X



数学の勉強の仕方267
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:50:30.54ID:6DEi4Xlz0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

前スレ
数学の勉強の仕方266
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1597710899/
0755大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:35:10.97ID:H09+6D4L0
は?逆だ
公文式と同じに考えていきなり問題解き出す奴はダメ
教科書をちゃんと読め
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:24:35.99ID:E0PaB1tC0
>>755
それは学校の授業で嫌でも吸収している。

計算力は一朝一夕では身につかない。
幼少期からの膨大な演習量を積んできた公文生に勝てるわけが無い。

公文式は、高校数学の予習復習を殆ど終えた状態で高校に入学してくる。
授業を受ける事で基礎が完成する。
圧倒的な計算力で、数学の宿題は非公文生の半分以下の時間で毎回終わる。

あとは基礎問題精講やって、数学は高校在学中に偏差値65に到達。

ちなみに英語も、公文式は高校入学前に英検2級レベルに到達している。

大学受験の主要2科目を高いレベルで習得しているので、大学受験では死ぬほど有利になる。
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:07:50.69ID:E0PaB1tC0
大学受験における、数学の闇は深い。
数学が出来ないと、理系を諦め、国立を諦めなければならない。

真面目な生徒ほど、数学の泥沼にハマる。数学が出来ない決定的な理由は計算力不足だ。
計算力不足をキッカケに上滑りが続く。
結果、他教科の勉強時間の確保が取れず、全科目の成績が落ちていく。
しかし、実は計算力は高校入学前の段階で既に勝負はついている。
他の教科、特に英語の兼ね合いを考えれば、計算力を補強する時間は確保出来る訳がない。
真面目な生徒でも、深い深い闇へと堕ちていく。
これは、学校教育の欠陥と言って良い。
中学数学と高校数学が違いすぎる。

つまり、計算力は幼少期から積み上げる必要がある。しかもそれを他教科、特に英語とのバランスを取りながら幼少期から積み上げる事が出来るのは公文式しか日本に存在しない。

数学はさっさと諦める。
早慶文系に舵を切り、弁護士か会計士を目指すが吉。

ウルトラCで帝京大学医学部を狙うか、私立歯学部を狙うのもアリ。
数学が無い。
奨学金を使えば、何と学費が工面出来る事もある。そして、医師か歯科医師になれる。

日本は学歴社会以上に、資格社会である事を忘れてはいけない。

数学が出来なくても、諦める必要はない。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:10:15.20ID:clv/r6K/0
数学10点で理二受かってた人いたし数学ができなくても理系を諦める必要はない
その分他の科目は相当できないとダメだけど
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:10:31.70ID:2lhkXHD00
公文の高校分野で出てくるのは代数ばっかだぞ。あと独習で公文やらせる方式だと
中学1年くらいだと高校分野の因数分解・因数定理・二次関数あたりで挫折すると
おもう。因数定理や二次関数の何が難しいんだよ(笑)とおもうかもしれんが、いきなり
青チャの因数分解・因数定理・二次関数(数1)が解答ナシのろくな解説ナシで出てくると
思ってくれればいい。うちの子供はここで躓いたのでチャート一本に変えた。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:13:20.51ID:2lhkXHD00
俺ら学士以上が公文やればめちゃくちゃ面白いんだが、初学者の10代には
公文だけじゃとてもムリだわ。いや全国に1学年何百人か居るスゲーやつは例外
なんだろうけど。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:20:50.17ID:ieWJmnuC0
数学6点で理2受かった女は
それ以外が満遍なく高レベルだったしなあ

凡人なら数学60ぐらい取って受かるほうが楽だわ
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:22:02.86ID:E0PaB1tC0
予想以上にレスがついてビックリしたw

何も公文式のみで、と言ったつもりは無い。
公文式+学校、で数学は完成する。
公文はあくまでも学校では足りない部分を補強する。

公文式の高校数学教材は解説が少ない。
ほとんど回答丸写しになる。
しかし、この作業はあくまでも中学時代がメイン。
高校入学後、学校の授業と宿題で完成する。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:59:42.36ID:GLQzGGh70
>>757
教科書内容を十分に吸収できてない脊髄反射ハムスターが多いのが現実
計算もただ計算するだけで計算量を減らす工夫などを全くしない
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:00:48.72ID:SiuHE0hF0
公文式はそろばんと同じだ

公文やってて計算ばかり異様に早いけど数学が全然できないやつをいくらでも見てきたぞ

やはり教科書を読んで理解することの方が大事
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:03:10.09ID:GLQzGGh70
>>763
解答丸写しした上で自分で行間埋めれば良いだけなんだがそれさえやらない、仮にやろうとしてもできないやつが多いよ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:16:14.59ID:E0PaB1tC0
公文式の数学を大学受験に活かせる人は半分程度の確率なのは承知している。
しかし、公文生が数学で落ちこぼれてしまう事は殆ど無い。

何故なら、計算力で高校数学はある程度は突破出来てしまうから。
偏差値60程度なら公文式だけでも全然可能。

公文式が元々そういう考えで作られている。
よって、邪道ではある。
0770大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:19:26.88ID:2lhkXHD00
やらないというか、やるだけの能力や経験が足りないんだよ。
数学を肯定的に学習しているだけだと、どこかで必ず決定的に
挫折する。そこで死ぬ思いをしてレジームチェンジして、教科書に
書かれていることを否定的に検証・研究していくようにならないと
上の次元に登れない。そして独習してる10代の子供には自身だけで
この断崖を飛び越えるのがとても難しい。
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:27:41.28ID:vsU06h8O0
解き方教えてくださいという質問は
本当に吐き気しかしない
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:14:21.99ID:E0PaB1tC0
普通の人にとって、数学の突破口はやっぱり公文式だよ。

公文式をやっていた人は多いが、やりきった人は少ない。

先ず、大半は2年以下で辞める。
5年以上続けている人となると、グッと減るね。
高校教材にすら、届かずに辞めているパターンが殆ど。

もちろん、I教材以前で辞めたとしても計算力は身につく。
正直、ここまででも十分意味がある。
かなりの計算スピードを獲得出来る。
公文経験者とはいえ、ここまでしか公文をやっていないパターンが最多層だから、公文式をやったとしても。。と周囲が思うのは無理が無い。

しかし、高校入学までにL教材が修了した状態だと話は違う。
高校入学後はレバレッジがかなり効く。
これがM教材修了の状態だとより威力を発揮する。

もちろん、大学受験は数学だけじゃない。
公文式は幼少期から英語国語数学の基礎学力をバランスよく育てる事が出来る。

東大生の3人に1人は公文生。
もちろん、公文式だけでは無理。
公文+学校で意味がある。

日本で最も安価で再現性の高い手法だな。
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:31:29.45ID:/xnYHIZp0
東大に入るのに公文式が多いらしいが

だったら学校はいらなくね?

教師って初任給が28万円くらいらしいのに
さっぱ勉強を教えられず不用品だろ

教師は全員解雇でいいだろ
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:32:56.73ID:/xnYHIZp0
公文式って月学費は5000円くらい?

学校って無償!とかいうが、その給与も莫大で県民税・市民税の半分以上は教育費だろ
どう見ても無料ではありません

学校を廃止すればいいよ
0779大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:35:54.37ID:/xnYHIZp0
明治時代の初期に学校教育費は高額といって反対運動が起こったらしいが

今は大学教育で、教育費は猛烈に多い

明治初期の比ではないね
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:36:04.35ID:jMTkfrCm0
うちは公文はやっていない
計算力を否定はしないが、思考することの楽しさを追求させてきた
単調作業の繰り返しは教科そのものの楽しさを見失わせる
九九ですら丸覚えはさせていない

今高2で、1対1は終えて、スタ演2周、数3スタ演1周終わるくらいで駿台模試でも70を割ったことはない。
毎日2,3問ずつ。しっかり考えて解いて感想戦(解けなかった場合、どこがネックになっていたかなどの検証)
計算は授業や宿題で必要分はこなせる、足りないならそう感じた時にやればいい。
将棋なら定石は覚えた方が良いが、じっくり読むこと深く考えることが楽しさでもありベース
それを損なう恐れがあるからツールに頼り強化することには注意がいる
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:38:48.75ID:/xnYHIZp0
学校の先生はえばるし、やりたい放題なんだが

テレビの芸能人とか大量生産してるのは学校の教師ではないか

学校の先生がいても生産性は下がる一方だよ
吉本興業なんか数万人も登録してんだろ

それが日本の現実
0782大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:40:35.11ID:/xnYHIZp0
吉本なんかえばりちらして脅迫ばっかやって
警察の真似事ばっかして

何様だ!

いつから吉本興業が警察を許可されるようになったんだ!
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:12:39.13ID:/xnYHIZp0
吉本興業  数万人
風俗関係者 数百万人

それが日本の教育の実態
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:01:46.59ID:2lhkXHD00
出来る5%の子供にとっては本当に公立小学校・公立中学校は邪魔なだけなんだよね。
朝から3時間ピアノのレッスンして、そのあと3時間ほど学習して、午後は目一杯屋外で遊ばせる
みたいな指導を10歳くらいまでさせてあげればどれほど有意義かと思うわ。昔とちがって
いまは学校に出席させないと絶対ダメという制度じゃないから、そういうグループ教育みたいな
ことやってる家庭もいくつもあるんだと思うが。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:05:14.69ID:2lhkXHD00
>>779 戦前の旧制中学(いまの中高一貫とほぼ同じの5年制の教育機関)の学費は
いまの物価で年間50万円くらいだったらしい。これで教員職員の給与をすべてまかなって
政府からは援助を受けなかったそうだ。公立私立の差はあくまで設置に関わる資金の
でどころということだったらしい。
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:06:59.45ID:2lhkXHD00
農家なら長男1人くらいは中学にやっても苦労することはない程度の金額だが、6人も7人も
子供を産むのがあたりまえだった時代だと全員を中学に遣るというのはさすがに厳しいという
金額になる。
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:50.82ID:/xnYHIZp0
公債費とか支払いが多いとか有名だが

その公債・国債費よりも多いのが教育費!

野球をやりたがって負けているバカや
サッカーをやって負けてばっかいるバカにも巨額支出!
0788大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:59.37ID:5REkpiPs0
3年間という長い時間かけずとも、青茶読めば数か月で終えられるんだから
こんな便利なものはないよ
みんなありがたく活用してるでしょ?
白茶、赤茶、黄茶、でもやっぱりあおちゃー
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:43:30.32ID:SiuHE0hF0
>>788
数3までやったら普通は終わりません
1年以上かかります
途中で投げだす奴はとても多い
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:43:30.54ID:/xnYHIZp0
日本の野球やってる人 公称で3000万人

これだけいてオリンピックには野球がなし!

こんだけ無駄が多い国
0791大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:46:59.53ID:/xnYHIZp0
東京オリンピックには追加で野球があるに決まったらしいが

なぜかイスラエルとやるんだろ アメリカは来るか来ないか不明らしいし

! おれも嫌われているからよく変更されんだよな!
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:49:16.34ID:/xnYHIZp0
数学はやるだけ無駄!

自民党が文系ばっかりでやればやるほど恨まれてつぶされるだけ!
数学は0点で法学部に入って司法試験に落ちて立候補でもするのが正解
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:51:52.51ID:dZDLuO8K0
>>788
これってどういう環境だと終わるかな。
家庭教師つけたり親が教えたりすればいい?
本人はどういうモチベーションになればいい?
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:49.31ID:/xnYHIZp0
勉強はしないほうがいい

やっても無駄

勉強しないで大学入れる人以外はただの奴隷なので流されて生きるだけだろ
0795大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:58:50.53ID:/xnYHIZp0
テレビなんか文系100%で

中国などには経済が差が開く一方で
吉本興業が警察の真似して暴れている中で

数学に何か意味があるのか

役人がやればいいだろ! 役人が!

あいつは自分が少しでも抜かれると怒り出すくせに
自分は何にもしようとしない

そこが問題なんだよ!
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:56.94ID:/xnYHIZp0
野球をみればわかるが、マジで数学は無駄!

どうせイスラエルに野球で負けて、イスラエルの女がいいとテレビが絶賛だろ!

野球をやるくらいなら、女子アナかイスラエルの女と結婚する運命だ

数学をやっても役人と警察とおおげんかするのがオチ!
警察なんか数学0点ばかりで数学とか聞くだけでムカムカしてくんだろ!

野球なんてイスラエルの女と結婚する仕掛けにすぎないんだよ!
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:02:15.78ID:2lhkXHD00
>>793 白→青→過去問は帝大以上に行く受験生なら理系文系問わずみな通る道だろ。
むしろチャートなしでやる猛者はよほど自分の学習計画に自信があるヤツだけのはず
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:21:53.07ID:APt/uy3Y0
> 白→青→過去問は帝大以上に行く受験生なら理系文系問わずみな通る道だろ。

ねーわ
チャート2色やるなら白→赤の一択
青や黄は出来が中途半端で学校採用以外はNG
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:01:20.18ID:/xnYHIZp0
イスラエルの女と結婚でもいいのだろうが

どうせイスラエルは評判が悪いので
今後こそ世界中と戦争が待ってんだろ

バーカみて!

テレビがここまでバカで金儲けができるのに
勉強なんかやらないほうがいい!
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:43:04.51ID:hBCHUC570
一つのモデルとして・・・
ピアノ・公文 ⇒ 将棋・囲碁 ⇒ 希・浜学園 ⇒ 中受
⇒ 中3で青チャート完璧 ⇒ 鉄緑 ⇒ 高1で東大過去問終了
⇒ 受験までyoutube見て時間潰し ⇒ 本番120/120 ⇒ 当然にサクラサク
⇒ 高額バイト、彼女作ってリア充ライフ・・・

正しいステップは就学前から始まってるからね
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:30:19.51ID:j5l+82/D0
数か月で青茶を完璧に仕上げられる奴がいたら見てみてえ
教科書もやらずにだぞ
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:52:25.33ID:Dq5sYbz60
44: 不要不急の名無しさん [] 2020/10/02(金) 12:52:43.39 ID:T/VEVAMv0 (2/2)
文系の秘書に「数Vは関係ない。一生懸命頑張れ」
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:46:08.00ID:ckxcPQub0
青チャートすらやり込めない雑魚だらけのスレッドはここですか?
( ´,_ゝ`)プッ
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:47:57.57ID:pdZVA9uw0
青チャートに囚われてしまうのもバカバカしい
数学は大学に入ってからこそ本番なのに高校レベルの具体性で留まってしまうのは如何かと
0812大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:25:47.15ID:ckxcPQub0
>>811
青チャート信者ならば数学力が高校レベルの具体性で留まっている
というお前の偏見で構築された論理を前提にしないと青チャートを批判できないのは如何かと( ´,_ゝ`)プッ
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:27:25.26ID:z7M957E90
青チャートの例題すら解けねえ奴らの議論が沸騰してるな
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:33:10.54ID:/xnYHIZp0
大学がどろどろに腐ってるのに
よく大学に行くために数学をやるよな

テレビを見ろ! テレビを!
なんで博多華丸を出すと思ってんだ!

福岡出身だからだ! 麻生太郎にこびてんだよ!

テレビなんかその程度で給料が出るのに
わざわざ数学をやってもやくざに殺されるだけ!

文系マスコミがひがみ倒しだ! 無駄だ!
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:44:22.79ID:cbwaOFfR0
個人的にはチャートで躓いたような人は、やさしい高校数学を何度かやったらそのまま標準的な入試問題解いてみたらいいと思ってるわ 安田の良問集とかね 
それで手が動かなさそうなら1対1とかcanpassやるなりして挟んだらいい
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:02:08.54ID:dZDLuO8K0
>>797
それで挫折する奴が後を絶たないから言ってるんだが。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:08:44.29ID:ieWJmnuC0
挫折する奴ってことは、先取りはまず不可能だから
学校の教材+それより易しめ親切な本って組み合わせになるのかな
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:09:17.00ID:/78dXYRD0
ネットで良問手に入り放題なのになぜ
一冊で完成できるような本を求めるんだよw
そんな本ねえよ。本でわからんとこググればええやん
0821大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:13:07.37ID:ieWJmnuC0
大量の良問から漏れ重複を避けてベストセレクトしてくれるなら
そっちの方がええやん
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:12:31.72ID:jRkn5XwW0
>>817
チャートには本来つまづかないような奴までつまづかせる力があるんだよ

そんなに問題が難しいわけでもないのにあの厚さ

心を折るには十分だ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:25:10.98ID:cRJoSWRz0
糸原は前もシーズン後半からマイナスに突入してたでしょ?
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:25:17.20ID:Ak4dWT210
高2のときに数学嫌いになった理由が分かったわ
三角関数とか図形方程式の単元で
数学教師にわけも分からず大量に公式を丸暗記するよう言われて
数学ってつまんねー科目って思ったわけよ
理解を伴わない暗記ほど苦痛なものはないからね

公式と解法を丸暗記させるだけの糞教師の糞授業を捨てて
独学でチャートの基本事項に載ってる公式を自ら導出できるようになって
なんか数学の面白さが少しだけ分かってきた気がした
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:49:09.40ID:SXNQe5En0
>>823
センター過去問何度もやらすかな
直接得点力につながるし
教科書の理解が追い付いてないからチャートで躓くは鉄板
また教科書に戻すとモチベーション下がるからセンター何度も解かす
解けたら誘導外す

8割こえだしたらチャートに戻す
大抵はうまくいく時間はそのぶんかかるけどね。
0827大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:51:21.70ID:0jS4gdh00
>>825
それって面白さを分かりつつも解けるようにはならなくてマーチ日駒あたりに行って周りを見下しながら生きていく黄金パターンだよね
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:56:30.18ID:SXNQe5En0
>>825
自分で出来たのは凄いよ
実際たくさんいるんだよね。そんな子が。
板書と読み上げだけですすめる授業であれを出来るようになれがそもそも無理だよ
ゲームに例えたらだめかもだが、教科書は操作法とチュートリアルで、
そっからのやり込み要素がチャートだけど当然出題者との対人戦だからやり込み要素ないと戦えない
楽しくやり込み出来たらいいが苦痛だらけでほとんどの教師は下手な授業
大変だよね。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:12:57.05ID:LF4BhDu40
丸暗記せよと言う教師は確かにクソだな。
だが、教師に丸暗記せよと言われたからと言ってその通りにするのもどうかと思うがな。

できないやつは教師、参考書、問題集のせいにする。できるやつは自分でなんとかする。数学を諦めるか否かも含めて。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:36:14.39ID:f5kyRIKT0
自分がバカでアホで無能のザコであることを認めたくないから
他人のせいにする
0831大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:38:56.48ID:TT2XoqXF0
授業無視する。公式は教科書みながらでもいいから、編み出せるようにする
授業中はひたすら学校で配られた問題集(チャートとか)をやる。(参考書マニアには絶対になるな!)
これで圧倒的に早く入試範囲終わるから、時間余ったら2次レベルの問題集ときまくる。

数学の力つくのは
@自分で考えること
A背伸びしない事(いきなり難問解かない)
B他の受験生よりも多く問題こなすこと。
大切なのは教師や予備校の長ったらしい解説を聞く時間を減らすこと。聞いて分かった気になる事。
どうしてもわからなければ、一旦休んで次の日考える。で、また次の日も考える。困り果てたらググればいい。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:57:05.46ID:f5kyRIKT0
授業無視する奴は自分で勉強する頭がないやつ
問題集の解説見ても全く理解できないバカばかり。
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:04:24.85ID:f5kyRIKT0
バカのくせに自分でできると勘違いして失敗する。

なにもできない。そもそも公式の導出も理解できない。

解説見ても理解できない。わからないところだらけで

どうしたらいいかわからない。嫌になって諦める。

数学捨てる。そんな馬鹿がほとんど。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:10:24.33ID:SDW0/GV30
高1のときエラそうな教師が間違ったこと教えるから
独学派になったわ
0835大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:27:06.07ID:TT2XoqXF0
逆に化学みたいに実験が大切な科目は
授業ついて行けるなら授業大切にした方が良い。
硫酸やベンゼン買って独学でやるなんてあぶねえもんな。

英語もリスニングやライティングみたいに独学キツイ部分もある。
数学はやっぱり独学しやすいね。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 05:13:47.87ID:JNQjY6+l0
>>832
教師?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:19:01.44ID:iIhK3NWB0
>>1
★★日本の大学で、東大と★阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018 ★

http://www.iaamonline.org/advanced-materials-award
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:28:07.51ID:moUeJldT0
ぶっちゃけ中学段階の数学でつまづいてるヤツのほうが実数的には多いもんな
なにしろ中学生の半数は大学いかないんだもの。白チャですら「難しすぎる」と
いうのは多数派の声なんだろう。大人になってやりなおす系とかニュートン系とか
いろいろ感覚的に理解しやすい書籍は多く出回ってるから本屋で立ち読みでも
すればいい。
0840大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:01:56.77ID:nas4hVaF0
安田の年度別良問集2020理系
かってきたよ
大数編集部との格付けとはちょっとちがうけれど
安田先生がA15、B20、C30
とかみたいに格付けと目標解答時間も今年はついてる
ないよりはましの目安として考えて下さい、とある

一応理系、というくくりなので一橋や名大文系といった文系の難問は意図的に
入れていない
推薦の問題や後期の問題もたくさん収録されているので
比較的やさしい問題から市販の問題集では扱いにくい問題まで載ってある
0842大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:41:42.22ID:II+vWQGW0
>>840
600問近くあるから教科書レベルを固めたらあとはこれ一冊と過去問だけでOKだよな。
そのうち発売する文系編もかなりの力作らしいよ。
0844大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:49:53.04ID:N1MCN8g/0
やっぱり時間効率を考えれば
基礎問→CanPass→理標
がベストだな

1対1は時間がかかり過ぎる
たとえ例題だけでも
0845大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:04:04.88ID:dzFxoerD0
東京大とか何やってんの?

ここでも旧帝大、早稲田慶応以外は無駄!とか絶叫してるのがいるが
だったら全部東京大や早稲田がやればいいじゃん

他の全大学は廃止でいいだろ
無駄に学校を作るなよ
旧帝大以外は無駄無駄って自分で言ってんじゃん
0846大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:02:33.73ID:mlHLokED0
今年はコロナ禍で受験生大変だけど頑張って欲しいね
教師は今の時代なんだから評価サイトでも作って自分たちをきちんと評価してさらにのびてる先生の授業のやり方を共有するべきだよ
のびてる先生のやり方は英語と数学は本当ににてる。簡単に集約できるはず
またダメな先生のやり方も似てる
独自でこの先生にあたったら独学でいくべきってアンチョコみたいなん作ってたけど
よかったのか悪かったのか、、、
数学力高いから教師として有能じゃないんだよね。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:39.79ID:moUeJldT0
一対一とか開成とかの出来るほうの上半分くらいじゃなきゃ手を出してる絶対的時間が足りないんじゃないのか。
あんなの中高生の間に踏破できるのなんか全国で5000人も居ないとおもうんだが。どうなんだろう。
MARCH下位とか駅弁とかなら基礎問からいきなりセンター過去問・2次過去問コースだって十分ありえると
思うんだが。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:54.59ID:FwfFUqBy0
>>848にとことんバカにし抜かれ、コケにされまくった開成生たちの哀れ
でも、賢者はケンカせずだからね
しっかし、凡人は凡人の意識でしかモノを考えられないし、
その低〜い意識と知識で世界を見るしかない
凡人基準って本当にお笑いだわ
0851大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:02:45.43ID:dzFxoerD0
開成にだまされてるのは世間だよな

女子アナなんか見れば、インテリなんかさっぱ無視して
野球選手とばっかセックスしてんじゃん

学歴インテリとかがん無視だぜ

文系・理系を問わず、全部無視してる
0853大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:22:47.27ID:MeZ8u0Pz0
>>848
1対1だとまあ時間足りないだろうね
例題だけでも理系で374題、文系で249題あるし
演習題までやるとなれば約倍かかる訳で

1対1は例題だけで切り上げてさっさと過去問やスタ演に進む方がいいかと

あと1対1が必要なワタクは早慶だけで
Marchは愚か理科大や上智でも必須ではないと思う
英語やるべき
0854大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:28:44.34ID:MeZ8u0Pz0
>>849
>>851
開成で最近替え玉受験(?)が発覚したけど
東大王に出てて彼女の妊娠中絶(?)で物議を醸したた水上颯や河野玄斗も開成OBじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況