>>8>>718
廃学部の話だ。
帝京科学大学に理系王道のマルチ人材の理工学部はもうない。
偏差値50受験生が入学し理工学部を普通なら維持できた。
しかし、放火魔とシロアリがバイオ女に気に入られてコミュニケーション能力で勝利し、真似すべき模範生となって、
「勉強をやめてチートをすべきだ。チートに付き合わないやつは裏切り者だ。」
と社会学インテリが喜ぶ理想の協調性校風が完成し、
理工学部水準を維持できなかった。
私が何年も病気休学し復学すると、教育内容が放火魔シロアリに合わせて入学時よりも明らかに後退してた。
私が卒業する頃、必修単位を近い将来に全廃することが決定した。
卒業した何年も後で、当時は聞いたこともない学部に変えた。
理工学部の看板を下ろすことはただの学部名変更ではなく、
卒業先の受け入れ側に、使いやすい理系のマルチ人材である以前の保証を打ち消すためだ。
偏差値50以下の受験生向けに「これ」を短い言葉で説明できないと判断し、理工学部の廃学部と短く表現した。
廃学部だと、途中失職するんじゃないかと研究者募集に不利なので、帝京の研究者募集側が嫌がるが、
これは受験生向けの話だ。
研究者の頭があれば、学部改編だと意味が汲み取れる。