X



金融資産1000万円以上の人達の日常5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:45:29.89ID:4UQDAUfv0
最近は長期投資も考えるようになったな
1000万までは労働で
1000万からは投機で
5000万からは投機と投資でってな感じ
俺の場合は給与所得では貯蓄や長期投資なんてしようものなら
手元にほぼほぼ残らないかったからなぁ
俺の年齢で俺の資産は大したもんといわれるだろうが
俺の年齢で俺の年収知ったらその年齢で終わってるって言われるほど
会社員としてはど底辺なり・・・まあ無職とかしてたから致し方ないけど
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:01:01.64ID:4UQDAUfv0
ちなみに何とか金蓄えよう・会社に依存せずとも収入を得られるようにと思い始めたきっかけが
友人は皆、良いとこ企業でどんどん伸し上がるのを見て学生時代ろくに就職活動せず
風任せだったが途中からどんどん差が出て惨めだったから
残業ない仕事だったし仕事で伸し上がっても先が見えていたから
仕事後も副業したり半額弁当ばかり食って種銭作った頃が懐かしく思う今日この頃
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:01:51.16ID:4UQDAUfv0
と・・・自分語りでした。失礼しやした
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 23:53:46.32ID:UQowpFms0
最初から投資でリタイア考えるようなタイプはあんまいないのかな
まだ億行っていないので完全リタイアはしていないが

>>325
出世競争くらい空しいのないぞ
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 00:15:13.85ID:81cil4P10
リタイアしたら何もすることがない。仕事と投資が生き甲斐になっている。
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 08:10:48.91ID:SZRmG7y80
>>329
ハチマキ締めてボランティア
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:55:17.29ID:i/iQJvbX0
>>333
羨ましいです。株ですか?何年かかりましたか?
0338るーぷ
垢版 |
2018/09/10(月) 19:00:59.08ID:gM2jdZLt0
結局はバランスにすぎないよ。

ド底辺でバランス成立することもあるし、
エリートでバランス崩れることもある。

ある意味、エリートのがリスク取れちゃうって面もあるからな。
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 06:46:18.11ID:0gzfDH0v0
利息(利率)=銀行からの受取金利=限りなくゼロに近い

配当利回り=株式の受取配当金=日本を代表する企業で4〜5%の銘柄がゴロゴロ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 07:06:36.59ID:SkYdj2Ta0
労働は尊い。
不労所得はさらに尊い。
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 07:37:43.39ID:6KcaRqhM0
↓見たいなの見ちゃうと、やっぱ不動産投資は自宅でさえ怖くなるね。
ゴマメの歯ぎしり込み。(* ̄∇ ̄)ノ

【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★3
ニュース速報+レス数:392
0344るーぷ
垢版 |
2018/09/11(火) 08:04:55.67ID:2ow/2evF0
不動産は負債、日々、年々負債を生み出すマシーンにもなりかねないからね。
それは強烈に意識すべき。

逆に言えば、不動産の価値は躯体の質であるとも言える。
スケルトン型で良い基礎なら、かなり緩和される。

まあ、借金して他人に貸してサヤ取るほど甘くは無い、ってこと。
身内でやりそうなやつがいるんで強烈に警戒してる。
アウトだからな。ほぼ。

ちょっと、理屈型が多い感じがした。
やばい感じだ。しかもこの場合のイレギュラーは、ほぼ来るじゃん。
0345るーぷ
垢版 |
2018/09/11(火) 08:26:59.99ID:2ow/2evF0
アパートローンを変動でやって、上がり始めたら固定に切り替える、
とか暴論に近いような作戦推奨するのがけっこうネットに乗ってる。
サブプライムローンじゃ無いが、間に合わないから破綻するわけであって。
日銀が金利操作してると言っても、逆に言えば、市場崩壊を防ぐために緊急で
上げてくもしくは抑えきれない、抑えれば円がメルトダウンする、とかもありうる。

リート屋のプロが、まともなリートほど金利スワップでヘッジしてるのは伊達じゃ無いと思う。
それより個人が機敏に立ち回れるとは思えない。
そんな良い条件が、その状況で出るはずが無い。

逆に金利が下がるようなら、おそらく半端じゃ無い大不況で需要が出て来ない
もしくはがんがん家賃値下げしないと入居者確保できない状況もありうる。
年年歳歳、物件自体もぼろくなり、入居者も他の入居の邪魔になるような
いわくつきの連中だって増えて行く。溜まって行く。

まあ、けっこう際どい事業だと思う。
自宅利用ってのが一番つぶしは効くんだろうけど、それでもね。

まあ、プロのワザだな。
プロでも実は成功してるやつは一握り。
相続して成立してる地主も一握り。
単なる生き残りバイアスを見てるだけ。死人にクチ無し、ってやつだ。
失敗を吹聴して歩くバカはいないし。
これからはだいじょぶと自分はだいじょぶと全員が思ってる。
0346333
垢版 |
2018/09/11(火) 08:32:29.22ID:HhjZF4XV0
株はこの1月に2/3利確して残り3千万(評価額)くらい。
配当もたぶん年60万いかんだろう、今年は。

あとは大半が国債CBだ、あとドルMMFなんでリターンは1%ないと思うよ。まあ、今後はリスク取らず取り崩して行く予定なんで。
ちなみに住宅ローン完済した35から本格的に株で増やし始めたんで、かかったのは約25年かな。

他に質問ある?
2億あれば想定外あっても逃げ切れるから、それ以上は増やす必要ないと思うよ。(厚生年金あれば)
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:37:08.00ID:6KcaRqhM0
>>345
ローンで自宅が一番怖いわ。
夫婦共働きでヘッジ効くけどさ。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:07:56.54ID:Iox0PXlw0
>>346
2億 良い響きですね、1億じゃ盤石とは言えないからね。
株は個別?短期?中長期?才能が有って羨ましい。
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:13:11.50ID:oNMY93L80
俺もこの20年
預金金利が低すぎるから
高配当株につぎ込んだ

年間配当は200万ぐらいだったけど
株価もかなり上がって
預金より数百倍の利益
やっぱり株が一番利益率よかった
これからはわからんが
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:29:47.91ID:CgoBpzrj0
結婚を機に投資始めようと思ってるんだけど踏ん切りがつかない
貯金1000万、投資経験は会社のDCだけ

アメリカの中間選挙の結果によっては円高になるんじゃないかと心配で、中間選挙終わるの待とうと思ってるんだけど、どう思いますか。
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:49:27.85ID:CgoBpzrj0
ありがとう
焦らずもう少し待とうと思います
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:54:50.26ID:a7pUGxzg0
>>353
中間選挙終わったら終わったらで、朝鮮情勢悪化、消費税引き上げ、中国バブル崩壊、ブレグジットハードランディング等々、心配の種が続々出てくるぞw
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:52:45.05ID:ysVJ91ua0
>>346
これから死ぬまで預金を取り崩して生きていくってことだよね
「逃げ切れる」という意味では逃げ切れるだろうが、それで満足なのか?
資産を増やそうとか向上心がなければ、人間として駄目になっていく気がするが
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:58:26.59ID:1VO8mXHS0
>>356
35歳から25年てことは60歳の方だぞ
内容的にも地道に増やしてきて
しかも25年前というと日本バブル崩壊全盛中、
ネットもなく手数料もバカ高く海外投資も困難な時代
ごくごく普通の会社員としては住居も確保しつつ素晴らしい結果を残された方と思うぞ
むしろ敬意を払うわ
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:15:32.51ID:1VO8mXHS0
その蓄えられた資産で有意義且つ穏やかな老後に活用できれば
最高の人生と思う
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:54:24.76ID:6KcaRqhM0
60になったら引退して、ヨーロッパ巡りしたいんだよね。ルーブル美術館を家内と散策するのが憧れだ。

問題は家内が乗り気でないことだ。(´д`|||)
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:58:19.90ID:6KcaRqhM0
>>350
踏ん切りもなにも、円高予想して円に資産集中させてるじゃない。

日本円で退職金積み立てて、年金積み立てて、奥さん日本人で、日本円で生活してる時点で、すげえ投資スタイルよ。
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:17:49.07ID:NBpWDvLJ0
>>361
金融資産6千ほどだけど居てもいいよ。
投資スレも負け組とアフィカス古事記ばかりになって
勝ち組は住みにくくなったな
0364361
垢版 |
2018/09/11(火) 22:05:58.90ID:C1PpZ77M0
ありがとうございます
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:33:27.75ID:0gzfDH0v0
5千万スレと1億スレが、貧乏人に占拠され崩壊
1千万以上の下限はあるが、金額の上限はないからね
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:36:47.37ID:9z5xkGyI0
バイナリーで数億稼いで居る人を知って、信じられない気持ちなんですが
再びこの世界に戻ってきました。宜しくお願いします。
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:55:26.09ID:QHTO6gU10
20年やっても1000万が2000万になっただけ
現物放置だとこんなもん

配当が小遣いの足しになったくらいかな
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:11:56.08ID:9z5xkGyI0
>>368
私は資金がないので現実ではないんですが
2011年頃からは 株・為替・不動産・仮想通貨
持って放置しておくだけでなんでも値上がりしたのでは
特に太陽光などは最高だったのでは?
決局資金の問題ですよね?

私はFXで3000万
溶かして一度引退してました。
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:36:19.57ID:MHVHmG6T0
>>369
大勝している投資家も、一回や二回は退場してるって話だからなんとかなるんじゃね?
ワイも数百万溶かして一回退場してるけどw
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:10.89ID:9uS8fRe40
>>370
僕は、投資センスというか運がないんですよね 笑
一番お金がない時に一番良い時期になってしまって

でも、その前に頭が悪かったんですよ(ものを知らなかった)
やっと聖杯を手にいれた気はします。
聖杯というのは軍資金なんです
アホな理論と思われるかもしれませんが1兆は運用することが大変
難しいとしても、例えば数十億なら、リスク管理しながら分散投資をしたり
うまく立ち回ることで資産を増やせると、シミュレーションを2年しながら
やってきたのですが、わかりました。ただ、今はちょっと投資先がないのかなぁと

仮想通貨に関しては私はノーデータで完全に逃してしまったんですが
そこでも利益が出た人は多いのでしょうね・・
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:05.96ID:RVmMXHlr0
FXは、億を1晩でゼロにしてしまうパワーがあります。
FXの世界は億り人など何の価値もありません。
明日は、億り人が借金生活に変わることだった十分あり得るのですから。

株の長期投資や配当金に慣れてる人は特にご用心。
トルコリラやランドのスワポ狙いと言ってる時点で、
この人はFXには向いてないなというのがすぐ分かるのです。
FX業者は客から金を奪うためだけに、朝から晩まで働いているわけですから、
生半可な気持ちでは、この世界で生き残ることはまず不可能です。
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:47.77ID:RVmMXHlr0
>>371
シミュレーションやバックテストやAIでは、
FXは勝てない。所詮、過去の結果を再現しただけですから。
FXは、客から金を奪うために相場が動いていると思えば良く分かります。
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 01:04:34.39ID:9uS8fRe40
勉強になります
ありがとうございます
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 07:56:24.14ID:L1d350bl0
俺は資産は現在1.15億
投資で金を増やすとなるとリスクと回転はどうしてもセットになるからねぇ
特にFX、先物はレバの扱い方と損切りがポイントになるし
長期投資に関しても待つ・仕込むというのができる人はほとんどいないからねぇ
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:04:47.04ID:L1d350bl0
FXに関してはGMOのトレードアイランドで資産運用結果が公表されていれて
5chの他板で資産額や投資先によるデータをまとめてくれている親切な人がいるんだけど
ここ10年で勝率も低い上に圧倒的マイナス金額なんだよね
株はアベノミクス以降、上昇時は勝率は圧倒的に高いし先物は上級者が多いのだろう
手堅い
高資金力ある連中も含めてFXだけが散々な結果となっている
あれだと少数派が常に稼ぎまくってる感じやね
まあ俺もFXは13年ぐらいやってるけども・・・
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:59:11.99ID:paaS4LBq0
FXは手を出さない
あれは投資じゃなくて博打
一度損すると復活するのに次回は2倍掛けなければならない
そこで負けたらさらに倍
勝てるわけがない
まあレバ3倍くらいなら大やけどはしないが・・
株と不動産のみで今は悠々自適
早期退職して10年もうすぐ年金も入る
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:21:35.22ID:9uS8fRe40
>>380
やはい、最初はハイリスクハイリターンの投資をやらないと増えないんですね
ただ、そこで退場する方がほとんどかと思います。
>>377
投資の世界にはものすごく良い人もいらっしゃいますよね!
私もバイナリー9割勝てて数億の方にお会いして、まずそれが事実か
確かめてみようと思ってます。

ローリスクの方はとても良い投資を見つけたので、
あとは仮想通貨を買い上がれば良いかなと思ってます
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:35:23.80ID:aBXCw9HD0
安倍黒相場なりトランプラリーなら買いで、リーマンショック、チャイナショック、ギリシャショックや東北震災なら売りで。

そんなん出来れば、さっさと投機も労働も引退できるんだけどな。(´д`|||)
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:38:55.82ID:aBXCw9HD0
FXは現物株担保に、資産相当額程度のポジションでまったりスイング。

明日のトルコが楽しみだ。博打というか宝くじみたいな感じで。(* ̄∇ ̄)ノ
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:59:43.95ID:RVmMXHlr0
また、貧乏人の願望が始まってるなw
文章見れば勝ち組か負け組かすぐ分かるんだよな
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:03:29.52ID:RVmMXHlr0
願望というより妄想だな
既に負けが確定してる
投資スレも負け組の底辺池沼しかいなくなったな
0386るーぷ
垢版 |
2018/09/12(水) 17:00:13.98ID:0pGs0Nyt0
インカム配当狙いで戦略建てるなら、リート主力でも問題無いと思う。
もちろん配当減るリスク、リート傾くリスクはあるが。
俺みたいな貧乏人で年食ってるなら、リート主力は有力な戦略だね。
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:13:23.28ID:j8Q++x/80
暴落するのがひやひやするFXより仮想通貨の方が今は固く稼げてるよ

でも・・・日本仮想通貨オンラインの情報がないと勝ててないんだけどね

情報通りに仮想通貨の売買してたら1か月で100万ちょいプラスだよ
この前のLTCの急騰情報はかなり精密に当たってた
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:10.72ID:Zws+pHjz0
勉強になるな
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:03:37.30ID:aBXCw9HD0
すがすがしいばかりの自演は久しぶりだな。(* ̄∇ ̄)ノ

idecoにせよ、NISAにせよ、積み立てものの実質的なリターンってどういう公式使うんだ?

増加額÷(年間積み立て額×6.5÷12)で近似できる?(*´ω`*)
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:22.08ID:RVmMXHlr0
ビットコイン成金はゴミだなw
もともと貧乏人ばかりだからな
その内、元どおりの貧乏人になれるよw
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:12.39ID:RVmMXHlr0
FXで儲けてる連中は、
競争率100倍以上の難関を
勝ち抜いて来た強者揃いなのよw
金融界の頂点に立ってる連中だなw
偽物や詐欺師が多いのもこの世界だけどな
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:32:08.05ID:4LeDeLTR0
>>385
勝ち組の意見をお願いできますか?
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 12:27:20.89ID:Dl81AmVG0
今度4歳になる子どもの口座に学資用に320万貯めたんだけど。

投資信託の信託報酬って、こんぐらいの規模で長期を考えるとバカにならないな。
分相応な消費生活と比べると、でかいわ。
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:01:42.02ID:Dl81AmVG0
>>394
さすがにそれは。
主力は世界インデックス0.65%。
ETFだと0.15%でも、流動性が低すぎる。(´д`|||)
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:19:30.91ID:mpnOWJZ20
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
速報
大型ハリケーン接近 米・中間選挙に影響か


株式投資への増税が19年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で
10⇒20% 今度は25or30%?
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:34:42.00ID:LpxQ/RAY0
>>396
4年前の時点じゃ安かったのよ。
あと、時価総額比じゃなくて、GDP比ってのが良かった。
今じゃ、新興国が足引っ張ってるけどね。

額がまとまったから、類似の何かに替えるのを検討中。
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:00:58.52ID:LpxQ/RAY0
>>400
未成年口座の流れだと、38万までは確定申告で還付されるはず。
信託財産留保が0.1%、1000万運用で1回転させれば1万円がコストかな。
確定申告もそれなりに手間。

成年口座だと儲けの税金20%考えるとそもそも意味ないので。回転させずに育てた方がいいはず。
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:10:53.83ID:E9ui8w0s0
資産運用するうえで参考にした/している本や著者ってある?
荒れる話題だから避けたほうがいいかな。
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:21:33.51ID:fh2yLnj20
>>403
教材屋もいるし、荒れる可能性はあるが
初心者もいるだろうから、定番的な本なら荒れないと思う

四半世紀以上マーケットを見てるけど、一筋縄では行かない汚い世界
本で学んでも机上の空論も多いし、やはり経験が一番大切なのでは?
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:50:58.13ID:R/l+xb6K0
>>403
本というか情報の使い方と思う。
経済の仕組みだ、取引の仕組みを学ぶのはまとまっていている本がよいと思う。
トレードの手法はどうなんだろね。

時間かければ、本に書いてある情報はネットに転がってるから、そこをどう考えるかだよね。
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:41.05ID:R/l+xb6K0
>>403
最近影響を受けたのは、米国債生債権の林なんとかさんと杉なんとかさんと、そのレビュー。
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:41.23ID:R/l+xb6K0
>>403
最近影響を受けたのは、米国債生債権の林なんとかさんと杉なんとかさんと、そのレビュー。
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:56:33.41ID:R/l+xb6K0
>>395
よく調べて見たら、世界インデックスだったらETF株系3種で100万円単位ならなんとかなるな。信託報酬.0135%まで下げられる。(* ̄∇ ̄)ノ
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:26:56.18ID:9VZxXRaR0
>>403
魔術師たちの心理学
生き残りのディーリング
シュワッガーのテクニカル分析
先物市場のテクニカル分析
投資苑
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:31:18.37ID:9VZxXRaR0
>>411はちょっとここ最近の相場環境による投資法には
合わないかもしれないけど後の自分に大きな影響を与えました
ただまあ本に意味があるというよりも色々な方向性や知識を得ることが
重要じゃないかな?
私は相場初心者だった当時は仕事帰りも休みも利用して近くの大きな図書館が
豊富に本が揃っており相場は全て読破しましたよー
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:35:09.20ID:9VZxXRaR0
バフェットとかギャンだのリバモアとかそういうのも入れれば
何百冊も読んだなぁ
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:38:45.24ID:knhlHaoE0
チラシ裏。
10月から3回でidecoのリバランス予定。
ダウ、JREIT、世界中小。

12月に未成年口座の世界経済インデックスを分解して、自分でETFと米国債を買い付けるかどうか問題。(* ̄∇ ̄)ノ
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:06:15.60ID:+MvyWU250
>>411
生き残りのディーリングはいいね
だいぶ汚れたけど繰り返し読んでるわ
0420403
垢版 |
2018/09/17(月) 21:00:33.20ID:YkBJou0A0
結構色々レスがあってびっくりしたわ
自分は山なんとかさんやタチなんとかさんくらい
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 08:32:20.73ID:/TOjHdG30
米10年債、3%越えたね。
貿易戦争か、今月の利上げを折り込みに来てるのか。
なんにせよ、うれしいわ。(* ̄∇ ̄)ノ
もうちょっと円高来てほしいところではある。
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 08:51:38.29ID:AVhwCgZG0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

平均株価は22000円トライへ

ゴールドマンサックス、JPモルガンが警告
相場は暴落の危機 500種株価指数は2900台から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況