X



【JPX日経中小型】日本中小型株投信8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 21:22:30.79ID:q9c7z4wK0
ひふみ、ジェイ3兄弟、椿、スモモン、厳選ジャパン等
国内小型〜中主体の投信について語るスレです
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:45:47.06ID:BOXdDryL0
フィデリティ・日本小型株・ファンド 40,775(01/05)+430(+1.06 %)

Jオープン(店頭・小型株) 21,993(01/05)+229 (+1.05 %)


たわらノーロード 日経225  12,450(01/05)+113 (+0.91 %)


三井住友・中小型株ファンド 37,174(01/05)+305 (+0.82 %)

DIAM 国内株オープン(自由演技)24,049 (01/05)+197 (+0.82 %)

中小型成長株ファンド-ネクストジャパン 34,061(01/05)+233(+0.68 %)

SBI小型成長株ファンド ジェイクール 17,100(01/05)+102(+0.60 %)

ニッポン中小型株ファンド 18,084(01/05)+97 (+0.53 %)

ひふみプラス 43,385(01/05)+219(+0.50 %)

SBI中小型割安成長株F ジェイリバイブ 48,499(01/05) +185(+0.38 %)

女性活躍応援ファンド(椿) 17,447(01/05)+27 (+0.15 %)


中小型成長株オープン(スモモン)22,635(01/05)-30(-0.13 %)
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:24:59.76ID:WOJ/4we50
インデックスとの比較のためじゃない?
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:33:31.15ID:V+4ur7kl0
年末調整で年末に赤字モンスター売った俺勝ち組
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:36:56.87ID:4aaPxJAL0
>>592
昨日それよりさらに上げてるひふみんがボロクソに叩かれてますからね。
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:53.56ID:5S6xbPr+0
>>594
年末ひふみよりも酷かったジェイリバイブには目を瞑るんですね。分かります
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:52:06.62ID:zXk5jAPb0
ジェイリバは話題にすら上がらなくなったね…
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 06:07:01.89ID:jpsf0+nF0
1ヶ月前に買ったリバイブとクールの利益に10倍差が出ているぞ
どういうこと?
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:19:06.63ID:8Hf7Psvt0
クールより若干運用成績が良いのは明治安田小型株ファンド
でも3.24%の手数料が余計なんだな
言えるのはSBIで手数料還元の日にこれ買った人が一番の勝ち組だ
でもSBIよ、せめて一週間位はキャンペーンやれよ、たった1日では
見逃すじゃないか。
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:24:57.98ID:OrozkO8l0
マザーズとジャスダック統合検討…市場活性化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00050094-yom-bus_all

東京証券取引所を傘下に持つ日本取引所グループ(JPX)は、新興企業向け株式市場
「マザーズ」と「ジャスダック」を統合する方向で検討に入る。

 日本を代表する新興市場としての位置づけを明確にし、投資家の資金や上場企業を呼
び込みやすくして市場を活性化させる狙いがある。

 マザーズとジャスダックが統合すれば、上場企業数が約1000社、企業価値を表す時
価総額の合計が約16兆円の市場が誕生する。
上場企業数などで、世界有数の英新興市場「AIM」に匹敵する規模になる。
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:29.53ID:hTdXynpM0
>>601
kwsk
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:53:52.02ID:hTdXynpM0
当面はバリューよりグロースかな?
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:11:17.34ID:foXthjht0
>>602
SBIは投信積立は翌月に買付手数料キャッシュバックだよ
サイトの投信積立のコーナーでアナウンスされてるけど知らない人が多いと思う
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:47:07.72ID:lKp/XC2j0
とうとう俺の働きかけでマザーズとジャスダックが統合されることになったか。
ふ〜、苦労したぜ
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:50:12.92ID:hTdXynpM0
>>604
ありがと
一回積み立てで申し込んで一般NISA枠使い切ればいいのかな?
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:58.86ID:DkqHOo740
SBIは回数で積み立てる項目がないから約定したら積立設定を解約をすればいいのか
一回積立でキャッシュバックはちょっと盲点だった
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:10:00.48ID:D5chsbP10
クール、ひふみ、リバイブを4:3:2で持ってるが
三井住友・中小型株ファンドを発注してしまった。
他にはemaxis slim8均 emaxsisJPX日経ww

分散しなくては・・・w
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:53.96ID:q+ozyQlH0
米インデックスが欲しいところだな。
とはいえ中小型が好調すぎて、ついつい別のアクティブを買ってしまうという…
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:36.93ID:LxSkiFQK0
>>606
NISA枠をどう使うかはご自由に
毎日積立でも隔月積立でも好きなペースで申し込んで、買いたい金額分発注できたら積立設定の解除をすればいい
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:53:40.89ID:O0Q13Cio0
>>616
ここ半年はリバイブより成績いいよ。

リバイブに期待して三井削ってクール買い付けてたけど、今度はリバイブ削って三井に入れようと思う。

過去の年間リターンはリバイブなんだけど。悩ましい。
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:57.47ID:kv6T446n0
620
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:59:46.04ID:nLzgDVRD0
>>616
上でも言ってる人たちがいたけど、ファンドマネージャーの方針が明確だから、それに共感できるかどうか。
銘柄回転率が17%とかだから、アクティブファンドとしてどうなの?って人もいるだろうし、中小型にしては長期保有向きだと感じる人もいるだろうし。
詳しくは「木村忠央 勉強会」でググれば、ブロガーさんの記事がいくつか出てくるよ!
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 13:07:47.23ID:GeXqoXlb0
国内中小型投信で分散するなら、もう指数買えよとか思ってしまう。
分散するなら海外とかリートとかだろJK
0625611
垢版 |
2018/01/06(土) 13:48:44.00ID:D5chsbP10
自分、昨年は個別株で想定外の利益を上げましたが、どう考えても
「運と地合い」だけで再現性が皆無と感じて11/15のアルゴ暴落で
完全に足を投信に変えました。

エンジェルの社長とモーニングスターの社長とのビデオ見て、この人なら
付いて言って良いかなと感じましたね。  売買は不得意の所で
笑ってしまいましたが・・・   レオスのスタッフも良さげ。
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:07.87ID:lwtzCniE0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  儲かりゃいいの
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:05.05ID:MPGYpPv30
>>623
リートって株式との相関係数0.8〜0.9とかでしょ。
しかも規模が小さいから、株式市場より先に下落して、株式市場より後に回復すると言われてる。
本当に分散効果感じたことある?
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:16:21.28ID:j1/8/rT/0
>>617
すげーーーーわかる。
同じ状態。楽天全米も一応買ってるけど気持ち上がらないよな。
中小みたいな動きは当たり前だがしないし。
そして、中小のなかで分散投資してしまう。
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:48.18ID:GeXqoXlb0
>>627
日経と逆の動きすることも多いから分散効果は、かなり感じてますよ
含み益も大分出てるし、配当凄いよ
日経が調整入った時の安定感、株板でみんなが絶叫してる時に全然余裕。
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:21:43.10ID:+aZBYdkV0
アクティブもインデックスも色々持ってるけど分散してもあんまり効果を感じたこと無いなぁ
下落相場の時は大抵すべて仲良く下がるし
もうクール全力でいい気がしてきた
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:24:03.12ID:GeXqoXlb0
>>630
もう、あるんじゃないのか?俺が言いたいのは
同じような小型投信で分散するなら指数に近付くから
それなら意味ないから別の物に分散と言っただけ。
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:31:53.92ID:j1/8/rT/0
>>632
あんまりまだ下落相場を体験したことなくて、やっぱり下がるときは仲良く下がるよな
国内一本、海外一本くらいにしといたほうがいいんだろうなぁ…
タネ銭も大してないし
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:32:49.76ID:fT3GZBJi0
このままjリバが資産増えていけば指数からゴミ銘柄除いたものに近いだろうからリバ1本でいいわな
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:38:10.76ID:GeXqoXlb0
投信が大部分な人は感じないかもしれないが毎月の配当が何万も入るってのは大きいよ
金が無いと思って銀行いったら結構たくさんあるっていう。
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:42:38.57ID:4GqtLOQC0
Jリートはスマートベータの1660MAXIS高利回りJリートが気になる
今のところ普通の東証Jリートよりしっかりしている
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:44:19.41ID:lwtzCniE0
使ってない口座に
特定配当税還付 国税とか言うのが14万円も入ってた。
偶然見たから良かったけど、おまいらも確認しときや。
特に口座を移した人。お年玉や(・(ェ)・)
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:46:00.04ID:ZGD6+8zY0
ジャスとマザーズ統合検討のニュースは来週からの小型株への資金流入に繋がるかな。
このままだと来週も大型株メインの流れになりそうで
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:46:09.12ID:PbcZXu9p0
分散は大事なのは分かるんだけど
中小型ほど伸びないし、落ちないから
債券でカバーできる伸びじゃないわ
債券売って中小型に回したがいいか、、悩む
REITを勉強しないとあかんのかなあ
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:08:28.07ID:4aaPxJAL0
分散しなくてもキャッシュポジション確保しとけばいいよ
どうせ暴落時はどこも下がるからそのときに突っ込める資金を持っておくのが重要
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:14:03.95ID:15zCw3by0
当たり前だけど、暴落時にも狼狽せずに機械的に買い増していける奴が長期では勝つんだろうね。
分散させとけば、ある程度は自分が狼狽するのを抑制できそう。
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:28:54.74ID:zySRltcW0
暴落時に買いませる人間になれますように…狼狽する自分が目に浮かぶわ
とりあえず現金ももうちょっと持っとこう
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:37:16.98ID:4urlfVr60
いや待て今がその暴落時なのかもしれないぞ
これから右肩上がりで今の値段まで落ちてくることはないかもしれない
現金なんてもったいない全力だ
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:37:29.51ID:YyT4Ujli0
日経に変なこと書いてるな
含み益をGDPで割った値がいま100%を超えたことに注意

過去、2008年にリーマンショック、2015年に中国マネーで、2回とも100%を超えてすぐに大暴落した

これはパフェットが重要視する指標

本当か?ヤバイのか?
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:49:01.04ID:k1Gxw4UP0
暴落で狼狽して手放すという気持ちが分からんなー
個別株で暴落して含み損抱えることもあるけど
損するのが嫌いだから逆に意地でもプラ転するまではナンピンしながら持ち続けてるわ
投資効率的には悪いんだろうけど
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:58:36.08ID:FL6apkm30
暴落初期で脱兎の如く逃げるんだよ
そして底付近で買い直すんだ
底はどこだか分からないから3回に分けて買えばいい
最低でも売った値段より低くな
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:13:06.53ID:hTdXynpM0
毎日このスレに張り付いてれば予兆がわかりそうだな
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:20:44.97ID:OrozkO8l0
リーマンでは底だと思ったらまだ序の口で、やっと底だと思ったらまだ底があって、
・・・の連続
暴落の初期と思ったらただの調整だったとか、ね
底だとか分かったら誰でも大金持ち
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:25:21.30ID:4aaPxJAL0
>>657
リーマンでも買い増してなん億ドルも増やしたバフェットを見習おう
「私にはどこが底かは分からないが今の値段が割安だということはわかる」
別に底で買うことにこだわる必要はないんだよね
怖いなら数回に分けて買い増せばいいだけだし
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:27:30.08ID:k1Gxw4UP0
カバの投資哲学が好きだから買ってるけど
大塚とかはその方針に合ってるのか疑問
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:28:30.36ID:lwtzCniE0
今は積立というシステムがある。
この積立が浸透して流行れば、右肩上がりは続くね。

割とマジで。
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:58.05ID:nQkfOqJb0
いち早く逃げるというのはできそうで出来ない。

機械的に25日線を割り込んだら一旦撤退とか決めて後悔しないなら良いが、
普通は欲というものに翻弄され、反発したらどうしようとか、ここで売ったらこの値段で買い戻せないかもしれないとかマイナス心理が働く。
そして、我慢の限界でキレて狼狽した時がセイリングクライマックス。
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:52:28.82ID:OrozkO8l0
一部の天才や強運な人を除けば上昇時も暴落時も売らず、尚且つ積み立て続けるのが一番確実だろうね
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:21:47.21ID:8Hf7Psvt0
去年のように基準価格が右肩上がりの時は
積立より好きな時に一括で買ってた方が儲かってた
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:40:08.82ID:D5chsbP10
>>655
私もそう思う。 てか、11月に切ってる投信あるよ。 投信はストップ安
無いし、、ロックかかるまでには多少の日数は有るだろうと思ってる。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:02.10ID:nDPwfr/O0
今年度分の一般NISA枠を使おうと思うんだが、
すでに手持ちのものと被るのはいいのかな?
なんか、出戻りみたいで基準価格上がってるし迷ってる。
アドバイスちょうだい。
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:01.31ID:maxAyIdg0
11月に日中23000を突破したあと大幅に下がって更に戻して微マイナスだったときに
押し目だと楽天4,3ブルを500万買ったらその後でホントの下げが来て
翌々営業日にマイナス70万の過去最高の負けで泣きながら撤退した俺が居るよ。

ブルベアはヨコヨコ相場じゃどんどん下がっていくと書いていたので
悩んだ末に損切りして実際に予想通り2ヶ月近くレンジ相場だったが
昨日までアホールドしてりゃ最終的にはプラスだったというオチまでついた。
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:28.40ID:rBY1N8100
俺はその時、ベア買って儲けたよ。
そして即売り。
ホールドしてたら、今頃はたまんねぇw
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:43.55ID:wbrpR0cZ0
成績がイマイチなときに買いだめしてこそ暴騰を満喫できるからリバイブ買い続ける
今でも十分満足できるパフォーマンスだけど
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:19.55ID:nQkfOqJb0
>>670
NISA口座で買うと、どの年の枠で何をどれだけ買ったか記録されてる。
5年後には初年度に買った投信の期間が終わる為、その分だけ継続するか、特定口座に移すかという事になる。

売却する場合、5年経過していなくても、同一銘柄を複数回に分けて買付した場合、古い買付から順に売却されます。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:44.95ID:vQj+EHrv0
>>673
ひふみより酷いのに?
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:59.73ID:nDPwfr/O0
>>675
ありがと。
火曜下げそうだから買い付けるよ
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:29.92ID:rBY1N8100
バフェット指標からみると
>日本株、米株ともに、これからの投資は慎重にしたほうが良い。

なんだこの記事はw
グラフ見てみろよ。100%超はいつものこと。
下回る方が稀。
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:21.25ID:YsRpkQdE0
【最大級仕手チームK】PumpKing

1月11日最大規模の仕手が起きるらしい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://imgur.com/gallery/Rx9ny
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況