>>621
続き

>そうゆうわけなんで邪馬台国は九州、
>おそらく吉野ヶ里遺跡あたりやろけど、いずれにせよそのずっと前からどこもの国が「わしが王や」いうてただけの一国にすぎん

→魏志倭人伝を根底から否定して、自分の妄想ストーリーが史実だと言い張ってるだけ
邪馬台国が倭国の盟主の国であること、30ヶ国の連合、7万戸の戸数、60日の行程
従者千人が仕える宮殿、径百余歩の墓など倭人伝にある重要な記述をことごとく無視している
捏造は不可

>ほんでヤマトが邪馬台国とは違うことについても論拠としてあるねん
>そもそも卑弥呼は結婚してへんし、王であって姫でないし、方角も距離も全然ちゃうし、まったく根拠あらへんけどな

→誰も唱えてないデタラメ畿内説をでっち上げて、否定したつもりになってるだけのこと
自作自演と同じ

>もう少し後世になって初めて「日本国」て記述がでてくるんやけど、こう書かれてんねん
>「日本国は倭国の別種、もしくは自分たちで名前変えた、もしくは小国やったが倭国を乗っ取った」
>つまり「日本国」と名乗り出したヤマトと邪馬台国はもとからはっきりべつもんやねん(名称変更ならちゃうけど)

→旧唐書の一部を自分に都合のいいように切り取って、結論にしてるだけだ
しかも、邪馬台国とヤマトが同じと書かれている隋書や北史を意図的に無視している

>こんな後世でも根拠が伝聞だけなことから、やはり中国は確認してへんわけで東の野蛮人国に興味あらへんかったわけや
>まあいずれにせよ邪馬台国なんざもともと盛り森のどうでもええ国やったねん
>現代のわしらが必死こいて探すような価値あらへん

→まとめ
根拠と称しているものは、「文献の改竄」と「知識の乏しさからくる誤った思い込み」だけだ
「文献の改竄」は根拠ではない、「誤った思い込み」は根拠ではない
根拠が一つもないどころか、逆に開き直って、魏志倭人伝と不一致だらけ、矛盾だらけの与太話をでっち上げ
倭人伝は嘘っぱちで、オレ様の与太話こそ史実だと言い張ってるだけだ