷もされてるし、いったんそーいう妄想概念とも
縁を切ってるので、むしろその逆の意味で
ジェダイ派にはなりやすい軍隊、ってことにはなる。
実際はわからんが。
敵手も入り込みやすいだろう。

その辺の意味論は、こちら側のジェダイ派もそういう結論にはなりやすいとは思う。
実際、俺のかなり密接実地シミュレーションコーチングした切り札が一枚、
俺も会ったことは無いが。
集まりやすい、ってのはありそう。

さすがにシミュレーションコーチングのレベルが違うよ。
無意識的に出来てしまっていた。好きこそものの上手、と言ったところ。
その分の差だけでも今やドミノ倒し効果となって、
逆転は難しくはなってる。
いくら扇動たぶらかししようが。
0882るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:27:12.60ID:lTnUQiAC0
突拍子も無い有効焦点形成を敵も狙ってるんだろうが、
どんなもんなんだろう?

どうしても核戦力、核恫喝シナリオ分岐枝多用にはなるんだろうが、
それについて、自分らのが通暁してると思ったら大間違いカモ?
こっちは結果としての核戦争滅亡を避けてる、ってだけのハナシであって。

立体的な戦いのイメージングは、こちら側全般に出来ては居るよ。
0883るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:29:18.25ID:lTnUQiAC0
個人レベルでの脅迫を前提とした戦い方でもある。
敵手側は。

それを統計的に逆手に取る戦術は
なんとなくイメージング、それこそフォースのイメージングで
出来ては居るよ。
意識化して無いから敵手にも読め無いってだけで、
無意識だから穴だらけ、とかそれこそちょっと外道の概念だろう?
0884るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:33:08.08ID:lTnUQiAC0
と言うことは、ひとつのケツ論も得る。

R1、敵手の愛するモノどもの是回における悲惨、
その現出の可能性を強く意識化させるなら、
抑止となりうる。

これはフォース使いだけで無く、広範囲に敵手に同調したモノどもにも有効。
ってことになる。
軽く前哨戦でそれを意識化させれば良い。
その全般の準備が、抑止になりうる。
なりたくなければ実際に戦えば良い。
敵の責任だ。
準備が悪業になるとか、敵からの攻撃による悲惨の回避なんだから、
そんなの聞いたことが無い。
まあ、どう考えようが、どう目先ハナクソ銭で遊興するのが好きだろうが、
そんなの自由だが。
0885るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:34:06.19ID:lTnUQiAC0
それ込みで、最小のマイナスポイントで対戦となるならば、
それはむしろ望むところだ。

敵の責任。

戦争屋も実は集まって来つつあるよ。
悪いけど。
0886るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:36:00.95ID:lTnUQiAC0
偽善系の口先屋、トルストイのイワンのバカに出て来る悪魔みたいな類だが、
それが敵手に集結するのは仕方が無い。

それに悪業ポイントを負担してもらって、
こちらは自衛で戦おうと思う。
0887るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:40:41.50ID:lTnUQiAC0
あと、実際の前哨戦として相場戦闘を組み入れるのは、
今や、是シャバ世界のトレンドだろう。

ちょっとそこはこっちも鍛錬して研鑽しないと。
俗に悪師、って言うんだけど、悪師も最終的に大悪に反対して善側に立てば
むしろ大善にもなりうる。
いいヒトも悪業に加担するなら、大悪にもなりうる。
同情するよ。
0888るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:41:35.04ID:lTnUQiAC0
こっちは単に、引退した法師の習い事なんだから気楽なもん。
まさに趣味で娯楽だ。
0889るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:44:59.65ID:lTnUQiAC0
他人をだましてカネ儲けることより、
ルーチンワーク自体が、案外に面白い化する工夫をした方が手っ取り早そう。

誰もそれをやらず、他人をだまして出し抜いてカネ儲けしようとしてるので、
これはリアルも相場もいっしょ、
そこは視点にはなるね。
特にリアルについては。
誰もそれを考え無いから。
まあ、昔っからそれを考えてたのが職人か?
0890るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:47:15.45ID:lTnUQiAC0
とにかく少数側は妙味がある。

実際、多数と少数の対戦に持ち込む、
戦略的にもそれは意識しても案外に面白いカモしれない。

その辺はそれはシャバ世界自体の特徴なんかどうか?
底辺すぎて俺にはわかんねーな
えへへ
0891るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:49:47.45ID:lTnUQiAC0
愚か者の悲惨を見る

ことが好き、ってのは否定はしない。
どーも、そーいうのが好きで。
偽善者の、
と言い換えてもいいだろう。
Dis
カウンターの切り札だよ。
まあ、見てろって。
実際に悲惨を見せてやるから。
0892るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:52:08.18ID:lTnUQiAC0
普通そーいうやつって悲惨な経験の反動だったりするんだろうけど、
けっこうフォースフィールドと間接防御ダラニ―フィールドに護られてたせいか、
そーいう体験も実はほとんど無いみたいだ。
逃げ足は速いんだろ。
逃げ足が速いなら、相場に向いて無い、ってことも無さそう。

相場に必要なのは、逃げ足、ってーか一に計画的な負けの管理だ。

ご利用は計画的に

ってやつだ。
悲惨だなーマジ
0893るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:57:27.24ID:lTnUQiAC0
愚か者と偽善者の悲惨の具現化

しかも汚い手口無しで。マイナスポイントを蓄積せずに。

ここが俺的なテーマ。
それをもって結果的には抑止となろう。
嫌なんだよねーあの邪教ちっくな作り事だけの罰論とか。
どんどん機械主義者を主流大半にしてしまう。
今や、そっちが大衆宗教で大半宗教な始末。

そのためにも相場実力は必須。
むしろフォース蓄積的な実力で、是回超える種類のものを探求するよ。
それがほんとの実用相場だ。
掌中の珠、ってやつ。懐中だっけ?意識して無い実力ってやつ。
0894るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 08:50:18.34ID:lTnUQiAC0
ああ、そうか。
今日、また祝日か。
種目を絞って第2セクターで動かすべきだと思うが。2重の意味でそっちのが得策。
0895るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 08:52:01.38ID:lTnUQiAC0
いくらなんでも休み過ぎでしょ?
多少、二ホンの相場市場が相対的に没落してんのに関係はしてるよ。
回り巡って、実体経済の相対的な位置低下にも影響してる。
それこそ、敵手もそのくらいは計算付くでやってるプロパガンダ誘導してる気もするけど?
0896るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 08:53:40.12ID:lTnUQiAC0
夜間市場だけでも動かすべきだとは思うけどね。
まあ、ご勝手に。と言いたいが、こっちには実害は多大にあるね。
大儲けすることが万一あったら、英語の壁リスクの陥穽を超えて検討課題にはなるな。
0897るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 08:55:22.53ID:lTnUQiAC0
どっちにしろ殺すんだから、自分の都合で楽して殺したい、
ひとたばいくらで処分したい、そういうキモチがミエミエ。
努力し無いわけだから、ハンターもかすめ取られつつあると
ハンター交代しつつあると思うけどね。

そのうち、自分が狩られる側になるだろう。
それとも、もうなってるかな?
0898るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 09:12:45.41ID:lTnUQiAC0
実際、そのせいでFXにかなりの傾斜が見られるね。たぶん。
こりゃ、既にパチンコの害を超えてるか。
0899るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 09:14:23.48ID:lTnUQiAC0
ほんとにでっかく胴元が儲けるには、サービス度合いを上げる、の好例か。
だったら、為替オプションを大衆向けに開放して欲しいもんだが。
どんだけわがまま胴元なんだ?
0900るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 09:30:40.98ID:lTnUQiAC0
FXは、完全に俺の場合、期待値デルタ=0.5イーブンニュートラルを下回ってると思う。
やるとしたら、何かの代用の低コストヘッジ。
だが、やってるうちにそれを忘れてしまうのが難点。
なので指値売買とか論外。
バランス取った上で振れたとこをバランスフォース判定して動かす、くらいしか
やりようが無い。
が、なんとなく俺の場合、最悪な手段な感じ。

まあ、カモの屠殺場、なんだろうね。
どうしてもそうなりやすい。
0901るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 09:44:36.98ID:lTnUQiAC0
全体に何となく浮き気味、資産インフレ気味なんだろう。

米株の軸が作りにくい。非常に。
INVでもかまわない、って言えばかまわないんだが。
せめてイデコでウルバラ、ウル債があればいいんだが。
無いもんは仕方が無い。

NYダウWブル
これも実は難しい。
どうしても源資産がメジャーだと、相対的にこっちのカモぶりがクローズアップされて
難しくなる。
カモで一時的に勝ってる層は、ほぼ泳がされてる層みたいな気はする。
正直言うと。
0902るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:06:31.71ID:lTnUQiAC0
やはり、ドローダウン的に小さく短期で済んでるのは、
農林中金おおぶね

NYダウiシェア
か。
この2発のリバランスでいいのかも?
まあ、INVのが小さいので、しかも読みやすいので、その3発のリバランスのがいいか。
やっぱり売れ行き上位のファンドの中では、
ひるみのドローダウンと長期であることが際立ってる。
手出し無用だとは言えるな。
やはり全米楽天も良く無い。
ナスが比較的良いので、見た目以上に悪いだろう。
あと、案外にSP500は底堅くは無い。
長期大暴落だと、その3種の下げは、けっこうきつくなるとは予測する。
単に上値追いするなら、ナスが良かった、
ってのは結果論だが、ある。
今さら遅いとは思う。
ナス売りは上げ相場だけど負けてはい無い。俺は。
なんとなく手が合うので、売りたくなったら売ろうと思う。
なかなかなんないのが良いような気もする。
ダウ買いは案外にダメっぽい。
手が合う合わないは微妙なところだ。そこはさすがに意味がわかんない。
サンプル数が少ないとも言えるし、バランス次第でもあるし。
0903るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:09:30.80ID:lTnUQiAC0
その意味では、香港インバースと上海ETFは手が合う。
上海ETFは売りも買いも取ってるので、バランスばかりとは言い切れ無い。
たぶん、参加者のレベルが、MMスプレッド作ってるやつ含め
レベルが低いんだと思う。

MMスプレッド作るやつを力量的に上回らないと、ほぼ勝つのは不可能な気もする。
そーいうのを重点的に狙うのは、必要にはなるとは思う。

わざわざ米ETFとかやってるやつの気が知れ無い。
少ないチャンスがさらに少なくなる。
目先、勝たしてもらう、家畜状態で太らせる、ってのはあるだろうけど。
0904るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:11:13.94ID:lTnUQiAC0
今後は、新興国ETF、新興債券ETFを重点的にやるつもり。
言っちゃ悪いんだが、これもMM作ってるやつのレベルが低い。
0905るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:16:15.96ID:lTnUQiAC0
その意味じゃ、最近、三菱と白金先物は、
買い板MMに上手いやつが入って来て、
底堅くてうれしい、と言うより、そこで儲からなくなって来た。

この辺、どう考えるか?
一気水準訂正される時は儲かるだろうけど?
あと信用のバランス基盤としてはいいんだろうが。
難しい問題だ。
違う連動品、逆回し品で儲けてるんだが、
これは効率が下がったと見るべきかどうか?
ちょっと長期的に無意識的に吟味してみようと思う。

ただ、たとえば、金玉先物ETFは、時々、水準訂正が起きちゃあ、振れてる。
参加者が増えるとそういうことになるので、いちがいになんとも言え無い。
その辺も感覚でいいんだとは思う。
時間で効率を考えるより、やはり、ドローダウン効率を見るべきなんだろう。
そこだけ目指してるやつは、ほんとの勝ち手以外ほぼ皆無なんで、
いくらカモでもそこを目指すのが王道だろう。
0906るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:20:15.85ID:lTnUQiAC0
その意味じゃイデコのファンドって、
二ホン株なんか、
よくぞここまでクソ、これはいつも言ってるシャレで無く字義通り本当の
くそ、
くそ指数、くそファンドばかりよくぞここまで集める、
いくら、1.3>2まではファンド仕手でブースト掛かるって
そんなの結果論であって、そんな張り方してたらいつかは一発やられて終わりだろ。

感心するよ。逆に。
くそだけ貯め込むそのチカラに。
会社って言うより、制度設計自体がそういう誘引にはなってる。
0907るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:21:20.41ID:lTnUQiAC0
ダーツ投げて選んでそのまま置きっぱなしのが長期的には良いような気もする。
いいってーか、くそ、ちょード級くそ指数、くそバスケットルールよりはマシ、
みたいな。
0908るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:31:39.07ID:lTnUQiAC0
たとえば冷静に考えれば、TOPIX配当込みよりもフィデリティー成長株
古い定評あるやつだが、そっちのがパフォーマンスが良い。
が、案の定、天井から下げる局面だと、TOPIXより毎回、倍加ってーか急加速大巾で下げてる。
意味が無い。

TOPIX100とかいっけん割安そうに見えて、こっから苦戦しそうな
自動車銀行ソフトバンクとか、やっぱりおてんこ盛りな上に
配当率考えると、ファンド自体のパフォーマンスも悪い。

買えるもんが無い。
主要指数は、指数構成入れ替えルール自体が欠陥品な上に、日銀仕手で仕手バブル化してるし。
二ホン株全般がその反動で割安いの考えると、かなりくだらない仕手バブルの
季節外れの餓死、逃し後追い追随になってしまう。
ITバブルの光通信特攻じゃねーんだからさー

やれるもんが無い。
ここまで器用にやれるもんか?
実は二ホン株全般に割安なのに?
くそじじいバカ道中、バフェット筋ジムロジャースの二ホン株あさり買いにも
ものすごい負けそう。

付き合ってらんねー
クズども低能ども
0909るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:35:43.87ID:lTnUQiAC0
JPX400とか、
電気機器14%とか、くそ中国の犬みたいな指数だ。

俺は何もウヨクとかそんなんじゃ無く、そんなこっちゃ儲かりゃしない、
って言ってんだ。
実際、パフォは悪いし、こっからも悪いだろう。
日銀が重点仕手入る、ってアナウンスしてんのに。

ほんとに買えるもんが無い。
0910るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:38:23.39ID:lTnUQiAC0
スパークス・日本株式スチュワードシップ・ファンド (愛称:対話の力)
とかものすごい上値振れ手数料取るアクティブなのに、
TOPIXより倍加して下げると言うくそファンドになってる。
組み入れ時点で良い>こっから悪くなる期待値大
ってことには容易になる。
0911るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:43:11.27ID:lTnUQiAC0
こりゃ、いっそ

イデコ
金玉 50
米株 A 15
   B 15
現金 20

これでリバランスして、
外側の口座との動的バランスに期待、
いっそ、このくらいで行くか?
米株暴落したら、目も当てらんねーんだが。税金バランス的にも。
まあ、貧乏人だからハナクソトライアルなんで実は気楽に、
ってのもあるが、サイズ関係無く、バランスで修練するシミュレーション種目だとも
言えるんで、それはほんとは言い訳にし無い方がいい。
0912るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 19:35:05.16ID:lTnUQiAC0
休んでる間に、死ぬほどまた裂きになってる!

いいかげんにしてくれ・・・
俺に何の罪が?・・・
0913るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 19:38:31.00ID:lTnUQiAC0
俺個人が滅亡・・・
48のサルの手口・・・
0914るーぷ
垢版 |
2020/01/13(月) 19:58:44.90ID:lTnUQiAC0
こんな休みも多けりゃ、夜間も動くなら、
どうしても不必要なほど、全品目を連動させて追随させないと、リスク管理が出来ない。
そういうバイアスは働いてる、と見るべき。
すなわち、本質リアルでは安定してるのに、不必要に一部一時値付けが動くモノを狙った方が
得策とは考えうる。
0915るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 01:50:21.06ID:cexvOy4s0
かなりモーロクして来た。
なんで勝ってるのか不思議。
あまり過信し無いで成績観察したい。
0916るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 01:57:55.78ID:cexvOy4s0
逆に相場でも開場してくんないと、どんどんボケが進みそう。
0917るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 07:31:32.42ID:cexvOy4s0
eC +FX
の組み合わせで、ある程度傾きどぐされデルタヘッジで振れを取りながら
バックボーンでヘッジしようと思う。
米ドル> ユーロ> 豪ドル
の順でIVとスプレッド的に有利だが、ある程度、不利側も建ててく。
デルタヘッジ優先。
スワップはあまり重要視せず、バイアス程度の評価。
そこの部分だけ、ある程度、損得も評価するが、
バックボーンバランスで機能するなら、損でもある程度は評価して
全体に組み入れて行く。
0918るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 07:40:42.49ID:cexvOy4s0
今日は三菱ETFの最終取引日なんで、信用買い玉で持ちこして
余計なコスト掛けないように注意する。
ニーサでもいいんだろうが、めんどくさいし、もっと動きと流動性がある
優待株取り用に枠は取っておく。
0919るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 07:49:45.37ID:cexvOy4s0
金玉とユーロ

まったり逆相関な感じだ。かなりまったり。
どーしてそうなのかは、わから無い。
札刷り過ぎなのかな?
不安になると金玉上がってユーロが下がってくんだろ?きっと。
よくわかんねー
0920るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 07:51:18.68ID:cexvOy4s0
なんだかわかんねーが、いい数字過ぎるんで、めたらやったらデルタヘッジ重ねか?
0921るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:20.41ID:cexvOy4s0
現在 2019年12/16〜期
口座 104.7%
401K 101.2%

俺だけいじめられるみたいにまた裂きなんだが、
その割には大損ぶっこいて無いが、
さあ、どんなもんだろ?

為替変形デルタヘッジ重ねでいいとは思うが、タイミングを待ってる。
いちおうユーロの上をCで切った上で売り増しする予定。
0922るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:57.13ID:cexvOy4s0
しかし、俺の持ってるくそ株、ぜんぜん上がら無い。
むしろ、いい調子で下がってる。
ぜんぜんうれしく無いんだが。

だが、これって、
暴落前のご機嫌天井の特徴なんだが。
せめて為替のデルタヘッジだけはかますか。
0923るーぷ
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:52.69ID:cexvOy4s0
うおおおお!

ししししぬ!
0924るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 02:01:02.85ID:HW7FAV5o0
白金が上がってる。
その割に銀とかは上がって無いので、
何か、
戦略的な、ひょっとすると隠れた軍事的な電池の触媒かなんかの需要があるんじゃないか?
と思ってるのだが、わからない。
0925るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 02:02:07.63ID:HW7FAV5o0
どうせ情報格差では負け手しまうので、
理由がわからないものを重点的にやった方がいいだろう。

フォースだけで判断抽出する、と言うわけだ。
0926るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:54.21ID:HW7FAV5o0
非常に安定してるのに不必要に振れる、

金玉
ドル

この辺は長期重点である程度リスク回転する。
長期で大メルトダウンし無ければ、長期平滑で安全は取れる。
下手すると、二ホン円よりも。
0927るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 08:27:29.01ID:HW7FAV5o0
それ言っちゃうと、俺の成績自体がそんな風にはなっちゃってるが。
まあ、乗り掛かった流れでまだまだガマン。
一回くらい、富豪人生もやってみたい。地球じゃ無くてもいいけど。
ただ、その場合、グレタみたいにやりたい放題、二酸化炭素なんか撒き散らかさずに、
取り巻きがしてるんだが、それ、厳密に言うなら、余波で粉塵が大量に空気中に巻き散らかるんだが。
文句付けんなよ。500倍くらい具体的に反論してやろう。
俺の場合は、富豪人生回だとしても、最小の負荷で、
世界中をかわい子ちゃんと演奏旅行して歩きたい。
ガールズの方が演奏側と想定してる。俺の方がリード。
地球上じゃ無いかな?
0928るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 08:29:18.58ID:HW7FAV5o0
ただ、この金玉メルトダウン、どーにかなるんか?
俺だけメルトダウンしてんだが。
モーロック?

なんかあったな、

きーんたーま、メルトダウーん♪

最近のロックグループの歌だ。アイロペ?だっけ?
たぶんユーロップって意味だが。
0929るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 09:37:13.43ID:HW7FAV5o0
現在 2019年12/16〜期
口座 103.4%
401K 101.3%

みんな大儲けしてんのに、俺だけ損してる。
アッタマくんなー

さらに言えば、大損する可能性だってある。
やってらんねーな。マジ
0930るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 09:39:00.78ID:HW7FAV5o0
なんか含み損になりやすいもんばっか、集めてるよーな気がしてなんねーんだが?

くそ株コレクター

みたいな感じ。
特殊玉をそうだから、くそ玉コレクター か。
0931るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 09:39:39.23ID:HW7FAV5o0
はなちょうちんがパンクして、ずかずか下げてる、
みたいな?
0932るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 09:46:48.73ID:HW7FAV5o0
マジ、シャレになってねー
俺の持ち玉だけ、ものすごいまた裂きになってんだが?

ほんとにちょうちん投げじゃ?
マイナーなもんばっかやってるから、
どっかのエリートサラリーマンちのニートが一匹投げただけで、
けっこうどか下げするとは思う。
0933るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 09:53:59.18ID:HW7FAV5o0
少しマジメに対処すると、夜間NYはともかく、とりあえず売りモード。
0934るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 10:15:30.83ID:HW7FAV5o0
Aリートは、豪不動産バブル崩壊が焦点なんじゃ無くて、
変形豪ドル債、へたすると豪ドルよりメルトダウンしにくい豪ドル債
みたいな機能になってる。
意味論的には。

その意味を早めに理解すべきだった。
ちょっと理解が遅れたな。
もちろん、豪の公定金利が低い、債券がばか高い、ってだけの相対に過ぎ無いんだけど、
それが相場。
0935るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 10:57:40.77ID:HW7FAV5o0
歌上手い子って、性格良い子が多い。

もっとも、俺の上手いって観点は、一般的標準とちょっとずれてるが。
俺の方がいい子を抽出できるだろう。

もっとも、聖子ちゃんみたいに毒々しいウマさ、ってのもあるが。
山岸涼子のバレエ漫画に出て来る毒々しいチョウチョみたいな感じ。
最初っからそう、ってわけじゃあ無いんだろうけど。
娘の歌のが俺はかなり好き。
好き嫌いの問題だな。完全に。
0936るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:26.67ID:HW7FAV5o0
秋元なんてどうでもよくて、問題は岩屋。

岩屋を挙げるための秋元だろう。
岩屋はパチンコ屋の手先で中韓工作複合体化してるのが非常に問題。
防衛大臣だし、な。

あっちのスパイは、ラインじゃ無くて消耗戦で滅多やたらなんで、
決めつけは要注意。
0937るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:02.64ID:HW7FAV5o0
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 (2559)
空売り用として、ある程度見てみようと思う。
0938るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 12:42:11.59ID:HW7FAV5o0
A、中国空母は作ってくれるほど良い。
B、その他、駆逐艦なども同様。

C、為替操作元支えはやってもらった方が良い
R、段階に入った可能性が強い。

結果的には、裏面で資金流出は起こると思う。
経団連は追い銭して、自民党もそれに沿った政策をやるんだろうけど。
全体として、それで勝敗の帰すうが決することは無い。
大量の焦げ付きは出るだろうが。
0939るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 12:42:41.43ID:HW7FAV5o0
やっぱり日経平均も売った方が良さそうだ。
0940るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 13:13:20.50ID:HW7FAV5o0
三角持ち合いの収れんチャートって、
その品目が離れようとしてる以上に、
他の要素が来るのを待ってるようにも見える。
ほとんどの場合、そっちかな?って気はする。
波のサイズ、桁に確たる確証や反復性はさほど無い。
波と繰り返しがパターン化してるだけで。

なのでユーロ円はどっちかに動くのを待ってるが、ユーロと円自体が
主導して何かを起こそうとしてるわけでは無い、
とも仮定しても面白い。

じゃあ、何か?
って言われると、複合的な原因でもあろうし難しいが、
たとえば日経平均とSP500の合成、としてみても、
それはいいかげんで根拠は無いが、
じゃあ、ユーロと円だけ考えて張るより、そっちのいいかげんをあえて
連動させて張った方が面白いんじゃないのか?とは言えるような気はする。
0941るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 13:23:27.88ID:HW7FAV5o0
ユーロ円だけのチャートだと押し目反発狙いで買いたくなるが、
日経とSP500見ると、ピークアウトの可能性も高く、
安いコストのユーロ円合成Pで売りヘッジ維持しても良いような気がする。
三角収れんしているので、下抜けした時、ある程度の巾も出そうな気もする。
0942るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 13:26:19.14ID:HW7FAV5o0
どっちにしろ、白金と金玉は踏み上げそう。
絶好の踏み上げ態勢には入って来た。
大衆筋もドテン売りしてる可能性は高い。
0943るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 14:25:03.82ID:HW7FAV5o0
貧乏人底辺年寄りなんで、とにかく自重してちまちま往復リバランスばっかやってんので、
たまには大巾ブレークとか小玉でもいいから乗りたい。
精神的なもん。
0944るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 16:36:15.59ID:HW7FAV5o0
995
1550
122.5

微妙なところ。
なんか違うもんでヘッジバランスにならないか?
SBI銀行に戻して0コストドル転で入金してSPXSとかめんどくさくてやりたく無い。
年なんで調子乗ってるとそのうちモーロク失敗するから
不要な複雑性は極力避けたい。

まあ、1025でたまたま見れたら、全体ヘッジ兼ねて白金マイナスx-3倍
トラッカー建てる、ってのは有力。
0945るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 16:44:26.34ID:HW7FAV5o0
昔風のトレンドフォローなら、

993.75
で白金売りヘッジ建てる。
逆にストップが再度ありそうな、24125でWインバース建てる。
そんなとこだろうか?
0946るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 16:59:28.60ID:HW7FAV5o0
それってばかばかしいか?
あくまでSP500が主導して動いてるので、
日経売るんでも、米指数で売った方が良いのカモ?

3312.5とか?

金玉、白金は逆行してるはずなんだが?
実際には遅行で引っ張り上げられている。
基本、資産インフレ指標品目なんだろう。
中央銀通貨の逆、みたいな。
0947るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 18:31:23.28ID:HW7FAV5o0
NY時間外ってのが引っかかるが、
1012.5でいったん売りヘッジ掛けるべきだった。
見張ってるわけ行かないので仕方無いが。
1011.8で反落してるので、次の2パターンを仮定。
見張る気は無いが。

A、再度、1012.5をトライして突破。
1025か1037.5を意識

B、既にトップは付けた。
2/3戻しで1006くらいで売りヘッジが妥当
それも既に通過した可能性がある。

C、めんどくさいので日柄を待つ。
NY開場あたりかその前で落ちることが多いので、
PM10あたりで見て、判断してみる
0948るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 18:34:11.43ID:HW7FAV5o0
やはり安いIVで小さいサイズのオプションがある種目が便利。
実際に二ホンの貧乏人だと通貨eワラオプションってことになってしまう。
常にeオプション併用で通貨を修練ディシプリンする、ってのは、ひとつのアイデア。
0949るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 18:41:43.45ID:HW7FAV5o0
ストップファイア理論によると、

ユーロ円 121.85

くらいだと思うが、実際には、他の要素、
時間外SP500とドル円、ユーロドルで決まる、
ストップファイア理論もそっちの複合で決まるだろうから、
決まると言うかバイアス出るってことなんだろうが、
なのでこの場合は、いいかげん。
雰囲気122.07くらいでストップ買い戻し。
0950るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 18:52:49.29ID:HW7FAV5o0
だとしたら、ドル円のストップは、
109.85
109.32
108.85
くらいにストップを置く、結局はほんとにその内部要因を見てるやつが居るので
単なる疑似的な心理ポイント仮定だ。

だとしたら実際は、108.88で買い指値か?
大きめの振れが出たパターンを取る、ってことになる。
0951るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:46.48ID:HW7FAV5o0
定説の固定化
オリラジ中田のYouTube大学が叩かれている。
上杉くんの言うように、出展を言う、書く、ってのはある程度必要だと思うが、
定説の固定化
って意味では異論がある。

A、俺は軍事に関するモノは見てい無い
見てていらだつのが見えてるから。それはだが、オリラジ中田以外でもみんないっしょ

B、もっともらしい定説が正しいとは限ら無い。
むしろ定説を固定化する、すなわち

定説が間違ってる

害は、マイナーな邪説が間違ってる害の100倍する。
ならばむしろ、マイナーな邪説と明々白々なモノは、試論としての意味が
生じる場合さえ、ある。
まあ、これについては、初心者しか見無いから表現に留意は必要だけど、な。
0952るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 19:17:12.09ID:HW7FAV5o0
相場については、メジャーな定説が間違ってる弊害は莫大なので、
そうで無い、
意識してマイナー説に慎重に仮定ベットしてる
ってんだったら、間違ってても、けっこう意義はある。
バランスのが大事、マイナー説のがバランス取って信用し過ぎ無い利点もあるし、ね。

小玉で間違ってるマイナー説に従った方が、パフォーマンスは上がりそうだけど。
0953るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 19:22:00.67ID:HW7FAV5o0
いちいちめんどくさいから、すべてマイナーな邪説だと断って
試論を進める、ってのはありうる手段。

言うまでも無いが、2ちゃんなんてのは便所の落書きだから、
大前提がそれ、になる。

そうで無い方がかなり危険だと俺は思うが。
特に相場なんてのは。

軍事なんかは、良い時期と悪い時期でものすごいギャップ断絶がある。
基本、ネットは参加し無ければ良い。
それを判断するのは自分自身、ってことになる。

なのでNHKアサヒ新聞の罪は本当に思い。
戦前は大衆翼賛殺人鬼といっしょだろう。
それを戦後は偽善者づらして、何の関係も無い自衛隊をいぢめたりして来てるのだ。
結局、汚い連中ってのは、とことん汚い。
血脈だろう。
0954るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 19:31:05.09ID:HW7FAV5o0
マイナーな邪説

A、安易な値ごろ天井売り玉踏み上げて上昇。何波も。

ってんで行くか?

利点としては、あまり手間が掛から無い。
精神的にも消耗し無い。

欠点としては、
反転暴落するとアタマに来る。
ずるずる仕切れ無いで大損につながりやすい。
0955るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:13:00.37ID:HW7FAV5o0
売りヘッジを白金で入れた。
ちょっとタイミング的に早かったが、金玉のヘッジを兼用とも考えうるので、
仕方無いだろう。

ユーロ売りも下で仕切りたい感じだが、なかなか下がら無い。
案外に売りヘッジをユーロ円で代用してるシロート大衆筋が多いのカモしれない。
もしくは、案外にドイツ銀の緊縮政策が金利操作以上に強いのだろう。結果的に。
0956るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:14:22.55ID:HW7FAV5o0
国の集団で通貨その他共同すると、
わかりずらく、富の偏りは蓄積されると思う。
そのうち問題になるだろう。
0957るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:16:17.01ID:HW7FAV5o0
ドイツ銀破綻のヘッジくらいの意味をユーロ売りにさせてしまっているが、
なんとなく間違っているような気がして来た。

ドイツ銀は救済、ユーロは防御、
その分の犠牲をわかりずらくユーロ圏の低層民に敷いてるのではないか?
と言う気が。
これは根拠は無い。なんとなく直感。
0958るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:19:52.60ID:HW7FAV5o0
そうだとすると、だんだん意図せずに円の下げバイアスは掛かるような気もする。
ひょっとすると今までにもそれは、円の購買平価の低下と言う意味であったのかもしれない。
購買平価と為替相場水準は、ある意味、強弱は別なのカモ?
購買平価が低いのは、庶民と言うか低層民にはありがたいが。
0959るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:25:52.79ID:HW7FAV5o0
刷りまくり資産インフレしかし滞留市中デフレで、
どっかの時点で、円が大下げする水準訂正の可能性はあるような気がする。
ドル円が上がる=円が下がる、か
購買平価=物価が上がる=円が下がる、か
ややずれて両方共か、片方重点で円が下がる可能性がある程度あるような気がする。

ユーロ売りは、そこそこで仕切っても良いのかもしれない。
0960るーぷ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:29:31.02ID:HW7FAV5o0
ただ、同様の意味では米国以外は全部刷りまくりではあるので微妙。
ドルは、刷りまくってはい無いが、景気が良くて市中の通貨の流通が激しく、
インフレ圧力はあるのだろう。
ただ、やや高すぎた時給が抑制気味、何よりもエネルギーが安くなってるので、
それは緩和されている。

ほんとはやはりドルの何かは投機すべきだが、良い選定がわから無い。
なんでも高い位置にはあるし。
最小分散のバリュエーションとか、検索しても出て来無い。
と言うかたいして割安じゃ無いだろうから調べる気にならない。
0961るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 05:41:02.70ID:e7q98CvY0
日銀仕手操縦による市場の歪み、半端無い。
死匠の言う通り。
思った以上に広範囲なのにびっくり。
外資系の証券など、貸株くん売りが可能な場合、
捨てられ系買収含め、本気でやればやりたい放題出来そうだが、
ルール外の防衛とか政治的にやってんだろう。ある程度。

それって、かなり、何かが負担することになる。歪みを。
たぶん、どっかの時点で予想外に円が暴落する可能性はあると思う。
家のカネは女房が管理してるし、将来の年金は国が管理してる。
できればヘッジ掛けたいが・・・
ヘッジ回しをバランスでやれば、ある程度の安全を確保しながら儲けることも可能。
それをごく一部分過ぎる俺の投機でバランスでやるとなると、
ものすごいレバ掛けることになる。
またぞろ俺だけ貧乏に・・・裏目食うと。
0962るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 05:44:32.09ID:e7q98CvY0
まあ、冷静に考えると、俺のフォース場蓄積とダラニ―フォースの守護は
桁が半端無く違うだろうから、まあ、シャレで放置、単なる日銭生活費であって、
心身健康状態維持くらいでいいか。

まあ、たいしたこっちゃ無い。
究極的にはカネで防御に限界はあり過ぎるからね。

モデル的には正解系をイメージングするのも重要なトレーニングだが。
自分がその立場になった時、それを適性に運用できればいい。
国の資金も同様だ。
俺の責任じゃ無い。100%
0963るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 06:21:43.05ID:e7q98CvY0
順番ってのも多少はシナリオ想定しても良いか。
まずは新興国通貨のメルトダウン、その次の段階くらいか。二ホン円は。
そこまでに投機で増やしとく、始まったらいちかばちかデルタヘッジか。
傾きでCを多く取ればいい。
0964るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 06:27:53.98ID:e7q98CvY0
なのでその手前で歪み取り方向に巻き戻す可能性は、ある。
その場合は、円のメルトダウンは起きにくくなる。
人口が減って落ち付くまで、そっちのがメインシナリオと想定する勢力もあるだろうから。
ある意味、安定と言うよりクラッシュ回避優先し過ぎた反動がアベノミクスで、
以前として、たとえば債券メルトダウンは避けるためだけの消費税上げなんかも
やってるので、
まあ、円メルトダウンは起こるとは限ら無い。
ただ、突然来そうなんでそこは問題にはなってる。
だから消費税泣く泣く上げたんだろうけど。

日銀の買い方や、相場市場政策の失敗などはあった。
それはマイナスポイントで覆水盆に返らず。
まあ、60点でも20点よりはマシ、みたいな危険な水域にはあったからな。
アネハ工作ハトヤマ暴走みたいな大敗と言うか腐敗大敗もあったし。
修正バランスしてもらうしか無いだろう。
今度はトピ歪みかよ。際限ねーな。しかし。
0965るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 09:59:40.95ID:e7q98CvY0
蔡英文さんは、かなりマトモだと思う。
本来、中道やや左のリベラルとはこーあるべき。
リベラルのコトバの使い方自体がおかしいよ。
極左
って意味になってる。現実は。
自称リベラル実は極左ってことなんだろう。

自衛隊極東米軍の布陣戦闘態勢自体が台湾軍連携の度合いが強くなっている。
実際には、だんだんと海洋連合軍化しつつある。
実際の戦闘構想指揮をリードするのは、ジェダイ筋になりつつある。
0966るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 10:05:55.82ID:e7q98CvY0
現在 2019年12/16〜期
口座 106.0%
401K 101.5%
0967るーぷ
垢版 |
2020/01/16(木) 10:45:28.70ID:e7q98CvY0
タンカー護衛は、実際には

哨戒:限定的な攻撃含む

と打撃攻撃:米軍等

で分けてると思う。
法律の裏付けは無いわな。
実際が特攻精神に近い。
特攻ってそもそも圧倒的効率劣勢弱者側の効率論から出た作戦だから。
自爆自殺とは意味が違う。実は。
0968るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 01:41:53.34ID:5yLvjpEd0
my はっきん メルトダーウん♪

(YouTube ♪ファイナルカウントダウン 参照
0969るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 01:47:55.18ID:5yLvjpEd0
It's ザ はっきん めるとダーうーん!
0970るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 03:17:22.30ID:5yLvjpEd0
1000タッチして上がるパターンがあるが、
どうかして欲しい、ってより、

これは明らかに、米本国では、オプション筋が主軸で回してる証左だと思う。
バックボーンの実需とか平滑平均収束は知ら無いが、戦術的に。
戦術で5や10%動くし、トレンド発生のきっかけにだってなる。

それが使えて無い、ってのはかなりのディスアドバンテージ。
まあ、カモ以上なら夜間やれ無いのもかなりのディスアドバンテージだろう。
そこはどうしても、最初の前提には来るな。
まあ、莫大に下乖離してんのが救い、って言えば救いだけど、
それって究極に過ぎないので、優位性をせめぎ合うほどの戦力にはならない。
流動性も低いし。
0971るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 03:19:32.38ID:5yLvjpEd0
いくらなんでもハンデ戦過ぎるか。
わかりずらく、長期ではやられて行くとは思う。

逆に言えば、ほんとにハンデが無く、オプションまで使えるなら
かなり自信はあるが。
0972るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 03:22:32.72ID:5yLvjpEd0
正直言ってしまえば、米オプション主戦は、予測する必要なんか一分も無い。
機械的にいいかげんに張ってるだけ。
1000でデルタヘッジを掛けた
ってだけのハナシだよ。
ほぼ自動的に儲かる。
絶対は無い
とは言え無いレベルに近い。
たとえば1000で掛けて15分で上にも下にも0.4%は動いてる。
あと1日、24時間、1%に収まる可能性はほぼゼロに近い。

やってるこっちがバカ、ってこと。
条件と前提があれば、俺は勝てるが。俺だけは。
0973るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 03:25:32.64ID:5yLvjpEd0
現実は、俺だけは負けてる、んだけどな。
みんなは大儲けなのに。

それは相場の極意だとも言えるが、現実には、だけど究極はどうかな?

こんなもん、理詰めで勝てる。
自分だけ条件が整えば。差がでかすぎる。
それを対称した大衆カモ集団でハンデ戦で勝とうとか、虫が良すぎる気が
すごいして来た。
0974るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 03:38:16.97ID:5yLvjpEd0
ちょっとサイズ的な不利が半端無い。
それがある程度埋まるまで自重しながらむしろリスクフリーなバクチにして
代わりに小サイズで致命傷にならないようにしながら泳がせるしか無いだろう。

アセット選択方向を間違えると終戦だな。
実はそこは例外判断をフォース連結判断に任せるが。
それが無いならどっちにしろ無理ゲーな次元。
0975るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 03:40:26.05ID:5yLvjpEd0
マイナーなオプションがやれ無い不利、ってのも半端無い。
日経とか、レアルが賭けサッカーやろうとカモを待ってるような状態。
せめて場末で高校サッカーくらいじゃ無いと。
レアル相手じゃ勝ちようが無い。
ほんとはSP500
日経はJリーグ程度。
だが、SP500の余波で全体を動かしてる。
その間接的な不利性を誰も考えて無い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況