X



日本史総合スレ part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:44:04.53ID:3x8VQHDC0
一遍上人絵伝は試験で頻出と聞いたが、まじでよく出るな
0126大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:08:47.82ID:/DwT3qXG0
>>122
バーカ。大学入試を作問する大学教授は山川教科書を基準にしているの。用語集なんかどうでもいいわ。
0127大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:12:47.25ID:/DwT3qXG0
>>122
どうでもいいことにこだわるなよ。
大学入試で合格最低点がとれるかどうかだろ?
そんな瑣末な知識なくても共通テストなら満点だってとれるし、二次私大も合格最低点は狙える。
0128大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:37:16.02ID:H8r/3D4a0
自分は超速日本史のおかげで日本史が得意になったんだけど
著者死んじゃったんだってな…
0129大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:35:03.23ID:VO/KYVRG0
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70-
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66

令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)
0130大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:31:15.58ID:L+wC137/0
大不況でも超絶好調な公務員なんだが、日本経済がひん死な件
0131大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:34:01.70ID:L+wC137/0
やっぱ、公務員の本質は泥棒なんですよ 泥棒

税金泥棒という言葉がありますが、無駄な職ばっか作って
まさに無駄の名人芸ですよな

だーれも助ける気がないのに、無駄に事務職を作りまくって手抜き放題
高度な技術って、くそ汲み取りだろ ゴミ回収だろ
まんじゅうの1個も作らんのに無駄に大学は行きたがるし
マジで意味不明だよな

机に向かってると楽しいんだろ 無駄だ
0132大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:37:25.74ID:ymbaWIRB0
>>131
君頭悪そう
0133大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:55:03.92ID:d4RWBMAj0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大( 工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位: 名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、 埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0134大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:29:20.97ID:Ruk5287q0
日本の立派な公務員の2割くらいは経済学部を卒業します。

経済学部ではまず、入学すると、小麦粉のコネ方から教わります。
ですから、まんじゅうの1個も作れないとかおおうそです。
日本のまんじゅうの50%は経済学部が作っています。


こういうことはまじでないです。まったくないです。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:45:32.83ID:9Ki6uGcf0
武田塾ですすめられてる参考書や参考書の段階的な使い方はどうですか?
0136大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:10:18.08ID:WVYBo+2l0
雄略天皇から南北朝両天皇までおぼえるのが日本史事始め
0137大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:19:37.72ID:WVYBo+2l0
雄略以前の覚える天皇含めると
神武・・・
応神・仁徳・履中・反正
允恭・安康・雄略・・・
継体・安閑・宣化・欽明
・・・・・・・・・・・
と四つ区切りのリズムで南北朝まで
0140大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:46:11.19ID:WVYBo+2l0
南北朝までといってるんだから奈良時代を含んでいるのは当たり前だろ
0143大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:17:18.35ID:zjGJZzV00
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0146大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:42:04.47ID:EBTRxPQC0
日本史教師なら別にいえてもキモくもなんともないけど
それと戦前世代は成績いい奴は覚えてて当然だし

そういうこと言ってるやつのほうがずっとキモいわ
0147大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:57:36.06ID:aSdQ0fMT0
はあ、納豆屋の傍らの日本史研究も大変だぜ
0148大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:50:22.86ID:CXhZfGOB0
最速で学ぶ日本史用語 佐藤四郎(ヒストリアの著者)

学研

6月末発売予定
0149大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:20:16.69ID:7LyV4iMP0
浪大館長の影響力は偉大だね
日本史活用マニュアルがじわじわ売れている
早慶以外であそこまで必要なのか疑問だけど
0150大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:05:05.37ID:tPDeyf8a0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0152大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:44:55.26ID:nl+V5jRv0
【各参考書について】

【必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。

【準必須教材(資料集)】
[史料集]詳説日本史史料集(山川出版)
[図説集]新詳日本史(浜島書店)、図説日本史通覧(帝国書院)、詳説日本史図録(山川出版社)
※史料集・図説集は学校で配られているなら買い替える必要はない(図説集だけでも可)。

【通史・知識】
[講義本]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)→流れを重視して丁寧に書かれている。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜C(語学春秋社) →オーソドックスな形式。到達レベルも高い。
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]教科書よりやさしい日本史(旺文社)→日本史の流れを1冊にまとめてあり短い時間で通読できる入門書。
【一問一答】一問一答日本史B用語問題集(山川出版)
【一問一答】日本史B一問一答【必修版】(東進ブックス)
【一問一答】入試に出る 日本史B 一問一答(Z会)
【一問一答】石川一問一答 日本史Bターゲット4000(旺文社)
【一問一答】日本史B一問一答【完全版】(東進ブックス) →日本史が得意で余裕がある人向け
【一問一答】日本史史料一問一答【完全版】(東進ブックス) →史料対策
[教科書]高校日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのイージーバージョン。
[教科書]新日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
0153大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:46:01.86ID:nl+V5jRv0
【演習〜基礎・標準レベル】
[問題集]30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
[問題集]時代と流れで覚える! 日本史B用語[改訂版](文英堂)
[問題集]はじめる日本史 要点&演習 [改訂版](増進会出版)

【演習〜早慶レベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]日本史B 標準問題精講(旺文社)
[問題集]HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集(学研プラス)

【演習〜超ハイレベル本】
[問題集]攻略日本史 近・現代史(増進会出版)
[問題集]攻略日本史 テーマ・文化史(増進会出版)

【演習〜論述対策本】
[論述本]日本史論述研究(駿台文庫)
[論述本]日本史の論点―論述力を鍛えるトピック60 (駿台文庫)
[論述本]体系日本史(教学社)
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
[論述本]日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
0154大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:47:08.46ID:nl+V5jRv0
【共通テスト対策本】
○大学入学共通テスト 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○きめる! 共通テスト日本史(学研プラス)
○大学入学共通テスト 日本史B 実戦対策問題集(旺文社)…共通テスト対策問題集
○共通テスト問題研究 日本史B 教学社)…赤本

【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○流れがわかる日本史Bテーマ史ノート(山川出版)
○日本史要点図解整理ハンドブック(旺文社)

【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)→穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)→山川教科書をさらに詳しくしたもの。通常は辞書として使う
○読んで深める日本史実力強化書(駿台文庫)
○日本史トータルナビ INPUT&OUTPUT900(学研プラス)
○中学から使える 詳説日本史ガイドブック(山川出版)→二分冊。タイトル通り
○日本史活用マニュアル(開拓社)→菅野の「立体パネル」
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)→重要事項をゴロで覚える
○元祖 日本史の年代暗記法(旺文社)
0156大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:50:55.11ID:nl+V5jRv0
テンプレの難易度設定が高すぎるので修正
共通テストに変わったので修正
0157大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:48:12.25ID:Cqu0ST8l0
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0159テンプレ
垢版 |
2021/04/12(月) 12:10:56.16ID:GxNY7Jok0
大学受験高校日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです。
sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。

前スレ
日本史総合スレ part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1578704411/

■関連板
日本史 - 5ちゃんねる掲示板
https://lavender.5ch.net/history/
日本近代史 - 5ちゃんねる掲示板
https://lavender.5ch.net/history2/
考古学 - 5ちゃんねる掲示板
https://lavender.5ch.net/archeology/
0160大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:11:40.94ID:GxNY7Jok0
【各参考書について】

【必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。

【準必須教材(資料集)】
[史料集]詳説日本史史料集(山川出版)
[図説集]新詳日本史(浜島書店)、図説日本史通覧(帝国書院)、詳説日本史図録(山川出版社)
※史料集・図説集は学校で配られているなら買い替える必要はない(図説集だけでも可)。

【通史・知識】
[講義本]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)→流れを重視して丁寧に書かれている。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜C(語学春秋社) →オーソドックスな形式。到達レベルも高い。
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]教科書よりやさしい日本史(旺文社)→日本史の流れを1冊にまとめてあり短い時間で通読できる入門書。
【一問一答】一問一答日本史B用語問題集(山川出版)
【一問一答】日本史B一問一答【必修版】(東進ブックス)
【一問一答】入試に出る 日本史B 一問一答(Z会)
【一問一答】石川一問一答 日本史Bターゲット4000(旺文社)
【一問一答】日本史B一問一答【完全版】(東進ブックス) →日本史が得意で余裕がある人向け
【一問一答】日本史史料一問一答【完全版】(東進ブックス) →史料対策
[教科書]高校日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのイージーバージョン。
[教科書]新日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
0161大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:12:49.57ID:GxNY7Jok0
【演習〜基礎・標準レベル】
[問題集]30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
[問題集]時代と流れで覚える! 日本史B用語[改訂版](文英堂)
[問題集]はじめる日本史 要点&演習 [改訂版](増進会出版)

【演習〜ハイレベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]日本史B 標準問題精講(旺文社)
[問題集]HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集(学研プラス)

【演習〜超ハイレベル本】
[問題集]攻略日本史 近・現代史(増進会出版)
[問題集]攻略日本史 テーマ・文化史(増進会出版)

【演習〜論述対策本】
[論述本]日本史論述研究(駿台文庫)
[論述本]日本史の論点―論述力を鍛えるトピック60 (駿台文庫)
[論述本]体系日本史(教学社)
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
0162大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:13:44.50ID:GxNY7Jok0
【共通テスト対策本】
○大学入学共通テスト 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○きめる! 共通テスト日本史(学研プラス)
○大学入学共通テスト 日本史B 実戦対策問題集(旺文社)…共通テスト対策問題集
○共通テスト問題研究 日本史B(教学社)…赤本

【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○流れがわかる日本史Bテーマ史ノート(山川出版)
○日本史要点図解整理ハンドブック(旺文社)

【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)→穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)→山川教科書をさらに詳しくしたもの。通常は辞書として使う
○読んで深める日本史実力強化書(駿台文庫)
○日本史トータルナビ INPUT&OUTPUT900(学研プラス)
○中学から使える 詳説日本史ガイドブック(山川出版)→二分冊。タイトル通り
○日本史活用マニュアル(開拓社)→菅野の「立体パネル」
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)→重要事項をゴロで覚える
○元祖 日本史の年代暗記法(旺文社)

--------------------ここまでテンプレ--------------------
0163大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:27:49.67ID:GxNY7Jok0
大部分の受験生が主力として使うと思われる基礎・標準の問題集の説明が変
0165テンプレ
垢版 |
2021/04/12(月) 17:29:56.30ID:GxNY7Jok0
大学受験高校日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです。
sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。

前スレ
日本史総合スレ part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1578704411/

■関連板
日本史 - 5ちゃんねる掲示板
https://lavender.5ch.net/history/
日本近代史 - 5ちゃんねる掲示板
https://lavender.5ch.net/history2/
考古学 - 5ちゃんねる掲示板
https://lavender.5ch.net/archeology/
0166大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:30:43.64ID:GxNY7Jok0
【各参考書について】

【必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。

【準必須教材(資料集)】
[史料集]詳説日本史史料集(山川出版)
[図説集]新詳日本史(浜島書店)、図説日本史通覧(帝国書院)、詳説日本史図録(山川出版社)
※史料集・図説集は学校で配られているなら買い替える必要はない(図説集だけでも可)。

【通史・知識】
[講義本]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)→流れを重視して丁寧に書かれている。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜C(語学春秋社) →オーソドックスな形式。到達レベルも高い。
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]教科書よりやさしい日本史(旺文社)→日本史の流れを1冊にまとめてあり短い時間で通読できる入門書。
【一問一答】一問一答日本史B用語問題集(山川出版)
【一問一答】日本史B一問一答【必修版】(東進ブックス)
【一問一答】入試に出る 日本史B 一問一答(Z会)
【一問一答】石川一問一答 日本史Bターゲット4000(旺文社)
【一問一答】日本史B一問一答【完全版】(東進ブックス) →日本史が得意で余裕がある人向け
【一問一答】日本史史料一問一答【完全版】(東進ブックス) →史料対策
[教科書]高校日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのイージーバージョン。
[教科書]新日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
0167大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:31:28.77ID:GxNY7Jok0
【演習〜基礎・標準レベル】
[問題集]30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…基礎がないとまず30日では完成しない
[問題集]時代と流れで覚える! 日本史B用語[改訂版](文英堂)…左ページがまとめで右ページが穴埋め問題
[問題集]はじめる日本史 要点&演習 [改訂版](増進会出版)…書き加えをしながら最後までこれという人も

【演習〜ハイレベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]日本史B 標準問題精講(旺文社)
[問題集]HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集(学研プラス)

【演習〜超ハイレベル本】
[問題集]攻略日本史 近・現代史(増進会出版)
[問題集]攻略日本史 テーマ・文化史(増進会出版)

【演習〜論述対策本】
[論述本]日本史論述研究(駿台文庫)
[論述本]日本史の論点―論述力を鍛えるトピック60 (駿台文庫)
[論述本]体系日本史(教学社)
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
0168大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:32:05.44ID:GxNY7Jok0
【共通テスト対策本】
○大学入学共通テスト 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○きめる! 共通テスト日本史(学研プラス)
○大学入学共通テスト 日本史B 実戦対策問題集(旺文社)…共通テスト対策問題集
○共通テスト問題研究 日本史B(教学社)…赤本

【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○流れがわかる日本史Bテーマ史ノート(山川出版)
○日本史要点図解整理ハンドブック(旺文社)

【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)→穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)→山川教科書をさらに詳しくしたもの。通常は辞書として使う
○読んで深める日本史実力強化書(駿台文庫)
○日本史トータルナビ INPUT&OUTPUT900(学研プラス)
○中学から使える 詳説日本史ガイドブック(山川出版)→二分冊。タイトル通り
○日本史活用マニュアル(開拓社)→菅野の「立体パネル」
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)→重要事項をゴロで覚える
○元祖 日本史の年代暗記法(旺文社)

--------------------ここまでテンプレ--------------------
0169大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:37:02.06ID:rilOTRIj0
以前ブックオフでエール出版の合格体験記を買ってみたんだけど、
日本偏差値80超えてる人が2名も掲載されててビビったわ

A君
第1回早大模試日本史1位
第2回早大模試日本史3位
上智大模試日本史1位、
慶大模試日本史1位
最高偏差値82

B君
最高偏差値88
0170大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:16:32.35ID:GxNY7Jok0
>>169
その話前も読んだ気がするけど、一人は実況中継と心中する勢いだったんでしょ
アウトプット厨が前にいたけど定期試験や模試があるし、どれを中心に据えて勉強するかはほんとやり方はそれぞれ
インプット用アウトプット用と分けられない参考書も多いしね
徒労のテンプレ修正だったかも
0171大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:47:18.20ID:rilOTRIj0
自分も前に書いた記憶があるw

A君は菅野講義録×山川数冊×Z会数冊で、
B君は石川実況と石川の問題集(3冊くらい)をやり込んでた。
まあ勉強法は人それぞれといういい例だね。
0172大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:44:47.15ID:Cfk6TaWx0
浪人になったことだし、
山川日本史Bを
改めて白紙のノートにまとめようと考えてるんだけど
そう言う勉強法どうかな
0173大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:33:42.35ID:UKI2atxU0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0174大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:28:26.80ID:QylOcmkR0
教科書を読む→その章をノートにまとめる時は人のノートを参考にすると早い
(サブノートを作るのは非効率的すぎるという意見も多々あり)
ttps://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/grade/senior-high/subject/japanese-history-b
とにかく時間がかかるのでよく考えて決めてください。
0175大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 02:03:59.46ID:tMoxSUvx0
金谷の完全版の一問一答は改訂しないのかな
0176大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:46:44.61ID:GnQ0KayY0
>>172
絶対にやめた方がいいよ。例えば予備校のテキストとか、サブノート形式の参考書のまとめページをうまく活用した方がいい。日本史の場合通史の流れは教科書も参考書も同じだから(世界史は各国が入り混じるから違うけど)リンクがしやすい。
あとまとめる作業に時間使うくらいなら教科書をチェックペン&赤シートでテスト形式で暗記した方が早いし、教科書で勉強した時代はすぐに問題集でアウトプットして抜け漏れを教科書や用語集で補う方が効率がいいと思う。
0177大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:51:18.45ID:tMoxSUvx0
そうねノート作るにしても、
半分くらいは元から完成してるやつに書き込んで使用するほうがいいね
0178大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:49:57.39ID:GnQ0KayY0
>>177
それ自分でまとめるノートじゃないから。単なる穴埋め。それならいいよ。
通史が入っていない初学者のうちにノートまとめるとか効率悪くてありえないし、無駄なまとめになるから後々使えない。
勉強が進んで通史が入ったのちに、鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府の政治体制の違いを比較図でまとめるとか、主要な家系図を抜き出して覚えるとか、文化史で寺社別に文化財をまとめるとか暗記カードに書き出すぐらいならいいけどノートはいらないです。
教科書や参考書を何周も回した方がいいですよ。
0179大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:36:47.54ID:9/bUgja60
自分はノート要る派。
まあ模試で全国1位にはなってないけどね。
名前載る程度で。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 04:07:09.00ID:CiisPoyK0
臣連伴造国造百八十部幷公民等本記

こんなの覚えられんわ
0181大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:47:33.73ID:R9TUtCWf0
>>179
君にはうまくノート作れる才能があるんだよ。
流石っすね
0182大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:30:22.38ID:6oR5G0dS0
知ってる範囲だと時代と流れで覚える日本史B用語のまとめが一番簡潔にまとまってるかな
世界史のほうが人気だけど日本史のほうが完成度が高いと思う
0183大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:47:49.03ID:QmCf68Uf0
山川出版社から今年出た『中学歴史 日本と世界』
https://www.yamakawa.co.jp/product/70901

高校で使う『詳説日本史』の下位版『高校日本史』
https://www.yamakawa.co.jp/product/70014

よりも、はるかにレベルが高くってワロタw
共通テストごときなら、満点取れるわw

これで、「教科書自力で読めない」論争は終結ですね
なんたって、“義務教育”ですからwww
0184大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:08:55.23ID:iKHoQxP/0
アナウンサーが読む 聞く教科書 山川詳説日本史がええよ
0185大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:46:05.78ID:pCNQCy710
東進共通テスト模試
結構勉強して臨んだのに半分行かなかった。
どうすりゃいいんだよこれ。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:40.63ID:Arm71x0N0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0187アホ兄弟
垢版 |
2021/05/05(水) 06:50:23.40ID:LMEAq2Ac0
ばんざい。
0188アホ兄弟
垢版 |
2021/05/05(水) 06:52:18.24ID:LMEAq2Ac0
大学でまなべばアホになる。
0189アホ兄弟
垢版 |
2021/05/05(水) 06:55:59.70ID:LMEAq2Ac0
立派なアホを育てる大学
0190大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:36:34.60ID:AGnws84r0
大学などの上の方に行けば行くほどそれぞれの先生の主張する説を学ぶことになるから

教育者として学生に教えているときは、できるだけ評価の定まったことを教えるよう心がけていても、時々研究者としての顔がのぞいて、つい自己主張してしまう。

授業で使う教科書も、自分の考えに合うものを選びがちである。そのため、教科書に大ウソが含まれる可能性があるというわけである。
0193大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:49:25.43ID:MXvqCFyR0
弥生の『漢書』地理志、『後漢書』東夷伝、『魏志』倭人伝や藤原氏の他氏排斥や鎌倉新仏教など
表で見たほうが早い項目は全部表にしてる参考書ないですか?
0194大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:59:48.70ID:/iWSVFiA0
ちょっと前の話題で他の人の意見とも被るけど
ノートは学校の授業でとってないなら作らない方がいい。ノート作り自体効率が悪いし理解薄いうちにやるとしっかりしたノート作れないから。ただ毎回教科書の読むのも効率が悪いから、市販のまとまってるやつ買って使うといい。ただしテーマごとの知識整理したい時とかは自分で少しまとめるのもあり
少しでも効率化して余った時間で他の科目を勉強しよう
0195大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:31:25.14ID:IAULad6f0
>>194
日本史には自作ノートや参考書はいらない。
教科書、用語集、史料集、問題集、過去問で十分。
世界史みたいな地域と時代が縦横する複雑さがないから教科書を隅から隅まで読んで暗記すればオッケー。教科書を読んでわからない箇所を用語集で調べれば足りる。
0196大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:10:11.47ID:i/dsOSIF0
日本史でも大枠は頭の整理用に要るけど、金谷の本ぐらいの枠で十分。
あと意外と使えるのがO社の年代記憶法の本。音声DLがあるので覚えやすい。
大枠さえできたら後はやればやるほど得点とれるようになる。
0197日本史神
垢版 |
2021/05/13(木) 18:08:46.72ID:i2Ff4BZ10
実況中継
教科書・用語集
眠れぬ夜の日本史史料集
早慶の青本
金谷の一問一答
これだけやればよい。
0198大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:26:39.80ID:DGHF45pB0
日本史ターゲット4000
世界史ターゲット4000
6月21日発売予定
0199大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:44:46.76ID:waVA1xzD0
山川日本史と一問一答と標準問題精講使ってるけど十分?
0200大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:13:48.96ID:V2OPbJ7v0
十分
基本的に数学や物理みたいに満点狙いに行く科目じゃない
教科書にも用語集にも詳説日本史研究にさえ載ってない知識が問われることがもる
どこで止めて英語に残りの力を注げるかがカギ
科目が多い国立ならなおさら
0201大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:07.77ID:nJbP28Ag0
3科目私大偏差値65は7科目国立偏差値60に相当
2科目私大偏差値60は7科目国立偏差値54に相当
1科目私大偏差値55は7科目国立偏差値46に相当
たぶんそうんある。
同じ偏差値なら国立合格者が私立には合格するが
その逆はあり得ない。
特に数学の差が大きく出る。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:12:03.36ID:sZlSXxBj0
教科書を読み込む。
コラムや枠外の小文字も読み込む。
教科書と寝るくらい読み込む。

飽きたら資料集。写真や図が多くて面白い。
0203大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:12:03.97ID:ZcJHth+P0
6月発売の石川のターゲット4000やべえな
地図もついてランク別に分かれてて
さらにYOUTUBEで音声も聞ける
みんな東進の一問一答ゴミ箱に入れるんじゃね?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:46:48.26ID:gYKkZGZ/0
>>203
世界史の方でもステマしてるけど内部でレベル別編集っていうのは
情報が一元化できないから使いにくい。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:29:27.83ID:rkZkkBDi0
レベル別の方が効率的に知識を定着できる
東進のは挫折率高いし受かってないやつがほとんど
友達みんなターゲットで早慶に受かってた
0206大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:53:19.62ID:6VttVmes0
東進は現行の教科書に対応してない
無駄に細かいだけ
売れてるんだから改訂しろよと
0207大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:38:49.77ID:rkZkkBDi0
ターゲットでレベル別に対策できる方がいい
基礎―中堅→応用(早慶志望)
東進のみたいに基礎からハイレベルワードまで満遍なくちりばめてたら混乱するし、身につかないし
気合あるやつや高偏差値のやつの上乗せ&最終確認用にはいいが
大半の初学者は挫折する
東進の一問一答は昔、山川から出てた日本史Q&Aみたいなもん
時代遅れの不親切設計
あれでも受かるが、あれをあえて選択する理由はない
0208大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:48:27.66ID:gyXiAXBP0
情報は一元化しないといけないのに、同じ時代のテーマで前の方にも中ほどにも、
後ろにもあったら、一冊の一問一答の本を何度もアホみたいに行ったり来たりしないと
いけない。こういうムダは勉強に百害あって一利なし。
0209大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:36:23.20ID:Ni3cb+Br0
偏差値70ってすごいよね

世間から頭がいいとか言われて大事にされて、
結局はマスコミに入ってデカパイもんでるとかでしょ

こころざしが低いというか、虫けらというか、
なかなかできることではない! 笑!
0210大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:50:47.86ID:uSaLG8WX0
金谷の「共テこれだけ」いつ頃発売なるのかな?
待ち遠しいわ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:08:30.90ID:Nsv4nWGH0
時代と流れを4周やっておおよそ9割以上は答えられるようになった。
共通テストで9割欲しい。

次に何に行くべき?

日本史にかけられる時間は1日90分です。
0213大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:13:01.04ID:Ecy5iBHO0
>>211
黒字は文章の中に入らず表の中にポツンとあるので用語集で調べながらね
左の表中の用語すべて覚える勢いで
0214大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:30:59.59ID:gp7TqQaj0
黒字覚えるのはどうやったらええんや。。。

緑のペンと赤シート?
0215大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:40:58.70ID:2XNLw5o40
日本の大学には行かないほうがいい

それしか言えない
0216大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:22:39.55ID:2XNLw5o40
東京の大学はやめとけ!
0217大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:18:28.07ID:LpxsvAh50
>>214
あの参考書の赤字黒字くらいが頭に入れば手段はどうでもいい
マーカー使おうと付箋べたべた張ろうと情報カード使おうと
気分一新でまんが日本の歴史読んだり別の参考書に移ってもいい
とにかく頭に入ればいい
0218大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:18:26.57ID:gp7TqQaj0
黒文字までは覚えてなかったけどなんとか頑張ってみる。

うーん。隠れてないし隠せないからなんか工夫が必要だなぁ。

もう一部買ってスキャンして隠すかな。

これと過去問で9割行くのね?!頑張るわ。2次もあるし早めにやらねば。。。。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:37:46.84ID:2XNLw5o40
次期防衛大臣とか言われてる河野までアメリカの大学に行くのに

本当に日本の大学なんか行く気なんか?

頭は悪いしデタラメの限りだし、行かないほうがいい
どうせ早慶上智青山とか 御三家高校とか御三家中学とかそればっかしで

おまえの意見なんか絶対に通らない ムダムダムダ〜〜〜〜〜〜〜
0220大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:32:52.36ID:ogjW0JXX0
上のほうで話題に(も)なって(なかっ)た
石川ターゲット4000の3訂版フラゲしてきました!

鎌倉文化
01 庶民をも救済の対象とした鎌倉のいわゆる新仏教の特徴は、選択,専修,(   )である。

基本用語らしいですよ!w
ご指摘通り、ゴミ(箱行き確定)本のようですww
0221大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:56:28.86ID:NR7j0pHv0
今の受験日本史は多数派の浄土真宗史観(仏教史に関しては)だからしょうがない
自分は浄土真宗でも日蓮一派でもないけど
0222大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 04:54:09.57ID:z0cROR+p0
国家公務員「総合職」試験合格者 2021年度(前年度)

@ ■東京大学 256人 (249人)
A ■京都大学 115人 (131人)
B ■北海道大 80人 (69人)
C ■岡山大学 78人 (56人)
D ○早稲田大 77人 (90人)
E ○慶應義塾 68人 (48人)
F ■東京工業 67人 (51人)
G ■東北大学 65人 (65人)
H ■千葉大学 57人 (24人)
I ○中央大学 56人 (60人)
〃 ■九州大学 56人 (47人)
---------------------------------TOP10
K ■広島大学 54人 (41人)
L ○立命館大 45人 (59人)
M ○東京理科 38人 (50人)
N ■大阪大学 37人 (43人)
O ■名古屋大 36人 (51人)
P ■神戸大学 35人 (39人)
Q ■一橋大学 32人 (31人)
R ■東京農工 28人 (19人)
S ■筑波大学 26人 (29人)
---------------------------------TOP20

合格10人以上
○明治大学・■横浜国立・■新潟大学・○同志社大・■大阪府立・■金沢大学
■東京海洋・○日本大学・■信州大学・■東京都立・■岩手大学・○中京大学
■大阪市立・■東京外語・○上智大学・○法政大学
----------------------------------------------------------------------
10人未満省略
0223大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:41:13.05ID:fBY/TtD10
最速で覚える日本史用語(時代と流れの上位互換)と
日本史ターゲット4000(金谷一問一答の上位互換)すごくよさそう
金谷のよりは絶対にいいわ
0224大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 15:37:52.06ID:vz1d4rGx0
どうせ大学に行っても、自分の意志でなれるのはガードマンとか
せいぜい市役所の受付、ごみ回収くらいなのに

ここまで必死になってやる価値があるのかね?
どうでもいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況