X



【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:33:31.23ID:eTVFqer90
>>853
困る(笑)
遊びたいなら他人に迷惑をかけないようにな
常識だぞ?
俺が毎日アプリ見て楽しんでるのとこうやって他人を巻き込んで無駄じゃない!無駄じゃないから!と迷惑行為してんのを同列に見るなよ?
もう大人なんだろうからな(笑)
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:37:00.11ID:p1TdJULo0
>>854
じゃあ話を一般論というか大本に戻すけど
そういう毎日の変動を見て一喜一憂する行為は
好きでやる以外何の意味もないって大概の本やら著名人が言うし
実際そうなんだけど、その辺はなんか意味とか意義があってやってるの?
そのへんはみんな知りたいと思うよ
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:40:04.02ID:WFjPXJBo0
娘とお友達にもパウンドケーキとクッキー焼いてあげた。先ほど家まで送ってあげたよ。喜んでくれてうれしいよ。

今の子は家で手作りのお菓子とか作って楽しむとかしないんだろうな。夜はボルシチでもつくってあげよう。

>>834
今回はslimからSBIに切り替える予定だよ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:43:25.80ID:WFjPXJBo0
>>822
インドのETFとかを20年放置とか、10パーセントさがったら買い増すからラッキーとおもえないと新興国はかえないよ。
とにかく新興国は10年は気にせず10パーセントにおさえてかいつづけます。
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:46:12.65ID:WFjPXJBo0
>>852
気持ちわかるが、家族とたのしんだほうがよいよ。インデックスファンドは手間かからんから娘と遊ぶのと節約に時間をつかえる。月に一度金額みてリバランスはしてるけど、毎日みても売らないならいみないよ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:32:43.60ID:HVBEv7Si0
自分も毎日観察してるよ
初心者だからどれがどう動くのかなって見てると面白いし
始めた時期や積立金額が個人個人で違うから他の人には当てはまらないけど
ファンドの特徴とか見えてくるなぁと思ってみてる。
たまに収益率がマイナスになったらちょっと積立額増やしてみたりして眺めてるよ
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:15:36.17ID:73udiwav0
上から言うようで申し訳ないけど、FXやら仮想通貨で損失食らった人がそれ取り戻そうとインデックス投資やるのかなりキツイから気をつけてな。
そこまで儲かるものでもないんだよ。
このあと相場が良くなってある程度儲けることができるほど、これがレバETFだったらもっと儲けられた、CFDで10倍なら…みたいに考えるから。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:35:13.56ID:5oYaLULC0
>>869
資産をこの15年で二倍の1.3億をこえてからはグロ3と先進国株式 先進国債券
Jリート、世界リート とかディフェンスシフトしてる。毎月65万程度の半分はディフェンス系になってます。もうそんなに増えないかなとおもうから個別株式は東京電力以外売ってしまった
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:41:08.00ID:HVBEv7Si0
>>871
日本株買っちゃった…w
>>868
今回の米中摩擦
8資産は上がり下がりゆるめだな、とか
SP500はメチャ下がるけど回復も早いな、とか
オールカントリーはダダ下がったなとか感じたな
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:46:47.25ID:73udiwav0
>>872
レス番間違えか?もし俺の書いたコメントに対してのレスならあんた発達障害で周りを不快にしてるかもしれないから気を付けてな。
身から出た錆なんだが、空気嫁ない言動で独りぼっちになってるオッさんはいたたまれなくなるわ。
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:55:28.58ID:O+Nfzg+/0
>>869
まさしくやることなくなってきて特定でslim8均しか買ってなかったのに、CUREとTMFに変更しつつ軽くCFDも始めてしまった。
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:21:12.06ID:CNbyz+rC0
>>870
儲からないのはお前のタイミングが悪いだけ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:17:43.50ID:NghzyTjT0
次からテンプレに入れとけ

つみにーみたいな10年単位のポジションは
投資初期は上がれば上がるほど最終的に負ける確率は高くなる
下げるだけ勝つ確率が上がる

今上がって喜んでる奴はアホ
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:35:55.73ID:zvzyRlPP0
初期から積み立てて、基本プラスの僕はどーしたらいいですか?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:53:08.26ID:HVBEv7Si0
インドか…
全然違うけど、インドネシアの投資信託は買ってる…
イスラム教がネックかなぁっておもいながらちょっとだけ買ってながめてる
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:51:35.73ID:RllVBPzW0
>>894
調べてみるー

>>895
キャピタルインドネシア成長株インカムファンド
でも深く考えて買ってるわけじゃないよ、手数料高いし、純資産メチャ少ないよ、なんでこれ選んだかもよく覚えてないや
当時純資産とか細かく見てなくて…
まあインドネシアってどうなのかな?って思ってさ…
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 02:06:27.40ID:2be1xevk0
>>894
あのnifty50との強烈な乖離は草
野村どんだけ利益出してんだよと言いたい
インド自体外国からの投資規制してるからしゃーないんだろうけどさ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:05:47.02ID:vubSdKSj0
slimの信託報酬下げアナウンスないね
1年間は続けて実質コストでたらSBIVOOに乗り換えも考えた方がいいのか悩む
積荷だからなぁ
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:29.30ID:JESG615V0
積立NISA始めて3ヶ月です。先進国全ツッパだったのを改めようと、
ポートフォリオを組んだのですがどうでしょうか。投資もこれが初めてです。
eMAXIS Slim 先進国 10,000円
eMAXIS Slim 新興国 5,000円
eMAXIS Slim S&P500 5,000円
ひふみプラス 5,000円
楽天インデックス(債権重視) 8,000円
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:55.43ID:1lQO0RAV0
>>902
>>902
新興国割合多過ぎる。ひふみは信託報酬たかすぎ


eMAXIS Slim 先進国 20,000円
eMAXIS Slim 新興国 5,000円
eMAXIS Slim S&P500 5,000円
ひふみプラス 0円
楽天インデックス(債権重視) 8000円
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:24:07.43ID:vubSdKSj0
上がったら価額みてほくそ笑み下がったら口数見てほくそ笑むのが根暗型インデックスファンド投資民やぞ
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:24:17.46ID:JESG615V0
ひふみと新興国を切って先進国に入れろってことですかね。
新興国5000円はもっと少なくした方がいいでしょうか?
ひふみの話題性に釣られましたけどやっぱ信託報酬高いですよね。やめるか。
それオルカンでよくね?って言われればそうなんですけど、
国内と米国とその他のバランスは自分でアレンジしたいと思ってます。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:26:17.60ID:8taYbJv00
結局そのへんの投資判断て
自分の構築したポートフォリオ及び投資哲学みたいなものが基になるわけで
人にあれこれどうですかと聞くのは、要はそういうもんが無いんだろ?
何かあった時そいつはもう居ないぞ
言うだけ言ってスッキリして帰るだけなんだから
お前は銀行の対面販売の行員の言うこと信じて投信は買わないのに
なんでここの言うことは信じて投信は買うんだ?
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:28:10.29ID:M239t4vW0
なんでそんなにケンカ腰なのかがわからんw
もっとクールコアでいこうぜ?
常にクールじゃなきゃ、大事な事を見落とすぜ?
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:47:09.14ID:5fdN86uD0
俺は
積立nisa: slim先進:silm新興=60:40
ideco : slim先進一本
特定口座: slim先進:slim新興:slim日本=60:20:20
こんなんだね
元々日本を外してslim先進と新興だけだったんだけど
面倒だから極力3等分で良いやって気持ちで修正し始めた
最近思うのがこのパターンなら先進を外して米で良いかなと思ってるかな
欧州なんて思いっきり中国の影響受けるからね
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:49:16.79ID:5fdN86uD0
idecoをslim全世界
積立nisaは50:50
特定を日米新興ってのにしようかなと・・・
まあslimの信託報酬下げを見極めてから決めるけど
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:57:37.34ID:nO6dgfpr0
確固たる方針と意志を持って株100%にしてるなら止めないが、タダの勉強不足がほとんど
ファンドの海ってサイトの長期投資予想やってみるといい
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:02:29.71ID:bHWvTqk80
>>916
勉強すればするほどドツボなのにな
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:06:38.70ID:EzoqzQb10
先進国って米と欧州しか語られないけど、カナダオーストラリア香港シンガポールとか1割強含まれてるここらへん完全に無視されてるよな
個人的には欧州イマイチだから先進国イマイチってのは些か短絡的かなぁと
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:12:41.81ID:vyWLma8L0
>>920
偏差(リスク)と相関を勉強することお薦めするけど、勉強って考えた時点で身に付かないからって気もする。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:25:59.33ID:RllVBPzW0
ここ、3ヶ月くらい少額積み立てて眺めてたけど、
債権、リート、株割高じゃないですか?
いまは金とかにしといたほうがいいんじゃないかと思ってきたんだが…
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:30:24.26ID:8taYbJv00
何に対しても投資なんて正解は無いでしょ
歳も違うし稼ぎも違えば家族が居たり居なかったり
そして自分がどこまでリスク踏み上げられるかにもよるわけで
そんなもの自分しか知り得ないことだし
それを例え公開したところでなんか言う人間はお前の保証なんかしない
答える方はなんて不誠実なんだろうと思う反面
聞く方は一体何考えてんだろうとは思う
他の誰でもない自分の一生と命の次に大事な自分の金のことだろ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:32:36.38ID:aiY140Cg0
債券インデックスとかどう見ても13階段登ってるところだろ
過去のデータだけこねくり回してシャープレシオがどうとか考えてるなら引くわ〜
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:10.33ID:Nu2TSRLG0
NISAで株100%以外とかガイジじゃんw
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:28:17.14ID:vyWLma8L0
>>927
その通り。リートも米国債も1年前は安かったんだよね。でも今は円高だから、積み上がった現金をいつなにに投資するのか、なんだよ。

個人的にはドルとユーロ買いたいけどな。
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:34:42.69ID:9oK4zJB20
>>931
>>932
ふつにーならそれでもいいと同意する ポートフォリオ以前に売買タイミングだからなあ
つみにーなら株式100はつみにー独自の制約からして危険は明白
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:47:20.78ID:RllVBPzW0
>>933
ううむ…なるほど

まあ上の人も言ってるけど、
年齢とか立場でお金をどう運用するかは変わるから
全部株がいいとか、いやいや金だとかは言えないんだろうけど…
悩むね…
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:52:14.36ID:FhyuxDlU0
1年前なんて株100の話題ばかりで債権は馬鹿にされていた
その時期に馬鹿にされても債券に投資してた奴らは今は値上がりで高笑い。投資なんてそんなもんだよ
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:56:02.28ID:RllVBPzW0
まあでも、自分で決めたって意識して投資しないとだめなのはわかる。
参考として話は聞いても、自分の責任だって思わないと人を恨んでしまうわな
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:30:19.97ID:Lm7JBGUJ0
>>936
わかるよ。全世界リートとか先進国債券とかわらわれたよ。ただグロ3より先進国株式が利益でてる。まあ先進国株式は10年やってるけど
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:32:24.79ID:Lm7JBGUJ0
>>932
特定がグロ3 Jリート、世界リート、先進国債券、Jリートと商品ETF

積立NISAは先進国株式のみ。先進国株式をへらしてSBI米国を減らす。節税だからコスト安いのしか買わない
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:45:50.73ID:5EgWdls40
つみにで
slim日本
slim米国
slim先進国
slim 新興国
slimバランス
を積み立てる予定だけど新興国は積荷じゃなく特定のほうがいいのかしら?
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:55:25.19ID:nO6dgfpr0
>>941
何故?ノーセルリバランス時考えたら特定口座に回すのはSlim米国がベストSlim先進国が次善
そしてSlim米国をSBI S&P500に変更がいいな
積み立てNISA側でSlim3均等
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:59:07.10ID:GBI6kmMp0
>>941
どこの国にどれだけ投資したいか把握してる?
特定でも積み立てるなら全体でどうしたいか最初に検討した方が良いですよ。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:01:49.34ID:nO6dgfpr0
途中送信してしまった
積み立てNISA側で株の部分をSlim3均等中心にしたらほとんどリバランスの手間がなくなる
Slim8均等もとても積み立てNISA向き
両方上手く使うといいよ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:07:04.99ID:0AXzg7CJ0
今から債券はないわー、パウエルが利下げすりゃ別だが
しばらく株はまた上昇ターンだろうから半年〜1年くらいは株でいいだろう
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:08:25.29ID:vyWLma8L0
>>936
オレの15年後の理想のアセットアロケーションが内外株1:JREIT1:米国債1なのに、なぜか日本株ばかり増えていく謎。

REITも米債も完全乗り遅れで寂しいわ。
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:11:53.95ID:nO6dgfpr0
>>946
買い増しこそ特定口座でした方がいいよ売買自由なのだから
その時は楽天新興国やiTrust新興国など独特の新興国が面白い
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:15:21.12ID:aNTzR7uk0
アメリカの大統領選挙までは
100%株。
選挙終わったら債権。
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:17:42.07ID:vyWLma8L0
>>948
パウエルの利下げはありうるさ、ってポジトークだけど。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:18:01.35ID:nO6dgfpr0
>>947
積み立てNISA指定ファンドってだけで早期償還リスクはゼロと言える
株式市場に資金流入させ、かつ国民の資産形成がお題目の金融庁が、国民の利益に反する償還を許すはずが無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。