X



【日銀砲】J-REIT246【気合入れてね】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:19:36.67ID:vp+xOeYP0
J-REIT銘柄一覧
http://www.jpx.co.jp/equities/products/reits/issues/

東証REIT指数リアルタイムグラフ
http://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&;QCODE=155

JAPAN-REIT
http://www.japan-reit.com/

J-REIT物件ビュー
http://www.jreit-view.jp/

REIT掲示板
http://reit.yumokin.jp/

JCRによる格付一覧 ストラクチャード・ファイナンス(J-REIT)
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/sf_jreit/

J-REIT ETF
http://info.finance.yahoo.co.jp/search/?query=1343+1345+1398+1476+1488+1595+1597

Dow Jones Equity All REIT Index(^DJR)
http://www.google.com/finance?cid=4850123

日銀買い入れ状況
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

10年国債金利
http://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

前スレ
【地震雷火事IPO】J-REIT244【金利空室糞物件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1536643294/
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:12:55.95ID:bvDXdihp0
隠微はこのタイミングで明らかに売り浴びせている奴がおるよなぁ。
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:13:56.97ID:eKAPCGkT0
下院も共和党が勝つのは間違いない

大統領選挙、ブレクジットのときもマスコミの事前予想は外れた。
今回も民主優勢とかいう報道が多いがまた外れる。
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:20:13.50ID:8/I8atN20
>>340
またスポンサーじゃないか
淫靡はなにがあっても驚かないよw
ケイマンは地面師詐欺でしたって言われてもフーン(´_ゝ`)だぜ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:30:34.66ID:8/I8atN20
淫靡が例えAA格を取ったとしても買わない
モリヒル10億で買ったとしても買わない

親会社と淫靡の人間が変われば買う
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:47:18.35ID:1wtjJxOE0
オフィス賃料市況の予想外の好調で不動産株やREITに資金入って来るな
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:56.28ID:fq2zjHmD0
淫靡、NISAで買い増ししました
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 18:16:08.86ID:GxoNxj4Z0
ETF500万全部売ったで
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:11:49.73ID:fZfVOnsO0
JREIT    4.16% (▼0.02%)
円債05年 −0.09%
円債10年 0.11% (▼0.01%)
円債30年 0.88%
電力株    2.14% (△0.02%)
ガス株.   1.94% (△0.00%)
米債10年 3.19%
欧債10年 0.45% (△0.04%)
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 00:12:37.18ID:+PHLTJ2V0
ID:eKAPCGkT0

共和党が有利な州が多く残ってるから
民主は負けるよ

下院も共和党が勝つのは間違いない

大統領選挙、ブレクジットのときもマスコミの事前予想は外れた。
今回も民主優勢とかいう報道が多いがまた外れる。


爆笑w
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 00:28:00.38ID:STcs1PI20
明日の日経もNYも暴落だな
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 01:24:08.05ID:mEd6qAoj0
三菱UFJ・三井住友銀、相互にATM無料化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3747523007112018MM8000/
2018/11/7 17:03 日本経済新聞 電子版

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は2019年前半にもATMを相互開放する。預金者は両行のATMで平日の日中に現金を引き出す際の手数料が無料になる。
当面は店舗外の計2300カ所程度を対象とし、将来はすべてのATMを開放することも検討する。
ネットバンキングなどの進展でATMの稼働率が落ちるなか、預金者の利便性を維持・向上させるにはATMの相互開放が不可欠だと判断した。

相互開放の対象は駅前や商業施設など銀行店舗の外にある無人拠点に置いたATM。効果を検証し、将来的には全国に両行で約1万4000台ある
すべての拠点のATMを相互開放することも検討する。みずほ銀行とイオン銀行は13年から相互開放しているが、メガ銀行同士では初めて。
両行は相互開放に伴い、計500〜600程度のATM拠点を廃止する方針。年間で数十億円程度の経費削減を見込んでいるようだ。
硬貨や通帳を受け入れず、紙幣だけを扱う簡易型ATMを共同開発する検討も進めており、将来は共同運用も視野に入れる。

現在は他行の口座から現金を引き出すと平日日中(午前8時45分〜午後6時)で108円、早朝や夜間は216円の手数料がかかる。
三菱UFJか三井住友に銀行口座があれば預金の引き出しで両行のATMを同じように使えるようになる。両行間の振込手数料の取り扱いは今後詰める。
インターネットバンキングの利用が広がり、現金を使わないキャッシュレス決済も進展するなかで、銀行ATMの利用はしだいに減少。
低金利で銀行の収益性が悪化するなかで全国にATM網を張り巡らせる負担は重くなっている。そこで顧客の利便性に配慮し、
相互開放で利用者が使えるATMを増やしつつ、両行で重複した地域のATM網を見直す。

3メガ銀の一角であるみずほ銀は新しい勘定系システムへの移行を進めているため、今回の相互開放に加わらない。
ただ両行の関係者は「他行の受け入れを見据えた枠組みにしている」と説明しており、両行の取り組みを土台に参加する銀行を増やしたい考えだ。
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:47:25.74ID:ZcMUjXln0
今日の日経は不動産に強気な記事が多かったな
銀座の空室率低い、オフィス賃料高くなってきてる、金余りで海外やファンドが買収含め不動産を狙ってる
企業業績は良いし金利も最低水準維持してるし上がって当然の環境ではあるな
リーマンショックが教訓になって賃料が一気に上がらないのも不動産ジリ上げ継続の要因かもな
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:21:09.84ID:Y5G5CTzM0
産業クソすぎる
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:21:59.70ID:2GHUoOjw0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

=============================
ドル上昇の勢いは衰える公算
=============================
ドルは失速へ−JPモルガン・アセット

ねじれ議会という結果になり改革を遅らせる
積み上がったロングポジション、反転の機が熟しきっていること示唆

JPモルガン・アセット・マネジメント
●ドルの上昇は近く勢いを失うだろ
●米中間選挙がねじれ議会という結果になり改革を遅らせる可能性が高い
●積み上がったロングポジションが反転の機が熟しきっていることを示唆していることもドル見通し悪化だ
●ロングポジションは「現在は非常に混み合った状態だ」
●米国債利回りはそれほど速く上昇しないだろう
Bloomberg
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:33:13.58ID:z6wXy8gC0
今回も株の底買いして利益がどんどん増えていって笑いが止まらんw
リートは頭が尋常じゃなく重いし全く期待出来なくなった
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:45:54.13ID:qNwt4FBk0
リートは基本ナンピンで対応
但し、淫靡は除く
株は損切り、ナンピンの使い分け

リートは5%下落で最初のナンピン
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:47:14.51ID:dG4+1HYM0
来年あたりから本格的にやばそうだな

金融所得課税強化、財務省で検討していたの事実=麻生財務相
https://blogos.com/article/337054/
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:41:33.82ID:ZcMUjXln0
だが日経平均は極めて順調
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 15:16:00.14ID:umRX9VxY0
なにがあっても上がり続けるリート素敵
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 15:24:33.21ID:dG4+1HYM0
あと2か月で証券口座に入れてる金と金融資産は国に1円残らずに把握されることになる。
マイナンバー使って総合課税やろうとする魂胆が見え見えで萎える。
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 15:32:15.49ID:ZcMUjXln0
マイナンバー提出しなくても罰則なしになったの知らないの?
証券会社によって方針違うかもしれないけど少なくてもSBIは提出しなくても何も不利益はない
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:05:04.28ID:z6wXy8gC0
ここまでリートが糞化するとはな
増資で下げ、投信売りで下げ、無能個人の売りで下げ、害人ヘッジで下げ
もう上がる要素が一つもない
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:52:22.09ID:CefxLvbm0
NBF70万いくな
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:53:37.44ID:1ltRp3+o0
みらいさん人気急上昇か...
買い増ししたかったけどドコモの2500円に目が眩んで買っちまった...さてどうなるかな
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:13:46.42ID:gXLcPAY20
阪急のスケジュールは微妙だな
乗るか反るかの大博打になるぞ
いずれにしても11月の末に結論は出るけど
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:40:36.38ID:MIwf1pFw0
JREIT    4.15% (▼0.01%)
円債05年 −0.09%
円債10年 0.11%
円債30年 0.88%
電力株    2.07% (▼0.07%)
ガス株.   1.88% (▼0.06%)
米債10年 3.22% (△0.03%)
欧債10年 0.45%
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:46:28.09ID:dG4+1HYM0
マイナン出さないと取引できないし分配金も出せない
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:28.25ID:Ps8wjxk70
>>379
FA関連持ってたので全く上がらんw
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:48.31ID:ZcMUjXln0
マイナンバー提出しないと新規の買いの取引が出来なくなるって言われてたけど問題なく売買出来るようになったぞ
SBI証券の話な
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:21:17.09ID:a/KVaj1o0
>>402
検索したら、あ、ホントだ
コロコロ制度変えてんじゃねーよ

ちくしょー役所行くついでに、つい作っちまった
証明写真代700円損した
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:46:11.48ID:dG4+1HYM0
sbiだけそんな特例があるのかよ(笑)
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:39:50.45ID:ZWfOgYPx0
金融庁の立ち入りで終わりだろ
口座持ってる奴はペナルティーで徹底的にやられるぞ

むしろSBIから逃げた方が得策かもな
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:48:18.42ID:ZWfOgYPx0
で、おまえら阪急の増資に興味ないのか
今年の最大イベントになるぞ
伊藤忠IPOより市場へのインパクトはでかい
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:48:40.59ID:ZKy0sPKL0
昨日SBI証券の書いたけど俺はSBI使ってるだけで他は知らんけどさ
多分他の証券会社も横並びだろ、ここで書き込んでる暇があるなら自分の使ってる証券会社に電話して聞いてみた方が早いだろ
特例でもなんでもなくてお役所の方針が変更しただけだと思うぞ
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:52:00.95ID:XTWhU+VG0
大半がマイナンバー出すのに
一部の人間だけマイナンバー出さない

どう考えてもカモネギだろ
脱税してますと白状してるようなもんだよ
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:54:20.76ID:/96nCo6i0
マイナンバーを出さないという情報が御上に伝わる
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:57:02.76ID:ZWfOgYPx0
脱税者リストアップ
 ↓
名寄せ
 ↓
税務査察
 ↓
逮捕or追徴課税
 ↓
証券市場から追放
 ↓
トルコ廃業
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:57:22.07ID:9n6dvQT40
>>407
大阪駅の隣だから1等中の1等地だなw
ここ数年ゴミ物件しか取得しない傾向あるからかなりの利用物件
ただ増資となると目の色かえて売りにくるからどうかな?w
0414るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 09:00:46.91ID:2Il3xujQ0
阪急の長期糞株化は、歓迎。
来年あたり、できたら買いたい。
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:59:47.75ID:ZKy0sPKL0
空室率2%程度なら今後は強気の交渉続くだろうからな
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:19:43.63ID:9n6dvQT40
リートはもうダメだな
物流、商業、ホテルは上がる余地なし
オフィスは今の高値で買ったら馬鹿
暫くリートから離れて株に集中するかな
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:20:57.48ID:ZWfOgYPx0
>>422
ガラクタしか持ってないけど
おまえらの握力には感心する

真の勝ち組は物流底値で買った奴ら
但し、伊藤忠は除くw
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:56:32.50ID:ZKy0sPKL0
今から株買う方が高値だろ
リートなんて去年は株が上げ続ける中で下げ続けてたから今年多少強いところで株よりは割安
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:05:41.29ID:9n6dvQT40
>>426
日経平均で見ちゃいかん個別で見ないと
上方修正、増配したのに叩き売られてる商社、化学、鉄鋼など利回り4〜5%の銘柄なんてアホみたいに安い
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:12:16.88ID:ZKy0sPKL0
商社、化学、鉄鋼の市況や需給の分析が出来るなら良いけどな
予想外の悪材料が出てこないと思うなら株式買うのもいいかもな
俺は買わんけどな
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:14:23.45ID:k2jrGgoO0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

トランプ氏の政策運営、民主の下院奪取でこう変わる
ウォール・ストリート・ジャーナル 11月9日

民主党は法人税率を現行の21%から25%に引き上げるよう求める
民主党はヘッジファンドやプライベート・エクイティ(PE)会社への増税を目指す可能性があるほか、
海外で事業を展開し利益を得ている企業に関して、国際税制の見直し
追加減税は消滅

下院民主党
●予算協議の一環として法人税引き上げを要求するなど、増税を進める
●昨年成立した個人減税の恒久化に向けた動きも、阻止する

●通商法案など、他の法案への支持と引き替えに、下院民主党が税制変更を要求する予定
●議会の主要委員会の監視権限を行使して、トランプ政権が進める規制緩和も阻止する公算(環境・業界団体などによると、
トランプ政権が地球温暖化ガスの排出規制を緩和したことで、石油・ガスおよび石炭業界は多大な恩恵を受けている。
また、自動車業界も燃費規制の緩和で恩恵を受ける見込み)
●委員会の委員長ポストを握ることで、調査の開始や書類提出の要請のほか、企業幹部に議会証言を義務づけることが可能になり、
トランプ政権の規制緩和への取り組みを停滞させる
●法人税率を現行の21%から25%に引き上げるよう求める
●ヘッジファンドやプライベート・エクイティ(PE)会社への増税を目指す可能性があるほか、
海外で事業を展開し利益を得ている企業に関して、国際税制の見直し

●薬価高騰について、調査開始や製薬会社幹部の議会証言を要求
●薬価の値上げ幅を制限したり、あるいはメディケア(高齢者向け医療保険)に対し、製薬会社と直接、
価格交渉する権限を与える状況を政権内に作ったりすることで、薬価引き下げの立法化措置を求める
●共和党は、オバマケアの基準を満たさない医療保険の販売拡大を目指しているが、民主党はこれに反対
米商工会議所の最高ポリシー責任者
●税法の条項を巡り、一部の産業は守勢に立たされる可能性がある
●下院民主党は党が掲げる政策の原資を確保するため、気に入らない税制を標的にする
.
シカゴchicago555
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:48:15.81ID:9n6dvQT40
>>429
それ言っちゃ何も買えんw
ストップ安のない安全なリートで満足するかだな
>>432
三菱ケは本当に安すぎるよw
たけびしってクオカード貰えるやつだっけ?
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:13:52.89ID:syT/6gqv0
ビルFわっしょい!わっしょい!わっしょい!
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:54:26.36ID:rU0MDpl20
金持ちは軒並み消費増税に賛成だよな。
消費税上げないと、所得税と財産税でカツアゲされるから当然といえば当然。

俺も消費増税は賛成なんだが、軽減税率とインボイスがウザ過ぎるから
愚策を入れ込むんだったら反対だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況