X



英語の勉強の仕方359

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:46:50.85ID:TANYIbe90
富田の100の原則使ったことある人いる?
上が終わったところなんだけど1〜3章は1〜1.5時間ずつくらいだったのに4〜6章は2.5時間くらいずつかかった上に内容中々入ってこなくて寝落ちしまくった
もう1周上やるかとりあえず下行くかどっちがいいか教えてほしい
0059大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:49:56.99ID:4UkSQTvb0
先に富田のビジュアル英文読解1やるほうがいいよ
こっちのほうが要約されてるから
0060大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:51:28.00ID:uMsJpZ910
今の時代に富田をやる意味w
昔ですら他のが選ばれてたのに
0061大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:29:41.03ID:JmhEPDLp0
>>58
さっさと下に進みましょう
0063大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:24:34.18ID:gzl2X7EP0
>>58
自分も同じように1〜3章はサクサク進んで、4章から手こずった
ノートに英文の構文を図解化してたのもあって時間かかったわ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:29:04.25ID:4UkSQTvb0
だから富田自身がダイジェストでビジュアル出したんだよ
0066大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:46:12.84ID:gzl2X7EP0
>>65
ソースは?
大手予備校でトップだった代ゼミで25年以上トップで、しかも東大英語を担当
今までの受講生が何十万もいて、Twitterで検索すると感謝した社会人ツイートが出てくる
そして東大生を数多く輩出してきたわけだが
0068大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:52:21.51ID:EGRKUycA0
富田なんか周りで使ってるやつおらんかったけどな
動詞の数を数える()で一蹴だった
0071大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:57:28.03ID:omX5kDYA0
>>66
そりゃ代ゼミ受講生がたくさんいるのは当然だろ
独学で富田の参考書使ってるのは明らかに少数派だったよ
0075大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:01:17.73ID:gzl2X7EP0
>>71
邪道と少数派って意味合いが全く違うけどだいじょうぶ?
そもそも富田は授業と参考書で教え方が同じだから、その論点ずらしも無意味なんだが?
加えて「あなたの身の回りでは」ってデータとして成り立つんですかね
0077大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:04:07.63ID:EGRKUycA0
富田が伊藤とかポレポレ透視図よりポピュラーだった時代なんてあるの?
0081大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:07:06.42ID:/X+HSWxU0
ビジュアル1、2
ポレポレ+透視図
この2つが多数派

だいぶ差がついてリー教、無印技術100
その次に富田
さらに少しさがって竹岡

あの頃は英文解釈教室からの思考訓練とかも普通にいた
今では考えられんな…
0083大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 04:25:53.93ID:T5/QvETN0
富田はそもそも手に取ってもらえないパターンは多いけど富田をやって時間の無駄だったって人はほぼ見ない
名著
0084大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:10:15.10ID:l5dE4xcw0
英文読解は本を読んで自学自習でやるよりは講義きくほうが効率いいかな。最近はプロジェクタ使ってサクサク講義する先生も増えたし。YOUTUBEとかでもいいんじゃないの。
0085大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:28:47.62ID:K0aWp8+Y0
てかマジでもうポレポレ透視図のセットやるやつなんていなくなったよな
どんだけ簡単になってんだ
0087大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:24:50.89ID:XGFRnGDH0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0089大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:07:59.90ID:+fh+oEjY0
今は解釈の勉強頑張るやつでやっとポレポレのみとかだしな…

普通に入門70だけとか入門精講だけとかが主流で、ひどいと肘井とかの文法説明してるだけの本までレベル落ちる
0090大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:26:56.95ID:ewGI6uNF0
昔の人はビジュアル2冊やって、やっとスタートラインだったらしい

今の英文解釈は、
ガチガチの構文読解までは必要とされず、
全体を読むと言うことが重視されてると

難易度が下がっているらしいので
過去問当たった方が上手くいくらしい
赤本全部覚えていると強いって
代ゼミの相談窓口で教わった
0091大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:33:45.03ID:kUBV6FZI0
英文解体新書の著者が今年の京大英語はかなり難しいって言ってたな
0092大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:51:19.39ID:fTnqoduU0
以前は京大受けるなら解釈教室くらいは普通にやるもんだったがな
0094大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:06:54.12ID:MADxlGg10
どんだけイージーモードになってんだ
そりゃピーターセンも嘆くわ
0095大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:56:45.88ID:/UXys3cS0
昔は合格発表日にスレに書き込まれていたけど今はどこで合格者の参考書見れるの?
0096大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:26:50.44ID:5dY4uVeq0
東大すら推薦がばがばになった時点で
真面目に英語なんかやらんよ
0097大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:53:02.18ID:s9XiUqJy0
富田のビジュアル英文解釈と100原はやるべき
ポレポレや透視図も悪くないけど
富田は、当たり前のことを当たり前にやる、それが易しかろうが難しかろうがという教え方の姿勢がいい
0099大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:32:14.56ID:DDAGOTiU0
100の原則の上が終わって下を始めたのですが1章に2時間半くらいかかってしまいました
かなり重いのですが何度も読み続ければスピードが上がっていくのでしょうか?
0100大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:40:16.37ID:asuChwws0
まあ今は基礎技術100やっとけばどこでも通用するよ。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:45:30.87ID:hylOZRc80
>>99
100原は英文読解の本で、英文を読む時に考える手順を学ぶもの
最終的にはコピーしたりノートに写した英文を100原のとおりに読めるようにする

だから大事なのは参考書を何度も読むというより、富田の解釈の手順を再現すること
例えば、参考書を読みながら、読解(解釈)の授業の板書のような、ノートを作るのも手
そんでそのノートを音読や黙読をする
最終的には白文で100原の解説を再現できるようになれば良い
0103大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:49:29.05ID:uuKFDil/0
ソクタン必修上級
ソクジュク
山口実況+駿台英頻+文法語法1000
ビジュアル1、2+解釈教室
チャート式英作文+基礎英作文問題精講+竹岡面白いほど
長文問題集を適当に5冊以上

これくらいはやってた
0105大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:09:23.64ID:keR6HysT0
英語の基本は構文を把握して音読
富田だろうと変わらない
富田は大変だろうけど大変なだけの見返りはある
0106大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:14:33.23ID:Pmyq9qsi0
伊藤和夫「ゆっくり読んで分からない英文を早く読もうとしがみつくのは、一年と言う時間ではあまりにも効率が悪い」

前置詞のついた語群が主語にならないとか
いきなり三単現のsが出てきた時に
予測を修正しながら読み続けられること
基本となる項目はそんなに多くないので
早めに習得してしまえば楽

例えば古い受験生が
基本英文700を丸暗記したとかあるけど
今は英語が易化してるからそこまで必要ではない

基礎を押さえたら多読してみて
自分の解釈方法が合ってるかを
できれば秋までには完成させることだ
0107大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:18:18.31ID:5rGu42g60
単語帳1冊仕上げて基礎英文精講と英語総合問題演習中上級の後に過去問5年分くらいやるだけで早慶は受かったな
20年くらい前の話だが
0110大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:38:06.30ID:/X+HSWxU0
>>106
>前置詞のついた語群が主語にならないとか

何年か前、これに大西泰斗が噛み付いてたな
予備校講師の参考書だいたい読んだけど俺には得るものがなかったみたいに言ってたような
そりゃあったらやべえだろwと思った記憶がある
0111大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:54:38.86ID:y2m+PrZZ0
英語は理数系に比べて難しいと感じた時にその参考書をやめるか続けるかの基準が難しい気がする
特に伊藤や富田あたりは最初はかなりの基礎から始まって半分くらい進むといきなり難しくなるから余計に
0112大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:34:37.19ID:6XM71rwR0
予測と修正と伊藤は説いたけど、この形の場合は3つの可能性がある、
まずAだと・・〇〇という理由で不適、次にBは・・
こういう可能性を具体的に文法項目横断的にまとめたものを伊藤は提供しなかった。

それらを自力で頭に入れていた場合は伊藤の本は神のような存在になった。
でもそれができなかった多数の学習者にとっては、富田や薬袋の方が
はるかに具体的で実践的に予測できる可能性を頭に入れることができた。
だから富田や薬袋をやってから伊藤をやると面白いように読めるようになる。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:44:31.72ID:e6IKFQei0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0114大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:31:10.91ID:yo+lm91u0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大( 工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位: 名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、 電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0115大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:36:00.91ID:Ew2YbxMM0
最低でもポレポレ1冊くらいは解釈やっといた方がいいぞ
文法語法も解釈も大学受験で求められるレベルが低下しすぎて洋書が読めなくなってる

昔の水準なら単語詰め込めば問題なく読めたのに今は文法語法勉強して解釈勉強して単語も覚えて…じゃないと読めない
0116大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:41:21.34ID:z9SH4nBQ0
ポレポレよりも基礎英文問題精講を全部理解して暗記するくらいやり込んだほうがいい
0117大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:12:00.24ID:Ew2YbxMM0
それを言い出したら解釈教室くらい読めよとなってしまう
0118大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:14:50.91ID:Ew2YbxMM0
そういや新しい基礎精講読んでないな
宇佐美が改訂したんだっけ
収録英文などはどうなってるんだろうか
0122大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:10:58.73ID:B7WA1Ob10
宇佐美ってだいぶじいさんだからな
若手の英語屋出てこいや
0123大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:18:26.47ID:z9SH4nBQ0
>>119
3訂版をメインに学習を進め、
4訂版を演習用とする
0124大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:28:39.75ID:5g2Pxn2Q0
上位大学の英文が
小説中心だった頃に比べて
今はエッセイや社説みたいなレベル

当然、ギミックなどを極力控えた
わかりやすい英文にシフトしてきている
(かつての超長文と言われた慶応文も易化)

だから中原さんのような精構は今化石扱い
学問としては適切なんだけど、
入試問題に直結しているかといえば
そうではない

そんな流れを敏感に感じ取っているのは河合塾だと思う
難解な文章の精読なら丹羽さんの精読の極意を頂点に
英文解釈とはどうあるべきかの方向性を示してくれる

旺文社標準(基礎)精構をやろうとしてる人は
騙されたと思って河合塾シリーズで底上げする方がいいと思う
0125大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:33:28.30ID:E2ZsJLXi0
つか今のイージーモードになれきったやつでは基礎精講の説明理解できないだろ
今のやつのレベルに合わせた解説を付けると基礎精講は600ページを超える分厚い本になるだろうな
0129大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:20:20.26ID:z9SH4nBQ0
基礎英文問題精講は確かに解説が不足しているが、
そこは自分で補わざるをえないから結果的に記憶に定着する

だいたい引っ掛かる該当箇所は、
ヤフー知恵袋で誰かが既に質問して解答を貰ってるから心配要らない
0130大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:22:14.73ID:z9SH4nBQ0
社会人の英語再学習者向けに最適かな
他方、時間に追われる受験生には向かない
0131大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:28:40.68ID:z9SH4nBQ0
>>125
>今のやつのレベルに合わせた解説を付けると
>基礎精講は600ページを超える分厚い本になるだろうな

竹岡さんの入門英文問題精講義(本体176頁、別冊79頁)255頁
4訂版・基礎英文問題精講(本体295頁、別冊71頁)366頁

2冊合計で621頁だから仰る通りだね、さすが
0132大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:30:02.60ID:z9SH4nBQ0
>>129
これは3訂版についてのコメントね
0133大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:38:43.66ID:z9SH4nBQ0
基礎英文問題精講3訂版のエッセンスは例題1〜60にある

これを何度も音読し英語のリズムを体得する
例文中の単熟語は全て暗記
そして解説中に登場した例文についても全て暗誦できるようにする

同時にシステム英単語も併用すれば、
たとえば河合塾・全統記述模試において英語偏差値65は確実に超える
0135大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:12:03.84ID:PnOTH5Zn0
派生語覚えるとき一語一義でおk?
0136大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:46:57.05ID:VFU/vlbr0
基礎精講はいい本だけど暗誦までやるんだったら速単の方がいい
英作文の時めっちゃ便利
0137大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:19:03.46ID:N5WoCrg00
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0138大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:25:54.58ID:wQJpkpuf0
おれも現役んときに基礎英文精講やったけど実力ついた実感は無かったな。砂漠に水まいてるような感触だった。ムダではなかったんだろうけど滋味ある栄養素ってかんじじゃないんだよな。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:31:01.10ID:VXd4V6Hv0
英作文は速熟の例文のほうが役に立つぞ

まあこっちよりも解体英熟語の例文暗記のほうが強いわけだが
0140大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:38:35.46ID:P1DjAO7M0
一貫校限定だがあれは高1の時に一年じっくりかけてやると爆発的に力がつく
そのご(受験までは)英語で困ることがない
0144大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:25:40.95ID:P1DjAO7M0
あれというのは基礎精講のことね
昔は基礎英標と呼ばれてた
0145大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:32:05.25ID:8EOgcmNf0
>>138
精講シリーズは基本的に力がついた感じはしないし、原位置からはつかないのを自分も実感
バカだから、それに気がつかずに英標までやり込んじゃったけど、偏差値は見事に伸びなかった
0146大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:32:05.79ID:cV+Z6E4+0
頭の悪い奴はどんな参考書でも挫折するから。
YouTubeのmやまとか
0148大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:40.52ID:8EOgcmNf0
解体英熟語のどこが良いのかわからない
一熟語一問題がセットになってるけど、問題から解かせようとして破綻してる
裏の解答が小さくて確認しづらく、まず「なぜ確認するのにめくらなきゃいかんの?」という無駄
問題は、同意味の別熟語でも解答できるのに、そこはまったく束ねられていないから、
やり込んでも知識や理解が頭の中でまとまっていく感じがない
解体は作りが良くないと思う
0149大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:34.71ID:GhYgIaen0
お前文句ばっかやなw
教材のせいにする前にやることあるよ
0150大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:55:32.17ID:pAETL5NA0
>>140
中3までに即ゼミ3完璧に終わらせてる前提だろ?
そんな超特急、普通の受験生の参考になるかよ
0151大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:16:49.22ID:wQJpkpuf0
>>145 そうそう。読めないヤツはいくら努力しても読めないだろうし、読めるやつは書いてる内容がほぼ必要ないから、けっきょく新規に目にした単語を憶えたくらいしか効果がなかった。基礎英文精講が必要なやつって、ほんとに高校の英語を予習も復習もせず漫然と聞いていたか内職してたか寝てたヤツだと思うわ。
0153大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:26:06.68ID:wQJpkpuf0
構文解釈ってのはけっきょく文法がしっかり出来てないと「おぼえておけ」になるから意味ないんだよ。
高校生レベルで「おぼえておけ」になるのはたいてい強調か倒置か分詞構文だから、実践ロイヤル
買ってきて読んでおけばあとは場慣れでなんとでもなる。わざわざ専用の本を仕上げる必要はない。
0154大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:34:27.30ID:wQJpkpuf0
なお構文おぼえるのは英作文の「九九」みたいなもんだから、入試で必須の受験生はかならずやるべき。これは例外。ワイもこっちはものすごく栄養になったわ。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:53:05.45ID:VFU/vlbr0
>>139
そうだな
速熟の方が英作文には使える
解釈一冊(1シリーズ)、速単必修上級速熟で受験は終わり
速単シリーズが便利すぎるわ
0157大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:09:13.89ID:tPDeyf8a0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況