X



【NISA】少額投資非課税制度4【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 15:03:36.02ID:G30ET/2f0
年が明けたのにカブドットコムは何で積み立てNISAの詳細を発表しないのだろう
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 15:17:28.47ID:p2VyYOnM0
カブドットコムの社長って夢も希望もないような人じゃない?
こんな会社で購入しようなんてありえないわ。
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:19:48.01ID:rXQKd6CT0
妄想はどうでもいいけど
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:57.88ID:wyBea9Iv0
★初回5000円ボーナス ノーリスク取引
今月300万勝ちw

https://goo.gl/ZM4FD3
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:43.60ID:nkMJOOju0
NISAやってみようと思ってる初心者なんだけど、とりあえずSBI証券で口座作っとけばいいの?
国内株か投信アクティブを買おうと思ってます。
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:10:27.50ID:ANN4Q6Yd0
母数は多いかもしれないけ、どNISAの投資額なんてたかが知れてるし、あまりかんけいないのでは 
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:16:11.97ID:ef1jIENL0
120万枠今日使っちゃいました
だって日経平均3万円行くんですもの
いつ買うの?今でしょ
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:55:17.77ID:HhcLPCH10
去年の11月末にNISA枠で1株、お試し買いしたVOOの分配金が入金されてた。
$1。

購入時$239.12 → 現在$249.65。
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:38:36.97ID:rr3RP4F70
日経上がりすぎじゃ
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:16:34.54ID:nUA3kjUi0
つみたてNISAの書類、本日送ってみた。
NISAからの切り替えなんだけど、やっぱり時間かかるんだろう。
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:08.72ID:it+omKjm0
メガバンクが貯金でお金とるみたいなニュース流したからみんな不安になってるんだろうね
まず銀行員の給料減らせよって思うけど
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:45:30.92ID:0CX22Xqq0
恐らく海外式にするんじゃないか?
一定額以下の預金口座は維持費がかかる。
以上ならかからない。
その分、時間外手数料が下がると思うよ。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:56:57.10ID:FpzsK4EA0
惰性でヒトカゲに口座持ってるがもう何年も無用の長物だ
引落口座にネット銀行を指定できない化石みたいなサービスが結構あるからそのためだけに使用される存在
まさにイデコがそれなんだがな
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:30:55.97ID:4aaPxJAL0
そういう休眠口座を撲滅するための方策でしょ
口座維持に金かかるから解約してくれってこと
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 06:22:08.29ID:iegqFIHv0
すみません。

積立nisaを始めたいのですが、国内はアクティブファンドに投資したいと思っているのですが
今のところはおすすめできるのは ひふみ ぐらいでしょうか。
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:11.70ID:IZoXF4iJ0
自動入金サービスの申し込みをしたんだが、適用が2月分からで今回の分に間に合わず、、、ハイブリッド預金に入れとけば勝手に買付資金として引き落としされるって解釈でいいですか?
sbi証券です。
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:00:10.67ID:DNBOPzWS0
積立NISAの設定は月20,000円くらいにしておいて
残りの160,000円はボーナス設定で暴落時にスポット投入
でもボーナス設定は2回使ったら終わりなんだろうか
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:44:04.15ID:S4jMpGC60
一年の間に一度も暴落しないかもよ

特に去年みたいな上がり相場は
一年中右肩上がりだったし、かえって機会損失になる
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:01.55ID:4aaPxJAL0
>>543
そもそも積立nisaのアクティブってひふみ以外にあんの?
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:16.06ID:IZoXF4iJ0
>>552
サンクス
心配性なんで、即時入金もしてみたわ!
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:43:13.16ID:kv6T446n0
557
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 13:19:47.77ID:jzVOrsQW0
毎月、毎日、一括どれが正解なんや
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:33.70ID:gvCVhTIz0
>>553
セゾン
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:29.56ID:/VKtPdbC0
>>558
一括やで
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:41:23.93ID:S4jMpGC60
>>564
購入手数料が無料のものを選べば毎日でも毎月でも変わらん
ただ、毎日買い付け報告書が送られてきてウザイ
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:01:07.12ID:u0XmNzYP0
>>564
ないで
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:34:36.49ID:4aaPxJAL0
>>569
老後資金が欲しいのか10年後くらいにまとまった金が欲しいのかで判断
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:47:06.78ID:Iu+IcG3Z0
老後用はイデコ掛けていて
500万も使う予定はないのですが普通預金に預けっぱなしもなという漠然とした感じです
本など読むとこっちがいい、というはっきりとした指針はないんですよね
迷うところです
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:52:23.57ID:46ChnzB90
右肩上がりを信じるなら、理論的にはNISAに金突っ込んで、終わった後につみたてNISA。
(計算してみればわかる)
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:48:26.96ID:LQh1/dKM0
>>俺もアラフォー、つみニー楽天全米オンリー勝負に決めたぞ。残りは株で遊ぼうかと思ってる。
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:54:24.99ID:j14S7umZ0
>>561
無知ですまんが、ランダムクォーク理論ってなんや?
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:08:04.02ID:6chSmJ5b0
無知で悪いがeMAXIS Slim バランスってこの板ではどうゆう評価なん?
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:36:23.71ID:Fkjfna3Q0
>>581
テキトーにいうと
株価の変動なんて千鳥足で予測出来ねぇ。けど、長期的に見りゃ経済発展していくしageだよな
ってこと(後半部の意味まで含んでいるかはシラネ
wikipediaか小難しい本に載ってる
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:51.19ID:j14S7umZ0
>>584
サンクス
その理論と一括購入ともどう結びつくんや
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:48.30ID:RmV20cjl0
>>588

↓インデックスファンドスレのテンプレ

■積立日について
月末・月初(25日?7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:36.80ID:S4jMpGC60
指数はランダムに上下するが長期的には右肩上がりとなる
理論的には上下している線の中の谷のタイミングを見計らって買って山のタイミングで売れたらいいんだけど、市場が読めない以上、そんなことは誰にもできない
だからタイミングなんて考えずに、できるだけ早くに一括投資しておいたほうが機会損失が少なくて済む
仮に山のタイミングで一時的に高値掴みしてしまったとしても、長期的にはもっと高値になるんだから問題ない

というのが俺の理解
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:06.70ID:c7hSyW8u0
>>589
参考になります。ありがとう

自分は深く考え出すと止まらない性格だから機械的に毎月買い付けるスタイルが向いてるかな
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:56.45ID:/VJltlK10
来年新卒の初心者で始めようと思ってるんだけど
積み立てNISAは年利何%くらい目標にするもんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況