>>462 ほんとそれは言われてるね。2021年度からのは4技能を重視した教材になってるけど、教える側がちゃんと使いこなせるかどうかが論点なんよね。明治以来の外国語教育もけっきょく教員の大半が使いこなせないから訳出中心になったり文法中心になったりしてしまう。外山正一先生はひとつの教材ひとりの教員が文法も会話も和訳英訳も発声もぜんぶ扱えっていってるんだけど、そういう理想主義を実現できる基礎がないもんだから、いつまでたっても日本の外国語教育は低廻してしまう。教員という個性にまかせるよりは、ICT技術や教材の研究で克服していくしかないんじゃないかな。