X



為替やるならこの本読め Part38©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 08:12:50.73ID:qClJqyNc0
>★2ちゃんねるに新機能ができました★
>強制コテハン・IP表示・ID表示・ID無しを選んでスレ立てできるようになりました。

>スレたてる人は誰でも以下の新機能が使えます。
>IPアドレス表示強制にすれば荒らしやコテハン、池沼装うやつ等を一掃できるかもしれません。
>ちなみにこの新機能は2ちゃんねる(BBS_USE_VIPQ2=2)以上の板で可能に。

ワッチョイ有りの希望あったけどこの板では設定がBBS_USE_VIPQ2=0でワッチョイで建てられなかった
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 14:44:48.06ID:OtaWyHFh0
現在、FX5分足スキャルピングを読書中。
7章の中盤辺りまで読んだんだけど、読み始めから気になっていた翻訳文の
分かり辛さに拍車が掛かってくる。
文節単体では支離滅裂意味不明で、前後の文から文意を推理しなければ
いけないレベル。
訳者が嫌になって翻訳作業が雑になってるのか?と勘繰りたくなってくる。
書かれている日本語を解釈可能な日本語に脳内翻訳しながらの読書になる
ので、無駄に時間が掛かるし、疲労感も大きい。
翻訳の酷さはAmazonレビューでも指摘されてるので、購入を検討してる人は
分かってるだろうけど、書店で序盤だけ立ち読みして、この程度なら全然問題
ない判断せぬよう。
が、内容の良さもAamzonのレビュー通り。
書籍としては高い金額を支払ったし、内容自体は本物という事で、読み進めよう
というモチベは維持できるし、苦労に見合った見返りも期待できそうに思う。
スレ立て乙。
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 20:06:35.52ID:OtaWyHFh0
>>4
需要があるって事じゃないか。
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 00:23:55.03ID:yiuqBsHq0
魔術師達の心理学かターブ博士のポジションサイズ入門
シュワッガー金言葉集とマーケット魔術師エッセンシャル ぐらいあればいいかな

手法は自分で仮説→検証→模擬トレード→リアルトレードして開発するしかない

商材や本の手法は優位性ないわ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 10:58:58.63ID:V/yFHcEG0
ま、
本では得られないリアルトレードでの経験なんちゃら
とか言い出しちゃう初心者が多いと、ちょっと萎えちゃうんですよ
儲けたい気持ちはいいんだけど、それに本を役立てるなんて10年早い
読書はFXの取扱説明書以外は別の次元だということに気付くのが先か退場が先か
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 10:11:43.30ID:w7IWYgSV0
FXは店頭取引である以上、レート操作、ストップ狩りなど業者の餌
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 15:30:17.70ID:QIxhev+Q0
>>3
ボルマン本のこと?
あれって翻訳が雑というよりは
相場を表す英語表記を無理矢理日本語にするよりカタカナ表記のが分かりやすいから
ちょっとでも英単語分かるなら全然理解できる本
分からないなら脳内でカタカナを英単語化して英和辞典調べろ
ボルマン手法を説明してるブログもそれなりにある

本のタイトルはスキャルピングって書いてるけど実際はデイトレ手法だな
実際に勝てるし中身の濃い本

FX入門書、ボルマン本(2冊)、心理系の本
これ読むだけで普通に専業になれる
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 01:08:22.12ID:WhHt25Ni0
>>12
そう、ボルマン本の事。
でも、FX5分足スキャルピングについてなら、カタカナ語は、相場用語とか
訳さない方が自然なものがほとんどで、カタカナ表記が理解の妨げになって
いる印象はないなあ。
もしかしたら、もう一冊の方がそんな状況になってるのだろうか。

FX5分足スキャルピングで分かり辛いのは、むしろ日本語の方で、おそらく
単語を直訳してしまって文意にそぐわない日本語を当ててしまった結果、
何やら自動翻訳のような支離滅裂な訳文に仕上がってるのかなと思う。
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 10:34:31.65ID:tO3wquXC0
金融庁が店頭取引業者のノミ行為を容認しているのは
預金をどんどん使って経済を回して欲しいからに他ならない。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 21:51:53.53ID:A9W7g8ml0
>>12
FX入門書は岡安のがいい?
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 22:10:25.42ID:+x0OeP1/0
amazonのオーディオブックのお試しで
マーケットの魔術師 ~日出る国の勝者たち~ Vol.43 矢口 新篇
があったので、何気なく聞いてみたが、これが予想外によかった。

インタビューの収録なんだけど、ファンダメンタルとテクニカルの兼ね合いや
相場に取り組む上での心構え…というよりも、より具体的な話があって
すごく参考になった。
当たり前と言えば当たり前の話なんだけど、説得力があってスンナリ入ってきた。
矢口氏自身は「テクニカル指標の成績表」を推していて、なぜこの本を推すのかも
話していたが、この本は前に斜め読みしただけだったので、もう少し
読み込んでみようと思う。
このシリーズ、他にも沢山あったので、スマホにDLして聴いてみるわ。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 15:44:02.31ID:MjZpdRRg0
ファンダを活かすには最低でも資金1本くらいは必要なのに
それをわかってやってるんだろ、だから売れないんだよ
売ろうと思うならFX楽勝人生→転落→ドン底からの這い上がり秘話でも混ぜとかないとな
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 14:28:44.66ID:OcaJTkY+0
>>20
永井翔かな?
あれはブログとかがインチキ商材屋みたいな作りだから見る気しないなー
ガツガツした稼いでますアピールもなんか胡散臭い
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 17:08:30.19ID:5jyIXEkK0
FXをやってる人が身近にいないから、無料ブログとか動画は、他人の見解を知る目的で
見てる。
勇者マグとか、ゆきまさとか、監督とか純也とか。
その人が勝ってるかどうかは確かめようがないから、そこは度外視。
説明に納得がいけば取り入れる事にしてる。
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 17:56:42.64ID:/wGv/EQd0
マグ、ゆきまさ、監督、純也、永井、全員に言えることはブログからメルマガ等に誘導していること
メルマガに誘導して商材販売かセミナーかコーチングかで金儲け
無料の部分だけ見ても勉強にはなるだろけどその先に「有料」が見えるとなんか萎える
価値ある情報は無料の導入部分では言わないだろうし

その点、迷晴れFXはブログ、動画で完結している(今のところ)誘導先はない
そういう誘導先が無いほうが情報の出し惜しみしないんじゃないかと思ってブログや動画選んでる
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 18:39:58.35ID:Dotlh+PW0
程度の低いFX芸人ブログしか見てないんだな
大手の投資専門サイト行ったらもっとまともな人がいるよ
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 21:01:46.48ID:uxFifVkR0
もう何年もやってるからどいつが勝っててどいつが負けてるかはすぐわかるな
玉石混交だが9割9分が石だよ
玉は極僅か
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 22:45:28.81ID:p8wz4CTA0
賭けの考え方が前にすすめられててアマでもそれなりに評判いいから読んでみたけど
そんなでもないな。
この人とほぼ同じ感想だった。

>絶賛レビューで期待しすぎたのでしょうか。内容はいたって普通、心理面を書いた投資本を読んだことがあるなら
>わざわざこの本でポーカーのことを投資に脳内で一生懸命変換しながら読む、なんて面倒なことしなくていい。
>「デイトレード」「投資苑」「ゾーン」といった定番所をまず読みましょう。
>繰り返し同じことがかかれているのも読んでいてつらい、ページ数のわりに情報量が少なく薄く感じてしまう。
0028◆aTsyznmxXo
垢版 |
2016/10/18(火) 22:46:31.18ID:OLzgM4Zw0
1.10196S→1.09842C
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 02:21:45.17ID:OXJ4IZQK0
ポーカープレイヤー時代に賭けの考え方は読んだけど、投資本としてそこまで優秀とは思わない
まさにデイトレードで済む話
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 03:52:13.37ID:MP2MFVxt0
いろいろな本からトレードへのヒントを受け取れるかはその人次第
自分の場合、五輪の書は最強のトレード本だと考えている
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 15:23:34.38ID:2lJ3YFyt0
ここの皆が所有している本のラインアップが知りたい。
結果、所有率の高かった本が名著というか、少なくとも買って
損はない本だと判断できそう。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 21:52:20.23ID:gSOCclZj0
そんなもん売れた本が所有率高いに決まってるじゃん
売れたからと言っていい本だとは限らないし、もう何もかもが無意味
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 11:01:01.86ID:CRBKJZLL0
前スレでも書いたけど、戦わずして勝つにはこの本しかないんだぞ
http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/fx.html
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:39:44.66ID:Vt4L9kPK0
>>34-34
みんなが所有してる本=大部数出てる本=売らんかな精神優先の本
という可能性もある。
むしろ俺は隠れた良書のほうが役に立ったことが多い。
そういう本は一定の時期が来ないと良さが分からないから
あえて人に進めようとは思わないけどね。
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 08:12:53.59ID:WmccO7Pe0
>>38
いや、売れ筋の本ではなく、このスレに来てる御仁の所有してる本を知りたい。
このスレの人達は意識が高そうなので、本を買う時も厳選してると思うので。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 16:58:59.13ID:w/KZBm3G0
このスレだって本当に熱心に勉強してる人はほんのわずかだよ
すぐ勝てる手法の書いた本を教えろ、安いやつな、ってのも多いし
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 17:25:03.00ID:IVm7/aeA0
結局勝ってる負けてるは関係ないのだよ、著者も読者も
そこに本気で納得していない限り、結局何を読んでも変わらないし、別に変わる必要がない
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 22:33:35.24ID:w/KZBm3G0
本と直接関係ないけど、ONE NOTEでトレード記録つけて、チャート画像や
有用そうな情報も一緒に整理するようになってから、なんかいろんなことが
客観的に見えてきた感じがある。

今まで何度もトレード記録のつけ方を変えて工夫してきたが、結局はチャートを
別の紙や画像で保存しなくちゃいけないので、イマイチだった。

EVERNOTEとか使ってる人いるかもしれないけど、まだデジタルノート使ってない人は
Windoes10に入ってる無料版のONE NOTEお勧め。
EVERNOTEよりも直観的にすぐ使えると思う。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:26:14.28ID:5ldi83JR0
>>46
これはある
日誌つけ初めて少し経ってから、考えスッキリして勝ちが増えていった
自分でつける日誌と手法はリンダラリー、メンタルはデイトレードを読めば十分だと思う
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 18:41:56.81ID:sBvH1TWr0
読み返してダメなところを潰していかなきゃ効果ないのは
当たり前っちゃ当たり前だけど、
書いてることが免罪部みたいになっちゃってる人もいるだろうね
手書きだと読みづらいしな
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:59:10.50ID:aEAm65F10
>>49
ダメなところを潰すとか、そういう理屈ではない
あんたも日誌を読み返す重要性をあんまり理解していないようだ
今まで書いてきた全てを、毎日読み返す
このネタだけで新書の一冊くらい書けそうだ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 18:43:56.64ID:oyNYMeQm0
Unlimitedの対象本ってしょぼいけど
パンローリングは大盤振る舞いだな。
まあパンの本の購入者の大部分が、負けて金失ってるわけで
もう本を買う金さえままならないから助かる(俺のこと)。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 08:35:13.65ID:n/q4syPL0
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460139084/10

大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。
・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

エックスイーマーケッツとか、
こういう追証無しのハイレバ海外業者に
一か八か賭けた方がよくね?
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 11:47:42.08ID:1RkUAyFv0
株式投資の情報は公開情報で十分、必要なのは判断力(解釈)
神戸製鋼所(5406)は買いかどうか?
http://10peterlynch.com/archives/154
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 09:55:21.03ID:akbpJepg0
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 23:05:07.09ID:LkkzddAQ0
まじ?
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 12:15:08.79ID:acptzdD90
目立つ節目にギリギリ届かず、中途半端なところで反転していく事が
意外と多くて、なんでこんなところで順行の注文が途絶えて、反対注文
が入るんだろう?って、疑問に思ってた。
それに答えを与えてくれたのがボルマンの「天井への試し」だった。
レンジブレイクの後、結構大きく抜けて、それからレンジに戻って
ダマシになった時、レンジの中の随分と中途半端なところで再反転
する事が多い理由も、ボルマンの本から一応の答えを得た。
個人的にはボルマン本から結構恩恵を受けてると思ってる。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 14:52:02.77ID:19LJRR8R0
ボルマン本は確かに名著だけど
他の本の内容と照らし合わせて理解できたりする部分もあるから
>>75は結局いろいろ読んだり試したりしてる人
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 22:13:47.43ID:IlwMJpDh0
FX始めたとき初めて読んだのが5分足スキャルピングだった。もちろんチンプンカンプンだった。
当時ティーズブレイクや天井への試しとか???だったけど今となっては毎日チャートを見てると毎日当たり前のようにそれらは現れているし、自然と腑に落ちたときPFがあがったわ。
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 22:34:06.64ID:sKvnVa1I0
そうか、俺は2冊ともまだよく読めてないや。
前著でセットアップのないところに優位性はない、というのだけは分かったが
もっとちゃんと読んでみよう。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:45:12.10ID:Uo5onmu60
ボルマンの2冊って内容は別物なん? 両方とも読んだほうがいい?
最初に読むならどっち
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:50:47.41ID:1nb8hVVb0
俺がしょぼいだけだろうけどボルマン何度読んでも肌に合わなかった
結局リンダラリーの聖杯でしかトレードしてない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:52:26.41ID:19LJRR8R0
>>82
「FX5分足スキャルピング、天井への試し」
でぐぐれば、google booksで試し読みできるんだから少しは自分で探そう

>>88
1冊目は70ティックチャートという特殊なチャートを使った短期戦略
とはいっても応用は可能だと思う
2冊目は5分足を使ったデイトレード(正直スキャルピングではないね)
個人的には1冊目⇒2冊目のが良いと思うけど、まあそれぞれの好みだね
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 00:51:08.17ID:+kDpWd/L0
雑誌 週刊誌 通信社 新聞 テレビなどの取材を希望

金融危機といえば、哲人投資家の大重俊

2015年の8月からツイッターで金融危機を警告している

総資産24億円、遂にcis氏を超えるか!?
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 00:53:16.73ID:hzoih5Kk0
>>90
さんきゅー内容別物やな
2冊目のほうが興味あるけど両方買ってみるわ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 10:30:22.75ID:7DC8jXe/0
二冊とも同じ人が訳してるけど、評価の通りと言わざる得ないかな。
とにかく直訳過ぎて、文意を把握するのに疲れる。
代表的なのを一つ上げると、以前ここでも話題になった「極端な値」という
訳とかね。
これ結局は、チャートの一番右端、要するに最新の価格、という意味みたい
なんだけど、こんな感じで単語が意訳されずに、おそらく辞書の通りだった
のであろう日本語が当てがわれている事がしばしば。
あと、文脈的に見て、ここは誤訳してるのでは?と思える箇所もいくつかある。
正直、読んでて他の本よりも格別に疲労するw。
でも、著者の言いたい事は何とか分かるレベルだよ。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:13:54.28ID:NPkUK9EU0
別に文芸書でもないんだから意味が推測できれば日本語なだけで十分、あとは自分で何とかしろ
翻訳がひどいってのはどこでもいいからケチつけたいだけちゃうんかと思ってしまう
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:21:55.17ID:7DC8jXe/0
つか、パソコンがあるなら、キンドルforPCで試し読みすればいい。
キンドルの試読なら結構なページ数を読めるから、購入を検討する
充分な判断材料になるはず。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:39:00.74ID:7DC8jXe/0
それにしても、レスへの反応が面白いw。
>>75を書いたのも自分なんだけど、褒めたら「ステマ」、批判的に書いたら
「ケチつけたいだけ」。
何を書いても不寛容な受け取られ方をするw。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 12:11:56.69ID:U8YMnyPX0
>>95
たぶん、普段から本を読んで勉強するという習慣のない奴が
FXの本読んで儲けよう!って付け焼刃でやってるから
異様に文句が多いんだと思うよ。
ボルマンの本なんてごくごく普通に読めるけどな。

>>97
気にすんな。学習能力のない奴は何でもかんでも
2ちゃんで済まそうとするから、自分で読んでの価値判断ができない。

>>90>>98
Kindle Unlimitedなら一度に10冊までDLして読み放題だから
月会費980円とFireタブレット買っても安いもんだ。
全体にろくな本がないけど、パンの本だけは大盤振る舞いだから
ちょこまか安い本を探すよりもずっといい。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 15:07:38.70ID:BDep1yYu0
残念ながらボルマン本はKindleunlimited の対象ではないね
アルブルックスは対象だけどボルマンより数倍読みにくい
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 17:21:33.18ID:U8YMnyPX0
Kindle Unlimitedでなくても期間限定ですごく安い時あるんだよな。
俺が前買った時はボルマンのKindle版
FXスキャルピングが756円、5分足スキャルピングが1600円だった。
安いねーうーんどうしよう考えようーとか言ってた連中は買いそびれた。

安売りになったのを見たことがないのは
投資苑とボリンジャーバンド入門
どっちも紙の本で買ったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況