X



数学の勉強の仕方 277
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:22:02.57ID:4AOXqlGH0
>>844
教科書と受験参考書は違う。

教科書の理解暗記は暗記数学の範疇には入らない。
受験参考書の理解暗記は暗記数学だ。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:23:16.61ID:rd6kvwYo0
>>849
俺の定義の間違いじゃない
世間一般で「理解を伴う暗記」的な勉強を指して暗記数学と称されている
俺はそれに則っているだけで、定義なんて大層なもんですらない
逆にお前が暗記数学を極端に縮小解釈しているだけだ
和田の主張の曲解に基づいてなw
0853大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:25:36.12ID:rd6kvwYo0
>>851
いや、違わない
受験参考書の解法の土台にあるものも紛うことなく「数学」であり、
その土台も含めて「理解して暗記」するのが暗記数学
0854大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:27:25.89ID:4AOXqlGH0
>>850
解答のない演習問題で顕著な差が見られるだろう。

解答があれば「答え見ただろ」と疑いが入る。
未解決問題であればお互い解けない。
解答のない演習問題ならば違いが際立つ。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:31:50.95ID:4AOXqlGH0
>>853
>いや、違わない


良かった。お前と俺の論点の違いが明らかになりつつあるな。

教科書はルールブックだ。数学のルールを知らなければ数学にならない。従って教科書の理解暗記は必要だ。
受験参考書は違う。


1時間程度ネットから離れる。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:34:42.68ID:rd6kvwYo0
「暗記=丸暗記」ではない「暗記数学」の一例
下に挙げた動画で言われているような内容が分かりやすい
俺もほぼこういう認識で暗記数学と言ってる

Q.河野さんが高校生のころ使ってた数学の参考書を教えてください!
https://youtu.be/_oi0c4eQXJc

【完全版】特に数学で悩んでる人は絶対見て!!!【克服ポイント2つだけ】
https://youtu.be/cOiGadY3fHg

【灘→東大卒の勉強法】数学が伸びるメカニズムで苦手を得意に!
https://youtu.be/cJbvHx4a0BU
0857大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:42:36.47ID:rd6kvwYo0
>>855
その意味での違いに関して異論はない
そして受験参考書は教科書の理解を土台にしてやるものだと俺は認識している
そのうえで受験参考書の解法も「理解して暗記」するわけだ
言い方を変えれば、教科書理解という土台があるからこそ、それも可能になる

まぁ受験参考書の中には教科書のごとく詳しく「ルール」にまで遡って解説してくれているものもあるがな
0858大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:43:52.79ID:rd6kvwYo0
俺も明日からまた仕事なんで、そろそろ落ちる
まぁ気が向いたらまた来るわw
それじゃ ノシ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:35:43.42ID:oQiZnx/F0
暗記数学馬鹿と俺との違いが明らかになりつつある。良かった。

俺の主張
→和田秀樹の著書および発言に基づく。
→教科書の理解及び基本定理とその証明、基本公式とその導出の暗記は必要。「理解は程度の問題がある」ので重視しない。そこが他の思考数学や暗記数学馬鹿とは違うので注意。
→受験参考書と教科書は違う。受験参考書の暗記は必要ない。問題を徹底的に考え抜くことが重要。そのために何日何週間何ヶ月何年掛かっても別に構わない。「頭の別の場所」に置いておくことは思考を強化する上で大変有効。もちろんこの間、学校や塾や模試など、他の問題に取り組むのは当然。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:38:10.75ID:oQiZnx/F0
>そのうえで受験参考書の解法も「理解して暗記」するわけだ
言い方を変えれば、教科書理解という土台があるからこそ、それも可能になる

→土台は関係なく受験参考書の解答解法の暗記は必要ない、数学は暗記するものではない(基本定理基本公式基礎理論は別)。
0861大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:41:10.10ID:oQiZnx/F0
>>857
具体的に問題を設定して、

・暗記数学馬鹿は何を理解し何を暗記するのか
・俺は何を理解するのか

が明らかになることを望む。その上で受験参考書の理解+暗記が必要なのか否か、論じたい。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:46:05.15ID:oQiZnx/F0
暗記数学をやりたい奴はやればいいし
理解思考数学をやりたい奴はやればいいし
暗記数学を主張したい奴はやればいいし、
理解思考数学を主張したい奴はやればいい

というのは一般論で、
俺は他スレに出かけていって理解思考数学を推すつもりは今の所ないが、このスレに暗記数学馬鹿が現れたらその馬鹿を全否定する。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:54:45.06ID:oQiZnx/F0
なお暗記数学とは出処からして「受験数学」の話なのでそこに限定するのが良い。

すなわち
「大学入試」に有効な方法としての議論である。取り敢えずは一般化しない。つまり高校入試、中学入試、大学院入試は別の問題としておく。大学入試と近接しているIMOと大学での数学も別の問題とする。

但し俺は「大学の数学ではなおさら教科書内容以外の暗記が不要かつ有効でない」と思っているので、議論が混線しない限り大学数学の議論にも応じる。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:08:50.23ID:oQiZnx/F0
暗記数学に関する議論について「和田秀樹を基盤にする」のなら著書に書いてあることなのか暗記数学馬鹿の独自の主張なのかはっきり区別すべきである。

和田秀樹が使用参考書を限定しているのならそれに従う、触れてないのならそれは暗記数学には含まれないと考えろ。

青チャートで良いのならばフォーカスゴールドでも教科書でも同じ、というのは拡大解釈であり、間違い。

特に教科書と参考書は目的や作られ方が違うので恣意的な混用は悪質である。

絶対に同一視するなよ。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:35:11.72ID:oQiZnx/F0
>>865
どうした?

ギブアップ宣言か
暗記数学馬鹿はそれで良い

馬鹿なんだから頭の良い俺に逆らわなくて良いのだ
0867大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:37:08.67ID:oQiZnx/F0
>>865
暗記数学馬鹿は暗記数学しかできない→数学が出来ない。

理解思考数学をやってる奴は日々進歩している。

この一ヶ月でまただいぶ差が開いたぞ
0868大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:39:45.05ID:oQiZnx/F0
>>865
>2021/08/30(月) 21:01:43.96 ID:7x9vX98q0
で、その次元にはどう距離が入ってるんだ?内積は?ノルムは?位相は?

お前はまだこのレベル笑
悲しいよな俺の邪魔をしたくなるのも分かる。
俺に論破され、数学では勝負出来ない馬鹿なお前。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:08:32.31ID:V+c7PhBc0
暗記はやることも対象も明確だけど、
思考力はやることも効果も漠然としていて、
結局、思考力、思考力…と呪文を唱えているうちに
受験が終わってしまうんだよね
思考力ゴッコで受験失敗した人をたくさん見てきたので
絶対にマネしちゃダメ
数学徒なら、結果が計量的に把握できないことをしちゃダメだから
0870大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:16.60ID:nG1NOxut0
単純に示してくれればいいんだよ
理解思考数学とは、こういう問題について、
こういう思考経路を経て解答を導いていますって。
そういう参考書ってないんやろか。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:18:18.69ID:BQiRc/rN0
国立医学部志望
青チャート→一対一を計画して今青チャ数1aやってるんだけどなんかしっくりこないから基礎問題→標準問題精講→一対一にしようと思う

大丈夫かな
0872大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:36:45.57ID:NWmnzYq00
>>871
標準問題精講と1対1はレベルが変わらないから、どちらかに絞って専念するべき
基礎問題精講→標準問題精講 or 1対1
0873大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:51:15.56ID:oQiZnx/F0
>>869
馬鹿な塾講師(お前)が馬鹿な生徒にアドバイスするのとは俺の視点は違うんだよ笑

但し俺は、暗記数学馬鹿が増えて日本の科学技術や基礎科学の将来が心配だ~

というような「真面目な」識者ではないから暗記数学馬鹿が増えることについては高みの見物だ。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:54:35.80ID:oQiZnx/F0
>>869
お前の文章に関して一行一行突っ込み所があるが、全体の趣旨として「馬鹿が馬鹿にアドバイスする」という観点から俺は「賛成」だ。

馬鹿な塾講師は馬鹿な生徒に白チャートをやらせていれば良い。
それは「間違った数学学習法」だが、
間違った学習法であると俺が指摘することと、間違った学習法はやめろと俺が制止することは意味が違う。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:58:22.02ID:oQiZnx/F0
>>869
ということで
数学が出来ない馬鹿な生徒に数学が出来ない馬鹿な講師が暗記数学を勧めることに俺は「賛成」。

→しかしそれは同意(最適と思うこと)しての賛成ではなくあくまでも「暗記数学は間違いである」とした上で「他人が暗記数学をやるのは勝手」という意味の「賛成」である。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:07:17.14ID:oQiZnx/F0
>>869
暗記数学で結果が計量出来ると思っているのは馬鹿丸出し。俺はそれを実証しろと言っているが(本人がやれば良い)、誰も出来ない。

本を一冊暗記したぐらいで大した力は付かない。理解→暗記は軽く見えるが中身も軽い(効果が薄い)。

理解思考数学は思考→理解であり、思考空間が広がり、理解も深くなり、類題演習など不要で、慣れれば歩きながらても出来、結果として気軽で楽しい勉強法で実力がつく。

※繰り返すが教科書の理解暗記は大前提。「暗記数学の論点」は受験参考書学習の話だ。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:11:35.50ID:oQiZnx/F0
>>870
「思考回路を自分で作る」のが1つの目的なのでそれを参考書が示してしまっては「便利な参考書」になってしまう。それは便利に見えて実は「思考回路」は作れない。

受験参考書の「良い解法」を理解暗記して頭の中に溜め込むのと変わらなくなる。それは数学を勉強しているつもりで実際にはそんなに沢山の解法が頭の中に入るわけではない。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:15:47.56ID:oQiZnx/F0
大学入試の数学に教科書外の「暗記しなければならない解法」は無い。

オーソドックスな解法を「難問」にぶつけていくだけ。解けた時にはその難問は難問でなくなる、そして殆どの入試問題はそのようにして解ける。特殊な解法の暗記は必要ない。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:18:58.41ID:V+c7PhBc0
基礎問、標問、白チャ…
全部中途半端モン
やってもどこにも行き着けないよ
0880大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:20:19.41ID:oQiZnx/F0
暗記数学馬鹿がどの参考書をどのように暗記してどのレベルの問題まで解けるのか知りたい。
俺は以前書いた。

新数演を丁寧に演習する
解答解説を熟読する
暗記はしない
一問にどれだけ時間をかけてもよい
目安は一日1題
多い時は一日4~5題進むこともある
0881大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:21:09.00ID:nG1NOxut0
>>877
具体例が一つでもあればとっかかれるやつもおると思うんやけど
試しにお前の思考回路を披露してみてよ
問題の選定も任せるから
0884大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:29:55.94ID:nG1NOxut0
>>883
おお、ええやん、別に難しく考える必要ないんだな
こんな簡単なことでいいのか
0885大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:30:57.25ID:nG1NOxut0
ワイも大数信者になろっと
0886大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:32:53.97ID:oQiZnx/F0
>>881
俺の思考回路はこう


○場合の数は「題意を満たす場合の数が何通りあるのか数えれば良い」
→素手で数えられるなら素手で數える。
→実際素手で数えられた。
→終わり。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:40:10.10ID:oQiZnx/F0
「どの問題も全て解ける」とは言わない。しかし解法暗記よりも多くの問題が解けるようになる。

高校数学は道具(良い解法たち)を増やすより道具を使える(オーソドックスな少数の解法だけ)の方が実力がつく。

参考書に載っている良い解法も熟読する。暗記はしない。忘れても良い。覚えていても良い。
それには頼らないということ。
0888大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:45:08.97ID:oQiZnx/F0
>>881
解き終わって考える。
上手い解法は無いか?


自分では素朴に素手で数えただけと思っていたが考えてみると「整数を小さい順に並べる」という「數える基準」を儲けていることに気がついた。
→基準の設定が解法の巧拙に結びつくのか
→この問題は「同じものを含む順列」なので、數える基準を「同じ数字の個数による場合分け」でやってみる。
→若干楽に解けた。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:55:24.70ID:oQiZnx/F0
精神的には
・受験テクニックには流されない。それらを教科書(正当な理論)に位置付ける。
・演習を重視する。自分の頭で考える。分からなかったからと言ってすぐに答えを見ない。わからないのは「知識」の問題ではなく「発見力」の問題だから。
・思考回路、思考基盤を作る
・定石、解法を「意図的には」!増やさない。

※「発見力」とは今俺がここで作った言葉。
その事実が既知、未知に関わらず自力で発見する力のこと。単に忘れていただけのことを調べないで自力で思い出すような単純な記憶の回復も含む。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:03:51.69ID:+6sOVoYj0
新数演 §6 三角比・図形
6・1
任意の△ABCに関して

cosA+cosB+cosC
=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□
が成り立つ。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:10:30.92ID:+6sOVoYj0
>>890
これは三角関数を使った式変形の問題。

誰でも手がつくが、自力で最後まで持って行けずに答えを見ちゃうと、本番でも手が動かないことになる。

暗記数学馬鹿には苦手なタイプの問題。

まずは
△ABC ⇔ A+B+C=π。
これで条件は完全に数式化出来た。
三角形の内角の和がπ=180度なのは小学校の算数の教科書の知識。

すなわち本問は
A+B+C=2π ∧
cosA+cosB+cosC
=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□
と同値。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:13:53.46ID:+6sOVoYj0
A+B+C=2π ∧
cosA+cosB+cosC
=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□
と同値。

多分左辺→右辺でも
右辺→左辺でもできそう

ここで非力な奴(計算力がない奴)はどっちが楽か考えるところ。それはそれで大事なことなのだが俺はその都度思いつきで気楽にやる。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:20:24.81ID:+6sOVoYj0
条件α : A+B+C=π ∧
与式β : cosA+cosB+cosC
=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□

条件αという縛りがあるので与式βだけでは当然解けない。

条件αを見て「何を消去するか」考える

ABCを消去→無理
ABまたはACまたはBCを消去→却って面倒そう。
AまたはBまたはCを消去→結局オーソドックスなこれに決まりそう
0895大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:46:14.15ID:+6sOVoYj0
Cを消去することに決める
C=π-(A+B) ∧
cosA+cosB+cosC=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□
⇔cosA+cosB+cos(π-(A+B))=□sin(A/2)sin(B/2)sin((π-(A+B))/2)+□
⇔cosA+cosB-cos(A+B)=Xsin(A/2)sin(B/2)cos(A+B)/2)+Yと置く。

右辺を変形して左辺と比べることにする。
右辺=(X/2)(cos(A-B)/2-cos(A+B)/2)cos((A+B)/2)+Y
=(X/2)(cos(A-B)/2)cos(A+B)/2)
-(X/2)cos((A+B)/2)(cos(A+B)/2)+Y
=(X/4)(cosA+cosB)-(X/4)(1+cos(A+B))+Y
=(X/4)(cosA+cosB-cos(A+B))+Y-X/4=左辺より、X=4、Y=1。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:51:49.62ID:+6sOVoYj0
使う公式が高校教科書範囲外になることはないので適当に当てはめてみる。

文字Cを消去
→積和変換を使う
→2倍角公式を使う
→終わり

たったこれだけのことなので答えを見れば「あー分かった、簡単だ)となるが実際には「知識問題」ではなく「手の問題」であって論点が違う。入試ではこの種の能力が重要。解法を増やすより手持ちの道具の精度を上げろ。それで充分足りる。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:08:14.29ID:+6sOVoYj0
ちなみに新数演の解答は逆の変形になっている。すなわち左辺→右辺。どちらも大差ないが両方やっておく。

左辺=cosA+cosB+cos(π-(A+B))
=cosA+cosB-cos(A+B)
=2cos((A+B)2)cos((A-B)/2)-2cos((A+B)2)cos((A+B)/2)+1
=2cos((A+B)2)(cos((A-B)/2)-cos((A+B)2)+1
=4cos((A+B)2)(sin(A/2)sin(B/2)+1
=□sin(A/2)sin(B/2)cos(A+B)/2)+□
よって4、1。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:12:18.58ID:+6sOVoYj0
左辺→右辺の場合、

文字Cを消去
→和積変換
→因数分解
→和積変換
→右辺
となる。

両方やっておくと積和、和積の公式に慣れる。つまり式変形としては完全にマスターしたことになる。これらの公式は覚えていなくても良い。加法定理を並べてその都度導く。覚えていても良い。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:05:32.43ID:56BWUKKA0
>>899
俺は自分の個人情報を明かすことはしない。お前よりは確実に上だがな。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:08:01.51ID:56BWUKKA0
>>899
もし学歴その他個人情報に関して競うならば、ネット上のウソ情報を回避するために確実な「個人特定」を求める。
0902大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:12:39.79ID:56BWUKKA0
>>899
「確実な連絡手段」により、お互いに直接連絡をする。

相手が今ここで書き込みをした当人であることをそこでお互いに確認する。

相手が納得する学歴証明を提示する。
0903大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:15:15.60ID:56BWUKKA0
>>899
ここまでやった場合、その労力を無駄にしたくないので

暗記数学馬鹿がどこの誰なのか、どうしてこんなに馬鹿なのかネット上で晒す。永遠に晒し続ける。
0904大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:20:46.02ID:56BWUKKA0
>>899
場所と時刻を決めて待ち合わせをする。学歴証明を相手に提示する。それに納得しない場合は大学に同行し証明書を取得する。

この掲示板の書き込みを連絡手段にすれば互いの個人情報は明かさずに会うことが出来る。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:24:00.82ID:56BWUKKA0
>>905
いつもお前逃げるよな

暗記数学馬鹿を潰すチャンスを自らが俺に与えたわけだから答えろ。
0908大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:24:49.01ID:56BWUKKA0
>>899
これも暗記数学馬鹿の象徴として保存しておく。

三流大学出身の暗記数学馬鹿のハッタリ。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:35:31.06ID:PX1OjtSP0
6完すればいいだけなのに、新数学だの月間大数だのと
特定の教材に執着して煩悩解脱できない人が多そう
0911大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:40:09.32ID:8A9NGfId0
数学は解法暗記がすべてです
(当然、暗記と言っても理解を伴わない丸暗記ではありませんが)

未知の問題を解くには?
自分が知ってる解法に近い解法から導き出したり、複数の解放を組み合わせたりするだけ
つまり、結局は暗記した解法の量で決まるのです
0914大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:04:35.94ID:8A9NGfId0
>>913
暗記で通用しないパターンの問題はどうやって解くのですか?
0915大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:12:01.12ID:jGkrcFxj0
東大理Vの上位クラスは、2000パターンの解法を覚えてるらしい。

・○○が無理数であることを示せ。

普通なら、「累乗根」くらいしか知らなくて当然。
しかし、彼らは、少なくとも「ネイピア数」、「円周率」、「三角関数」、「対数関数」
くらいは知っている。
特に、「円周率」なんか30分じゃとても思い付かない。
ライバルが解けるのに、自分が解けないってのは、受験生としては断腸の限り。
「じゃあ、覚えよう!」ってなるわけよ。
0916大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:17:21.17ID:8A9NGfId0
ってか、解法暗記以外にどんな勉強してるの?
解く練習も多少は必要だけどさ

ってか、解法暗記する場合でも最初に「この問題はどうやって解くんだろ」って
少しは解く練習もするし
0917大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:43:04.63ID:jGkrcFxj0
>>914
>暗記で通用しないパターンの問題はどうやって解くのですか?

「幾何問題」や「確率問題」とかでも、解法パターンはある。

『52枚のトランプカードから、無作為に1枚を取り出し机に伏せる。
 残りの51枚のカードから、ハートのカードを選び出して3枚取り出す。
 机に伏せたカードがハートのカードである確率はいくらか?』

鈴木貫太郎でも、間違う問題だよ。
0919大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:03:23.40ID:Fh9GCvN/0
キチガイがオフ会を要求しはじめた。
無職の底辺だからオフ会なんかしたら平気で刺してくるかも。
みんなキチガイには気を付けよう (^-^)
0921大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:29:21.71ID:56BWUKKA0
>>913
暗記で通用する問題でさえ暗記数学馬鹿には解けないと俺は書いている。

問題出すから解いてみるか?
0922大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:31:31.02ID:56BWUKKA0
>>917
幾何や確率は「解法パターンが無様に負ける」のがはっきり見えて分かりやすい。

本当は数3でも「解法パターン」では解けない問題が多いけどな。

問題出すから解けるところを見せてみろよ。
0924大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:34:50.84ID:56BWUKKA0
>>911
この暗記数学馬鹿が「実際には問題が解けない」ことを示せばよい。


いよいよ話が佳境に入ってきたな
0926大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:35:49.85ID:56BWUKKA0
やっと具体的な問題解きの話になりそうだ。暗記数学馬鹿の実力が分かる。


逃げるなよ。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:36:55.51ID:56BWUKKA0
>>917
さーて、この暗記数学馬鹿が逃げるのか逃げないのか。

面白くなってきた。
0929大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:40:13.16ID:56BWUKKA0
いつも通り、暗記数学馬鹿は逃げるだろうな。

なせならば暗記数学では問題が解けるようにはならないから。

暗記数学馬鹿は数学ができない。一貫して逃げるだけ。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:41:37.87ID:56BWUKKA0
>>928
予想通り、俺の勝ち。

暗記数学では数学が出来るようにならないので暗記数学馬鹿は逃げるだけ。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:43:20.19ID:56BWUKKA0
>>928
今日こそははっきり示せると思って楽しみに思ったがあっさり敗北宣言か


もう偉そうに馬鹿が、暗記数学(笑)とか語ってんじゃねーよ
0933大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:45:00.83ID:56BWUKKA0
>>917
暗記数学馬鹿はパターンしか頭にないが、暗記数学馬鹿はパターンでは解けない。

暗記数学馬鹿のような馬鹿にはパターンは無用の長物だ。
0934大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:49:11.18ID:56BWUKKA0
完全に俺の勝ちで暗記数学馬鹿は話を逸らすだけ。

今後の論点。
暗記数学が数学学習に有効だと主張する暗記数学馬鹿は「自分の実力」を証明しろ。

簡単なことだ。俺が問題を出すからそれを解けばよい。

「解法パターン」に入っている簡単な問題でさえ、暗記数学馬鹿には解けないことが示されるだろうな(笑)
0936大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:54:57.76ID:56BWUKKA0
ほんと暗記数学を主張するのは馬鹿ばっかりだな。

愚にもつかない屁理屈を言うだけ、結局いつも逃げる馬鹿。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:56:49.79ID:56BWUKKA0
>>918
暗記数学馬鹿が圧勝だったことは一度もなく

何故か俺が居ない時にだけ「勝手に勝利宣言」して俺が来たら逃げるというパターン(笑)
0939大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:58:36.56ID:hoegp2QP0
いつになったら、オジサンは具体的な説明で論破するの?
頭が悪くて出来ないから逃げてるんだろw
もろバレw
0940大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:02:19.80ID:56BWUKKA0
A+B+C=π ∧
cosA+cosB+cosC
=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□
の続き。

答えの見当をつけることはかなり大事。パズル的だが「適切な値を代入する」と答えが見える場合がある。

ただパズル的とは言っても関数方程式などではそれが出来ないと進まない場合もある。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:10:00.15ID:56BWUKKA0
A+B+C=π ∧
cosA+cosB+cosC
=Xsin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+Y

正三角形を考えて
3/2=X/8+Y
直角二等辺三角形を考えて
√2=(X/4)(√2-1)+Y

連立して、X=4、Y=1。
0942大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:11:09.06ID:56BWUKKA0
>>939
暗記数学では数学がてきるようにならない。

直接証拠として暗記数学馬鹿は数学がてきない。
証明終わり。
0943大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:12:22.82ID:56BWUKKA0
>>939
何度論破しても「初めからやり直し」してくる暗記数学馬鹿が馬鹿なだけ。

今まで一度でも暗記数学馬鹿が俺に勝ったことはない。
0944大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:13:25.92ID:56BWUKKA0
>>939
まずは三流大学出身の暗記数学馬鹿(お前)がまともな数学力をつけてからだな。

お前みたいな馬鹿と話をしていても無駄。
0945大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:18:03.64ID:56BWUKKA0
>>939
暗記数学馬鹿(お前)は、「青チャートの暗記」をしてから出直してこいよ。
青チャートが嫌なら別の参考書の暗記でも良いけどな。

って言うかもう暗記やっててこれか。「理解を伴う暗記」とか馬鹿丸出し。
0946大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:20:31.52ID:56BWUKKA0
>>939
暗記数学馬鹿は暗記ばっかりしているせいなのか理解力が乏しく一度で人の話が理解できない。

相手をするのに非常に徒労感を覚える。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:24:11.78ID:56BWUKKA0
A+B+C=π ∧
cosA+cosB+cosC
=□sin(A/2)sin(B/2)sin(C/2)+□

ポイントは「sin22.5°の値」は要らないというところ。一見必要そうにみえるが二等辺にしておくと2乗→2倍角でうまくいく

この辺も暗記数学馬鹿の手の届かない領域。
0948大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:30:46.49ID:Zfvpe82T0
おじさんは今日も必死で連投
アホでマジキチとか腹が痛くなるほど笑える
0950大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:51:40.08ID:56BWUKKA0
9 放物型偏微分方程式
熱伝導方程式変数分離法
u=Cexp(-k^2α^2t)cosα(x-λ)
u=(1/π)∫dt∫exp(-k^2α^2t)cosα(x-λ)fとおくと
u0=(1/π)∫dt∫cosα(x-λ)f
=f(x)(∵フーリエの重積分定理)

dφ/dx=∫-αexp(-k^2α^2t)cosα(x-λ)
=(x-λ)φ/2k^2t。
∴φ=Cexp((x-λ)^2/4k^2t)
C=φ(λ)=√π/2k√t
φ=Cexp((x-λ)^2/4k^2t)√π/2k√t
u=(1/√π)∫f(x+2kξ√t)e^(-ξ^2)dξ。
これは与式を満たす。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:53:45.93ID:56BWUKKA0
>>948
この無職独居老人、昼間っからこのスレをうろうろしていると思ったら一日中俺が来ることを待っているのか。

気持ち悪いな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況