X



インデックスファンド Part296
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:26.01ID:d0yWP5XJ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part295
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567323129/
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:11:13.27ID:psQEIQpf0
米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる? 米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる?
そこだけはっきりしてくれ デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる?
そこだけはっきりしてくれ デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
それだけの話 それだけの話
そこだけはっきりしてくれ デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
それだけの話
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:12:04.57ID:psQEIQpf0
>>687
大暴落か
じゃ買えん
二度と買わん一生買わんよ
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:33:54.14ID:dxJsvPIJ0
578 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:33:14.99 ID:pV7hz6/Z0
取りあえず初心者はググってから来いよ
グロ3の構成について
グロ3の償却期限は実質ないこと
流入量と基準価格は関係ないこと
分散しても一括でも、その日の騰落での損益は同じということ

もういい加減何度も同じ話するなよ

589 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 12:54:29.95 ID:pV7hz6/Z0
>>580
間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:37:11.54ID:psQEIQpf0
色々調べた結果、グロ3でデビューするわ
とりあえず、別枠の金で行きたいから3000万ほどキャッシングしといた
あとはグロ3に乗せちゃうだけ、このカードでいけた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1939736.jpg
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:46:18.16ID:JXNYJPxU0
コピペ荒らしってどんな神経してるんだろうね
きっとモニタコピペくんと同じ人間なんだろうな

現実世界でよっぽど大きな不満があるんだろうね
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:07:52.67ID:/yHMUDGq0
45才で嬉ションしてしまった
虚しくなった
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:09:08.53ID:2eMywvUp0
このスレは野生のジャコウネコみたいにウンコばっかりなんだけどたまにコーヒー豆が混じってるから悔しいでも幹事長みたいなことになってる
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:14:59.04ID:OixVc8HM0
>>702
お前うんこな
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:42:04.58ID:JXNYJPxU0
億貯めて何するのかが問題だろ
老後に必要以上に金があっても何にもならないと思うけどね

俺は程よく使って程よく貯めるよ
退職金と貯金、投信で5000万もあれば十分だろうしな
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:50:33.36ID:TOw1Uz770
NISA枠無くなったから来年まで気絶します
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:08:48.31ID:JXNYJPxU0
差は大きいけど、だから何なのって思わないか?
車とバイクを手放して節約しまくれば400万は貯めれる
毎月33万を30年間、年利5%で運用すれば2.7億円だよ。

でもさ、こんなの生きてて楽しくないじゃん。
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:09:17.52ID:zBwtNMC70
公務員だけど、多分退職の頃には退職金1,200万、年金は月額14万くらいになってるだろう

今より30年間で4,000万は少なくなる

退職の頃に投資だけで5,000万は作っておきたい
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:11:30.73ID:JXNYJPxU0
だったら毎月5万だけ運用すれば、同条件で4.1千万になる。
退職金と合わせれば軽く5000万超えるよ

月に5万なら何の負担もなく貯めれるのがいいよね
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:16:52.13ID:2vzrJUIt0
ポエマーが引っ越したかと思ったらまたニューカマーかw
インデックスって地味な手法なのにここは人材豊かだねw
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:20:11.59ID:Kkb+j0jQ0
>>722
年利20パーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パワーワードすぎる。
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:31:00.94ID:JXNYJPxU0
>>724
その計算は1年毎に20%の利率がついた場合だろ
実際は日々複利になるよ

それにしても、20%複利は恐ろしいな
悪魔的な破壊力だよ
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:32:40.64ID:NX0VC/0V0
2008年9月に米国で起きた「リーマンショック」の影響で、
2009年4月に米大手自動車クライスラーが、
同年6月にゼネラルモーターズ(GM)が破産を申請しました。

そんななか、日本の自動車界にも変調が波及します。
世界販売が想定以上に減少したため、堅調な経営で知られるトヨタが、2009年3月期決算で営業赤字に転落します。

ホンダも2009年1月から3月期は大幅な赤字となり、日産も2008年の営業黒字からゴーン体制として初の赤字に転落、自動車不況が浮き彫りとなりました。
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:37:17.59ID:t965mxfF0
バックテストの平均年利20%もないだろ
3つとも堅調だったこの1年がたまたま良かっただけと考える
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:39:37.83ID:JXNYJPxU0
>>733
実際年利20%なんて出るわけないよ
ありえない。レバレッジかかってるとしてもあり得ない
年利10%行けば十二分の成績だし、とても優良な部類だよ

どーなるか分からないし、年利5%程度で見といたほうが痛い目見なくて済むよ
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:41:51.99ID:FV6fMblJ0
短期目線しかないこのスレで平均年利なんて考えても意味がない

米国株インデックスですら30%落ちる年があったり30%上がる年があったりで平均6%とかになるわけで
6%ちょうどくらい上がる年なんてほとんど存在しない
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:46:01.34ID:Kkb+j0jQ0
>>737
長期目線ですが?
毎日の値動きにうきゃーって騒いでるけどね。
楽しいじゃん?
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:47:26.64ID:aH80nwIt0
まぁ、それでも
インデックス積み立て投資に対して1年間に20%近くリードしたわけだ

ひふみに対しての日経平均の時もそうだけど
早めに優位を保ってれば
止めたり別のものに乗り換えたり
買いましたり放置したりいろいろな戦略がとれる

アフィインデックス積み立てブロガーとは
グロ3投資家はレベルが違うんだよ
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:50:26.80ID:JXNYJPxU0
500円から1000円の間だろうな
正直、分配金なんてどーでもいいけどね

配った分だけ基準価額下がるからなんの意味もない
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:55:56.75ID:SXFuzSwG0
ここ10年のバックテスト平均が19%じゃなかった?
まぁリーマン後の都合のいい切り取りだけどね、日興のバックテストでは15年で年率平均16%のリターンのようだけどリーマン挟んでこれは凄いとは思う
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:56:52.48ID:Kkb+j0jQ0
>>748
バックテストだけならウルトラのほうがもっとすごい。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:02:24.11ID:ocBEasGJ0
例えばヘッジファンドなんて年にいくつも創立されては破綻していくし
逆に5年も10年も安定したリターンを叩き出し続けるファンドが
確率の世界でも現実でも存在するわけで
何が腹立つって偶然上手く行っただけなのに得意気なとこだと
俺らが生き残った理由の説明になってないってそいつらが言うところだ

っていうのがランダム・ウォーカーに書いてあった一部な気はする
年率20%も毎年叩き出せる可能性はあるだろうが
指数でのレバレッジでそれが当てはまるのかどうか
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:03:30.21ID:Kkb+j0jQ0
>>752
馬鹿かおまえ
投資の世界で一番大事なのは運。
ゆえに儲かったやつはドヤ顔する義務がある。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:03:31.14ID:SXFuzSwG0
>>751
うそん、金がクソ上がりしたここ一年ならともかく10年くらいの比較ならグロ3 の方が上だと思うんだけど…
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:05:00.00ID:Kkb+j0jQ0
>>754
調べたらグロ3が上だったわ。すまんな。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:05:02.10ID:ocBEasGJ0
>>753
だからそうだって言ってるだろ
確率の上でも現実世界でも上手く行く奴は存在すると
同意するなら馬鹿とか言うなよ
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:08:16.72ID:aH80nwIt0
ランダム・ウォーカーなんて糞本を信じてるから
インデックスブロガーは儲けられないんだよ

パフェトどころか
日本ですら
桐谷さん
BNF
村上ファンド
タワー投資顧問など成功者はたくさんいる
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:09:22.98ID:Kkb+j0jQ0
>>757
すまんな。
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:11:06.99ID:U/s3J8Me0
グロ3はマンスリーレポートには基準価格騰落の要因分解載せてるんだから、バックテストも要因分解を載せてほしい
何か隠してるのかと思ってしまう
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:13:53.05ID:FV6fMblJ0
>>761
働いたことがあれば分かると思うけどレポート出すにもカネがかかるからなあ
レポート出すならグロ3を100億円分買うと掛け合えば出してくれるかもよ
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:16:15.31ID:x38uxjHY0
ウォール街のランダム・ウォーカーって、日本語に訳すと
兜町の千鳥足だろ。日本語だとダサいな。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:18:37.14ID:vwnAfqrC0
>>761
リートのリターンが良かったのと、レバレッジ2倍の債券のリターンが良かったことが高リターンになった要因の一部だと思う
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:21:49.13ID:Kkb+j0jQ0
>>767
99パーはいいすぎ。時期よって勝率は大きく変動する。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:25:05.61ID:JXNYJPxU0
ここ数日、毎日グロ3を5万から10万購入中。
どんどん増えて欲しいものだ。

>>769
全然大したことねーだろ
信用取引で数千万売買してから出直してこい
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:27.27ID:Kkb+j0jQ0
>>769
14万wwwwwwwww
個別株やめとけ・・・向いてないよ
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:46.54ID:hlBQ8GIe0
積立と一括のどちらが良いかの議論あるけど
これはあれと似てるね
暴落時に買い増すのと似てる
暴落時に買い増すのも難しいけど、平常時に一括で買うのも難しい
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:31:08.42ID:Kkb+j0jQ0
>>777
せやからルールを作るんだよ。
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:51:39.76ID:JXNYJPxU0
仕方ねーだろ、金なんてあるわけねーじゃん
車だって高くて国産車なんて買えないんだよ
このまま行けば次もドイツ車だよ。次はCクラスのエアサス付かな。

今のはたった2リッターしかない上に230Km/hしかでないんだよ
もっとお金を稼げる仕事に就けば良かったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況