X



【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:28:28.87ID:XOkaxKKF0
こうやって安全圏から石投げてる分にはいいけど
実際にこういうギリ健が何食わぬ顔して街歩いてて
想像もつかないようなトリガーで俺に危害与えてくる可能性もあるわけだからゾッとするわ
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:04:29.42ID:6XgkcBqx0
戦争始まったら株価どうなるの?


「仮想敵は日本」韓国GSOMIA破棄の裏に軍備増強の歴史あり! 

>韓国空軍の代表が米国防総省を訪れ、空中給油機の売却を要請したこともある。
>米国側が「北朝鮮の奥行きは300マイル程度。給油機は不要では」と問うと、「東京を爆撃する際に必要だ」と言い放ったという。
>国防総省の担当者は驚いて日本側にそれを伝え、給油機は売らなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00000053-sasahi-kr&;p=2
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:19:47.67ID:TKmWNlmt0
下朝鮮が滅んでもその分どこか他の国の企業がシェア取ってでかくなるから
全世界株だと大した影響はないだろう
先進国株にはプラスだろうな
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:57:12.37ID:4I7S9m6N0
>>717
積立NISAはリターンの大きな株にして
債券リート商品は特定で買えばいい
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:23:56.88ID:iqOWP9TN0
イデコもNISAも株以外買う奴ガイジだよ
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:19:59.49ID:ZIxn9WZW0
日産は業績によって配当の上げ下げがあるから地獄に真っ逆さま
JTは国が大株主だから露骨な減配はできない
この差は大きい
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:23:02.72ID:1a3/Sqlm0
なんだ?またSBIが手数料値下げか・・・
ついにSBIとslimの一騎打ちになったな
ここで色々言われてきたけど
SBIのコストにslimが全部ついていくんかねぇ・・・
しかし凄い信託報酬だわ・・・
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:29:46.95ID:1a3/Sqlm0
米国株 0.088%
先進国株 0.0999%
全世界株 0.104%

SBIはこうなるらしい
slimは米国と全世界も値下げ確定か?
よくわからんけどSBIはもうこれ以上落とせない計算らしいし
slimも値下げすりゃこれ以上下げなくて済むからくるやろね
後は値下げ余地あるのは日本株と新興株だけや
つかこれだとslimも最終的に全値下げだろうし儲け全くねーな
楽天みたいに新規はもう期待できないけど
既存の客と継続しっぱなしの客が逃げ出さないだろうと予想して
仕掛けるのもありな気がするね
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:41.07ID:1a3/Sqlm0
>>728
それだったらETFで崩壊してないとおかしいやろ
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:30.39ID:scvgnfoV0
家の叔母は亡くなる直前まで「全世界株式を信じなさい」って言ってた

それを信じて全世界株式に投資してる
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:36:27.49ID:8UOv8DwD0
>>728
SBIにとってインデックスの安いの手数料は客を集める撒き餌でしかない
本命は、投資にがっつりハマった人間がやる信用取引の手数料
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:44:03.63ID:1a3/Sqlm0
>>732
SBIはそうだね
SBIの売りは個別・外国株から先物(先物も大幅値下げ実行した)まで
幅広くオールマイティだからそっちに流れて欲しいという意向やろね
SBIは元々中流層をメインに固めていくというのが以前の方針だったし・・・
北尾はここらは個人的には三木谷より投資家目線が強い
楽天はクレジットなくなったらおさらばなんだなぁ・・・
保有ポイントは改悪は間違いないだろうし・・・
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:17.38ID:RiBMzozc0
>>731
俺のじいちゃんの遺言は全世界株式は信じるなだったわ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:19.51ID:aitzGUWk0
海外の投信手数料なんて
もっと低い
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:22.19ID:H9H5LKPF0
SBIも楽天も売り抜けるために買い手集めたいからな
0739るーぷ
垢版 |
2019/09/06(金) 03:11:27.25ID:GQYux2hU0
その通り。SBIの狙いは超高速回転売買手数料。
ついでに言えば、税金で取られるより、ニーサ玉で保存しておいてもらって
その分も間接的に投機回転に充てられたら、と考えてる。

さらに言えば、ごく少数の投機の勝ち手に稼いでもらえばいい、
あとは入れ替えで、とも考えてる。

その部分は投機で勝てるわけが無い、全員を燃やし尽くそう冷酷に仕方が無い
と考えてる一般の投機取り扱い会社よりはユーザーにとって納得行く構成に
なりやすい。
焼き畑農業
まあ、アタマではそー考えて無くて実際はそーしちゃってる会社も多いけどね。
株は時に負けるのに時間が掛かるからね。
そこの錯覚も捨てて高速回転で両方向分岐
ごく少数の莫大勝ち手
と大多数の負け手
でいいとSBIは考えてる。
やはりキタオ自体が投機師なので、考え方はフェアで自然。
そっちのがせめてチャンスは多少拡大するよ。ほんとにわずかだが。
あと、イレギュラーの大損害や死の可能性は、一般的には他よりは小さい。
エスカレートしたらSBIをお勧めするよ。
漫然とエスカレートすると大変なことになるよ。
0740るーぷ
垢版 |
2019/09/06(金) 03:13:11.66ID:GQYux2hU0
実際に、ユーザー側の収支は一般大衆は
SBIが圧倒的に良い。
統計的な事実だ。

もちろんそれでも大巾マイナスだけど、ね。
それが現実。
現実を直視してるのがSBI。
0741るーぷ
垢版 |
2019/09/06(金) 03:28:52.12ID:GQYux2hU0
俺も最盛期には5つか6つ口座持ってたと思う。
最終的にはSBIに絞ってる。
安全度が大きい。例外的なイレギュラー時の。
もちろん小口で貧乏人なら、効率的観点から、1つに絞るしか選択は無いけど。
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:19:00.34ID:OORTPUCN0
リターンか大きいものをNISAで買うべきと言うなら
今特定で買ってるバランスのほうが積立NISAで買ってる株式よりもリターンが出てるので、それももありなのかって思ってしまう
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:17.42ID:O0g2dwB30
ツミニは楽天証券口座開設したんだがw
SBIは前から持ってるけどそんなに良かったんだ、、、知らんかったわ。
SBIは特定口座でなんかなるかな、、、
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:26.65ID:/Fzj5DDa0
つか楽天ってクレジットだの以前の15種ポイントだの
そっち方面のポイント還元や抜け穴でしか客寄せ出来てない気がしてくる・・・
商品をなんで充実させないかなぁ?
携帯事業も計画が甘すぎて痛手受けて延期ですっころんでるし・・・
三木谷は今までは評価するけど今は経営者が変わった方が伸びる気がする・・・
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 11:16:42.57ID:fZgYOjbt0
楽天経済圏に入っちゃったから俺はもう楽天でやるしかないけど、知り合いとかに投資の相談されたら絶対に楽天以外の証券会社を勧めるわ
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:24:32.71ID:U8ljGpPn0
せやった
スリ米9月にボーナス設定してあったけど解除しなきゃ
追随しないならslimじゃなくね?
少しも下げる気ないのかね
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:28:47.46ID:R8KoInGh0
実質コストなら多分、slim全米とsbivooて殆ど変わらない
sbiの隠れコストは何時も高いから、もしかして現時点でもsbivooのほうが高いかもな
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:13:29.10ID:E3EVaSkA0
積立ての
ポートフォリオを悩みまくって
いまだ始めることが出来ません。
どなたか助言ください。。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:58:20.91ID:2JT5eTwq0
は?なんで販売元の三菱UFJ国際投信がSlimの信託報酬下げるのに証券会社を説得する必要があるんだよ。
寝言は寝て言え。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:59:55.10ID:BnVHUuhJ0
投信をどの会社から買ってるかも分かってないのか
販売してるのは証券会社だろ

信託報酬は運用してるやつと売るやつと信託銀行でわけわけするから
相談せずに信託報酬下げたりなんかしたら自分の取り分だけ下げることになるだろ馬鹿か
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:15:49.95ID:i1vKXJd+0
>>768
予算はいくらなのか?
リスクはどこまで許容できるか?
何歳までにどのくらいの資産形成が目標か?
結婚しているのか?
子供はいるのか?
持ち家か?

このくらいの情報は欲しい
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:02.47ID:XnSfXu7p0
年間満額40万積立て予定です!
もう9月なので1〜9月は一括予定
30代前半、貯金700万、独身
今後、必要な資金、結婚して子供が出来たら教育資金、また引き続き老後までの資産形成まで考えてます。

家建ての予定は特になしで
年率平均がわからないんですが4〜6%でれば理想?かなと思っています。

積極的に投資はしていきたいと思っているのですが、米国の逆イールドもあって暴落するのではと言われてるなか始めれてません。。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:44:05.29ID:R5SJF3l/0
彼女は投資をわかってないなというと、すねてしまった。しばらくはすると
お家で話きいてあげるというので、お家でインデックスファンドを説明した。

それからスカートをめくって、触っていいというから太もも触ってました。する

もう赤ちゃんできてしまったかも。とまだ入れてないのにいわれてしまった。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:59:30.93ID:fwCieDO00
>>777
貯金700万もあるなら半分くらいは運用にまわしたいところ
例えリーマン級の暴落来てもまだ時間があるから気にする必要も無い※長期分散
無理に40万枠埋めるよりそっちだな
例えば俺なら、

株で150万程度(スクリーニングで割安株or優待株)
投資信託で100万程度(アクティブ)
FX自動売買で60万程度
ロボアドバイザーで40万程度

つみにーで月3万(インデックス)
iDeCoで月2万(つみにーとは別のインデックス)
変額保険で月1万
外貨建MMFで月5000
ゴールドで月3000
仮想通貨で月3000
一括の投資信託、FX自動売買、ロボアドバイザーにそれぞれ月1万追加
※時間分散

一括で350万、月10万積立で残りの350万を3年で徐々に消化していく
積立投資で計9つの資産に分散投資していくことでリスクを軽減
※資産分散
同時にどの投資がどの程度のリターンを生んでいるのかを比較し勉強
その間に結婚等のライフイベントが起こるなら投資先を取捨選択し月々の積立額を減額

重要なのは手元の現金を減らしインフレヘッジすること
同時にあらゆる資産に分散投資しながら勉強すること

こんな感じでやるかな
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:27:34.74ID:7s4m2ACX0
>>785
めっちゃ早口で言ってそう
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:31:23.14ID:h9z/s2S20
とりあえずSlimの8均か先進国かオールカントリー買っとけば
それほど後悔することはないだろ
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 07:18:09.88ID:w3Y+ER3w0
つみにーでslim先進国、イデコで楽天vtiって選択肢は微妙なのかな。
つみにー・イデコ両方やるならお勧め教えてほしい。
ちな36歳、年収520万、既婚。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 07:26:00.99ID:vQNpDPJy0
山崎さんの言うとおりに日本株40外国株60、もしくは半々で
日本が多すぎるのがどうしても嫌ならslimオールカントリーや楽天全世界の比率でもいいらしい
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 07:58:24.61ID:p1TdJULo0
まず特定の国や株式に好き嫌いがあるっていうの意味ないでしょ
それはそれ、これはこれで置いとけよ
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:02:47.71ID:IJVTMAZ90
日本は伸び代がないと大半の人から思われているからこそ安く買えるし地道に伸びてくれれば為替リスク無しで儲かるんだよなあ
米国なんか期待値だけでパンパンに膨らみすぎてる
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:22:16.22ID:V5HsLsMC0
>>792
既婚なら積み二ー解約とイデコの入金を止めてゆうちょで定期組んだほうがいいよ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:28:51.09ID:zbaeJE9K0
700万で新型リーフ買えるじゃん
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:33:13.97ID:WFjPXJBo0
嫁にインデックスファンドの中身とスマホアプリを教えた。やはりSBI証券の積立が管理しやすいというので、SBIで管理するようにした。ただ楽天証券の楽天カード決済もようやく納得してくれて、楽天カードもグロ3にしておいた。専業主婦だから毎年100万贈与することにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況