X



インデックスファンド Part242
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:39:04.45ID:x814rZvG0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1542253556/
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:16.64ID:AWFbeq580
テンプレ色々消えてるな
少なくとも楽天全世界とslimオールカントリーはあった方が良いだろ
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:14:01.64ID:OgFVEpbd0
リバランス売りは非課税にしてくれ。
自動リバランス実装してくれ。

バランスファンドは単品より人気ない。
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:17:07.71ID:SlFN+tDo0
グロ3買う人は他に世界株とかもいっぱい持ってるわけだよね
バランスおかしくならないかな
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:23:03.09ID:K+SdnxS30
>>4
次スレはこれだな

インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
楽天 全世界株
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1542253556/
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:26:58.04ID:PjBMtB+80
インデックス投資はグロ3だけあればOK
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:31:55.71ID:h2T1Xi9f0
グロ3は債券にレバかかってるようだけど、今は日本債券上がりっぱなしだからいいがまーた米国利上げなんかしたら値下がりしない?
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:50:00.02ID:l2FsJXku0
>>9

昨年後半みたいに債券と株式が逆相関にならないような利上げを伴う調整局面だとしんどいと思う。他のも総崩れのはずだけど、レバの分だけよく下げるはず。
その後のクリスマスあたりは流石にクッションになったけど。
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:56:56.92ID:7CPMIvrg0
>>9
5カ国に分散してるから、米国債券だけがFRB利上げでさがってもそんなに影響ないのでは?
それより3倍レバレッジかかってる中での円高の方が怖い
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:26.73ID:I7+gNW9S0
>>11
目論見書読むと債券には為替の影響ないって書いてあるよ
多分CFD使ってレバレッジかけてるんじゃないかな
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:36.09ID:Gd/FJJl40
https://i.imgur.com/5EAty41.jpg
トピックスに投資するのはやめたわ。
新興国とアメリカメインの先進国に投資。
個別銘柄は全部売ってしばらく貯金増やして心の安定を図ってから、投資額を増やすわ。
日本はもう長期投資に向かないと思う。みんなもそうだろ?
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:57.22ID:Twp9GmvD0
馬鹿なお前らはFRBがまだどんどん利上げすると思ってるの?
利下げ観測まで出てきてるのに馬鹿なの?
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:13:34.99ID:Gd/FJJl40
>>15
個別銘柄ならもしかしたら稼げるかもだけどねぇ。
日本は人口減少、少子化、資源無し、技術無し、長寿化で社会保障は増大、政治腐敗と伸びる要素が無い。
山本太郎みたいな政党が出てきたら消費税廃止で日本経済復活するかもだけどそんなのはいろんな圧力がかかって無理なんだろうなー。
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:28:56.95ID:7+E3in830
Josoちゃん最近見かけないけど死んじゃったの?。・゚・(ノД`)・゚・。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:35:30.14ID:Rwj5xNYQ0
>>18
あんまりブログには取り上げられてないね
前スレで貼られてたブロガーさんは別格として、並のブロガーだと解説できないんじゃないかと
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:40:47.43ID:AWFbeq580
3倍にレバレッジする意味はなんかあんのかね
株、リート、債券の比率同じで、単に組み合わせるのじゃダメなのか?
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:03.18ID:Rj51G9Dl0
>>13
34.3万円でtopicsが1.3万円程度の投資。それくらいのレベルでやってるけど値上がりは期待してない。あくまでポートフォリオとして最低限くみこんでるだけだな。
>>19
個別ならまだチャンスあるかもなあ。
日本の高配当のインデックスかなにかに絞ってもよいかも
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:50:43.34ID:ZgY4QjT40
前にも書かれていたが1985年くらいはTOPIXだけでいい
米国とかパフォーマンス悪すぎ!分散するなら新興国!
て感じだったんだよな
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:55:17.13ID:QXtUWC1X0
債券金利が超絶暴騰しないことが前提だろ
絶対はないからな過去は10%超えたこともあったし
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:00:11.30ID:OPgj+1e00
>>23
リターンは大きくなるかもしれないけど、結局リスクも3倍にならね?
株100%に比べれば、債券が多い分リスクがすくなるのは分かるけど
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:09:16.13ID:eJD6e2J80
よくわかんないんだけどさ、レバ無しで33%暴落したら50%暴騰でもとに戻るけどこの場合レバ2倍なら66%暴落100%暴騰になるの?この場合もとに戻らないよね?
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:11:20.65ID:d9Hheart0
>>26
暴落時に投資できる余力をもつため総資産の半分しか投資に使わない。投資に債券とリート比率は3割組み込んでる。
年収500万と同じ生活レベルからは所得増えても上げない。
住宅ローンは組まない。服はメルカリのみ、スーツはネット注文のみ。楽天ポイントをためる。外食はしない。酒は家でも蒸留酒のウヰスキーのみ。
車は中古車。子供は公立学校。費用対効果高い物はどんどん設備投資(ドラム式洗濯機、浄水器、エコキュート、エアコン、食洗機)
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:13:48.14ID:8hmCfkfL0
子供への投資をしないからいつまでたってもインデックスバカの家系は底辺から這い上がれないんだぞ
穢らわしい乞食は消えろ
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:14:53.24ID:d9Hheart0
>>28
そうだよ。平均取得単価三割暴落まではひたすら毎日積立を先進国、新興国、日本の株式、債券、リートを毎日積立してたら大損はしないだろうとおもってる。
遺産引き継ぐ前の投資を含めて2000年からインデックスファンド買ってるけどよほど暴落しないと赤字にはならんとみてる。相場感は正直ないからインデックスファンドしか投資できんよ
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:21:16.82ID:fFpALQaB0
債券のリスクリターンが高くなってるんだな
低リスク低リターンという事で債券入れてる
人も多いと思うんだけど、どうなんだろう?

株と債券は動きが違うと言うけど
かなり似た動きするようになってるし
全体としてハイリスクハイリターンに
なってしまってるんではない?
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:22:41.07ID:fFpALQaB0
>>28
見えないものが見えてしまう霊視能力
なんか無い方がいいと思うがな
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:23:40.02ID:eJD6e2J80
>>36
外債と外国株の相関が高いのは為替の影響が大きいって記事どっかで見たから外債はヘッジ有りを積み立ててる
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:29:33.46ID:w51d1Cz30
ここの貧乏人は経済的にチビチビ積立しか出来ない奴等だから話は合わないよ

インデックス投資=積立
だと思ってるアホだから
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:33:19.45ID:eJD6e2J80
経済の動向を予測できるなら普通のインデックス一括よりレバレッジとか個別株やった方が儲かるんじゃないか?
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:38:43.06ID:DotIw8r60
>>36
たまに株安、債券安、通貨安のトリプル安とかくるときあるじゃん
こーなるとグロ3は一方通行に↓にいっちゃうね
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:39:47.19ID:eJD6e2J80
恐怖指数だのジャンク債スプレッドだので今の株価が割高か割安か調べながら投資してるってことかな?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:41:06.77ID:d9Hheart0
>>36
>>38
外国債券も円高になるとヘッジできないから円預金は総資産の半分持つようにしてるよ。実際には暴落時に買っては資産増やしての繰り返しだけど、全て外国株式だけよりは比較的マシとしかいえんよなぁ。
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:57:03.40ID:Ugf9YdTH0
毎月80,000円くらいで生活してるから大暴落とか怖くねーわ。だって俺は金がかからない人間だもん

電気自動車を深夜電力で運用して格安SIMだし服も古着屋だしブランド物は好きじゃないし旅行も嫌い、そもそも贅沢が好きじゃない
趣味のサーフィン、スノボには金かけるけどもう道具はほとんどそろえたし最低10年は使えるからね。
彼女と結婚する前もブランド好きを批判してブランド思考を洗脳した。俺より稼いでるのに余計な金を銀行の投資信託なんてやってるのはもったいないって言って。
早く資産貯めてセミリタイアして世界一周旅行しようって言って口説いた。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 02:40:28.66ID:vtuEGXXw0
今年後半か2020年には景気循環でアメリカのリセッションが始まると個人的に考えている。
リーマンの回復から10年以上経過してるし。
日経も消費税upもあり連れ安で15000円下回るかもな。
積立は当然続ける。
下がれば積立額を上げるだけ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:25.28ID:3F30mOvp0
>>31
海外株とREITは現物運用で総計80%だから残り20%が無風であれば80%分のリスク(変動)はそのまま残る
その20%はおおよそ10倍のレバレッジをかけた債券に投資されている(日本株も入っているけど)から割と株+REIT100に近いリスク持ってるのは本当の話だよ
株と債券が逆相関で動いてくれることを期待している商品
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:41.93ID:3F30mOvp0
>>31
海外株とREITは現物運用で総計80%だから残り20%が無風であれば80%分のリスク(変動)はそのまま残る
その20%はおおよそ10倍のレバレッジをかけた債券に投資されている(日本株も入っているけど)から割と株+REIT100に近いリスク持ってるのは本当の話だよ
株と債券が逆相関で動いてくれることを期待している商品
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 03:48:08.95ID:OiZvwVXr0
日本株入ってるのか。 あぶねーな。
バックテストとこれから30年では、人口ピラミッドがちげーぞ。
http://oni99.work/archives/15729242.html
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 04:01:19.90ID:wj9U00wY0
今slim先進国株式のみを積み立ててるけど
もう一つ何かファンド積み立てるとしたら何つみたてる?
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 04:53:33.58ID:iiPlqJUz0
巷の投資本の希望的観測通りに資産運用(年率5%仮定)出来たとしたら
定年までに1億から2億くらい、自分でも定年までに資産を築けそうなんだが
億までくると、何もしなくても80歳までに6億超えてくるんだが
実際そんな人いるのか?
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:08:29.31ID:ZqLPr8kh0
>>62
年率5%想定という事は株100%か
普通の人間には株100%で積み立て投資し続けて30年以上手をつけずにいる事は出来ない気がする
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:22:05.87ID:zmbNKP6u0
年率5%だとしてもそれはあくまで期待値だからな
株式のようにリスクの高い資産に投資する場合、人によってリターンはばらつく
大きく増える奴もいるし、逆に減らす奴も出てくる
自分がどうなるかは将来のお楽しみだ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:22:50.64ID:xaYIB2Xa0
>>68
株100%で30年積立というときついかもだが
iDeCo2.3とつみたてNISA3.3、夫婦で月11.2万を株100%で31年積み立てるのはできそう
利回り5%と想定すると約1億になる
5%の利回りになるかどうかはしらんけど
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:41:55.73ID:ug7y9vVz0
>>25
それは高度成長期が良すぎたからだな
今でも60年リターンだとまだ日本がアメリカに勝ってるらしい
過去は未来を保証しないけど
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:42:28.52ID:2nx5eoPp0
>>60
リスク下げたいならヘッジ付外債
ガンガン行くならスリ新か雪新
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:50:05.76ID:FuJp0g120
>>72
そういうことだな
だから今アメリカの株だけ!てのは嫌な予感がしなくもない
俺はアメリカとグロ3倍にしてるけど
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:58:38.14ID:pYzu0JUX0
IDをコロコロ変え、たまにしばらく同じIDで
バカ・インデックスバカ・素人・底辺等、やたらと煽り
自演癖も相当ひどいスレを荒らす奴がいます。
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体が、バフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

構ってちゃんの子供ですので普通の人以上に皆の放置・スルーが効くはずです。
御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 08:00:30.89ID:CU08EKVS0
IDをコロコロ変え、たまにしばらく同じIDで
バカ・インデックスバカ・素人・底辺等、やたらと煽り
自演癖も相当ひどいスレを荒らす奴がいます。
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体が、バフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

構ってちゃんの子供ですので普通の人以上に皆の放置・スルーが効くはずです。
御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 08:01:25.16ID:n2B8Mg0K0
IDをコロコロ変え、たまにしばらく同じIDで
バカ・インデックスバカ・素人・底辺等、やたらと煽り
自演癖も相当ひどいスレを荒らす奴がいます。
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体が、バフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

構ってちゃんの子供ですので普通の人以上に皆の放置・スルーが効くはずです。
御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 08:07:38.82ID:ri8UT9Dk0
【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車クーポンを配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン¥1,500

DiDiでタクシー¥1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm76u1wMRWWS?shareChannel=inviteCode
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 08:34:48.19ID:PhQYBTqp0
ジュニアnisaに、それぞれの動きがわかるように全米と、新興国株、国内株、国内債権を入れようと思ってる。
海外はslimでいいとして、国内株や債権はどこがおすすめ?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:01:27.60ID:Ugf9YdTH0
>>61
出張とかも大嫌いだし旅行嫌いは本当だけど死ぬ前に海外をあちこちみて回りたいんだよww
細々と海外回るより世界一周旅行した方が良いじゃん。
旅行の何が嫌って行くたびに所持品とか交通手段とか準備しなきゃならないところ。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:10:03.34ID:Ugf9YdTH0
>>72
1950年からのリターン

NYダウ:200→23500→117倍
日経平均:110→22500→204倍


アメリカ様の経済を圧迫して封印されちゃった国になるわな。
日本は復活もう無理だと思う。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:20.14ID:c+NcLn/N0
>>88
日本の悪性インフレが収束したと言われるのが昭和27年って知ってたか?
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:53.06ID:72LJGbev0
グロ3倍が出てこのスレの金融リテラシーの低い人があぶり出しになったな
スリム積立するだけで十分だしリテラシーある必要もそんなないけど
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:02:19.46ID:wj9U00wY0
>>73
>>87
できれば相関低い資産を積み立てたいんで
先進国ヘッジありか国内リートか
この辺から少しだけ積み立ててみます
国内債権の利率がもう少しマシならいいんだけどね...
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:07:09.91ID:VJzyK+LU0
>>91
>>92
>>97
レスありがとうございます
パフォーマンスが良いとの書き込みを見ますが、3倍にすることでパフォーマンスが安定してるわけではなさそうですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況