X



【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:08:23.64ID:lEca5EWL0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1524998775/
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:49:13.00ID:v+pTrypU0
官僚と旧社保庁と年金機構に居るダニを処分していけばこんな制度はいらず、国民は助かる。
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:18:20.37ID:k9v8CPe50
もともと個別弄ってるやつは、IDECOでもスイッチング活用すんのかね?
オレはヘボだからしないけど。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:23:59.51ID:0NTBcT9w0
きつい時にこそ価格や資産額を見ずに黙々と積み立てていく
個別でスイッチやってるならなおさら、こっちは積み立てだろう
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:32:04.35ID:HYWgnlPP0
下がってる時こそバーゲンがないのか探す
安く買って高くなったら売ると儲かるみたいだよw
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:35:05.59ID:k9v8CPe50
>>810
安くなって買ったら、もっと安くなったdeござるの巻。
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:47:52.68ID:LzfC9CLi0
>>806
俺もそれパターン
ここ最近の高値で掴んだ方はごくろうさまやな
まぁ俺はまだスイッチングせんけど

>>811
高値で掴んだやつよりは損せんからええわの精神(心に余裕できるわ
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:51:49.88ID:PcoISbK40
確定申告して4月ごろに税金が還付されるんだけど、自営業だから還付金は年金保険料と住民税に吸われるんだわ。
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:32:04.72ID:3irXjujK0
住民税が源泉徴収じゃなくて普通徴収っつーことだろ。クレカ&nanacoでポイントとれるからいいじゃん。


問題なのは予定納税なんつー意味不明な納税。こんな税金、他国では聞いたことがない。日本の納税者舐められすぎ。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:22:08.80ID:C1+aznLQ0
>>805
官僚と旧社保庁と年金機構に居る連中に言わせりゃキミのような愚民がダニだよw
払うもんだけ素直に払って早死にしてくれ。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:03:51.09ID:pctn74zO0
SBIなんだけどニッセイDCが値下げしたらポイントある分マネとかでslim先進買うよりいいかな?
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:44:38.87ID:NzHjYfXl0
SBIの国内株式は野村のJPX日経400が面白いよ
JPX日経400は中小型株メインでマザースのミクシィまで入ってる
中小型だけに値動きが軽い割にそれ程信託報酬も高くない
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:10:23.30ID:3PdmXctI0
そもそもjpx400って大企業多いだろ
0830るーぷ
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:48.77ID:LhVrv/K30
JPX400は日銀推奨指数 +

スクリーニングの主旨は良いと思うが、
先回りして、入れ替え銘柄でサヤを取られてこっちは損してる。
新銘柄高値、除外銘柄安値
それをこっちは負担することになる。 −

なので、逆に、JPX400自体が暴落するような市場環境、
プレミアム付いてる新銘柄がそれ以上暴落した後ならば妙味はありそう。 N
0831るーぷ
垢版 |
2018/07/03(火) 16:30:26.48ID:LhVrv/K30
市場高値時はJPX400はつまんない。
暴落終盤以降なら妙味ありそう。
暴落の時間=日柄見て、経常利益が減って無いところである利点も取れるので、
暴落日柄見た後半なら面白そうだ。かなり先だが?
0836るーぷ
垢版 |
2018/07/04(水) 15:05:41.06ID:o+1rm68f0
JPX400、悪く無いような気がして来た。
下がり道中、ヘッジは必要だが。
0.27
あとノムラはなんだかんだ言って売買は上手いし、
先物マザー等、その辺は二ホンじゃ随一だから、0.27以上の安定有利も見込めるだろう。
けっこうマイナー指数なんで差も出そうだから。
0837るーぷ
垢版 |
2018/07/04(水) 15:11:02.96ID:o+1rm68f0
ただ、TOPIX100のが妙味ありそうな気はする。
半々もしくは、6:4って手もある。

もっとも、目先、ごく軽くもしくはゼロで逃げとくのが得策な気はするが。
0838るーぷ
垢版 |
2018/07/04(水) 15:23:05.58ID:o+1rm68f0
どっちもけっこう成績は良い。

過去1年間のトラッキングで、

JPX400 12.5%くらい 指数を+2.05%プラス。
たぶん、配当分だが、信託報酬も込みであること、TOPIXを凌駕してることを
考え合わせると悪く無い上に、今後、下げ相場でやや優位と見る。
ふつうに買っても全員損するだけだろうけど・・・
さすがノムラ、売買の実際は上手そうだ。これはトラッキングは難しいマイナー指数だと思う。

TOPIX100は11.9%くらいで指数+1.83%
同様に悪く無い。キタオもノムラ出身だから、
わりかし売買部隊も編成育成が良いんだろ。
今後、大下げ相場が予想され、その意味で防御力がありそうな大型ってのがミソだが、
思い切って、JPX400に比重置くのも面白そうだ。
6:4で400を重めか?
もっとも、もっと下がってからだが、初動でも、日経のが巾出る可能性が出て来た。
サヤ取りしながら下がってもかまわないかもしれない。
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:57:03.99ID:umC7PWNN0
先月からあおぞら銀行定期預金に替えた俺にぬかりはない(キリッ
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:41:26.15ID:BY3SaiU20
何で特別法人税廃止しないんだろな
システムにリスクあるとか欠陥だろうに
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:49:06.51ID:rwSH/xWz0
俺計算によると25年積立の場合、特別法人税があると特定口座でやってるのとほとんど変わらん成績になる
25年より長い場合はidecoなんぞやめて特定口座でやるほうがマシという結果
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:28.57ID:rwSH/xWz0
税控除41400円で計算するとそうなる
ただしその41400円を特定口座で運用するならもうちょっとマシかも知れない

税控除がもっと多いやつはidecoが退職金控除から溢れることになって
やっぱり特定口座で良いってことになりそう

まあ、そんなに簡単に特別法人税復活しないでしょ
0845るーぷ
垢版 |
2018/07/05(木) 00:50:10.93ID:wpxNlyjO0
特別法人税 国側財務省側のオプション。
だが、これをやる態勢を見せた瞬間に、拠出も制度加入も一気に減る。
同時に60で全部出しも増える。

こちら側、加入側にもオプションはある、ってこと。
運用と言うかもらい始めを遅らせ70まで続けるオプション、
一括でもらうかだらだらもらうか?のオプション。
だらだらもらいの間、運用続けるオプション。
だらだら延長増額で死んだら大半放棄のオプションもある。なんとか保険とかなんとか。

たぶんこれ特別法人税は、財務省と金融庁、年金庁のセクト争い、
税金圧縮が財務省にとっては受け入れ難かったので、
制度悪用の場合のオプションとして財務省側にオプション権利を残したんだろう。
が、これは実施はあり得ない。
なぜなら、運用するヒトは大半がマイナス、大きなマイナスで終わるから、だ。
統計的にそれは出てしまうので、
また定期運用も金利は低いし、管理料だってしっかり取ってるし、
財務省側がオプション権利行使する状況に程遠い。
消費税上がる方がよっぽど大問題だよ。景気悪くなるし、雇用だって悪くなる。
底辺雇用の条件、だが。
0846るーぷ
垢版 |
2018/07/05(木) 01:00:39.92ID:wpxNlyjO0
実際、俺は10年前だが、特別法人税なんかのリスクがあるから、
401Kは全力日経平均買って、外側で先物数十倍売ってた。合成Pってことだが。
順調に減って、税金サヤは取れた。

やりようはいくらでもある。
絶対は無いが、期待値通りにだいたいは展開するよ。
確かに今よりは若かったし、月々積んでたから特別法人税オプションは気になってて
信用もしてなかったから、税金は圧縮して、わざと減らしてやったよ。
減れば税金も減る。
先物はロールオーバーもできるし、口座間付け替えも合法的にできる。
市場自体の否定になるからな。

おかげでやばい仕事(非合法で無く、えん罪ありうる斜陽産業ってこと)
をやらずに数年〜10年くらい仕事はやらなかった。
仕事しなきゃ、税金もかからない。
拠出もしないで済む。
その間にガキは大学に行った。
0847るーぷ
垢版 |
2018/07/05(木) 01:08:33.32ID:wpxNlyjO0
カネがあればガキはニートになるが、俺はあわれな斜陽産業の半失業者犠牲者えん罪の犠牲者みたいに
装ったから、一人目は遊んでたが、最終的にニートにはならず、サバイバーになった。
二人目は、国家的エリートになった。

事実は小説より奇、ってとこ。
結果的に、特別法人税なんか無視して良い。
ちょっと考えすぎた、ってーか、あまりにも国を信用し無過ぎた。
多少、信用するのもしゃれでいいよ。
まあ、当時は、ハトヤマ政権とか誕生する前だから
今と状況違うから信用しなくてもしょうがないけどな。
今やすでにサヨクマスゴミもぶっつぶれてる状態に近いから
あまりにもの横暴は心配しすぎだよ。そこまで心配しないで良い。
俺も疑い過ぎて損した。
カネの多少で無く、これは悪くない保険だよ。

目先、遊びカネが無くなったから、俺自身非常に心身強い肉体労働者の健康な初老になった。
何が幸いするかわからん。
カネってより、保険で良いよ。これは。
破産したり、えん罪でも、ここまでは追い込まれない。
うまく人生にマッチングさせることは各自可能で、ちょっとあまりにも不信で損した。
これは増やす必要はあったんだ。サヤばっか取っていい気になってるバカで
個人的には金銭的な天罰は下った感はある。
0848るーぷ
垢版 |
2018/07/05(木) 01:21:11.71ID:wpxNlyjO0
あと、木っ端役人もぼくちゃん官僚も確かに居るんだが、
こういう失策は、ただでは済まないよ。
特別法人税掛けちゃう失策みたいな類は。

木っ端役人、ぼくちゃん官僚の上には、多少アタマのあるやつもいると見えて、
ぼくちゃん官僚がこういう失策でリセッションに入っちゃうと、
大変な立場になる。そいつは。

経験上知ってる。
法律運用質問の電話口で指摘したら泣き出したやつが居た。
だいたい窓口の女の子までアタマに来てて、どんどん電話つないじゃうくらいだからな。
ただでは済まない。

大変なことになるぜ。
ドミノの最初の一枚に近い。
0849るーぷ
垢版 |
2018/07/05(木) 01:27:48.54ID:wpxNlyjO0
死んでも責任は追えないが、逆に言えば、良いサインになる。
特別法人税は。

特別法人税掛かった瞬間、大証Cの割安いの買って、
ミニ先物を対称させて合成Pを生成し、日経売りを始めれば良い。
これはかなりやばい政策なので、期待値は出る。
だいたい法人でもなんでもないじゃん?
単なる肉体労働の貧乏老人にすぎないんだが?
なにが法人か?
アタマ腐ってんのか?

たぶん、最高のサインになる。
実サイズ換算で、

▼日経売り、1

△日経買い、0.9

このくらいでいいんじゃないのかな?
タイミングだから、うまくタイミング取れば、順調に減ると思う。
アタマ来てるやつは、1.2くらいでも良いだろう。
死んでも大損ぶっこいても120%無責任保証、相場は自己責任で。
0850るーぷ
垢版 |
2018/07/05(木) 01:39:01.33ID:wpxNlyjO0
いたれりつくせりで絵に描いたモチの対策してやると、

B、リバウンド局面ではイデコ日経買い大証日経売りは外し、ニーサで個別株を買う

うまく行けば、順調に減るから、特別法人税も減る。
使用料くらいメリット出そうだ。
捨てられた個別株が底値リバウンドし始めた、外しごろ。
ただ、2段目3段目の下げもあるので、そこはぜひ、日経買い日経売りクロスで
減らしたい。
増やさないゲーム、ってわけだ。
あとくそ株塩漬けるゲームだ。
本気でやれればけっこう儲かる期待値出そうだ。怒りのパワーだな。

だが、実は考えすぎ。
特別法人税なんか掛からないよ。
地道にイデコは増やすべき。人生の保険でもらわなければ国家貢献だ。
木っ端役人の50倍くらい。
俺の場合は、500倍くらいかな?
最期保険だけで捨ててしまえば最高だろう。カネの奴隷から解放だ。
俺の場合はせこいサヤ取りやり過ぎて天罰は下っている。カネの意味では。
まあ、カネの奴隷であることも考えもんだがな。

特別口座1.5ピンハネ拠出なんてのはほんとのプロのハナシ。
我々カモがやるような類じゃ無い。
カモはあくまでバランスで勝負。
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:19:08.41ID:40aRM3ws0
支離滅裂長文基地
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:00:08.87ID:h6RZFxtJ0
始めて4ヶ月
ずっとマイナス
楽天全世界60
楽天インデックスバランス40
何がいけないのでしょうか?
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:07:02.30ID:3nTUhZ7g0
■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:16:38.20ID:QIcOYj/A0
>金融庁は個人が投信の成績を比較できる共通指標を設け、銀行や証券会社に公表を求める考えだ。
>指標は(1)運用損益別でみた顧客の割合(2)預かり残高上位20商品のコストとリターン(3)同リスクとリターン――が柱。

せやな。これをやられたら銀行はきつくなる罠。
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:25:17.48ID:sDxnLzLw0
>>858
マイナスと言ってもまだ¥1000ない程度なので、もう少し待ちます。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:09:28.65ID:Mn73B5Qo0
>>863
株はFXや仮想通貨と違って世界経済が成長して企業が儲かれば皆儲かるものだよ
買って上がるまで売らなきゃいいだけ
10年、20年持ち続けなければいけないidecoはもってこいの制度
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:25.73ID:aSXCqYz90
>>869
マスゴミって中の人が、正直に書いたらすげぇ〜ツマラン記事になって、
ド叱られれうからなwww
たいていは、朝日みたいに読み手がえ〜って思うように角度つける
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:30:03.66ID:/FTdgBqx0
そら銀行が売る投信は糞だからな
手数料高くて顧客が儲かったら違う投信勧めて乗り換えさせる。
で、乗り換えさせるたびに販売手数料3%とか4%、信託報酬も高い。
儲かる訳がない

手数料が大して取れないインデックス投信なんて絶対やりたくないだろうな
強制的に銀行の確定拠出年金やってる人はご愁傷様
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:03:46.97ID:/FTdgBqx0
>>879
インデックス投信なんて手間も人も大してかからず今は0.15%とか0.2%の手数料で競争してるのにひどい話やね
ネット証券が使える時代に生まれて良かったわ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 05:28:16.28ID:Jri3HeDm0
少し前に銀行に勧められた変額終身保険とやらは購入手数料が8.5%だったわ
1000万預けたらいきなり-85万円のスタート、アホかっつーの
どんな凄い運用するのか知らんが手数料無料の楽天全米でもSLIM先進国でも買えば100%こんな商品に負けない
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:02:59.88ID:cdz4tj3E0
DC加入している場合、iDeCo加入可否は会社に確認するしかない?
自部署で知ってる人いないし、本社の担当者すら調べてもわからん…
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:15:30.29ID:dyd67sx/0
idecoは金融機関の養分だな
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:45:16.80ID:oD4R9zYR0
15ヵ月積み立てたけど、1.5%くらいしか含み益がないな。
まあ、インデックスの積み立てなんてそんなもんだろうな。
日本株に振り分けなくてよかったわ。
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:53:14.01ID:mKCTFPe50
仮想通貨は今はfxでロングとショート当てるのが流行ってるから4割ぐらいは儲かってんじゃないかな
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:05:05.66ID:n4mZOHov0
仮想通貨ってかりにも通貨なんだったらFXで勝負になるのは自然な流れだよな
ただ買って持って100倍になってくれ!!!ってみんな願ってた以前が異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況