X



金融資産1億円以上の日常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pon
垢版 |
2019/11/13(水) 23:48:19.27ID:pGdckcfD0
金融資産1億円以上の日常がなくなっていましたが復活させましょう。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円以上を持つ方を対象にします
当方、金融資産2億円。
ゆったりと日常生活をかたりましょう。
0002pon
垢版 |
2019/11/14(木) 00:03:45.22ID:cmbxGwcy0
とりあえず、相続税が悩みの種です。天涯孤独なので今の税率だと誰かに譲ろうとすると
3,000万円超えの税率55%、基礎控除110万円控除額400万円です。
ということは20000-110-400かける55%で贈与税は10719万になります。
計算あってるかな?
馬鹿らしいですよね。お金を使わないとつまりませんね。
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:03.33ID:puDPZ3YG0
最強と言う名の「億様、富子カブ」
10回真似したら、1000万円は悠に利益超え経った
この調子で1億円狙いたい
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:28:55.86ID:cmbxGwcy0
この世はテクノロジーを駆使できる頭脳と小金があればパラダイスだよね
何でも思いどうりにできるようになってる
0008となりの億万長者
垢版 |
2019/11/15(金) 11:08:37.69ID:hBiekTdk0
1000万の日常の方で「12億円あるよ」と言ったら、嘘つき呼ばわりされたよw
話題は仮想通貨やFX、ユーチューバーなどが多く、楽して儲けることばかりだった。
私はもうリタイアしているからいいけど、結構若い人が昼間から一杯いたよ。
まともに働きもせず、カネだけは人一倍欲しいという厚かましい連中ばかりだ。
金融資産10億円を超えると、入手手段は宝くじか相続くらいしか思いつかないらしい。
少し貸してくれとか養子にしてくれはまだいい方で、危なそうなヤツも結構いる。
その点、ここは相続とかとか贈与とか、具体的な話が出来るのは参考になるよ。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 11:16:47.70ID:shmtNlV10
そりゃ、お前が悪い

「大金持ってるぞ」って自慢したら、嘘やろと疑うか、ちょっとくれと返すか。
他にリアクションないわw

凄いね〜と誉められたかったのか?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 12:27:22.85ID:jCfyP1440
実際トレードで儲けたタイプは孤独と重圧にやられること多いらしいしね
投資の話は利害抜きに話しにくいし、一般的な仕事のような人間関係も生まれない
利益を取り逃す恐怖、大きな損失を出す恐怖も常につきまとう
それをうまく対処しないと人間的に歪んでいくのよね
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:09.79ID:UghspWX30
従兄弟が仮想通貨で失敗して120万貸したけど返さないわな。
もう人にはお金は貸さない。借りた方は忘れても貸した方はあとから後悔する
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:13:29.42ID:UghspWX30
>>7
50台ちかいIoT機器がIFFTでプログラムされていて一人ぐらしをサポートしてくれる。
毎週メイドさんが来て庭掃除からベットメーキングゴミ出しなど人力が必要な部分はお金がサポートしてくれる。
日常的な清掃はRUNNBAが自動で行こなう。
IoTはAIで室温湿度照明をコントロールして朝になるとカーテンが開いて快適な朝を約束してくれる。
ベットからalexaにコーヒーを作らせてフィンランドのマニアーナに座ってalexaですべてをコントロールして55インチのモニターでネットを見る。
夕方になれば庭園灯が灯り庭がみながら一杯。
暇なときは映画を見るけどalexaに言えばホームシアターの準備ができてEPSONのLS-10500で映画を見る
テクノロジーは現代の陰陽師が使役する式神だよ。
これらのテクノロジーを駆使してする能力と小金があればパラダイス。
alexaは執事。うちでは7台のalexaが仕えている。
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:43:06.28ID:UghspWX30
ミスタイプしたIFFTじゃなくてIFTTTね。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:16:12.97ID:UghspWX30
ひとり暮らしは不用心だから夜はセンサーが警備。
庭園に入る外玄関はQrio Lockでオートロック化している。
生活用品はアマゾンだから配達員の人は外玄関わきにロックボックスがあるので配達員の人にはナンバーを教えてあるからロックボックス
を開けて中の解錠ボタンを押してロック解除。
内玄関前の宅配ボックスに入れてもらう。
4台のカメラが24時間周囲を録画している。これもステッカーアナウンスしてカメラが動いているから泥棒も躊躇する。
不意の来客はalexaにコードをいって解錠する
そんな感じでテクノロジーにささえられた快適な生活をしてるよ。
全部自分で設計した。全ては頭脳と小金のおかげ。
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:31:01.50ID:01CwezRs0
ここの様な「億スレ」でも、僻みや妬み、嫉妬心が渦巻く。
ましてレベルが下がれば、悲惨な足の引っ張り合いばかり。
もう少し穏やかにはなれないものか?
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 10:57:13.19ID:mHSTD0ZB0
>>10
言霊とか引き寄せの法則とかいうのを本気にしてるスピリチュアル馬鹿なのかもよ
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:09:41.15ID:1AlK84580
>>19
金についてはそういう感情はないが、絵にかいたような幸せな生活している奴には持つ。

>>20
すでにエア億持ちババアの書き込みがあるようだけど。
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 00:10:27.48ID:DHMm1m1G0
どんな状態もすべてはあるがまま。
ある意味、運と運命だよね。
今の状態もそういうふうにできているのだと思う。
現実を愛して現実を変えていくのもいいけどなかなかそうならないのかもね。
いまの現実に満足していて不満はなにもないから幸せと言えるんだろう。私の人生は。
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 16:32:40.46ID:p9oLxL2E0
山木の言う通りケンジが渡邊健司の成りすましで好き放題やってるなら犯罪者だ! → 山木は犯罪者じゃないと何故か必死w

そして山木ちゃん
「お前は犯罪者じゃないぞ!犯罪者ではないと言われてぐうの音も出ないだろ」



馬鹿なのか?
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 16:32:48.37ID:p9oLxL2E0
698 名前: 山木ちゃん ◆UPRX7fJD5c [sage] :2019/11/06(水) 11:57:04.35
SNSで他人になりすますのは犯罪ではないと言われて
バカ女ID:vS008t7C0ぐうの音も出なくなっててワロタwww


↑ それがコレw
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:53:44.47ID:p9oLxL2E0
「お前のやってる事は犯罪だぞ!犯罪者だと言われてぐうの音も出ないだろ」← わかる


「お前のやってる事は犯罪じゃないぞ!犯罪者ではないと言われてぐうの音も出ないだろ」← 山木は馬鹿なのか?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 23:10:18.38ID:DHMm1m1G0
一銭にもならないことに血脈をあげる。
無意味でもいいんじゃない。
どうせ無料の掲示板なのだから好きなことを書けばよろし。
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 18:16:42.22ID:FaoCmX3T0
( ´Д`)y━・~~
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 13:30:20.53ID:OHdIAhVL0
>>27
5ちゃんの運営費を出してあげる上得意様だなw
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:48:46.05ID:yYV0LfPx0
クリニックの受付のクリスマスのアイテムを今日は出しました。
また来ましたX’masですが見る人に楽しんでもらいましょう
amazonにエントランス脇に飾るウィンターツリーを発注しました。
夕方からライトアップするようにプログラムしてあります。
しょぼいオーナメントは大嫌い。夢が大切。
来た人にしばしの夢をみてもらいたいですね。
お金の良い使い方だと思いますね。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 14:45:20.11ID:/2X0vtEq0
1億円くらいでは、どうにもならん。都心に家を買ったらいくらも残らん。
10億あれば、かなりの自由がつかめる。これが100億だと非現実すぎる。
だから目標は10億円くらいが、ちょうどいいくらいだね。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 15:22:13.80ID:+E/GDzAy0
アホなの?
超割高な都心の家買うという選択肢、外せば済むことじゃんw

今、賃貸なんだろ?
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 23:55:38.14ID:bcRpeaen0
うちはで敷地70坪の一軒家で、ただなんだから世の中は不公平にできているのよ
維持費はかかるけどね。植木屋をいれたり、庭掃除をしてもらったりで。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:43:22.40ID:RwLPqUyR0
110万円の暦年贈与は、税務署に「狙ってください」と言うようなものw
こんな連中には顧問税理士なんていないんだろうなあ。
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:48:22.78ID:aL0xnYv90
司法書士に?
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:51:17.42ID:osH+/bz10
相続に伴う名義変更なら自分でできるよ。自分でやれば無料だ
まあ法務局なんて一生のうち何度も行くようなところじゃないから、
素人はどういう手順でやっていいのかわからず少しもたもたするけどね
でもど素人の俺でもできたんだから、たぶんあんたらもできるよ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:52:59.90ID:osH+/bz10
売買は第三者との取引だから素早くやらんといかんので、
そういう時はプロに頼んだほうがいいけど、
相続ならゆっくりやれるから
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:58:17.47ID:ObfIyqir0
>>38
37の2000万は代償分割だろ
他の法廷相続人に印を押さすための金

>>39
暦年贈与は要件満たす限り完全に合法な節税策
失敗するとしたら単に理解不足

よく避けるべきと言われる連年贈与だってきちんとやれば何の問題もない
実際、俺はそれで節税策を実施した
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:58:23.18ID:B5YylUOD0
相続登記も相続税申告も自分でやった。登記は簡単だった。
相続は一軒家、マンション、定期預金、株、外貨建て金融商品有りで難しかった。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:16.98ID:B5YylUOD0
ちなみに申告に必要な情報の多くはネットでタダで手にいれた。便利な時代になったもんだ。いい加減な情報もあるけどな。
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:11:48.25ID:fC9hDa9/0
会計士とかいらなくなるよね。
まめにiPhoneのアプリに経費いれればそのまま事業の確定申告もできるし
iPhoneにまめにいれるようになったら経費が増えたと思う。
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:44:23.09ID:QIWcsaUo0
なぜ、妬み嫉み怒り嫉妬が感情にないのかわかりました。
心理学でいうと欠乏動機がもうないのですよね。
自分の頭脳を信じて次の欲求にしたがう自己実現要求に動いています。
欠乏動機がないから他人を一切気にかけないんですね
このサイトをみて納得しました
https://woman.mynavi.jp/article/191004-7/
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 13:36:55.97ID:JEfH9vTV0
>>39
うちの税理士はそれで贈与税かからないと言ってたから
妻子に毎年110万づつ振込みで渡してる。

特別国税が税務調査に来たことがあるけど普通に平気だった
税理士が付かないと何癖を付けられるかもね。
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:55:42.10ID:U3UuuiAk0
国税出身税理士はたしかに役に立つ
なんせOBだから。税務署は所詮、お役所だからね。
普通の税理士では無理なことも可能
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:14:58.45ID:CX3suRR90
いや〜軽蔑されてると思うよw
国税勤務年数で自動的に税理士になったやつなんか、バカばっかだもの
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:18:18.05ID:CX3suRR90
国税はエリート以外はジョブローテーションがないから
一つの税目に配置されたらそれだけだから、それ以外の知識は何もない
そのくせ地方公務員や納税者に対しては横柄に偉そうにしてる
無能かつ横柄。知識ない。年食ってる奴ほどその傾向がある
軽蔑されるさ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:18.96ID:k1rFDSGI0
いや、実際に持ってるテナントが再開発になったときの移転料が2000万出たんだけど
国税出身税理士を紹介してもらったって開発組合に掛け合ってもらったらほとんど非課税になった。
それまでの税理士は雑所得にしかならないといっていたのに。
要は、その人間のやる気なんだけどね。
良いところを見せたいというプライドがあるんだろうね
そういう、仕組みだろう。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 23:51:30.09ID:k1rFDSGI0
追記。
結局その国税出身税理士とは一回も会わなかったな。
顔も知らない。
移転料の問題が解決してからその国税出身税理士は2年で解任した。
料金が高くて何かとうるさい。
会って話をしたいと盛んに言われたけど会う意味はない。
年配の人は会いたがるんだよね。
いまの税理士さんは安いよ。メールだけ済むし。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:24.66ID:qrDmVj1S0
JCBからやたらとリボ払いのお誘いのメールがくる。
載る人間も多いんだろうね。カード会社は現代の帝国金融か。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:09:08.47ID:qrDmVj1S0
むじんくんの自動契約機の写真をみてたけど
カメラの向こうに桑田さんや灰原くんがいるのね
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:25:04.50ID:2dcTYOqi0
「後からリボ」っていう誘いが来る。引き落とし直前までリボに変更できるようだ。
その手にはのらない。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:12.99ID:32Ftobi40
利子を稼ぐためにあとからでもリボで良いですいうのがアコギだよ。
振り落とし日が迫ってきて、手持ちが少ないと結構リボ払いにする人多いと思うよ。
最近やたらと「後からリボ」のメールが引き落とし数日前にくるんだよね。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:37:57.89ID:eLcobLa90
仕事は自営だし荷物置き場程度にワンルームの部屋借りたんですよ
8畳ぐらいのさ
住んでいるとこは戸建てなんだけども気分転換にもなるし
折角だからパソコンやらネット環境整えて仕事にも集中できるようにしたら
狭い部屋って掃除も楽で居心地が良くなってしまった・・・
どっちが荷物置き場かわからなくなったわ・・・
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:48:42.08ID:ccwffeQp0
確かにワンルームとかは生活様式でいいよね。効率的だよね。
憧れる。
当方、仕事場をかねてるんで一戸建てに暮らさざる負えない。
部屋がオフィス除いて7部屋と厨房、トイレが3箇所とバスルームがある。
おまけに庭園があるので管理大変だよ。
一人暮らしで持て余している。管理掃除できないからホームキーパーに年間60万で管理してもらっている。
リタイアしたらマンションで暮らしたいけど生涯現役で仕事をすることにしたから無理だわ。
さだめだわね。
一人では手が回らないので照明オンオフ、風呂わかし各部屋の温度コントロール、朝の珈琲の用意などコンピュータが制御してる。
特に気をつけてるのが電気代節約。コンピュータが使用してない時間帯は片っ端からオフにしてゆく。寝てるあいだは寝室エリアのみが快適になるようにプログラムしてある。
なんかジュラシックパークみたいだけど気に入ってます。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:38:33.11ID:d7pT/x9F0
新参ですがコピペなんこれ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:31:05.31ID:Dgd8Qcrv0
>>15
参考になったよ。今度、戸建てからタワマンに移るんだ。年齢があがってきたのでね。内装にアレクサ、組み込もう。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:27:25.17ID:hOziDE7z0
あと20年以上生きる予定なら
「生きてるうちに自分はたぶん大地震に遭遇するだろう」
という前提で住まいは決めたほうがいいんじゃないかな
つまりできるだけ平たいところに住んで、
いざとなったら捨ててもいいという程度の住まいのほうがいいと思うよ
007715
垢版 |
2019/12/23(月) 22:29:00.56ID:eI5nBoLz0
>71
alexaはおすすめ。
最も有能なサーヴァントだと思う。
50台近いデバイスが細かくサポートしてくれている。
AIは便利でね、部屋の空調も温度、湿度を検出して適正にしてくれるしね。
風呂も時間が来るとバスヒーターで浴室が暖かくなっていて入浴できる。快適。
音声で家中がほとんどコントロールできる。
alexa7台とデバイス50台くらいで30万くらいの出費で済むしランニングコストは電池代くらい。
ぜひ導入すべき。
朝夕のカーテンの開閉はSwitchBotを使ったほうが快適。
https://www.fashionsnap.com/article/2019-10-28/switchbot/
スマートホームを統括するiftttに対応してるから便利だと思う。iftttは日没などの細かい設定で定義できる。大体はこれでプログラムしてある。
https://ifttt.com
朝起きる前に寝室の照明がミッドナイト照明から明るくなってカーテンが開いて目覚める。
枕元のalexaにコーヒーを用意させて目覚める。
快適じゃないの。
ただ個人で全部設計しようとすると大変かもしれないけど何でも聞いて。
外出から帰って玄関に近づくとスマホのアプリが解錠してくれる。
現代の魔法だよね。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:42:34.21ID:fCzBDrRy0
俺にとって住まいは止まり木であって、お城ではない
だから
寝てても襲われない、雨が降っても濡れない、住民票が置ける、郵便物を受け取れる
区役所・病院・図書館・税務署・コンビニその他の食料品店がすべて徒歩圏にある
このくらいの条件を満たしていればあとはどうでもよい
というか、以上の要件をすべて満たしている場所にいるということに価値がある
俺にとって不動産のお値段というのは利便性の対価なので、資産とは思ってない
不動産そのものに特別な価値はない
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:41:33.30ID:lKpfvIa20
たしかにそれ以外の面なんてのは、承認欲求のためにあるようなもんだからなw
夜景なんぞ、短くて3日、長くても一シーズン見たら飽きるわな
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 00:25:31.40ID:Jag9S/5L0
>>79
不動産は資産ではないよ。
換金したら無宿なんだから
まさにその要件を満たしていればいい。
満足してればそれでいい
あとは趣味の問題だ
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:30:50.37ID:g2b4Atf70
>>82
書き方が悪かった。三角公園近くのアパートやホテルだ。公園内ではない。
ホテルでも住民票置けたりするよ。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 13:30:53.69ID:4pIu7mzf0
不動産は資産ではないってのは、金持ち父さんの受け売りかな?w
ロバートは持ち家は資産ではないって言ってるだけで
不動産は資産だしリスクヘッジの王様だけどな。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:43:37.06ID:sxDEZyJv0
キヨサキの本は読んでない
不動産はリスクヘッジにはならない
これはあくまで俺個人の見方なので、
ヘッジになると思う人は買えばいいんじゃねえの
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 22:17:02.48ID:pjYzzZCb0
持ち家は資産ではないという意味だよ。
資産に自宅不動産を計上する人もいるから。

不動産について考えるとこれからは難しいと思う。
1)換金性が悪い
2)これから落ち込む日本経済のファンダメンタルにもろ連動する
3)従来は金融機関から担保にして換金できたがしづらくなった。
3)不動産はコモディティと似ている。
金は一定しかなくて世界人口は増えるのでグローバル規模で価値はあがるが、日本国の土地は人口減少によりコモディティとしての資産価値は低くなる
だからこれから不動産は魅力的でなくなるだろう。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:43:02.82ID:/BGPlkJw0
しかも場所によるわな。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 02:39:17.22ID:c3ZAP9yS0
不動産は怖いよ。一本釣りだからね
不特定多数の買い手と売り手が存在して
インターネットですべてが完結する金融のほうが俺は楽だね
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 02:47:44.64ID:c3ZAP9yS0
過去5件買って4件売った経験から言うと
業界人は素人だまそうと思ってるやつばかりだし
手数料は金融商品に比べてアホウみたいに高いし
損しなかったのは運が恵まれていただけだと思う
もう手掛ける気はない。とにかく体質が古い。インターネット以前の世界のままだから
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 16:15:18.49ID:/XCzliog0
不動産なんていつ換金出来るか分からないんだから資産としてはどうかと思うしそもそも資産は不動産は除くってのが野村総研かなんかの定義だろ?
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:10:51.85ID:W810kvGM0
不動産も本当に儲けようとしたら片手間ではダメ
掃除、簡単な修繕、不良住人の追い出し等々、本業と思ってマメにやらないとコスト割れ必至
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:31:29.69ID:gDMMZKS70
>>92
俺も経験あるけど、街の不動産屋は調子の良い事ばかり言って来て信用出来なかった。
ベテランなのに宅建すら持っていない人が営業していた。
社長はそれなりに優秀な人だったようだが、利益を上げるのに必死過ぎて怖かった。
地域密着で小回りが利くかと思ったが、怪しさの方が上を行く感じだった。

財閥系や鉄道系の大手不動産屋はかなりマシだったが、それでも少しは怪しかった。
結局、担当営業によって大きく変わってくる。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:49:18.40ID:f2nd37ji0
資産の確認をしたら、金地金の値上がりで
外貨建資産 1.4億
日本円普通預金 0.8億
問題は日本円普通預金をどうするか
10年ぐらいで考えると為替が対ドルで200円ぐらいの波が来るよなぁ
まぁ現状維持でいいか。
日経の上昇はファンダメンタルから考えて異常だしだし。
1989年年末の最高値は実勢に裏打ちされていたけど今回は虚構だし。
ジム・ロジャーズが北朝鮮に投資しているというけどあながち間違いじゃないかもね。
北朝鮮の原油埋蔵量は800億ガロンでアラブ首長国連邦についで世界第8位。
この事実を考慮すべきだと思う
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 09:09:57.40ID:VppHuqAL0
俺も資産の集計した。
トータル17600万くらい。
今年は運用益が900万くらい。もう少し頑張りたかった。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:22:06.98ID:3/g7jMZT0
俺は生活費口座の微々たる金額は除くとして
1億3600万ぐらい
昨年に凄い稼ぎ方できたが今年はインデックスに負けやした・・・
まあ良しとしているが来年はどうなるんかなぁ・・・
基本浪打を狙うから今年みたいに買いが圧倒的に強すぎるとやりにくい・・・
まあヘッジとして資産の一部を長期放置してはいるけどさ・・・
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:23:26.66ID:3/g7jMZT0
ただ昨年に億越えをして今はレバも抑えているし
資金管理も徹底しているから億には定着できたかな?
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:13:09.55ID:jDFkaFNQ0
ん、投資で儲けた人ばかり?
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:30:05.31ID:nJD0argB0
>>100
米国株投資、ノーレバレッジ(高債務株は持ってる)
年1回売買
これだけで今年がっつり資産50%以上取れてる

信用取引とか俺には要らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況