X



【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:30:54.33ID:75o8V5Za0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1514066016/
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:04:16.96ID:0Wd3UlTc0
>>757
うちは、夫婦一緒。
家内がほとんど興味ないので、俺の一存。
もちろん家内に指示して手続きしてもらった。

SBI証券、各満額23000。
ダウ40%、JREIT25%、外国債権25%、グローバル中小型株10%
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:26:55.68ID:U4D3vyLZ0
>>796
587 非公開@個人情報保護のため sage 2018/01/31(水) 14:41:04.13
数字だけ見て大したことないと言ってるだろ
株は将来性を買うもの
Googleが倍になるとしてバングラデシュ、モンゴル、カザフスタン、スリランカ、ベトナム等企業は?倍になって不思議じゃない。
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:07:55.03ID:mf4mVZw10
>>786
そうなんだけど目先の手数料が取られるのがいやで
来年以降は12月一括引き落としにしたわ
これで所得控除と手数料節約をダブルで達成
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 00:32:59.35ID:tTHTtJpP0
>>782
>11月と12月分の国民年金基金連合会への手数料の記載が無い
>なんで?
これなんでか分かる人いないかな
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:30.73ID:D4Ve4H4+0
665.75安 ダウ信者御愁傷様
減税効果より利上げ効果がでてくるわなw
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:43.72ID:fuy8CIuH0
暴落はidecoやってる人にはいい肥しだぞ
20年後には暴落した時に買ったファンドが何倍にもなっている
あ、全米株、先進国株の場合ね。日本の20年後は知らない
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:18.74ID:PyhnE6mJ0
多分スレ間違えたんだろうな
idecoなんぞ加入したら最初の10年は口座なんぞ見ないわ
各指数の上げ下げは俺は投機もしているから興味あるが
これでidecoがマイナスとかそんなのもいちいち確認すらしないわ
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:34.67ID:D4Ve4H4+0
下がってから仕込んだ方がいいのは同意だけど、年内3〜4回利上げすると予想されてる。
今回下がったのも景気がいい(利上げペースが上がる)だぞw
下がってからスイッチングするベッキー
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:50.92ID:ISinQ/iG0
株下げそうだけど
一度現金化するほうがいい?
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:05:00.09ID:evMN+KT70
一度気絶して、趣味に没頭した方が良い
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:19:54.23ID:87i2pHhB0
「投資が趣味」と割りきった方がいい。

趣味なら人生かけるほど注ぎ込まない。
逆に人生賭けて一発逆転狙ったらヤバい。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:22:30.68ID:gcMM6ZUo0
年末調整の書類提出が10月だったから11〜12月拠出分は確定申告しないと
税還付されないのかな?それとも今年の10月に証明書2枚添付して年末調整するのかな?
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:55:52.46ID:Ol5ZG4830
>>826
書類には12月までの見込み額記載されてるから大丈夫
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:17.20ID:FmbhW3b70
>>824
俺も昨年11月拠出開始だから確定申告書くぞ

https://allabout.co.jp/gm/gc/471956/
年末調整に間に合わなかった場合は、確定申告で取り戻そう

もちろん、年末調整で間に合わなかったからといって、小規模企業共済掛金等控除が受けられなくなるわけではありません。その場合は、年末調整で勤務先に提出し忘れた生命保険料控除の追加や地震保険料控除の追加と同様に確定申告をすればOKです。
0829824
垢版 |
2018/02/03(土) 19:23:54.53ID:oh/5npNV0
いろいろありがとう。idecoデビューした今年度だけは確定申告
以降は見込み金額記載の証明書でおkって事ですね
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 20:36:23.33ID:kYUa3azx0
社保と同じく税金と同じものとして割りきれないとイデコやるのは向いてないよ
任意に下ろせないって結構でかいからな
税金払ったと思えばそんな考えもなくなるだろ
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:52:28.91ID:9sDVleLp0
関係ないけどパリバショックも突然不動産ファンドが解約制限かかって大騒ぎになったんだよな
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:34:57.55ID:NLS1BgWA0
今年の1月に去年の11-12月初回分の引き落としがされたなら
今年の年末調整か来年の2019年度分の確定申告になると認識しているが
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 07:30:34.85ID:nchL0+WC0
始めて19ヶ月、当時はidecoって名前はなかった
自分の成績

拠出金 437,000円
資産残高 545,724円
損益率 24.9%

まあまあです。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 08:19:09.64ID:LEeUsOIl0
>>846
素晴らしいですね
最低でもマイナスにならなきゃカミさんにブツブツ言われることはないんだけどね
元本割れした日にはなに言われるか心配だ・・・
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 08:59:09.03ID:UW7GZmkU0
ほんとお前ら風見鶏だよな
上がってる時は機会損失がー!

できる範囲ではじめリャそれでいいんだよやるかやらないかの違いだけなんだから
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:36:59.90ID:2g6//MqJ0
金額の差別やめて欲しいわ
なんで12000円しかだめなんだよ
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:02:50.98ID:9vsdU8ty0
そうとも限らない
大企業なら企業年金なくても退職金がデカいし
退職金だけならidecoは2.3万までできる
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:44:11.97ID:PfHZpq4T0
>>851
俺も上場企業なんだがてっきり23000円まで使えると思って書類提出したら120000円でへこんだ。
確定給付年金ってやつに入ってるみたいなんだがそれは期待できるやつなのかな?
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:46:10.92ID:5i/50M3C0
確定給付年金は給付額が確定だから市況に関わらず同じ金額が受け取れる
確定給付があるなら確定拠出の方でよりリスクを取れる
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:47:48.01ID:UW7GZmkU0
まあ企業年金が「あるか・ないか」だけで金額が決まるのはいずれ改善されるべきだろうけどね
企業年金にしても企業型DCにしても、月5000円くらいしか出してないとこが多いからね
なのに1万円も低くなるし手数料は同額かかるというのは不満が出るのも仕方ないかもしれない

ただ拠出額そのものが調整されることに関しては当たり前のことだと思う
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:27:19.04ID:PfHZpq4T0
>>857
勉強になった。ありがとう。
>>858
会社が拠出してくれてる額ってのは給与明細かなにかにかいてあるの?
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:51:38.95ID:bFb5Rj+/0
>>859
うちは企業型DCだが個人で積み立ての分が記載されてる。まあ給料天引きだから当たり前だが。

会社が拠出する分はID、パスワードが払い出しされて外部の運用会社のHPで確認できる。

うちは11000円位だった。
個人も上限は会社の拠出額までだから11000円に今年から始めた。
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:28.45ID:5xEopHjV0
確定給付年金ってどこかの保険屋に丸投げして運用してるんだろ?
企業年金あるって言ってもしょぼい会社なら
最低ランクの企業年金かけてるだけだろう
それで12000円しかイデコできないのはおかしいよな
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:59.78ID:HTKT6Z+00
確定給付年金は比較的新興企業に多いのでは?
昔からある資金潤沢な大企業は退職金制度が残ってるから定年に2000〜3000万円程度もらえる
まぁ超一流企業になると退職金+企業年金の二階建てだけど
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:09:37.85ID:UW7GZmkU0
意味不明

給料が少ないなら上限が少なくても問題ないし
公務員は別で手厚いからどうってことないはず
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:15:12.33ID:85T/o4rr0
給料少ない上に副業も禁止。
金が無いんだよね。
それに公務員は福利厚生がいい!と言うけど、保養施設が割引価格で使えるだけだし、共済年金も無くなってメリットも少なくなってきてるし。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:21:49.23ID:85T/o4rr0
>>871
わしは国内株アクティブ40、先進国株40、新興国株20だな。
せっかく非課税なんだからハイリターン目指さないともったいない。
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:28:37.47ID:ngRNk65B0
確定給付企業年金制度と退職一時金制度を用いていますって有価証券報告書にかいてあったら
>>864みたいに2階建てってことでいいの??
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 14:04:14.72ID:HTKT6Z+00
>>874
いいと思う。基本的には企業体力の順に
二階建て>退職金一時金のみ>確定給付年金のみ>確定拠出年金のみ
ってイメージ
ソフトバンクみたいな新しい会社は確定拠出年金のみらしいけど
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 14:18:44.10ID:nchL0+WC0
>>866
自分も全力内外株式です。

ぶっちゃけ、NISA含め非課税枠は、自分の中では一番リスクを取れる枠ですので
選択できる中で最も大きな利益を狙ってます。
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 14:40:10.96ID:PfHZpq4T0
>>877
何度もありがとう。実は今月から転職したんだけどいいところに転職できたみたいでよかった。がんばろう
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:41:00.78ID:LpHDmtu50
俺は元技術系の公務員だけど民間に転職してよかったわ。
公務員は糞ブラックだし信念や目的がないなら民間への転職を勧める。
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:11:23.85ID:5zfR9Qsx0
でも年金設計考える上で自分自身が労働資本としてどの程度安定してるかって本来外せないよね
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:16:20.68ID:B/W1dmj20
公務員という保証された連中より、中小で給与も安い年金基金も無い連中の
2.3万円上限何とかした方が良いと思うけどな。
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:44:34.45ID:5zfR9Qsx0
中小で給料安い前提なら、余り高額にしても、現金に戻せんidecoのせいで途中で資金がショートしたら洒落にならない
足りないなら積立NISAに行けばいい
idecoも積立NISAもフル活用してなお手元資金が有り余って投資したいならそっからは自己判断でやれ、ということだろ
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:00:09.19ID:m9yqniGy0
一昨年から純金ファンドに逃げ込んだまま、タイミングを失ってます。
もう、有事の時しか動けなさそうで…。
そんな私を叱咤、罵倒して貰えませんか
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:26.27ID:quCsyvAo0
会社から書類返ってきたのにまだ出せてない
明日くらいに出したら少しは早く始められるかな
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:16:57.79ID:9t9hLpUO0
>>867
公務員でも利用できることを感謝しろよ
税金泥棒が
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:27:46.54ID:9vsdU8ty0
文系なら営業やりたくないってのが大半でしょ
半官半民の俺もそんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況