X



【NISA】少額投資非課税制度4【つみたてNISA】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:17:33.18ID:gl3wU6U30
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================


太陽誘電 (6976)買いシグナル点灯!!
増収増益へ マッコリー証券の目標株価2150円(1月5日)


メガチップス (6875)買いシグナル点灯
増収増益へ 目標株価4700円
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:24:23.06ID:AlOicon00
ニッセイ外国株式ってファンドオブザイヤー連続受賞してるし良いと思ってこれを積み立て設定しました
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:42:02.07ID:wYW4gfRe0
楽天で月々100円、ボーナス398800円
積立日を明日に設定してんだけど、表示されてる本年度の積立予定額が1100円なんよね
明日ちゃんと約定すんのかな
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:23:15.46ID:eYZbhGlP0
>>857
あなたとは1日違いだけど、ちゃんと執行されてたよ
表示がおかしいので心配だったわ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:24:05.64ID:VcjFrgqu0
>>857
金融庁の意図する積立てとは全く違う積み立て方ww

もちろん、それでいいと思う
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:02:22.48ID:GwOx/VSm0
みなさん出口戦略は考えてますか。私は30なので積立NISAのメリットを活かそうとすると50から売り出していくことになります…
出口の具体的な話がわからないので躊躇してます。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:04:36.23ID:OYVGmeHJ0
上手く立ち回ってより大きく儲けようなんて考えても無駄だと梅屋敷氏が新著で書いておられます
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:19:45.53ID:yrcbM+Y/0
50までは売らないぞ!ってことでしょ
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:34.77ID:aEYnTQkD0
教えて下さい
例えば積み立てNISA枠で5年積み立て購入する場合
購入した商品は5つに分割して管理されるんですか?
それとも年をまたいでの商品購入は出来ないんですか?
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:30.31ID:9YlKss7+0
>>878
非課税枠は1月1日〜12月31日の1年毎の設定。実際は大発会から大納会までになる。
仮に2018年〜2022年まで積み立てたとすると、

・2018年1月1日〜12月31日購入分
・2019年1月1日〜12月31日購入分
・2020年1月1日〜12月31日購入分
・2021年1月1日〜12月31日購入分
・2022年1月1日〜12月31日購入分

の5つに分けて管理される。

証券会社のNISA口座を自分で見たほうが早いと思うけど。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:27.46ID:40uUDjrf0
一般NISA枠の先進国と新興国の債券売却が今日約定なんだけどなんでいきなり円高になってんだ
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:39:26.97ID:5w//geeb0
>>878
5つに分けて管理されるけど、ログイン画面上では1つにまとめられてしまい、1つずつの損益は売るまで分からない
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:09.34ID:WftdsqOD0
>>882
横からだけど、毎年何買うかの設定を年始にしないといけないんすかね?ほっときたいから自動更新して欲しいんだけどな〜
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:43.40ID:qb3NKGRC0
>>867
出口戦略?
積立したときと同じく少しずつ取り崩しながら運用やろ。
でも定額じゃなくて比率でやるんや
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:43.23ID:FpTF0tZI0
20年だぞ、、、昨日今日の数字に右往左往してどうする!
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:37.90ID:rYDuK03+0
>>25
>>890
無茶苦茶ラッキーやないか
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:39:21.56ID:rYDuK03+0
25は関係なかった・・
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:34:24.92ID:ffETO5bX0
>>890
むしろラッキーだよ
2日前にNISAで米国株色々買ってしまった…今日はコカコーラ株買ってみた。全部含み損だけどまぁいいや…
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 06:23:24.18ID:iv2/uCkg0
でも20年後で50歳だから、そのまま特定で積立続ければいいのでは
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 07:43:25.42ID:v1juJrZi0
定額解約:年間120万ずつ
定率解約:年間4%ずつ

定率法は景気の動向に影響されるが、取り崩すペースをコントロールできる
欠点としては不要な額まで解約することもあったり、逆にたりないということもある

もうひとつダイナミック調整型というのがあるけど詳細は省く
詳しくはこの辺見て勉強してね
http://smartandresponsible.com/blog/how_to_withdraw3/
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 07:44:11.99ID:v1juJrZi0
あと取り崩す時のことを考えるとやはり老後の資産はそれなりに安定したポートフォリオに変えていく必要があるだろう
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:42:18.57ID:Ty1gxmjL0
905
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 11:41:09.87ID:FIYvx3lq0
積み立てnisaで20年積み立てて
その後も特定口座でしばらく運用してから売却した場合、
税金ってどうなるの?
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 11:49:21.53ID:bH9ALdvO0
非課税期間の20年間が終了したときには、NISA口座以外の課税口座(一般口座や特定口座)に払い出されます。なお、つみたてNISAでは、翌年の非課税投資枠に移すこと(ロールオーバー)はできません。
現在、つみたてNISAは2037年までの制度とされていますので、投資信託の購入を行うことができるのは2037年までです。
2037年中に購入した投資信託についても20年間(2056年まで)非課税で保有することができます。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:14:41.17ID:xUFnAZnk0
>>911
払い出すってのは、解約とは違うの?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:16:51.89ID:DaxKZe7t0
>>910
特定口座に移った時点の価格が取得金額になって
売却金額との差額に対して課税される。

NISA枠に有る間に増えていればその分課税対象額は減るが
減っていた場合は逆に課税対象額が増えることになる。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:26:00.35ID:v0INl7lv0
積み立てNISAと言いながらも積み立て出来るのは1年だけだよね?
後の19年はホールドだけ?
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:40:42.84ID:dQgDp62P0
積立NISAで同じ投資信託に毎年積み立てるとして「今年購入した分を20年後に売る」場合、
「これは2018年に購入した分」「これは2019年に購入した分」みたいな区分けはどうすれば分かるのだろう。
(各証券会社ごとに、それが分かるようなインターフェースになってるとは思うんだけど)
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 13:45:44.11ID:ykCNwSaW0
>>907
深い理解までしなくてもやっていいのがNISAじゃないかな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:10:57.72ID:xUFnAZnk0
>>914
そういうものの見方もあるのね
すごいね
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:27:45.45ID:YaHOL3j90
>>914
そうだよ
20年間ずっと積み立てるというわけではなく、40万円×20本の非課税枠が毎年1本ずつもらえると思ってた方が正解
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 16:20:03.41ID:QmpJXZ4J0
積み立てニーサ対象の投資信託はちゃんとしたところばかりでしょ
馬鹿が適当に選んでもいんじゃね
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 16:25:50.47ID:6yGFC2VW0
>>926
そういうオチでしょ
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 16:45:19.93ID:xUFnAZnk0
>>927
やっと金融庁が本気出したよね
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:15:43.57ID:8Xac0MVU0
sbiで今月から毎月1日積み立てで積み立てNISAの枠を使いきるために設定額33000円、ボーナス設定で6月と12月の1日に9250円で設定したんだけどこれで大丈夫でしょうか?
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:53:56.41ID:JAZghBdV0
>>932
ボーナスは1回4000円でよくね?
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:55:00.16ID:JAZghBdV0
>>933
ごめん、2000円だつた
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:06:51.04ID:d/stworo0
>>922
あれ、そうなの?
毎年上乗せできるわけじゃないのか、情弱すぎた
てことは複利も大した額にならんのでは…
ふつニーのままでいい気がしてきた
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:41:05.94ID:mAG5U3Fr0
毎年買い付けできる非課税枠が増えていくと思ってた、て意味かな?
1年目 40万
2年目 80万(40万+40万)
3年目 120万(40万+40万+40万)
ここまでで合計240万分の非課税枠がある、みたいな
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:59:38.26ID:ZX9yKLO10
積み二ーで初年度一括四十万入れて複利が5000円つきました。
次の年度は枠の四十万に複利を上乗せした四十万五千円になるのか、
それとも複利込みで四十万なのか、

>>935の質問はこういうこと?
俺も知りたい。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:08:59.33ID:QmpJXZ4J0
たとえば20万投資して次の日倍になって評価値40万になったとしても
枠は20万しか消費してないって事かね
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:13:50.84ID:QmpJXZ4J0
俺は馬鹿じゃないぞ
トレーダーとしては超一流
ただ積み立てニーサのことは何もしらんだけや
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:21:59.27ID:Q9hurTdC0
>>944
そうだよ
ついでに、ロールオーバーって移管って意味だぞ
証券会社が、よかれと思ったんで移管しときました〜♪
ってなると思うか?
そんな事になるわけないだろ
自分でロールオーバーの手続きしろ
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:23:39.39ID:QNDayjeA0
みんなは既につみたてNISA 運用してるのかな
注文はしたけどいつから運用なのかなと思って
楽天だが、口座画面に何も表示がなくて不安
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:17:27.42ID:96546AsV0
楽天で毎日積み立てしてるけど
5日6日の分だけ預り金表示になってて気持ち悪い
楽天無能すぎだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況