X



インデックスファンド Part203
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:51:18.73ID:dg/Toh1i0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
ifree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1535800450/
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 04:42:59.82ID:VyQRCGnm0
ブラックロック・ジャパン、スルガ銀株を一部売却

2018年9月6日 17:12
米運用会社ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンがスルガ銀行(8358)株を一部売却したことが6日、わかった。共同保有分も含めた保有比率は5.03%から2.61%に低下した。ブラックロック・ジャパンが同日、関東財務局に提出した変更報告書で判明した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 05:52:36.32ID:zeqgbhDg0
日本株弱いね。
他の先進国に投資した場合と比べると、はっきりと負けているのがわかる。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 05:56:25.03ID:zeqgbhDg0
>>729
ETFいいと思う。

投資信託の実質コストを考慮した場合、
長期で持つ場合はETFのほうが有利になる場合が出てきそう。
投資信託は、毎日買い付けだの解約だのを繰り返すおバカのコストまで、
保有者全員で負担している点に留意しなければならない。

ただ問題もある。
日本のETFは出来高が少ないのがほとんど。
加えて定期的な積立設定が難しい点。
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 06:05:03.94ID:1msbjpsT0
日本には未来がないのは株価に織り込み済みだから問題ないって言う経済専門家いるけど。日本ってノーベル経済学賞一人もいないもんな。。言ってることがあてにならない。。

労働環境もアフリカ大陸の独裁国家の話かと思っちゃうような状況だし。。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 06:07:30.43ID:1msbjpsT0
もうこの国、次世代資本主義、製造業を超えた技術革新からは完全に外れていくんだな。。。これでジ・エンドだな。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 06:19:48.73ID:6KvsILOZ0
円安政策でトヨタのような古臭い製造業を支援することに舵を切ったアベ政権
トランプに貿易戦争を仕掛けられてジエンド
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:27:31.86ID:a30eX/Pg0
楽天としては楽天VTのが楽天VTIより売れると思ってて想定外だったとどこかで読んだな
最近ブログに書いてる人いるが、インデックスブロガー界隈の人間を
バンガードに呼んで意見交換とかやってるらしいが人選片寄ってて
実際のニーズとそうとずれてるんじゃないかね
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:42:02.96ID:jxprBwpB0
ノーロードじゃないインデックス投信でなんかおすすめある?
楽天だと買付手数料がただになるんだけど
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:49:33.15ID:1yPxQ0oM0
個人的には公的資本形成等々の財政出動が少なくデフレから脱出出来ないで再保険会社に最もリスクの高い都市に東京横浜が選ばれ首都直下、南海東南海の地震が30年で70%の確率でくる日本に積極的に投資しようとは思わないな。
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:15:55.33ID:5LRp1sKt0
>>614
そいつバフエットとシーゲルの区別もつかない素人じゃん
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:24:46.29ID:x8Oqq/iu0
大災害って純粋に経済面から見ると悪いことではないだろ
ただそれを言うのがはばかられるだけで
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:33:31.55ID:1ATpA6rH0
楽天で騒いでる人に教えて上げたい
乞食アフィブログにノせられてるだけ

ゴミクズ アフィブログで楽天証券を開設を誘うURLを見てください
「.accesstrade.」って書いてないですか?

そのURL踏んで口座開くと、クソ アフィブログに大金が入ります
月500円なんて一回飲み会断ればいいだけ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:41:19.71ID:EquvDPS00
過去のリターンで見るなら米国 
分散が大事ならVTなど日本含む全世界

先進国だけてのが一番意味不明
10年単位で見るとEUには新興国以下のリターンの国も少しあるがええんか?
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:43:00.64ID:jxprBwpB0
平均年収

1995年
日本445万 アメリカ460万 イギリス239万 ドイツ251万 
フランス226万 韓国77万 ポーランド53万

2005年
日本440万 アメリカ546万 イギリス517万 ドイツ522万 
フランス533万 韓国219万 ポーランド137万

2015年
日本415万 アメリカ658万 イギリス574万 ドイツ587万 
フランス568万 韓国385万 ポーランド312万

どうりで世界の経済は毎年右肩上がりしてるっていわれてもピンとこないわけだ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:48:26.45ID:hj3y62Z00
>>881
コストが全く一緒ならそうかもしれないが
今の日本の投資環境だと、スリ先が恐ろしく安いから先進国株式のみもありだと思う
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:54:24.52ID:b9JjMMic0
>>881
新興国インデックスとか中韓台の比率高すぎて魅力感じないわ。
中進国に金撒くより安定性のある先進国だけで充分、スリ先激安だし。
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:01:17.92ID:Es9RnHt40
>>869
水瀬くんが人選を担当

>>881
海外投資に目が向いている人はそもそも日本がうまくいくと思っていないので
日本抜きでも目的は達成される
日本が入っていないことで失う可能性のあるリターンは大したことない
日本を含めるために余計なコストを払うのは無意味
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:03:05.66ID:Es9RnHt40
>>729
現行のNISAが終了したらちょっと苦しくなるね
つみたてNISAで手軽にETFが積み立てられるようになればいいんだけど。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:03:41.78ID:xGol82Dm0
>>882
GDPとか、技術革新を起こす国力とか反映されてないし。単純すぎる。とにかく、アメリカとこれだけしか差がないわけないだろ。。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:05:04.83ID:izkzeFRc0
>>869
そらアホブロガーが選ぶナントカでvt 一択なんて持ち上げてたからな。何年まえだっけな。それ見たんだろ。
アメ以外クソなのはあえて見ないようにするクソブロガーw
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:07:56.21ID:Es9RnHt40
いぬデックス
‏@binboinvest
ミーティングを同時に2箇所で開催して、豪華弁当が出なかった場合と出た場合でブロガーのコメントにどの程度のバイアスがかかるか調査してほしい
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:13:32.59ID:Es9RnHt40
投資信託に詳しいだけのただのオッサンが人選
趣味でも仕事でもないただのオッサンが人選
批判的な人物はブロックするただのオッサンが人選
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:19:48.82ID:Es9RnHt40
日本株よりコストが安い外国株投信
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:23:16.33ID:ykYpkx+c0
AIのおかげで低信託報酬
サンキューAI
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:45:19.60ID:R+CCOhZX0
>>895
ただのオッサンたちしかいないお友達クラブになりそうだな
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:47:20.33ID:b9JjMMic0
>>903
ただのオッサン
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:53:57.57ID:ZIWzlsDw0
米国最強
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:54:45.04ID:SdJAEMIv0
テンプレの変更をものすごく嫌がる人って何でそんなに嫌なの?
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:56:07.26ID:ZIWzlsDw0
米国最強
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:18:11.40ID:py5r7jyE0
このスレの逆が正解というなら債券100%だな
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:19:26.43ID:ZIWzlsDw0
アメリカ最強
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:23:31.97ID:Es9RnHt40
>>900
おどろいたことにこれ全部同一人物なんです
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:31:09.33ID:ZIWzlsDw0
アメリカ最強
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:34:05.46ID:xGol82Dm0
先進国なんて枠作って喜んでんのは、極東の有色人種だけ。アメリカは国じゃなくて、帝国。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:35:25.04ID:ZIWzlsDw0
>>921
アメリカ最強だとは思うが、これはちょっといただけないな。
撤回してもらいたい。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:37:11.62ID:xGol82Dm0
アメリカは世界中の投資家の資産を増やして豊かにする力あるけど。

ジャップは過労死するまで働いて、欧米の資本主義回す燃料ってだけ。そこに、人間性は求められてないよ。

わかれよ。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:43:07.59ID:xGol82Dm0
今後、100年、アメリカは指数関数的な加速度で技術革新起こしていくのは、もうわかってるじゃん。

猿の集まりの日本企業は、Googleから人工知能に関連するツールを、モノリスとして、無償で与えられたじゃん、帝国から。猿にはタダでやるよって。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:44:05.14ID:b9JjMMic0
人種差別はスレチだから嫌儲にでも行けや
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:47:04.08ID:ZIWzlsDw0
>>923
>>924
経済的な強さ云々を語るのはともかくとして、
アメリカ株投資家が君のような人種差別主義者ばかりと思われるのは心外。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:48:43.33ID:ZIWzlsDw0
有色人種
ジャップ


これだけでも十分、差別的表現、侮辱的表現ですね。
こんなのが同類だと思われると、全てのアメリカ株投資家にとって迷惑。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:49:22.19ID:ZIWzlsDw0
>>927
ごまかすな
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:05:03.88ID:sfNYNx9J0
黒人が身体能力優れてるのは、何世紀か掛けて劣等種を〇しまくった結果って裏世界史みたいな本に書いてあったけど本当なのかな。
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:07:48.66ID:b9JjMMic0
>>933
身体弱いのは奴隷貿易時代に耐えられず死んでるからじゃない?暗黒時代を生き抜いたフィジカルエリートの子孫だからそりゃ強いわ
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:14:59.06ID:ZIWzlsDw0
>>933
>>934
スレチ今すぐ出てけ
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:19:29.81ID:R+CCOhZX0
はいはい
アメリカ最強最強っと
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:22.44ID:zJ75dQBE0
白人じゃないのに、白人気取りで
アメリカ持ち上げて日本を貶す劣等人種は一体どこの国の人なんですかね
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:26:02.58ID:hLFq+zdj0
ngにすると見やすくなるな
アメリカバカは一部のバカだけ
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:27:47.41ID:zeqgbhDg0
日本は労働者の平均年齢が高すぎて、
新しいものに適応できないだけなんだよ。

そして、ソフトパワーが弱いので、
付加価値の高いサービスやモノを作れないから、
安っぽい仕事ばかりで、労働生産性が低いだけなんだ。

加えて老人の権益が強すぎて、
将来へ投資に回すべきヒトモノカネを、
老人のために浪費しちゃって世代間格差が異常な大きさになっているから、
将来性皆無で沈没してるだけだよ。

そして多数決民主主義である以上、
数の多い高齢者による政治によって自浄作用が働く期待も持てずに、
誰もが諦めて、ただただ惰性で生きてるだけの国ってだけなんだよ。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:08.73ID:gA4lV2LW0
文明の始まりをみれば、なぜかみな砂漠。
灌漑施設を作って土壌を改良して農作物の生産高
を上げた。大勢の人間が役割を決めて分担し組織的
に動いて川を曲げ水路をつくり大規模な灌漑システムは
初めてできる。できなければ死んでいた。
この灌漑を作る為に作った社会をあらゆるものに利用する
ことで文明ができた。大きな船。道の整備。軍隊の創設。

はじめから土壌の豊かなところでは、組織や社会などあまり
必要ない。食えるから家族単位で生活できる。意志伝達の文字や情報なども
必要ないだろう。

人種ではなく環境が個性(差別化)をつくる。
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:35:00.75ID:5mzfHzLd0
>>939
いちいちNGアピ書きこまなくていいから黙ってNG入れとけ
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:36:48.28ID:ZIWzlsDw0
アメリカ最強
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:41:43.39ID:SxtJvE9p0
楽天全米25000円
楽天全世界25000円
これを毎月積み立て

Slim先進国を積み立てNISAで満額

企業型確定拠出年金で毎月27500円を海外株式インデックスファンド


これでいこうと思うんだが、どうかね
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:59:48.35ID:Es9RnHt40
>>944
なんでいろいろ使い分けてるの?
いや、いいけどさあ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:59.54ID:xGol82Dm0
資本主義、TCP/IP、インターネット、クラウド、人工知能、オンライントレード、宇宙の商用利用って、アジア人が一人もいなくても、アメリカを中心とした欧米は文明築いてるってこと?
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:16.83ID:EquvDPS00
アメリカ一択か全世界
コスト安の先進国もいいがリターンはアメリカに負けるし、分散も弱い
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:13:55.35ID:xGol82Dm0
NASDAQ100にいる社員と、厚生労働省で労働時間集計するエクセルの表がいい加減で、省内の働き方改革担当部署で月200時間残業してた職員って、生産性はどのくらい違うもんなの?

子供の頃からの勉強時間と、大人になってからの労働時間時間、いろんな観点から生産性比較してほしい。

あと、言語の欠陥も考慮に入れた方がいいと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況