X



インデックスファンド Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:38:49.91ID:E8mizmDy0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1514992791/
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:49:55.10ID:DyGon1Sa0
あのさあ
あらゆる分散のこと気にし出したら債券も一緒くたに帰るバランスが確かなくなるよ?
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:54:46.44ID:w+YwbCkZ0
>>298
すしざんまいの社長に言ってやれ
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:55:53.73ID:w+YwbCkZ0
>>300
通常、当日の午前8時半過ぎまで何も出てこない
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:07:38.46ID:2oySEh5X0
米国債だだ下がり。
週末に債券のことをしつこく言ってた頭わるいのがいたけど、どう思ってんのかな。
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:11:49.89ID:cEfp+5I10
>>309
(反米国家、つまり北朝鮮やベネズエラへの投資こそ最強…?)ゴクリ
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 06:16:22.65ID:2SdM5Y560
>>297

マネックス証券にログインしてもいまだなんの告知もされてない
本当に今日からなんだろうか?
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 06:41:14.86ID:VbNlZXPW0
マネックスの中の人もまだ出勤前だろうよ…
誰かが言ってたけど、8時半頃まで待つ度量を見せてくれたまへ
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 07:08:14.66ID:2SdM5Y560
>>327

すまぬ

しかしこういうのって10日から取り扱い開始!とか告知しないもんなのかね
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 11:27:23.17ID:xZJFE+0R0
アメリカ100%にしてる奴は馬鹿
例えば先進国株もアメリカは6割だが
アメリカ100%にしたらアメリカが不景気とか株価調整したら10割値下げするが
先進国株ならアメリカが6割なので、アメリカの株価が下がっても残りの4割分が助かる
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 11:59:04.77ID:c7VInNxg0
アメリカが半分になる時はアメリカ以外は3分の1になる
それがリーマンショックの教訓
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:28.50ID:bYNTJjcg0
まあ日本西ドイツが世界経済引っ張った時もあるし、中国が引っ張った時もあるんで、将来は分からん
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:19:39.92ID:EbmLTtVC0
>>339
>>346
せめてスマホから買えるようにするべきだろ
楽天ならスマホから入出金出来る上にインデックスも購入出来る
SBIは一々PCモードで表示させるから糞
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:20:24.36ID:mMrZb7cd0
暴落が来た時に一番淡々と積立できると考えて全世界だわ
アメリカ一国の方がリターンは良いだろうね
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:20:57.24ID:is/mR5PQ0
松井やSBI毎日積立てって同時に何種類の投信買えるの?
セルフ8均できる?
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:27:03.28ID:ftcXtgzJ0
ここ1ヶ月は新興国株がダウよりあげてるかな
インドネシアは2050年に世界4位になると言われてるし

下落局面では米国一辺倒と世界分散は大差ないかもしれない
しかし上昇局面では世界分散のほうがいいんじゃないかな
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:20.17ID:4/60PGOs0
アメリカも1965年から1982年くらいまで殆ど上がってない
100年単位で見れば右肩上がりなのだが個人の人生で17年間上がらないというのは大きな機会損失

アメリカ一択ではこういうエアポケットにはまる可能性が高くなるから新興国も含めて分散
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:48:10.21ID:4/60PGOs0
人間、相場の後追いで好調なものに集中したくなるからな
リーマンショック前くらいまでの新興国集中がアメリカ一択に変わっただけ
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:29.83ID:G9vwUxMB0
>>355
普通に買えるけど、買わない
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:24:15.52ID:g4iSVL/M0
369
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:06:14.77ID:VcjFrgqu0
もう正直、調整局面が楽しみすぎる
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:11:25.34ID:5jBhDPpj0
>>359
ちゃんと買えたかなとか、評価損益どんなかなとか、残高どのくらい積み上がったかなとかしょっちゅう確認したいです。
視覚的に。
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:37:20.67ID:VcjFrgqu0
>>124を読め
>>374
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:50:31.61ID:zMVuUu2i0
見るだけだったらマネーフォワードで十分だけどな。毎朝、各証券口座とイデコとロボ2つの成長観察してる。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:55:16.19ID:fMe1BLIy0
>>367
元本保証で利回り確定してるのに
それ関係あるの?
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:59:19.54ID:s5JSq0yd0
インデックスファンドの成長観察するより、ロリコンの膨らみかけのおっぱいを成長観察したい
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:01:32.21ID:tQQconXz0
見たい時もあるんだから、
簡単に見れる方があるいいわな
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:18:32.14ID:lUyj4F6k0
でもあれだよな
毎日インデックスファンド上がった下がった書き込んでる奴って本質的にはインデックス投機に向いてないよな
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:56:48.70ID:bWRfD50j0
投機には向いてるんじゃない?投資には落ち着きが欲しいけどw

でもこれから新しく投資を始めようっていう人たちは額面的に参入しやすい投信から入るだろうし
スイングトレード的にすぐ利確もするだろうから、参入増やすにはスマホ対応とかも進めた方がいいよな
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 16:16:42.58ID:KJPdCFEc0
>>365
円高でアボ〜ン
日本の金融機関は兆単位で損失出してる
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 16:19:14.89ID:KJPdCFEc0
1970年までは360円だぞ
定期預金積んでたババアの完勝
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 16:26:59.05ID:KJPdCFEc0
その時代のアメリカ国債なんかジャンクボンドだよ
金利が通貨安に追い付かない
今のブラジル債券と同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況