X



インデックスファンド Part296
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:26.01ID:d0yWP5XJ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part295
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567323129/
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:35:42.52ID:1lQO0RAV0
>>892
遺産はリーマンショックに耐えられるように現預金比率を高めにしてる。株式は半分に一度なるリスクがある。半分になったらガンガン投資するけどとりあえずまったり積立だけでよいや
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:39:31.48ID:vDF70prl0
Slim S&P500はダンマリか
このままだと、SBIバンガードに持っていかれるな
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:14.84ID:1lQO0RAV0
>>895
いま毎日2000円slim S&P5000円積立してるが、脱退するかも。あと株式が下がったときにクロス取引してslimを売ってSBIにのりかえるかも。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:47:53.64ID:qqT0iohO0
今のPFだと2007年7月〜2009年2月レベルの大暴落が来ると
資産がほぼ半減するわ
全天候型PFだとマイナス28%で済む
切り替えた方がいいのかなぁ……
前回の金融危機でも資産が半減して気分悪くなったしな
積立は続けたけど、精神的には最悪な期間が3年くらい続いて生活にも悪影響出た
半減余裕って人は前回の金融危機を経験したんだろうか?
経験せずに半減余裕と言ってるなら金融危機を甘く見てる気がする
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:47.14ID:1lQO0RAV0
>>898
俺は2008年に遺産を引き継いだから、それから淡々とインデックスファンドを積み上げて二倍になった。ただこれからは現預金比率たかめて半減暴落にそなえます。暴落しなければ毎日積立でそのまま。
暴落したら一気にまとめ買い。それはまだわからないよ
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:52.61ID:qqT0iohO0
前回と違うのはPFに多少BTCも入れてること
これが半減期で数倍になったら
金融危機時の損失を補填出来る(かも知れない)
割と真面目な話してたのに軽薄でスマン
なお信用バブルが終了してハイリスク投機が無くなって数分の一の可能性もある模様
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:44.03ID:qqT0iohO0
半減したらマジで精神的にも肉体的にも実生活にも影響あるから、
働いている人はリスク抑え目のPFが良いと思う
全天候型戦略も一つの手では
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:58:42.90ID:Wt4yxJ6l0
ビビりすぎでしょ
暴落したら積立継続したまま放置して自分の代が無理なら子供達に託すだけだよ
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:58:54.30ID:zSOLKCWc0
>>888
株47%、リート16%、債券37%
株は日米が半々で80%、残り15%は中国、残り5%はその他新興国
リートはアジア圏

今はグロ3比率を高めてるから、そのうち債券は過半数を超えるよ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:00:07.46ID:nRSjEYR90
このスレはレベルが低いですね。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:02:09.53ID:zSOLKCWc0
>>889
俺は耐えられないよ
余裕資金が大量にあればいいけど5割下落はちょっと困る

君みたいに耐えれる人は、個人ではほんの一握りだよ
だから、暴落が発生するんだよ
(実際は、デリバティブによる損切りも大きいだろうけど)
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:03:04.94ID:qqT0iohO0
>>906
そうか。それならいいや
性格は普通かな
ただ今の景気後退間近な雰囲気で前回のトラウマ思い出して悩んでる。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:09:50.60ID:Ktgpi42m0
チューリップバブルや日本の不動産バブルのように
マイナス金利になるまで債券が買われた異常な時代だったと
後世の経済史には書かれるんだろうな
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:10:35.23ID:zSOLKCWc0
個人で老後資金なら、年利5%で十分なんだよね。
毎月4万、年利5%で30年なら3257万だよ。

でも夢を見たくなる気持ちもわかるよ。
だから老後資金とは別に、どんどんリスク資産も持てばいいさ
人生は一度しかないんだから、楽しんだもん勝ちだよ
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:12:53.53ID:nRSjEYR90
あきれるぐらいバカの多いスレですね
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:20:41.34ID:kqPF5rpR0
効率的フロンティアとか後付けで調べてドヤ顔してるだけだし、今の債券の異常金利を考えると株だけでいいでしょ
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:24:04.81ID:mmAdmlYf0
>>873
株と債券でシャープレシオが改善するのは債券がローリスクローリターンだからではなくて株とマイナス相関だから
spxlと組み合わせてシャープレシオが上がるのは、相対的に低リスクのvooじゃなくて単体でハイリスクでもtmfの方でしょ?
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:24:35.50ID:nRSjEYR90
頭の悪い連中が多いな、このスレは。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:26:59.72ID:Prs/zOWD0
インデックスファンド Part296
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567682546/

904 名無しさん@お金いっぱい。[] 2019/09/08(日) 11:00:07.46 ID:nRSjEYR90

このスレはレベルが低いですね。

912 名無しさん@お金いっぱい。[] 2019/09/08(日) 11:12:53.53 ID:nRSjEYR90

あきれるぐらいバカの多いスレですね

918 名無しさん@お金いっぱい。[] 2019/09/08(日) 11:24:35.50 ID:nRSjEYR90

頭の悪い連中が多いな、このスレは。
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:29:25.00ID:MWKE5UEw0
チャイナショックのときはiシェアーズエマージングETFがガタ落ちして辛かったorz
日本株とかもう半値逝っちゃってるからインデックス以外に
クソ株持ってたらかえってここが下値硬いディフェンシブだと思って期待してる配当もある
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:30:00.65ID:7S+q7E4c0
インデックスファンドはリーマンショックを引き起こした金融商品の異常な盛り上がりに似て市場を歪めてると言うけど、本当かな??
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:31:12.51ID:vxd74qBC0
あー、マイナス金利で金借りたいぜー
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:32:47.61ID:MWKE5UEw0
>>910
満期まで持ったら損失確定
でも誰かがマイナス金利で買うということは
今からもっと債券が値上がりしてキャピタルゲイン狙ってるわけで
インデックスファンドにしろバランスファンドにしろ債券を買って
誰かの養分になるのは嫌だよなあ
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:34:00.79ID:kYnULrI70
GPIF年金が2%ちょっとの運用利回りなのに
インデックスブロガーの5%の利回りとか
アメ株ブロガーの8%の利回りとか笑わせるよね

脳にウジ虫が湧いちゃったのかな?
生まれながらにして脳がスカスカなのかな?
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:35:27.43ID:8taYbJv00
>>922
お前は一度ちゃんとサブプライムローン問題と
それにまつわるモーゲージ債、派生したCDOとCDSについて勉強しろ
なんも似てねえから
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:37:05.39ID:MWKE5UEw0
>>922
機関投資家のドカドカ大量マネーがインデックスファンドに来ると
指数の上位銘柄は機械的に買われまくって歪むと思う
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:42:24.60ID:THkp/YAs0
バフェットはS&P500を90%、短期債を10%が推奨PFだっけ
マイナス金利下だと株式比率も超高めでいいのかもね
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:45:12.44ID:kYnULrI70
バフェットは個別株でのし上がった人です
おそらく投資信託やetfなんて1円も持ってませんよ
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:45:26.45ID:nRSjEYR90
バカが多いわここは。
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:46:24.48ID:dxS97+ka0
>>901
給料で買い増しできる現役の方がリスク取れるだろう
引退後は大きく減ったら挽回出来ないからリスク低めにせざるを得ない
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:49:18.92ID:nRSjEYR90
レベルが低すぎるにもほどがある。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:49:38.02ID:nRSjEYR90
バカが多すぎて気の毒に思えてくる。
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:50:33.14ID:8taYbJv00
バークシャーがデカくなりすぎたから結果としてバイ・アンド・ホールドせざるを得なくなっただけで
あの爺さん元々キレイさっぱり売ったり買ったりする人だろ
師事したのはグレアムであってマルキールではないし
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:50:46.98ID:nRSjEYR90
程度の低いスレだな。
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:00.23ID:IwEhGB//0
>>872
正しい
まじめに有効ポートフォリオ理論適用すると先進国0%とかブラジル60%とか非現実的なポートフォリオがしばしば出るんで何かしらの対策打つことが多い

現実的にはブラック・リッターマンモデルっていうのを使って変数としてリターンの信頼度を導入して未来の期待リターンを推定することが多い
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%93%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
例えばビットコインBTCをポートフォリオに組み込んで現代ポートフォリオ理論の推定をするとBTCが圧倒的なリターンだったからかなりの割合BTCになるのは想像がつくけどこういうときはBTCのリターン信頼度を下げてブラック・リッターマンモデルで未来の期待リターンを出す
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:57.83ID:kYnULrI70
レイ・ダリオって
破綻しまくってるとインデックスブロガーが馬鹿にしてる
ヘッジファンド運営してるんだなwww

バフェットとかレイダリオなんて
投資信託と一切関係無いじゃんwww

インデックスブロガーには
コストガーの一点張りの山崎元がお似合いだわwww
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:59.75ID:nRSjEYR90
バカが多すぎて心配だわ。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:01:24.33ID:nRSjEYR90
このスレまじでレベル低い。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:02:15.31ID:IwEhGB//0
>>943
山崎元も本当は個別株とかのテクニック好きだし教えたいんだよ
ただ投資が趣味でない人にゴチャゴチャ専門用語送りつけるのが良くないと思ってるだけで
これは投資を啓蒙する立場として正しい姿勢だと思う
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:02:26.81ID:nRSjEYR90
なんでお前らそんなに頭が悪いの?
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:10:35.56ID:XN4oekkA0
まあ債券枠は預金か個人向け国債でコントロールが正しいよ
本とか読んで半端な知識で思考停止して債券入れてるのが一番アホ
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:11:09.16ID:FiLgGgDv0
>>938
そんなに簡単に口数分割出来るか証券会社に確認した方が良いね。
最高裁で単純には出来ないって判例があったはずだから。誰か一人に決めて遺言でも残すなら良いけど、遺産分割協議が必要になると遠方に住む相続人なども出て来た場合ややこしくなる。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:12:36.24ID:8taYbJv00
その辺の判断も出来て初めて「投資は自己責任」て言葉に帰ってくるんだと思うけどな
言われたから書いてあったからそのとおりにした(そして損した)なら
銀行の対面販売で買わされてる年寄りと何も変わらん
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:14:03.06ID:kYnULrI70
>>947
あのオッサン
言ってることとやってることが伴ってない言行不一致だから

コストが高い投資信託が、毎月分配型が投資家にとって悪だと言い張るなら
楽天証券の投資信託は全て格安に、毎月分配型は排除すべきだよね

それなりの地位と収入を得てるみたいだけど
社長に交渉したとかの話は聞いたこともないし
楽天証券でそれらが実行されそうだなんて噂も聞いたことがない
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:08.76ID:nRSjEYR90
こんなにレベルの低いスレがあったとは。
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:17:52.81ID:nRSjEYR90
いや〜それにしてもバカが多いわ。
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:17.95ID:nRSjEYR90
レベルが低すぎるにもほどがある。
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:29:49.07ID:3Y1QPQgY0
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│       そ
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     出  と
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     な  に
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    さ
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ い
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:33:59.23ID:kYnULrI70
>>965
あるけど
堂々と悪徳商品や詐欺商品を販売してる会社で
働いたことはありませんし給料を受け取ったこともありません
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:34:27.12ID:42la8Yoo0
>>933
バフェットは「俺は買わねえけど、俺が死んだらsp500買っとけ、俺は買わねえけどな!」
って言ってるじゃん
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:38:10.41ID:kYnULrI70
>>970
自分が買わないものを人に勧めるって
不誠実すぎますね
無責任すぎますね
ありえないことですね
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:40:57.67ID:nRSjEYR90
こんなに程度の低いスレがあったとは。
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:42:08.18ID:BSEo+/we0
まあID:kYnULrI70は正しいことは全部正しく行われるべきっていうメルヘンの世界の住人なんだろう
会社でも経営層がおかしいってブチブチ言いながら働いているのが目に見える(もっと低レベルで課長がおかしいとかかもしれないが)
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:04.12ID:5DlNNYvU0
今日は特にこのレス投稿時にID真っ赤奴をあぼーんが効くぞ。このスレの普通の住人にオススメ
ID赤い奴に関わるな。これ基本
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:40.19ID:kYnULrI70
アフィブロガー

百戦錬磨のプロ相手に
個人投資家が勝てるわけない→インデックス積み立て投資最強

ヘッジファンド(プロ)なんて破綻しまくり→インデックス積み立て投資最強

プロを最強と言ったり最弱と言ったり
都合のいいように使い分けインデックス積み立て投資に誘導する

アフィブロガーの言ってることが
根拠のない詐欺だという証拠の一つです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況