X



【スワップ】FXの異業者両建て【サヤ取り】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:05.93ID:wXHXGAvv0
>>169
先月、今月は南ア不信任投票と北の件で5回ずつくらい入出金してる
ただ、どっちもポジってるのが怖くなって、入手金に伴って売り+立て直ししてる
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:22:33.54ID:wXHXGAvv0
今日時点で時価(評価損益、スワップ損益込み)でL8、S8
ドル高に行きそうだから明日からL7、S8にしようと思ってる
1は待機
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:01:50.84ID:Ig0lfQr/0
LS1枚につき11マソずつ。
で、待機に3マソで計25。
通貨にもよるが、これでたいたいレバ10。
危なければポジ減らすのみ。
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 08:32:49.97ID:TNcWlfbd0
ハイレバ模索中のワイはこんな感じ
建て直しを考慮してスプの狭いペアで維持率120〜150%
ポジってるのが2000万、待機で300万
ロスカット50%の業者しか使わない
危なっかしい時は躊躇なくポジ減らし
ここまでしてたった年5%
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:10:55.43ID:t+AqCwNs0
YJのカナダドル、あっという間に元に戻ったな
やはり釣りだったか w
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:46:30.12ID:vpEm2x/h0
今日は3倍デーの調整込みの数字だから、明日にならないとなんともいえないな。
たぶん釣りだけど。
このスレの人は釣られなかったんじゃないか、警戒心強いから。
0187sage
垢版 |
2017/09/20(水) 11:22:26.64ID:OJz239q60
>>185
YJは手出してないけど、GMOはわりとどうするか検討中
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 11:50:20.15ID:vpEm2x/h0
>>187
GMOはネオとくりっくでtryのことですか?
スプが両方で6.9ピピ
昨日のサヤが17円、これが続いたとしてスプの回収で40.5日。
そこまでおいしいかなぁ。
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:00:16.25ID:vpEm2x/h0
あ、すいません。
リラの単価を考えたらオージー円なんかと比較して1/3程度ですから
円換算で同額仕込んだらサヤ50円くらいですね。
そういった意味ではおいしいですかね。
0191sage
垢版 |
2017/09/20(水) 13:49:44.84ID:OJz239q60
>>189
187は、CAD/JPYの話
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:51:14.41ID:0RQmAbSv0
それでもまだ20円取れるんだから悪くはないじゃん
オージーの一部を乗り換えるかな

>>189
一日で判断すんな。今月のネオくりリラのサヤは平均で8.05円だぞ
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:29:15.94ID:Au2iidh30
>>194
今のところまだない
この間ちょこちょこ通貨変えたり、ポジ増やしたりで
150枚くらい建ててるから何も言われないのかも知れない
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:09:11.01ID:gIXyeu/f0
証拠金を一定水準に維持するために入出金しちゃ駄目なんてルールはどの業者にもないでしょ。
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:11:47.23ID:gIXyeu/f0
DMMだと禁止行為は「取引とは関係がないと思われる入出金を繰り返し行う行為」
維持率調整のための入出金は取引と関係あるから禁止じゃない。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:56:20.43ID:0RQmAbSv0
んなこといっても結局は業者が判断するから、、
dmmなんてやましいところなにもないのになぜか凍結くらったって話があるくらいだし
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 00:21:38.11ID:j0Igl4hj0
DMMはマイナス側で使ってる人多そうだから要注意だね。

去年の今頃はm2jのランド売りバブルが弾けた頃かな。またああいう機会があるといいんだけど。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 12:41:41.06ID:jO7jUyD+0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 17:29:30.04ID:XOjH9lI10
月末にくりっくクリティカルがくる予感!来たら僕うれピー(>_<)
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 22:24:19.27ID:RlSdpHQX0
動かしてない資産でやろうと研究してるけどやっぱロスカの危険はつきまとうようだね
ドル円だと最悪で1日10円くらい落ちるのかな
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:11.95ID:yBwpRaIZ0
>>205
単純に相場が動くだけなら事前に指値・逆指値を設定しておけばよいが、
急変時はそれに伴うスプレッドの開きのほうが問題になってくると思う。
スプレッドの開きやフラクラでロスカット側だけが不利な条件で執行される可能性がある。
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 07:55:56.20ID:+O9ugXeN0
>>206
とにかく通貨の分散だよ
これ以上のリスク回避はない
利益率落ちても分散、分散。
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:16:35.04ID:RM+XkOd50
分散つっても円絡みメインにどうしてもなるような
さらに言うと分散すればするほど変動しやすいマイナー通貨に手を出す事になるような
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:47:54.50ID:E8Py2/ST0
>>208
マイナー通貨に手を出しても、数もってなければ大した問題にならないっしょ
過去の事件は、1つの通貨でまったく別の日に急に起きてるわけだから。
金融ショック系の場合は、基本は事前に兆候が出るから、枚数を減らしながら対処する。
これが一番いいと俺は思う。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:59:50.45ID:RM+XkOd50
大袈裟に言えばドル円が瞬時で10円動くなんて相当な事が無いとあり得ない
もしドル円が円要素で10円動いたらクロス円は全滅する
ドル円に全額は危険だからリスク回避でポン円、ザー円、スイ円に分散だー
なんて言ってブレグジット、スイスショック、365ランド事件に巻き込まれたわけで
そういう意味だろう、あくまでも大袈裟に言った場合ね
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 14:21:22.13ID:E8Py2/ST0
>>210
まぁ確かにそれはそう
しかしその波及リスクを言っちゃったら、そもそもレバ1〜2でやれって話になっちゃうわ。

例えばドル円だけを100枚持つのと、
ドル円25枚、ユーロドル25枚、カナダ円25枚、
ユロオジ25枚…
ここまで分散させれば、もちろんその時になってみないと分からんが、
おそらく後者の方が、ロスカットのリスクは低いと思うけどな〜
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 17:24:22.65ID:B27IUhs80
ワイはユロルとドル円だけでええ
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:08:25.44ID:27MClb4A0
yjのカナダ、完全にもどったみたいだなぁ
乗っからなくてよかったよ。
0216Ω ◆VNBlX7WFvA
垢版 |
2017/09/25(月) 21:30:34.88ID:VFEcjMj/0
前回>>138
以下先週分。
円安でくりっくNZDのスワップが上がってサヤがやや減っています。


2013/05/30 開始
2017/09/23 時点

■ 現在の保有
現在入金額合計: 500万円
保有建玉
├ NZD/JPY LS15枚ずつ
├ AUD/JPY LS6枚ずつ
├ ZAR/JPY LS40枚ずつ
└ USD/JPY LS2枚ずつ

■ 累計
累計利益: 625,410円 (年利 3.2%)
├ スワップ益: 756,854円 (年利 3.9%)
├ スプレッド損(初回コスト): -57,330円
├ スプレッド損(建直しコスト): -93,270円
└ その他損益: 19,156円

■ 直近一週間
一週間スワップ益: 2,995円 (年利 2.8%)
├ NZD 1,561円 → 1日1枚当たり 14.9円(過去平均 15.0円)
├ AUD 546円 → 1日1枚当たり 13.0円(過去平均 13.9円)
├ ZAR 536円 → 1日1枚当たり 1.9円(過去平均 2.8円)
└ USD 352円 → 1日1枚当たり 25.1円(過去平均 19.0円)
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 22:45:48.77ID:B/z+vHUa0
>>215
やはり釣りだったか w
口座つくらなくて良かったぜ
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 00:57:43.80ID:CKjehPMF0
103.5まで耐えられるけど大丈夫かな
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 01:27:49.54ID:mpkrJq8C0
単一通貨ペアでやったほうが値動きによる維持率の変化が計算できるから決済注文でリスクを限定できて良いかと思ってそうしてるんだけど
分散してる人は決済注文とかどうしてるんですか?
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 01:44:06.70ID:mpkrJq8C0
間違えた、リスクの限定じゃなくて
強制ロスカットの直前に決済注文を出しておけるのが利点
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:49:19.41ID:yQ/d48Bx0
とりあえず、L側に残金すべて投入してS側から少し出金予約入れておいた
±12円程度耐えられるはず
明日朝100戻ってくるのが待ち遠しい
木曜まで待ってほしい
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 07:53:52.61ID:MqubOeTx0
>>220
そりゃ通常の急変動なら、もちろんその方がいいに決まってる。
しっかりと原則固定(笑)のスプで約定されるならね。
しかし、いたずらにスイスやランドの件を持ってくるわけじゃないけど、
あくまで恐いのは片方の業者の値が飛んで、スプが訳わからん形になって約定される事。
おれはそれが恐いから1つの通貨に頼りすぎるのは危険って思ってるわけよ。
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:25:56.86ID:t6lWNBi90
ユロキウイとかやってる人おる?
過去の月足見てそんな極端な動きないから最近始めたんだけど、リスキーな組み合わせかな?
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:00:26.02ID:razZY2Id0
>>224
一応スプの広がりは考慮して利確側の決済は近めに入れてるよ

分散派の人は寝てる間とかに強制ロスカットまで行くことは無いという前提で決済注文を入れてないってこと?
何があるかわからん為替の世界でそれはちょと怖い気がするんだけど
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:08:14.51ID:+Qyrafyz0
>>226
分散派うんぬんはしらないけど、
買い十円分、売り四円分の余剰入れて指値はしてないわ
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:38:48.88ID:ofHuzRtt0
全決済じゃなくて、一定間隔でポジション減らすような指値と逆指値入れてければ
基本的にはどんなショックにも耐えながら不要な決済は避けられるんじゃない?
実際に体験したことないからわからんけど
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:30:11.25ID:66G83Jlj0
楽天だと8円とかあったな
殺人的だよまったく
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 19:24:25.69ID:9GuDlnr30
>>232
これつまり、ロスカットがさらに早くなるって事だよね?
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:13:16.46ID:wWu/EpvJ0
この規制が実際施行されたら違うの探さないといかんな
海外はノーチェックだったんだが、視野に入れるか
でも長期間大金預けるのは怖いな海外は
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:26:56.13ID:paLa928Y0
ふざけんなぁぁ
これってまさに俺たちみたいなのが一番割食うんじゃないか?
デイトレやスィングはそこまで影響ない気がする。
このスレで200パーとかいってる人たちは全滅ってことだろ。
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:32:33.35ID:vNRmioEu0
さすがに移行期間ありますよね?
25倍になったときはどれぐらいで切り替わったか知ってる人いますか?
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:36:50.43ID:ofHuzRtt0
検討中だからクレーム多ければ中止になるかもしれん。
みんな金融庁にメールしてくれ。俺は抗議のメールした
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:43:09.33ID:wWu/EpvJ0
俺も抗議メールするし、今までの規制にも毎回反対活動してたけど
今までのレバ規制、BO規制とかってこうやって日経に観測気球的に記事書かせて
1、2年後には開始してるんだよな
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:29:17.92ID:F2zdqwoI0
これで食べてる身としては仕事を探さなくてはならんな
まあ、この生活が一生できるとも思ってはいなかったけど
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:32:46.67ID:paLa928Y0
>>241
抗議したいけどどんな文章書いていいかわからん。
教えてください。
庶民の運用手段を削るなー
みたいな感じでいいのかな。
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:40:35.85ID:66nOTC4V0
こりゃきついね
いまも3Lot、50万を目安にはしてるけど、こんなんなるのか

ロスカット100%
USD/JPY:112.955:3Lot

証拠金500,000円
レバ10:106.988(5.967)
レバ25:100.301(12.654)←

証拠金680,000円
レバ10:100.321(12.634)←
レバ25:94.051(18.904)

レバ10でロスカット100%だと、いまより18万プラスしないといかん
今までだと18万足せば、安泰ラインだったのに
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:03:51.30ID:66nOTC4V0
ワロタ
シミュレーションしてたら、気づいたらドル円上がってて
万が一、改正されたら、DMMあと1.5円でロスカットされる・・・
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:12:04.94ID:4r3O2kGB0
このスレが一番ダメージでかいだろうな
レバかけられれば、かけられるほど利率が上がるんだから
こんなんでやっても年利1〜2パーとか、もはややる価値ない感じになりそう
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:44:41.58ID:Qx8CHw170
600%でやってるからレバ10になると250%くらいか
入出金は頻繁になるだろうけど低レバ組にはそんなに影響ないような
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:49:49.04ID:B6amM/gC0
金融庁の意図は何なんだろう。まさか善良な市民の資産を守るため、ではないだろう。
FXで両建てというのは少数派で、一番多いのは外貨貯金といった目的でないか。
倍率を下げるということは実質的に利下げになるので、「そんなものに投資せずに、
消費に回せ」ということなのか?
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:01:54.17ID:BhieBria0
低レバ組から高レバ組になる時点で影響あるじゃんw
でかいクラッシュは耐えられなくなるんだから
規制されたら俺は枚数&利益落として維持するか他の商品に回す
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:04:48.47ID:BhieBria0
>>251
スイスの時にアルパリジャパンやらFXCMジャパンやら潰れた時から言われてたよ10%規制
法人のレバ下げも個別で始まってたしね
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:09:43.81ID:mhc7nV/J0
FXのレバ規制する前に
パチスロ禁止にしろ!
あっちの方がよっぽど世の中の害悪だっちゅうのに
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:55:44.60ID:ZpJUZHLV0
やっぱ荒れてたかw
この手法はロスカラインが全てだからな
検討中ならネラーの総力結集してやめさせるしかあるまい
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 02:59:01.03ID:mWGooYNU0
ナイス金融庁
低レバ組からしたらありがたいわ
この手法が広まってるからか利率下がってるしな。主に低スワップ側が

ハイレバ全員引退しろ
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:14:07.85ID:QFTmITEI0
この手法使ってる奴と、ごく一部の天才だけがハイレバの恩恵を受けられる
大半は負けてるんだから、大半にとってはレバが低い方がいいわな
遅かれ早かれって感じか。。。
レバ10になったら引退ですかね
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:12:24.56ID:6MWrrOO10
うーん。
待機資金を口座に入れればレバ10はまぁいいとして、
ロスカライン引き上げはいただけないなぁ
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:16:23.04ID:X3fwNvpb0
>>204
来てよかったね。すこし控えめだけど。。。
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:22:26.41ID:nOkSEPfN0
今回の10倍規制、業者側はロスカット50%じゃなく10%とかにして対抗できないのかな?
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:45:31.87ID:Y1Pk1xYS0
そういった業者が現れる可能性は大いにありますよね、
けど翌朝までに証拠金100パーに戻さないとロスカットなわけで、
継続的にハイレバ運用していくのはやっぱり無理。
私個人としては法人化も視野に入れておきたいです。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:49:06.89ID:nOkSEPfN0
>>265
法人化は、毎年法人住民税75000円あるからなぁ
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 09:31:50.29ID:5l+561Kh0
維持率127%の俺はもうこの手法だめだな
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 13:32:06.27ID:5l+561Kh0
>>268
ヒロセじゃないけど、他でも10倍なら終わり
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 20:03:37.59ID:i0ycxbA20
ちょうどFXと関係無く法人作るとこだったから法人口座でやるか
海外はやはり手が出ない、そもそも鞘があるのかどうか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況