X



海外REIT投信 part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 17:49:06.30ID:Uoj7sWhE0
最近はアルファカルテットが粘ってる。分配金払っても基準価額がほとんど下がってない
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:01:30.90ID:jjv+aADW0
健全率みんな見てないの?
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:49.04ID:aY5PJOEf0
>>22
相場動向を読むより、別の投信に乗り換えたほうが手っ取り早い。売却時点で黒字なのが前提だけど。
あと、どうせみんな売っちゃって資産総額が下がるのでは?

>>23

分配金を払った分、規準価格が下がることは理解してる。
現在再投資にしてるけど、
分配金を受け取らずに再投資にしたら分配金が増えようが減ろうが関係なくなることは理解してない。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:35:11.91ID:+b4V17Wu0
日経225のEA(自動売買ツール)とシグナルツールを公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blog.jp/
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:45:02.79ID:1YRFJb2j0
日本の投信純資産残高上位5つのうち4つがいまこの分野の投信なんだよな・・・
日本の投信が米国REIT市場左右してるというのも納得だ。米国REITが世界の7割か8割位占めるんだから(てかグローバル謳ってるのすら少なくUS限定が多い)。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 04:01:35.61ID:+44CREqa0
ラサールはここ数ヶ月は基準価額が踏ん張って(下落分<分配金)になっているけど
長期的にみるとほぼ(下落分=分配金)
これだとタンスの引き出しから分配金を出してるのと同じ

分配金分が丸々プラスになった頃もあったけど、今となっては懐かしいね
003722
垢版 |
2018/01/10(水) 11:42:04.32ID:MpPCo3EI0
>>31
自分の金を運用するならもっと勉強した方がいい

今の知識なら金融機関のいいカモになるだけ。
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:31.28ID:g4iSVL/M0
38
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:17:23.35ID:3KY2teup0
>>12
ひゃ氏がホールドしてて嬉しい。また貼って下さい
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:47:13.43ID:UWc/sz+30
去年からNISAで色々な投信積み立ててるけどリートは全然ダメだね
トータルリターンで比べると株式20%、債券5%、リート2%ってとこ
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:27:21.38ID:G4oZC55T0
債券よりも リターンが少ない 糞リートwww
2年持ってた ダイワB 全額売却しちゃった
ゆうちょ銀行が販売してたから 安心してたのが バカだったな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:29:27.80ID:Ty1gxmjL0
44
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:48:28.17ID:cH2a5VWt0
>>43
ここ1年で基準価額が千円前後下落してるしね。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 10:34:55.94ID:WJilD3vv0
>>12
ラ・リートはこのまま40円の分配を続ければ
今年中に基準価額が2000円未満になりそう。
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:12:46.06ID:We3FKu5C0
落ちるナイフを俺が掴んでいる間にさっさと逃げるんだ
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:21:57.90ID:FelKNeyc0
ゲロ下げ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:13:31.23ID:4azuOK0v0
>>54
あとちょっとで浮上ってとこで、いつも跳ね返されるね。

ダウリート指数が339.53まで来た。
昨日、去年7月の下値341.59を割って、5月の下値339.24まであとわずか。
この1年、下値と上値を僅かずつではあるが切り上げてきたのに、そのトレンドに変化が出たと言える。

去年3月の下値334.35を割ったら、次は2016年11月の320.66が下値の目途になる。
昨日の終値からの下落率は5.9%。

この程度なら耐えられるよってことならアホールドだな。
知らんけど。
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:30:36.34ID:XhzBq1Eg0
チャート依存バカハゲの願望はもういいからww
チャートで解るなら世の中みんな大金持だよ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:37.79ID:00ezzbXM0
59
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:48:14.05ID:BCPAWNMP0
>>54
もう数年前から見てるが、なかなかプラスにならんなあ。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:26:54.37ID:4azuOK0v0
>>60
2015年3月にドカンと購入して、4月の分配金貰った前後と、8月の分配金貰った前後にプラスになったきりだろうね。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:18:43.45ID:BCPAWNMP0
>>61
15年3月だったら、基準価額が4,400円前後の時だね。
たったの3年弱で2,000円前後も下がってるわ。
4,000円切ってから購入してれば少しは違ってただろね。
自分がそう。3,000円台で買って数か月で売ったら、少し利益が出た。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:40:23.72ID:4azuOK0v0
>>62
大半を4,320円で買ってる。

で、これまでの分配金総額が1,780円。
なので、2,540円でちゃら(購入時手数料、普通分配金への税金無視)。

で、3,000円台でとか、分配金を無視した基準価額には意味はない。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:07:38.28ID:gBcJ4yfj0
減ってるなぁ
バカハゲザマァww
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:08:55.52ID:4azuOK0v0
今日でまた含み損が大台に乗ったね。
ま、1,300万円のうちの100万円だ。
たいしたこたーない。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 04:27:08.43ID:Z0ztN/wP0
暴落時は一番下がり、景気拡大期は株に負け、出口戦略時も真っ先に下がる
リートの良いところって何なんだ…
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 06:55:39.53ID:XgEiLooL0
良かったのはリーマンショック後からギリシャショックくらいまで
今は完全にオワコン、持ち続ければ損が膨らむだけ
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:52:17.30ID:imHI0C880
運用期限のないラリートは、最悪分配金ゼロになってもしばらくは運用していくんだろかね。
そしてまた分配できるようにならないなら償還・解散か。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:23.41ID:vdbZ3E/B0
>>57
あっさり5月下値をクリアしたね。

320割ったら打診買いしてみるかな。
為替ヘッジありで毎月分配じゃないのを。
でもマザーファンドが一緒なら毎月分配型に引きずられるんだっけ?
だとしたらインデックス型かな。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:45:18.58ID:DU68vgBN0
80
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:25.45ID:S07JsrYv0
またインデックスか。インデックスばっかりすすめるなよ。みんながインデックスになったらおもしろくないだろ。
つまらないからやめろ。インデックスすすめるやつがバカハゲ。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:12.34ID:vlHRJbzZ0
低コストの海外REITインデックスの基準価額を見てみると
現時点でも2015/3/10時点よりプラスなんだよね
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:39:56.47ID:DELh2xES0
88
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:08:48.65ID:6sIhbm9u0
絶好調な国内株式投信も 今後どうなるか
微妙
ドル円みても 円安の潮目も 変わるか
変わらないかの 状況だし 難しいね。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:38.75ID:fOdQuwhm0
>>91
今からしばらくはまた円高か。
アメリカも日本も今が株のピークか。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:52.52ID:Gb8SzXM50
28年1月以降ずっと元本払戻し。我慢せずに売却して他の買えばよかった。明日、全て解約します。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:28:12.23ID:FopGO/RU0
95
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:55:26.42ID:VUXE0T+N0
2年前にアルカル買っときゃ元本ゴソッと増えて分配金丸儲けだったのになでも俺が買うとガッツリ下がって特配続きになったんだろな
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:48.89ID:koEnoG9C0
>>93
ドンマイ
民進党の時、8000円だった日経平均株価が8年目の
今は3倍弱の23,000円 

この株高はまだ暫く続きそうだから大きく下落した時に少額からトライ。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 07:46:23.57ID:+HK/9OWl0
>>100
米国のマーケットが休場
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:17:19.92ID:XRSkfZqn0
108
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:38:11.27ID:xDf1ajPm0
リートの 買い時は 株価低迷期
あと 7、8年 株は上昇維持するだろうから
2026あたりからの◯◯ショックあたりが
買い時かもね
あ、ここにいるやつ 死んでるなもう ^^
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 00:23:26.58ID:s7TTvMpF0
これだけボロ下げ続ければたまには反発する日もあるだろよ
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 07:35:15.11ID:ojZ3n83B0
もうリートという商品自体がオワコンなんだよ
高い手数料インデックスに負ける成績市場の規模
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:03:28.84ID:LSmNNP8n0
長期に渡る低迷

円高に頭を押さえつけられ
僅かな利益も高い信託報酬でチャラ
逃げたくても損切できる水準をとっくに超えてる含み損

現実逃避しかないな〜
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 17:32:17.14ID:avxnmP+j0
2円とか3円とか上がって50円下がる感じ
前月の分配金払い出し日の金額にぜんぜん達してないうちにまた分配日
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 01:15:30.21ID:9PZvfycU0
為替も含めるとピークの5%マイナスくらいだと思うんだけど
東証とNYダウが上がり続けてるのですごく下げてるように感じるのだと思う
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:30:14.79ID:kmUJm/Iy0
信託報酬元本に対し1.25%
配当課税(現地分)25%

どうやって利益出るんだ?
利回りで2%以上で現状維持やで
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:49:37.01ID:oDMhgi/F0
株式型は配当金、債券型は利子、リート型は配当金(≠家賃)

それぞれ定期的な収入(インカム)から手数料(信託報酬他)差っ引いた分を分配すれば、あとはキャピタル分の寄与になるのだが。
世の中の多くの毎月分配型投信は、そんなの無視した水準で分配金を出しているのが問題。
ま、そうしないと売れないんだろうけど。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:30:26.94ID:a40LGmqK0
127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況