X



インデックスファンド Part151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:16:42.29ID:n0iEkkES0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510191549/
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:43:02.26ID:FFgX/X0i0
ごっちゃんです
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:48:17.95ID:h8l8gO8V0
最近ツイッターで投信工房のCMが流れてなかなか面白いけど
あれで本当に投信工房の良さがわかるのか疑問 笑
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:36.11ID:VEH9d1zh0
もうNASDAQインデックスファンドが低コストで出すか欧州株の低コストインデックスぐらいしかもう圧倒的インパクトは無さそうだな
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:54:01.90ID:a1nFbota0
インパクト?
一体何を期待してるんだ
インデックス投資に

マネーと常識を読んで少し頭を冷やした方が良い
(絶版だけど
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:45.28ID:h8l8gO8V0
>>16
今見て見たけど国債は上がってるじゃん
(利回りは下がる)
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:07.44ID:Zs5dO+an0
たいして下げてねえだろ
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:47.31ID:h8l8gO8V0
株何パーでもいいけど、今使わない資産の増減で
青くなったり、赤くなったりするのは少し冷静になった方が良いと思う
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:04:42.84ID:QRsoAAbQ0
バフェットが暴落に備えて現金ポジション増やしてるしVDCに切り替えていくかなぁ
暴落で一番影響受けないの生活必需品セクターだよね?
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:09:07.80ID:QRsoAAbQ0
買うものないだけなら手持ちの株買い足せばいいでしょ
暴落に備えて現金ポジ確保するのがバフェット流でしょ?リーマンショックの時みたいに
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:18:35.85ID:h8l8gO8V0
いや、バークシャーは常に莫大な金を持ってるだけで
べつに暴落が来そうだから増やしてるわけではないだろう
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:21:49.94ID:a1nFbota0
バフェットが反省文書くのがすごく好き
またしてもやってしまいました
チャーリーに相談すべきでした
Amazonに投資しとくべきでした
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:23:09.50ID:h8l8gO8V0
>>35
いや、だから、比率じゃなく最低何百億ドルは持つ方針なんだって
脊髄反射で反論する前に調べたら?
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:24:24.12ID:FtWLGANO0
>>33
それただの言葉遊びだな
高騰で割安の株を探すのが難しいから現金で保持する→暴落後は割安株見つけやすいから一気に投資するってだけ
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:26:16.77ID:FtWLGANO0
>>36
だーから最低幾らってレベルじゃなく積み上げてるんだよ
脊髄反射やめろって言ってんのに脊髄反射で鸚鵡返しとか話にならないしキミもういいや
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:27:33.52ID:a1nFbota0
>>39
今下がって困る金を投入してしまったやつの責任
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:29:46.68ID:h8l8gO8V0
自分はこう思うって言ういけんに同調してもらえないと
それは言葉遊びだとか話にならないとか言い出すなら
こんなとこで自分独自の見解を述べないことだ
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:31:10.81ID:FtWLGANO0
主張が違うとかそんなレベルに達してないんだよなぁ…投資系の板に子供が紛れてるとは思わなかった
NGっと
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:33:45.52ID:h8l8gO8V0
そもそも自分のポジション変更を正当化するために、他人の行動を持ち出しておいてこれだもんな
勝手にすりゃいいだろ
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:35:55.73ID:yla/2Eh20
ダウ、-123スタートかー
こら、明日の日経もヤバいな

しっかし、インデックスの積立は気楽でいいな
今月の積み立て分をそろそろ買おうかな。って思う程度
個別やってた頃はキツかった
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:59:03.24ID:N2g+jO0n0
バフェットが買い控えるくらい市場の魅力が減ってるからディフェンシブETFに切り替えようかな?
っていう話の切り口部分に噛みついてID赤くしてるのは傍からみてアレだぞ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:03:12.45ID:KLCkol5b0
運用資金のうち株式に回さなかった分を
下落時に買い足すためとするなら
株式が上がったから債券が下がってても問題ないとは言えないんだよな
次下がった時の原資が減ってるんだから

最低でもゼロ以上の成績を期待したいところだ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:04:14.89ID:K/Ove+pm0
日付が変わりそうだったから慌ててたんだすまんな
そうしないとIDコロコロ疑惑がかかるから
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:11:20.60ID:KLCkol5b0
でもって
株90 債券10とすると
株が20%下落した時に債券から株式に移動する金額は
全体に対してわずか2%に過ぎないから
あんまし分散の意味ないのかなと言うしもしてくる
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:27:02.89ID:xXNvmdFV0
株式比率50%のワイ。連日の下落を高みの見物。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:27:40.13ID:6acCryXu0
20%下落したタイミングで債権分を株に回して元値になったら25%↑だから全体でみると2.5%
常時持ってると微妙だけど全体的に割高でそろそろかなってタイミングで積んでおくぶんには十分じゃない?
単純計算すると暴落時に市場平均+2.5%出せる訳でしょ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:42:43.87ID:mvpNAKSI0
リーマンショックやチャイナショックはむしろ嬉しいぐらいだったが
ヨコヨコで30年低迷したら心折れるかもしれん
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:44:52.12ID:6acCryXu0
その辺は指数やら何やらでタイミング見計らって現金・債権ポジション増やしていくしかないでしょ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:51:39.48ID:K/Ove+pm0
暴落が来ても一気に勝負をかけるわけでもなく
単に割合を保つために株を買うだけだから、
実際つまらんものだよ。
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:01:04.33ID:KLCkol5b0
とするとその行為自体が無駄な努力ということになるなぁ
やはり鞘取りで儲けようと思っちゃダメか
ホールドしよう。おやすみ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:04:52.57ID:UZ8VTgau0
リスクの分散を結果論で無駄と切り捨てるならインデックス向いてないんじゃないか
分散投資の究極系だぞ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:05:40.69ID:ezWSPXhJ0
給料日まで、このまま下げ続けて欲しいなぁ
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:08:02.05ID:K/Ove+pm0
市場の先回りをしようとしても、うまくいかない
債券にしてもキャッシュにしても、一滴の割合で持つのがいい
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:23:14.07ID:NXcDsKqM0
>>77
ノムさんならスポット購入できるぞ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:23:34.41ID:K/Ove+pm0
米国にとって全海外株であるVXUSは、さほど売れてない。
設定が遅かったのもあるけど。
先進国のみのVEAと、新興国のみのVWOとはまさに桁が違う。
全海外株の流行は一時的なものかもしれない。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 03:57:55.27ID:+CmbXOFm0
8均slim民、高みの見物
下落相場では一定額のリバランス余力があるものが勝つのじゃ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:30:22.49ID:XprXqugG0
>>84
3万かー…
じゃあ2万の時一括した1千万が20年後に1500万になるだけか。
そう考えるとインデックスファンドしょぼいな。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:57:20.42ID:ozj+R1Tl0
90
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:21:24.24ID:8MiqSos90
自分は月平均で2、3万でもプラスならかなりでかいと思ってる
こんなんじゃ物足りねえって人もたくさんいるのもわかる
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:27:37.00ID:yH+S0/tl0
>>86
年明けまで見なかったことにしようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況