X



為替やるならこの本読め Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:26:47.70ID:Y8L39jUN0
>>136
Qなぜ無料なのか?
A詐欺だから。
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:28.29ID:3BpBuz5k0
>>131
ちゃんと読んでいないやんけ
その程度かw
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 13:25:12.03ID:T/tBSAdu0
本のスレに戻そう
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 13:35:19.69ID:sio5ta8O0
本の話題なら、先日、昨年末に出た知新の新刊をポチった。
躊躇せず取り合えず買ってみようと思える値段設定が憎い。
ずっと海外の翻訳本ばかり読んでる感じだったが、直近の二冊は
日本人の著者だ。
まだ届いてないが読んでみて良いと思ったら、お勧めレビューを
投下したい。
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:52.55ID:zZ4tt+J10
矢口の新刊は買って損はないよ
多少、生き残りと、無料PDFの焼き直しが入っているけど
余りあるコスパだわ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:17:23.53ID:frnIcn0n0
日本人の本ほうが断然読みやすいよね。
ボルマン読んだことあるけど聞きなれない単語や理解しにくい言いまわしが多くて大変。
翻訳者や監修者が為替経験ないんだろな。
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:29:27.86ID:4jK06f7I0
ボルマンは独自用語は読んでる内に慣れてくるからいいとして、誤訳によって
真逆の意味になってるとしか思えない辻褄の合わない文章が時々あって、
それで混乱させられる。
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:23.70ID:TtT4fGyN0
>>121
名著『デイトレード』の著者は必ず指導者の実績を調べろって言ってるじゃん
それを曖昧にする指導者からは逃げろって
ただ逃げるんじゃなくて走って逃げろと
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:15:10.14ID:WYKF3Xes0
だからおれが口酸っぱく何度も言ってるだろ?
検証したのかってな。
それっぽい言葉に騙されて時間を無駄にしてる連中大杉だぜ
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:42:46.27ID:4jK06f7I0
普段から過去チャートを振り返る癖がついてる人なら、いちいち”ボルマンの検証”
みたいな別枠を設けずとも、いつもの習慣が自然と検証になってるでしょ。

ちなみに個人的な印象としては、レンジブレイクの直前には逆方向に騙しブレイク
が起きやすい、というのはその通り。
逆に、レンジブレイクやトレンド転換後の最初の押し目と戻りはエントリーシグナル
として信頼性が高い、というのは疑問。
これに関しては、上位足でかなり強いトレンドが出てないと、セオリー通りに伸びて
くれず、方向感のない動きに入る事が多いように思える。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:42:03.15ID:4Dk2gAvE0
四角い塊状のビルドアップからのブレイクと比べると失敗が多いって書いてあるけどな
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:25:54.29ID:4jK06f7I0
書籍レポを。
「矢口新の短期トレード教室」を読んだ。

感想としては、「矢口新よ、この程度か?」

触れ込みとしては、プライスアクションの肝とも言える、転換点
の見極め方。まさにテクニカルにおける聖杯。
しかし蓋を開けてみれば、各インジケータや酒田五法において、
このパターンを抜けたら買い/売りですよ、という基本原則を
述べただけで、今やそこらのブログで拾えるような、トレード経験
のない人でも語れる内容。
お約束通りに動かない実際のチャートにどう応用するか?と
言った実践的なところには踏み込まずで、練達の元ディーラー
らしさを感じられない。
文中で、著者がいかに幾多の相場を渡り歩きキャリアを積んだか
が語られているが、だったらそこから学んだ経験則を披露しろよと。
それが矢口新に対する期待であり、教科書の焼き直しなど要らん
のだと言いたい。
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:38:54.36ID:PT6vmovj0
玄人向けの本は需要が無いから編集に初心者向けの本を作って下さいって言われたんじゃね
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:38:08.22ID:MG1xcjiG0
AIのこといろいろ調べてて思ったけど
ニンゲンの脳ってすげーよ
言語化できないルールを無数に勝手に張り巡らせちゃってる
で直感ってやつは過去の記憶を無意識下で検索してピコーンとヒットしたことを表してる
活字でお勉強よりもメインはチャート反復だなと思た
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:24:51.65ID:4QBZIr+p0
ボルマン流のティック足と1pips単位の表示が可能なチャートは色々探したがprorealtime以外には2つしか選択肢が無いな
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:48:48.82ID:LFsJmLLa0
ボルマン本を散々読み込んでから連続チャートの期間を検証ソフトでやってみたら全然勝てなくて泣ける
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:11.50ID:j7nTWACr0
70ティックチャートの裁量での過去検証ってなんのソフトで出来る?
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 23:28:57.76ID:YRqYiA0j0
ボルマンのトレードはもう古い考え方だと思う。
なぜそこまで信仰されてるか意味がわからない。
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 23:52:15.17ID:KYO5N8qD0
新しい考え方ってなんだよww
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 00:41:09.39ID:4KpzpEpJ0
ボルマンは人間心理を利用したトレードやからね。今のアルゴリズム取引ばかりの時代にはむかない。
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:30:20.21ID:3AeyBaDK0
こうしてインジ沼やシストレ沼にハマっていくんだろうな
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:31:08.47ID:8e0x8Knn0
微分積分とか言っちゃってる時点でお察し
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:50:46.25ID:8e0x8Knn0
>>173
検証おじさん沸点低すぎでワロタwww
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:36:37.63ID:ZoEbx11B0
「微分積分」とか用語を出すだけで終わってるところが、頭悪そうなんだよなあ。
反論を恐れて説明しないのか、そもそも説明できるほど理解しておらず、思わせ
ぶりな一行レスが関の山なのか。
この人に限らず上から目線のレスの特徴かもね。
具体的には書かず漠然と先行レスの否定だけで終わるのは。
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:12:18.89ID:N/5JMTay0
そういえば数学知らん奴が無理して難しそうなこと言う時に出す数学用語って
微分積分だよねw
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:58:29.00ID:/UyLBpKE0
ボルマンさんのおかげで儲かりだした
複利でどれだけ増やせるか
怖いなあ
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 19:02:35.49ID:zYCBbiQj0
数学はバックテスト時の統計処理に使うかな
あとはフーリエとかウェーブレットとかいろいろ使ったけど成果なし
今は機械学習とかできればライブラリが勝手にやってくれる
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:54:23.82ID:F3eqT/t00
ここ見てると改めてforexfactoryの偉大さが分かる。
クズ商材屋・詐欺師共のステマ、ガイジの無意味な荒らし、上から目線で似非数学をひけらかして検証検証喚いてるだけのオッサンとか全く沸かない。
悲しいが白人のカモにされ続ける訳だ。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:20:13.46ID:Ejia26Nq0
>>190
分かる、日本がレベル低すぎなんだな
基地外は相手にせずに自分のレベル上げていこうぜ
俺も英語苦手とか言っていずに、forexfactory読むようにするわ
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:57:58.74ID:Ejia26Nq0
翻訳機能は入れてるけど、文章訳すとかえってよく分からん日本語になるし、
英語力も上がらないから、分からない単語だけポップアップで見るわ
その分野でよく出てくる単語を覚えちゃえば、後は楽なんだよな
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:58:01.47ID:MnuKdCIe0
書籍や掲示板に限らず、知恵の収集は程々にして、とにかくチャートを見まくろう。
検証ソフトを持ってない人は、マルチタイムで表示できるヤツをどれか選んで
今すぐ買おう。
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:21:41.98ID:nnzZO/t50
>>195
なんの知識ない状態で見ても意味ない
最低限のテクニカルを知った上で検証すればええ
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 00:06:29.16ID:3o+5CrLf0
それは言えるね
ある理論や規則をベースに見ないとランダムに動いているとしか見えないだろうしね
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:41:56.64ID:2QY00EKv0
意識高い系トレーダー

HDDの傾けたかと手帳のフォワードガイダンスの意識高いアピール
https://pbs.twimg.com/media/DUE5mX2UQAY1Sl4.jpg

きれいに並べられたペンと遊び心を忘れないPSコントローラー
https://pbs.twimg.com/media/DQVwTSVX4AAsLkV.jpg

計算し尽くされた眼鏡の位置
https://pbs.twimg.com/media/CmU3MpSUIAAu1dG.jpg

日経をタブレットで読む in コメダ
https://pbs.twimg.com/media/ClH0Q4gVEAA1pGp.jpg
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:37:12.35ID:uK4hgaPs0
ラリーウィリアムズの短期売買法ってやたら高いけどそれだけの価値はあるんか?
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:53:10.87ID:PtcI5L4N0
アルの二冊目をお勧めするひとすくないけど
一冊目読んで二冊目読むとすごいわかりやすい
でも、二冊目から読むのはダメな気がする
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 14:58:22.38ID:1KpKT0A80
>>200
Kindleで安売りしてる時に3000円くらいで買って読んだけどまあまあって感じ
良いこと書いてるけど目から鱗とか新発見みたいなのは無い
無理して読まんでも迷晴れあたりが同じようなこと言ってたりするし
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 15:33:42.97ID:XB63NfZx0
まあ同じことをマヨ晴れが言ってもタダだが
ラリーウィリアムズが言えば金取って売れるわな
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:51:24.58ID:0+/F5orU0
本に全ページにわたって完全無欠の完璧さを求めるから204みたいな適当な評価になる
勝率は100%でなくてもええんやで
一本の特大ホームランさえあればいい
本なんて所詮はそんなもん
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 14:20:14.43ID:lo3Brytf0
『矢口の短期トレード』立ち読み。
文中で「私はもう皆さんのライバルでは無いので」ってサラッと引退宣言してる件。
それならテクニカル指標の解説等で半分以上を水増ししないで包み隠さず書いて欲しかった。
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 00:08:40.38ID:btO3w7aS0
まーシュワテクも心に引っかかったのは数行だけだが
それがあるおかげであの本の評価は特Aだ
たぶん一生、本棚に残す
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:02:38.31ID:BISg7iLa0
その引っ掛かる数行も初読じゃ読み流してしまう事もあるからな。
学習参考書と違って、大事なところが太線だったりせず、ひっそり
文章に紛れ込んでる。
だから例え本棚がオーバーフローしても手放すに手放せない。
つか、このスレの人らって、トレードの腕前に関係なく、知識は相当
なものになってるだろw。
自分も安定して利益を出し続ける自信はないが、セミナーの講師を
やれそうな自信はあるわ。
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:26.18ID:38RxO4uO0
大賞] DVD しっかり儲ける板読み投資術
[準大賞] DVD 深堀り 新高値ブレイク投資術
[特別賞] ゾーン 最終章
[特別賞] 株は技術だ! 倍々で勝ち続ける究極のチャート授業
[特別賞] 真・トレーダーズバイブル

今年のブルベア大賞流石に露骨過ぎて笑える
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:10:26.33ID:j3xS1dRP0
オリバーベレスのデイトレードは読んでも響かなかったがマーケットの魔術師は何故かビシビシ来る
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 12:25:21.40ID:ptjoR9Nx0
「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」: 精神科医が暴く金融業界の裏側

読み放題対象だから読んでみようかなw
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:34:11.07ID:0uV7P8fR0
いつもの大循環なんたらやろ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 13:48:23.34ID:Af5JL6Z50
なんか読まねえとな
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:34:16.17ID:Pj33klGP0
ラース・トゥヴェーデの相場の心理学
良い本なのに絶版になっとるやんけ
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:49:43.76ID:ddkUDJif0
>>225
それ読んだんだけど難し過ぎ。
相場の心構えとか大衆心理を想像しながらトレードする、みたいな
内容じゃなくて、ホントに心理学。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 01:13:08.56ID:s4oMZ0pQ0
よく知らんがコジローって平均線とオシレーターのクロスだけで勝てるとかほざいてる奴か
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 04:16:52.97ID:xZozRr2a0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:08:05.46ID:wbWyK/yp0
>>228
各所でステマしてる。

653 名無しさん@お金いっぱい。 2018/01/24(水) 17:45:15.64 ID:yFfxe5DX0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

900 名無しさん@お金いっぱい。 2018/01/04(木) 02:15:25.68 ID:joDJslAF0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

937 名無しさん@お金いっぱい。 2017/11/23(木) 00:15:47.69 ID:4+yYz4Dv0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 10:42:41.09ID:Q7dc7UC20
日経225のEA(自動売買ツール)とシグナルツールを公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/archives/cat_163699.html
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 10:57:49.50ID:Q7dc7UC20
EURJPYのEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/archives/6121229.html
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:31.83ID:TdxF6HFB0
移動平均線とオシレーターのコンビの戦術の基本が知りたいなら小次郎の本や教材より陳満咲杜のGMMAの真実とGMMA+RSI買ったほうが良いと思う
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:53:40.52ID:tu3pH0Vb0
矢口新の短期トレード教室を読んだ。
>>149
>>211
を見ていたので立ち読みで内容確認だけしようと思って本屋に行ったのだが
実際読んでみると、自分にとってはかなり良かった。

まず序章が良かった。書いてること一つ一つに納得できた。ここだけでも読む価値がある。

この本には「山越えを待って売り、谷越えを待って買う」という柱がありそこからブレた内容がない。そこがとても読みやすかった。

>>211でテクニカル指標の解説で水増しとあったが、トレンドラインや移動平均線の解説は今までの自分の考えと若干違って参考になった。
オシレーター系の解説と評価の部分を読んでいる時は「ここいらんな」と自分も思ったが全体を読んだら本の構成上必要な部分だとわかった。

2000円でこれは安いと思う。水増しどころか内容が濃いと感じた。久しぶりに買って良かった本。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:36:10.19ID:rCjBf7N+0
矢口新はテクニカル関係はダメ、浅い、浅すぎる
ボリンジャーバンドの解説とかひどいもんだ
開発者が言ってもいないこと、推奨してもない使い方を挙げてダメとか失礼すぎ
別のオーディオブックでEMAとEMA使った指標も全部、口汚くこき下ろしてたけど
読者の参考になること書くよりも、自分の言いたいこと言ってるだけだ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:06.89ID:tu3pH0Vb0
>>234
矢口さんは自分の経験からの思い込みが強いタイプの人なのかもね
そういうの差し引いてもこの本は読む価値あると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況