>>554
そんなことないよ。ビジネスとして考えると
広告をそこまで気にしない毛嫌いしない層を考えてそれにフォーカスして
あまり詳しくはいえないけども。Youtubeで誰がどんな広告だしているか
これをちゃんと調べてビジネスとしてやっているユーチューバーはまだ
ほとんどいないんだよ。これ大ヒントね。アフィリエイトとSEO対策関連
やっていたやつなら考え方はすぐわかるかもしれないけどね
そこへ至るプロセスが何通りもあって工夫も人それぞれいろいろできる
有名である必要はないし専門性は毎日のちょっとした勉強でなんとでもなる
常に世界には初心者や始めたばかりの人があふれているってことだね。

何がバズるのかわからないんだけどチャンネルなんかいくつ作ってもいいわけで
昔なら違法アップロードしまくっても金になったわけでそのチャンネルも今でも活かせる
今は違法アップロードは厳禁だけども、とにかく早く始めたやつがいろんな面で経験もつめて
金も稼いでいまは全然違う安全な手法で稼げたわけだ

しかし今は昔ほどは簡単ではないだけで登録者1万人は誰でもいける。ジャンルと目的をはっきりさせればね
もちろん匂いは完全に消さないとならないがそれも経験と手法で簡単である。
こうやって俺はタイピングの練習もしているんだけどね。結局早くタイピングできる能力も重要なんだよ
だから毎日あらゆる面での鍛錬や練習や情報収集や勉強は必要になると思う
あとはコツでいうとやっぱり一過性のニュースとかでなく継続的にずっと伸びていく動画を作るほうがいい
一番重要なのは毎日最低1動画をあげることこれが最重要